• 締切済み

ネット販売について

農業の野菜をネット販売しようと思うのですが、 ネット販売の仕方がよくわかりません。 たとえば、3つの農家をHPで売っているとすれば 消費者がその3つの農家の野菜を買います。 すると、配送は3つの農家それぞれが消費者に単品で送るという方法に なってしまうのですか? そうすれば、配送費は莫大な料金になってしまうと思うんです。 では、自分のところに、3つの農家の野菜を買い取って、 自分のところで管理して、 注文が入れば、自分たちのところで梱包して一緒に送るとしたほうが 配送費は一回で済むと思います。 しかし、これにはデメリットがあって、自分たちには野菜を管理する場所がないのです。 Oisixなどの会社は、全国の農家を取り扱っていてどのような方法を用いているのかも わかりません。 実際に、ネット販売してる人はどうしてらっしゃいますか? よろしければお教えください。

みんなの回答

  • aoyama984
  • ベストアンサー率45% (253/561)
回答No.4

まとめて配送するなら Webサイトは一つにまとめる バラバラの注文を 勝手にまとめて届けたら 顧客を混乱させる為 集荷 発送 については 最低限 各農家には 各自の野菜を管理する方法や場所がある 最悪のケースで 発送は各農家で行う 当然これは可能なはず 少しでも効率的にするために たとえば 毎日PM3:00に注文を締め切って 注文数を各戸に連絡し 発送場所へ届けてもらい 梱包後 発送 これなら 必要数のみで在庫を管理しなくてもすむ 必要なら 専用車を用意して巡回させる 距離や 取扱量 頻度 条件による

回答No.3

 no.1氏の言っていることから始める。  最初になにをどうやって売っているか。を今の現実から理解すること。  現在いろいろな売り方(販売ルート)が開発されている。  通販以外に道の駅、普通の農協、加工工場との契約、無人販売所。  通販というのはお客が全国に、主に個人で散在しているという意味。  基本としての売り方が分からなければネットであろうが何であろうが不可能。無理すりゃ失敗。

noname#175120
noname#175120
回答No.2

貴方がネットショップを作り、注文を受けて各農家を周り注文の品を集めて箱詰めして出荷する…。 これなら手間はかかるけど野菜を管理する倉庫等は不要です。 ただ、注文数が増えたら間に合わないでしょうけど…こうなった作業所兼倉庫を借りれば良いでしょう。 問題はこれだけの手間をかけて貴方の取り分がいくらかって事でしょうね。 個別に農家が直接送ると、代金+送料ですが、貴方が介すれば代金+送料+貴方の手数料になります。 多分貴方を介すれば余程安く仕入れない限りは直接の送料より高くなるはずです。 もっと安く売れるからと言って直接農家自身がネットショップを始めたらどうやっても敵わなくなるって問題もありますね。 大手はすでに宅配って言うルートと顧客あるのですから、新規扱い商品もその恩恵に預かれるってメリットがあるんです。 だからこそもっと安く卸すことが出来る…。 まずはこの顧客と販売ルートを構築する事でしょうねぇ。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

ネットで野菜売ってるところは農協みたいに 集積所に一度野菜集めてから個別に配送してると思うので 個人で3つの農家から集めて配送は各農家が近所とか 近くにかまってないと無いと難しいでしょうね ネットで販路を広げるのは悪いことではないですが 送料がネックになってしまうので運送会社しか儲かりません 一番いいのは地元の農作物を自分で値段を決めて売れるところへ卸すほうが 楽だし稼げるんじゃないですか?

関連するQ&A

  • ネット販売するにあたっての許可

    農家を始め、畑で作ったドラゴンフルーツや、マンゴー(果実)や野菜などをネットで販売してみたいのですがどのような方法があるでしょうか? また、ネットで販売するにあたって許可などは必要でしょうか?   あと、趣味でノコギリガサミ(エガニ)高級なカニを捕獲しており、これも生きたままネットで販売したいと思っているのですが、これも同様に許可などは必要でしょうか?

