• ベストアンサー

合皮ミシンがけ

フェイク皮の合皮の布です。 中裏合わせで縫うと生地が滑らず、針が進まず縫えません。 裏側はスエード調なので中表にすれば普通に縫えます。 どうすれば普通に縫えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yako1965
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.2

「シリコン押え」も持っていませんか?本来滑りにくいものを縫うときに使う押えです。 また、ミシン用のシリコンスプレー、もっと手軽なものではシリコンペンというものもあります。 針や生地の縫う部分に塗ってすべりを良くします。 もし、それらも使わずに縫うなら、薄葉(丈夫な薄い紙)を布の上にのせて紙ごと縫ってみてください。 紙は縫った後に破いてとります。ただし、紙の厚み分縫い目にゆるみが生じてしまいます。だから出来るだけ薄くて破いて綺麗にとれる紙を使わなければなりません。 そもそも縫いにくい生地なので「普通に」縫うことは難しいです。

aai071113
質問者

お礼

とてもよくわかりました。 どうもありがとうございます。 お陰で作品作りに着手できそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ええっと ミシンの押さえは「皮」用(すべる素材用)のがありますが それに変えてもダメってことなんでしょうか。

aai071113
質問者

補足

押さえは皮専用ではありませんし、持っていません。 買わずにできる方法はありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 合皮の縫い方

    バックや小物を作るときに、時々合皮を使います。 ですが、いつもうまくいきません。 ミシンを使っているのですが、失敗すると、合皮って穴があいてしまうので、やり直しするしかなく、そのうちイライラしてきちゃうんです。 合皮の裏(私が使っているのは、布になってます)から縫うときはまだマシなんですが、表から縫うと、表面の合皮部分がミシン針に引っかかってしまうのか、針を通した部分が剥がれてきてしまうんです(この説明でわかりますでしょうか)。 摩擦が原因なんでしょうか? ステッチをするときなどは、どうしても表側からミシンをかけますので、いつもボロボロです。 どうしたらいいのか、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 職業用ミシンヌーベル300について。。。

    現在、ヌーベル300を使用してますが取扱説明書がないので、こちらで質問させてください。 (1)生地2枚を中表で重ねて縫った時、 生地がずれてしまいます。(普通の綿生地です)生地がずれないようにするにはどうしたらいいでしょうか? ※送り歯調節、下針送り、両方とも「普通地」に設定しています。 (2)下糸の縫い目があまりきれいではありません。これはボビンの調節(ゆるすぎたようなので少しきつくしました)で少しよくなりましたが他にも方法はありますか? 縫い目のダイヤルは普段は「3」を選んでいます。 ミシン針は「普通地」用です。 参考になるご意見がありましたら是非宜しくお願い致します。

  • 手芸が趣味です。

    手芸が趣味です。 携帯ストラップなどに付いているクリーナー部分の生地を探しております。 フェイクスエードの様なしっとりした手触りの布です。名前も売ってる場所もわかりません。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 合皮ジャケットの破れ。

    合皮ジャケットのポケットの箇所が、5cmくらい破れておりました。なかなか着心地の良いジャケットで気に入ったものでしたが、裏側から接着する等、良い方法はありませんでしょうか?見えにくい場所ですので、針と糸で縫おうかとも思いますが?接着する等がよりわかりづらいかとも考えますが、方法また必要なものが、まるでわかりません。よろしくお願いします。

  • 合皮を職業用ミシンで縫う時の針

    画像の合皮でぬいぐるみのブーツ(靴底の大きさ10cm、長さ12cm)を 縫いたいのですが、依頼先から 「キングレザーミシン糸 30番」 「ORGAN 家庭用ミシン針 レザー専用針 HA×1LL[MIX] 11番 14番 16番」 「シリコンペン」を支給されました。 家庭用ミシン(コンピューターミシン JUKI フローラDX-II)は 持っていますが、フットコントローラーがないため縫いにくいので、 職業用ミシン(JANOME HS-80)で縫いたいと思います。 でも、レザー専用針は支給されていないので、自分で 買おうかと思いましたが、それぞれの種類が混ざったものや 少量のものが見当たらず、1種類10本入りで700円位します。 10本もいらないのですが、10本入りのものしかなかったら これにしようと思うのですが、その場合、どの番号のものがいいのでしょうか? オルガン工業用ミシン針 #9~14(9~14番手)レザー針  税込 702 円 http://item.rakuten.co.jp/stylistgoto/1548784/ レザー専用針じゃない普通の針で縫うと大きな穴が開くのでしょうか? 合皮の厚みは1mmはないですが、何mmかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 家庭用ミシンでニットを縫いたいです。

    現在ジャノメのJP-500を使っています。 子供の服を縫いたいと思いニット生地を何枚か買ったのですが、 針が落ちる穴に布が引き込まれたり、縫ったところを裏側から見ると、糸が丸く輪になって飛び出しているところが何箇所もあります。 ニット用の針と糸、送りジョーズを使って縫っています。 家庭用ミシンでは、やはりニットは無理なのでしょうか? ロックミシンを買う余裕はないので、できれば今使っている家庭用ミシンで縫いたいのですがアドバイスください!

  • 合皮の靴の匂い消しの方法

    韓国製のサンダルを購入したのですが、合皮の皮の匂いと空輸便だったのか、カビ?ってぐらい何か凄い臭いがしますーー; 今までNO1で酷い臭いです^^; 靴の匂いの消し方の情報をお願いします^^ 素材は合皮と書いてありました でも表面は布っぽい雰囲気ですーー; 直ぐに使用しようしたいのですが、上まで匂ってくる臭いなので・・・・。 宜しくお願いします

  • ミシン針が分からず屋困っています。

    今まで、ミシンやさんにただでもらったミシン針を使用してきました。 すべてだめになり、新たに買おうと、手芸やさんに出向いたら、薄い生地、普通生地、厚手生地と三パターンありました。 何を選んだらいいか分からず、買えませんでした。 教えてください。 私は、麻、リネン、綿、キルティング、Wガーゼ、の布地を持っています。 針は何を買えばいいですか? どんな生地が、薄い、普通、厚手なのか、針のパッケージを見ましたが、知らない生地の名前ばかりでした。 詳しく教えて下さい。

  • 最近車のシートに合皮が多く採用されているのはなぜ?

    新車のカタログを見ていて思ったのですが、車のシートに合皮や人口皮革を採用するメーカーが増えてきましたよね? あれってなんでなんでしょうか? 私のイメージでは所詮ビニールなんです。商業車のシートですよ。 しかも、安いグレードにではなく高級グレードに採用されるのが理解できません。 上質なファブリック素材が沢山あるのにやっぱりコストダウンなんでしょうか? ※アルカンターラなどのスエード調は布の延長上だと思っているのでアリだと思うのですが。

  • 職業用ミシンで厚物を縫う場合

    職業用ミシンです。 帽子を縫っていますが、つばにある布に不織布の厚手の接着芯をはり(裏表2枚) 中表にして縫うところまではなんとか縫えました。 表にひっくり返して、縫うと目がとんで縫えません。 針は14号に替えました。 この位なら難なく縫えると思うのですが、何か改良すべ起点がありましたら教えてください。 一般的に職業用ミシンで、11号帆布なら何枚位重ねて縫えますか?

このQ&Aのポイント
  • 私の母は2年前に脳梗塞を発症し、介護認定4で施設に入っています。
  • 私はパートで施設代を一部負担していますが、姉は一度も会いに行かず、金銭的な援助もしてくれません。
  • 姉は私達より金銭的に余裕がありながら、負担してくれないことが一番腹が立っています。
回答を見る