• ベストアンサー

行楽に行かれましたか?

行楽に行かれた方、お土産話を聞かせて下さい。 我が家には目の離せない老犬がいますので一時間以上は心配で外出出来ません。無理をして行楽に出かけても気掛かりで楽しめないことは分かっていますので、出掛けたいとも思っていませんが、行楽に行った気分になれたらいいなぁと(笑) 行楽に行った気分を味あわせて下さいませんか? おいしいもの食べたよ、こんな乗り物に乗ったよ、こんな失敗したよ、などなどエピソード聞かせて下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#218084
noname#218084
回答No.1

こんにちは。 会社員です。 お盆休みが2日間しかなかったので海水浴に行ってきました。 ビーチで過ごしている間は楽しかったんですが、そろそろ帰ろうかという時に、車に乗り込みいざ発進!! ブォ~~ン!!………あれ?……進まない? そうです……タイヤが半分くらい砂に埋もれたんです。 車を駐車した所が意外と砂が堆積していたんです(T_T) まあ男4人いたので3人で車を必死に押したら脱出できましたが、たっぷりと汗をかいて再び海へ入りました(笑) 千葉県の銚子の海へ行ったんですが海水浴場のすぐ側に、寿司ネタが超巨大な事で有名な回転寿司がありまして、新鮮で美味しかったですねぇ^^ 特にマグロが美味しくマグロ好きの私には最高でした^^ そのお店は隣の魚屋さんが経営していまして、とにかくネタが新鮮で安いんです。 大トロも、一皿2貫で500円と安く味も申し分ないです\(´∇`)/ 出掛けたのは1日だけですが楽しめました^^

noname#165587
質問者

お礼

ありがとうございます! 回答が頂けないので寂しいなぁと思っていたところでした。(喜) う~ん楽しそう! お仲間に入ったつもりで楽みました♪ マグロ私も大好きです!というか生のお刺身で唯一の大好物なんです。想像したら、唾液が…(笑) それにしても大トロ2貫500円は安い! 楽しいエピソードありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sara-106
  • ベストアンサー率21% (41/194)
回答No.2

こんにちは。 2泊3日で軽井沢に旅行に行ってきました。 緑に囲まれ、冷房がいらないくらい、爽やかで気持ちの良い陽気でした。 スキー場のゴンドラに乗ったのですが、夏のスキー場は雪が無い分、なんだか少し高く感じてちょっと怖かったです(^-^;) ペンションのオーナーさんもとても気さくな方で、夕食、朝食共に美味しくいただけました。 チェックアウトの時、オーナーさんがトマトを取ったばかりで、「よかったらどうぞ^^」と取れたてトマトをお土産にいただきました。 失敗は、出かける時に、子供の帽子がない事に気付いたのですが、「まぁ、どうせ涼しいし大丈夫だよね・・」と思ったのですが、やはり昼間の日差しは強く(>_<)可哀想なので、現地で子供用の帽子を買いましたが、売店なので、デザインがちょっと・・というものが多く、失敗したなと思いました(^-^;)

noname#165587
質問者

お礼

ありがとうございます! 軽井沢の緑に囲まれてそよぐ風も清々しいでしょうねぇ~♪ 夏のロープウェイには何度か乗ったことがありますけど、私も夏のゴンドラには乗った経験がありません、やっぱり高さを感じて怖いかもですねぇ。 軽井沢で思いだした思い出があります、やはり売店でのことですが、一心不乱にお土産を選んでいたときに背後に気配を感じて振り返ったら、見上げるほど大きなゴリラが!!絶句…頭から肩までスッポリ被った被り物でしたが、しばらくは心臓がバクバクでした。その時は恐怖で笑えませんでしたが、今ではいい思い出です。 お子様にも良い想い出作りになりましたね♪ 思い出に浸るひと時を頂けました♪ ありがとうございました!

noname#165587
質問者

補足

ご回答に感謝しています。心苦しいのですが、最初に回答を寄せて頂いた方に… お二方へ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成犬と成猫を一緒に・・仲良く出来るでしょうか?

    最近我が家に野良猫ちゃん(♂)が遊びに来ます。 とっても人懐っこく、可愛くて、私も家族も猫ちゃんにかなり情が湧いています。 出来れば飼ってあげたいのですが、我が家には犬がいるんです。 我が家のワンコは15歳(ダックス♀)と高齢ですが、とにかく好奇心の塊の様なワンコです。 子供は産んでおり、母性本能もかなり強い方です。 が、好奇心旺盛なのが災いし、 だいたい他の動物達には【むむ・・・こいつ挑戦的・・・?】と、引かれる、もしくは唸られてしまう感じです(笑) うちのワンコとしては【仲良くしたいだけなのに】という感じの様子です。 うちのワンコの性格を踏まえると、猫ちゃんが子猫なら特に引かれる事もなく 一生懸命世話をすると思います(以前にも友人の飼っている子猫を自分の子供の様に面倒みていました) ですが、この猫ちゃん、子猫ではないのです。 いいとこ5歳という所でしょうか・・・。 私が心配しているのは、まず仲良く出来るのかという点です。 聞いた話では、少しすれば慣れる(?)と言う方もいたのですが、 何せ我が家のワンコは老犬なので、慣らしてる最中に目でも引っ掻かれたら・・・というのも心配です。 果たして大人同士(?)で犬と猫は仲良く出来るものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 寝てばかり・・・