  • ネットで農産物販売

    この度自宅にて栽培している農作物をインターネット上に公開し注文を請け販売していきたいと考えております。以前は兼業農家を営み、野菜等は自宅で消費するだけでしたが、今後退職し時間もあり生産高を増やし販売して行きたいと考えています。商品と考えているのは主に野菜、山菜等を缶詰にしたものを考えております。まずは食品衛生的に何か資格や許可申請などが必要なのでしょうか?一応、調理師免許は取得しています。次に、商取引をする上で誰かに委託するわけではなく、あくまでも個人という形でやるので、どこかに申請しなければならないのでしょうか?単にしたいからといって、ネットにアップして注文を請けて売ってという安易に行かないと思い質問しました。どなたかご経験者がおりましたら、手順等を教えてください。よろしくお願いします。

  • 農家は何故直接販売しないのですか

    昨日野菜の流れについて質問しました。生産者から消費者までの流れも解りました。では何故農家の方は消費者に直接販売をされないのでしょうか。(一部の方がやっているようなきもしますが・・・・)何か規制や制限でも有るのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • インターネットでの野菜販売について

    お世話になります。 両親が中心となって畑で野菜をつくっています。 年々規模が大きくなり、最近では処理できなくなりました。 代々から続く田畑を再耕作して畑にしています。 最近では徐々に近場の直売所で販売していますが、いっそ農業生産人になってネットなどでも販売したいと思っております。生産に関わる経費を考えると、何らかの形を整えた方がいいと思いますが、農業生産法人にするほど大きくもありません。 また、農協と深く関わりながらの農家という形も望みません。 何か妙案があればアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ネット販売での化粧品について

    ネット販売での化粧品について ネット販売だとデパートで販売されているような化粧品がだいぶ安く購入できますが、 品質に何か問題があるのでしょうか? お安く買えればそのほうがよいのですが、消費期限がせまっているものだったり、倉庫などでの管理方法が悪かったり、何か難点があるものなのでしょうか。 定価でデパートで買うべきか、でも、ネットでお得に買いたい気持ちもあります。 実際購入された方などご意見お待ちしております。

  • ネットオークションの送料、送り方などで困ってます!

    わたしは、なかなか人に郵便物など配送業者に依頼して送る機会が大人になりながらも一切なく知識がありません。 それで最近いらない物が増えてきてヤフオクを始めました。 サイズ重さなどで料金が変わるのは知っていますが。 ネットで販売してるお店はどこも全国一律の送料になっているじゃないですか。 わたしも全国一律の値段で送りたいのですがいまいちその流れのシステムがわかりません、、、 ほとんどのお店が\1000以下でたしか\600ちょいとかもうちょい上だった気が、、、? 佐川とかヤマトで一般扱いの配送でも送る県によって値段が変わってくるんですよね? じゃあ一律で配送してるお店とかはどうしてるんですかね? 重さとか大きさは関係なくなってくるんですか? それに関係してきて代金引換の場合で代引き手数料の値段もよくわからないし。 梱包は大体みんな自分でやってるんですよね? 商品の梱包をしてもらうといくらか高くなるんですよね? 送料を相手に払ってもらう方法もよくわからないです。荷物取りに来てもらって運転手の人に相手に負担させたいと言えばいいのですか? 一応ものによるんでしょうが安く送る方法などはある程度知っています。 とにかくお店の様に全国一律で送りたいんです。ヤマトか佐川で全国一律の送料、代引き手数料の値段をはっきりさせたいんです。 教えてください!お願いします!

  • 無農薬野菜のネット通販

    出来れば近畿あたりで無農薬野菜のネット通販をしている農家を探しています。 メジャーなところでなく、個人の農家が地道に生産・販売されている様なところをご存知ないでしょうか? 美味しい野菜をアレルギーを持つ子供達に食べさせてやりたいです。 我が家の子供達は野菜が大好きなんです! 是非美味しい農家のネット通販されているところを教えてください よろしくお願いしますm(__)m

  • 自家製の野菜の販売

    家庭菜園で、野菜を作っています でも家だけでは消費できないので、ネットを使って販売したいと思います しかし ホームページを作れないので その他方法で販売できる方法ありますか

  • 野菜の販売

    退職後、農業(野菜の生産)をはじめたいと考えています。(まったくの素人です) 趣味レベルの規模でなく、一応会社組織を考えています。 土地の取得方法、販売に関する法律、販売方法(ルート)、その他抑えるべきポイントを教えてください。 また、こういうところへ問い合わせれば など教えてください。

  • ネット販売について

    ネットでの販売をはじめました。 会計初心者で、仕訳がわかりません。 商品代金 10,000 代引き手数料 300 お客様負担 発送手数料 500  お客様負担 上記の合計金額を売上高としてあげるのですか? そして翌月に配送会社より、普通口座に入金された際の仕訳方法もお願いします。

専門家に質問してみよう