    こんにちは! ニューファンドランド10ヶ月(♂)を飼っています。 とにかく、良く食べよく寝ます!1日の半分以上は寝ている?か横たわっています。たまに、老犬じゃあるまいに・・・・と思うぐらいです。 お出かけしたりすると、外出中は元気に動き回りますが家に着くと途端に食事や散歩も忘れているかのように爆睡します。わんちゃんは皆同じなのでしょうか?おもちゃで遊んだりも最近はしなくなりました。 1日8時間ほどの留守番も最近では、寝ているか横になっておとなしくしているようです。6~7ヶ月くらいまでは悪戯がすごくて大変でした。 成長したと思っていいのか?たまに、寝てばかりいるので心配になる事がありますが元気も食欲もあるので何処かが悪いと言うことでもないようです。ただ、我が家に来てすぐの血液検査で赤血球が基準値より少しですが少ないといわれた事がありそのせいで疲れやすいのかなぁ・・・ とも思ったりもしています。人間で言えば元気盛りの18歳ころなので、 最近、気になっています。

    • 締切済み
  • 何かの病気の症状でしょうか?

    何かの病気の症状でしょうか? 友人の症状です。 よく頻繁に起こるため、心配なのですが、どうアドバイスしてよいのか分かりません。 病院へ行くとしても何科を受診するべきか分かりません。 (1)携帯を長時間30分以上見ると目が痛くなる。 (2)暑がりでよく室内や車内を冷やしているのですが、多分体が冷えて何も出来ないくらい気分が悪くなる。 上記の症状です。 (2)の症状は体を温めると治ったりするようです。 体を冷やさないように温めて、携帯も見なければ治るって言っていているのですが、 根本的な解決にならないような気がします。 病気とは関係なさそうですが、下記でも気分が悪くなります。 ・揺れに弱く基本的に公共機関の乗り物には乗れません。乗ると気分が悪くなります。 ・高いところが駄目でデパートでも3階以上に行くと気分が悪くなります。 高所恐怖症はほぼ気持ちの問題ですが・・・ 私自身携帯を1時間みて過ごしても気分が悪くなる事などありませんし、 寒がりですが、体を冷やしてしまっても風邪を引きそうだなーと思う事はあっても 動けないほど気分が悪くなるのはほとんどありません。 年中友人は繰り返しているので、もしかして何かの病気の前兆ではと考えてしまい。 気になってしまいました。 糖尿病とか高血圧とかの症状なのでしょうか? 分かる方がいましたら教えてください。

  • 夏バテ?

    夏バテかどうか分かりませんが、体調不良が続いていてとても辛いです。 症状としては、 めまい?(立ったまま立ちくらみ、座ったまま立ちくらみのような感じ) 貧血?(サーと頭から血の気が引く) 動悸(ドキドキと速い動悸ではなく、急に上半身が前後に揺れて目がチラチラするような感じ) 吐き気 食欲不振(この3連休はほとんど何も口にしてない) 手の震え 酔い?(目が悪いからかもしれませんが、乗り物に乗ってないのに乗り物酔いのような感じになって気分が悪くなります) 耳痛(痛っ!と言ってしまうくらい急な激痛が数回とジンジンと痛むのが数回) とこんな感じです。 もう夏乗りきれる気がしません(笑) 病院にかかるなら内科ですかね? 自覚症状が多くてなんと言って受診すればいいかわかりません、、、

  • 富士急・トーマスランド

    幼児連れ家族3人でトーマスランドへ行こうと計画中です。 トーマスランドは富士急ハイランドの入園料・フリーパスとは別料金か、トーマスランドを目一杯楽しむにはどのくらいの時間を要するか、トーマスランドでのエピソード、他富士急ハイランド内のおすすめスポット・乗り物 以上、 だいたいでも良いのでご存じの方宜しくお願いします!!

  • 今思い出すとちょっぴり恥ずかしくて笑える我が家の常識

    を、教えてください。 ちなみに我が家のは… 1)我が家の麻婆豆腐は“ケチャップ豆腐”だった。見た目は麻婆豆腐ですが、味付けはケチャップでした。私が初めて一人暮らしをして麻婆豆腐の作り方を見たとき(20歳頃)ショックを受けました。まさに目から鱗状態(☆o☆) あれから7年、実家に戻ってますが未だにケチャップ味付けの麻婆豆腐が食卓にあがります。(コレはコレで結構いける…) 2)夕食にサンドイッチが大量。この話を友人にすると「えっ!?普通サンドイッチは晩御飯にならんやろ。昼飯やろ」と言われました。ちなみに量としては喫茶店で出てくる三角のサンドイッチの2.5倍ぐらいですかねぇ…(-_-;) 3)“茶碗蒸し”ではなく“丼蒸し”。そのまんまです。大量でハッキリ言って飽きます。味はいいのですが…。 我が家では食べ物にまつわることばかりですが、別にその他の習慣等でももちろん結構ですので楽しいエピソードがあれば是非教えてください。皆さんのお話待ってます。

  • 鬱とはどういうものなんですか?

    鬱だろ、お前。 そう父親に言われました。一体鬱とはどう言ったものなのでしょうか ・睡眠時間が少ない ・感情の起伏が激しい ・あまり外出しない ・外出を好まない ・よく人の目を気にする ・無理に出かけさせられると気分が悪くなる ・見られるのが怖い ・人と接するのが苦手 ・男性が怖い ・団体でいる人達とすれ違う度にびくびくする …これだけなら、ただの小心者のような気がするんですが… 鬱の定義がよくわからないので、なんとも言えません。 私は鬱なのでしょうか また、鬱とはどういうものなのですか

  • 酒好きな方への七つの質問

    お酒に強い方だけへのアンケートでは決してありません。 どちらかといえば、雰囲気が好きな方への質問と受け取っていただいた方が適当かも知れません。 ^^ お気軽に回答ください。 1.あなたの好きなお酒ランキング(3位まで)を教えてください。  例:1位 麦焼酎、2位 生ビール、3位 白ワイン ※こだわりの銘柄をご回答いただければなお嬉しいです。 2.笑い上戸、泣き上戸、説教上戸、駄洒落上戸?・・いろんな方がおられますが、あなたは飲むとどうなりますか? 3.酔っぱらっての失敗談を軽く・・・教えてください。 (失敗なんか無い!という方は、他人さまのエピソードでも結構です) 4.こんなときはこのお酒、というようなこだわりがあれば教えてください。  例:誕生日→ワイン、記念日→まずシャンペン・・・  この料理にはこの酒に限る、というのでも、この季節には・・というのでも結構です。 5.”酔う”と言えば、お酒、乗り物酔いがまず思い浮かびますが、たまにはこういうのにも酔ってみたい・・というのがあれば、教えてください。 6.ふたりで、腰を落ち着けて飲みたいときをイメージしてお答え下さい。  何をどこで誰と飲んでいますか。(または、誰と飲みたいですか)  お相手は有名人でも架空の人でも、もちろん身近な方でも結構です。いろいろ妄想して・・も、もとい空想してお答え下さい。 7.最後です。あなたにとって「酒」とは何ですか?  ”酒は私の「○○」である”・・・  例:「友」「敵」「エネルギー源」「致命傷」ぉぃ・・・ 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 長ねぎの代用として玉ねぎってどうですか

    色々な料理で、みじん切りの長ねぎって良く使いますよね。 今日も、家族が「マーボー茄子が食べたい」と言うのですが、長ねぎがないので思案中です。玉ねぎならあるんですが。 我が家は普段からあまり長ねぎを買わないので、こういうことが多発するんですが、玉ねぎを長ねぎの代用に使うのは無理がありますか? 一度やってみたらいいのかもしれませんが、失敗が怖くて勇気がありません(笑) 実践してみたことのある方がいらっしゃいましたら感想を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 男性心理について教えてください

    いままでの彼はいつも私のしぐさに目を追ってくれてたのですが、先日久しぶりに会ったけどあまり私を見てくれず話題もあまり振ってきません。笑顔もありません。 食事中も私の目を見てくれないのです。 私は寂しかったので楽しい気分で接してなかったと思います。二人とも表情は硬く笑いはありません。 でも、帰る頃になって急に質問してきたり「今日はごめんね」と言ってみたり・・。 彼の気持ち、心理が良く分かりません。 もう好きじゃなくなってきたんではないかと心配です。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 萬年竹(ミリオンバンブー)をカットして成長を抑制する方法や、水につけることで生きていけるかについて考えてみましょう。
  • 萬年竹(ミリオンバンブー)は小さな葉の観葉植物であり、更に高く伸びることを抑制するためにカットすることができます。
  • 萬年竹(ミリオンバンブー)をカットすれば、上の部分を水に入れることで生きていくことができます。下の部分はそのままで葉が出てきます。また、1本から2本になる方法も考えられます。
回答を見る