• 締切済み

ネットワークの学習

五十路の小生、やっと7月より職を得たのですが、その仕事は ○ITコンサルティングを伴うシステム導入(プロジェクトマネジメント)支援業務 ○IT関連の知識を活かして、関係者の調整を行う というもので、打ち合わせに出ても「L2」「ネットワークセグメント」「NAT」等々が 暗号の様に聞こえる有様なのです。 「これは勉強せねば」と「超入門...」とか「一気にわかる...」とかいう タイトルの本を数冊購入し、夜な夜な勉強をして居りますがとても追いつきません。 ここはひとつ「空いた時間で」とか「手軽な金額で」等の制約を取っ払い 「如何に速やかに、ネットワークの知識を身に付けるか」との観点から 講習を受けるのがベストだと思ったのですが、調べてみると様々な講習があり 「どれを選択すべきか」と言うよりは「何を学ばねばならんのか」に迷いまして アドバイスを頂ければとここへ初投稿致しました。 ○当方はDBシステムのSE経験は10年程有りますがネットワークは初心者です ○客先は全国にグループの拠点があります ○機器の調達や設定で「何の為にこうするのか」を把握する必要があります ○極専門的・技術的な事は社内担当者やベンダーに聞く事が出来ます 大まかに過ぎる質問で恐縮ですが、アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.2

質問が大雑把過ぎるので的確な回答を得るのは難しいでしょう。 >システム導入 具体的にどのようなシステムなのですか? 話からすると、立場はネットワークよりなのでしょうか? 利用するOSは?、ネットワーク機器は?、規模は? 幅広く(あまり深くなく)学ぶのであれば ネットワークスペシャリストの解説本とかが良いかと思われます。 http://www.jitec.jp/1_11seido/h6aki_h12aki/nw.html ベンダーやOSに寄る可能性があるならば、そのベンダーの資格関連やマニュアルが役に立つでしょう。 講習ですが、受けた事も教えた事もある立場として言わせていただくと 今の状況では、ほぼ役に立たないと思います。もちろんスクール等もです。 同僚や部下に聞くのが1番なんじゃないですか? その規模の会社であれば、検証用のシステムやラボは無いのでしょうか? 実環境にぶつかる事が1番の早道かと思われます。

isojinooyaji
質問者

お礼

>質問が大雑把過ぎるので的確な回答を得るのは難しいでしょう 仰る通り、大雑把に過ぎましたね。 そんな質問にもご回答頂き、ありがとうございます。 >幅広く(あまり深くなく)学ぶのであればネットワークスペシャリスト... 教えて頂いた「ネットワークスペシャリスト試験」のサイトを見てみました。 レベル的なものは別として、小生の学ぶべき方向である様に思えます。 アドバイスありがとうございました。

回答No.1

今僕もネットワークを勉強してます。 LinuxならUbuntuを入れてマルチブートで勉強してます。 参考になる著書ですが 秀和システムで「これならわかるLinux入門講座」「これならわかる、Linuxサーバー入門講座」 等があります。 CCNAを目指すなら黒本等があります。下記のサイトも参考になります。 シュミレーション問題なら http://www.test104.com/jp/misc/index.asp バーチャルラボなら http://netsimk.com/ 多分いいと思います。 反対に質問ですが… 僕は39才の男性ですが転職を考えています。 web系であれば何が出来ればよろこばれますか? html、css、photoshop、illstreterが出来ればいいのですか? プログラムであれば何が出来ればよろこばれますか C言語 PHPはどこまで出来れば出来るといえるのでしょうか? PHP は掲示板等ですか? 他にもJava等あると思いますが… 出来るといえるレベルがわかりません。 もし参考になるサイト等あれば教えて下さい。

isojinooyaji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >秀和システムで「これならわかるLinux入門講座」「これならわかる、Linuxサーバー入門講座」 等があります。 なるほど、読んでみます。 >反対に質問ですが…僕は39才の男性ですが転職を考えています 残念ながら小生には、それらのご質問にお答え出来る見識はありません。 ただただ、sumiyakico殿の武運をお祈りするばかりです。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネットワーク関連の参考書

    教えて下さい。 今は社内システムの開発をしています。今度、異動で 社外のネットワークの設計、運用計画等をすることに なりました。 社内にネットワークをわかる人がいなく、一人で勉強 して客先と打合せ等をこなさなくなりました。 ソフト開発を長年やってきたので多少はネットワーク 関連の知識もありますが、とても客先で話せるレベル ではありません。 一からネットワークの勉強をするのに良い参考書等が あれば教えて下さい。 社外研修・セミナー等費用のかかるものは会社に 却下されました。参考書も自腹なのであまり高価 (5千円とか一万円)なものはちょっと・・・・・ よろしくお願いします。

  • 工場内のネットワークアドレス変換

    はじめまして。 設備メーカーで、電気設計を担当しています。 IT関連の知識がないので、みなさんの知識をかしてください。 設備のPLC(CPU)に192.168.0.※※※を割り当ています。問題は客先から10.0.0.※※※を割り当て欲しいと要望がありました。 また、このクラス内では指定した機器に割り当てたIPアドレス以外は使用するなどのことです。 現在、 192.168.0.※の同じネットワーク内にはさまざまな機器がイーサネット接続されています。その為、CPUを10.0.0.※に変更すると、指定アドレス以外も使わないといけなくなるので、できませんん。 また、拡張のイーサネットカードを着けることもできません。 各CPUに割り当てた192.168.0.※を10.0.0.※として扱うにはNATなどを使えば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • NAT環境でのTV会議について

    国内数カ所の拠点でTV会議をしたいと思っています。 拠点は、すべてNAT環境です。 多地点サーバは、1カ所(本社)のDMZ(グローバルアドレス)に 設置使用と思います。 逆に その他の拠点は、TV会議システムのみにしたいです。 ないにか良い方法はないでしょうか? 取引ベンダーに聞いたところできないとの事ですが。。。 (すべてグローバルじゃないといけないと言われました)

  • テクニカルエンジニア「セキュリティ」の学習方法について

    来春の情報処理国家試験「テクニカルエンジニア セキュリティ」を受験しようと考えています。 その勉強法について、どなたか情報処理試験に詳しい方アドバイスをください。 参考に、現在の私の知識レベルについて書きます。 この知識レベルをもとに、アドバイスをお願いします。 実は今年4月にSIと言われる会社に大卒入社したペーペーです。 それまではネットワークやシステムの知識は皆無でした。 4月からの学習で基本情報技術者とCCNAを取得しました。 加えて国内ベンダー系の簡単なVoipの資格をひとつ取得しました。 あとは12月初旬にドットコムマスター☆☆を受験する予定です。 ほぼ独学の積み込み学習なので、身についているか不安も残ります。 このレベルでは厳しいとは思うのですが…。 秋のネットワークの試験に活かせたら、という思いもあります。 アマゾンの評価を参考に、日経の「新ネットワークセキュリティ入門」という本を買いました。 まずはそれを読もうと思います。 その後、残りの4ヶ月間どのような勉強法をとるのが効率がいいのでしょうか。 新設資格なのでアドバイスもしにくいかと思いますが。 特に、テクニカルのネットワークやセキュアド等の合格経験をお持ちの方からのアドバイスをいただけたら幸いです。

  • CADシステムのネットワーク

    CADシステムのネットワークに関することを書かれたサイト等知りませんか?CADの試験で問われるネットワークの知識について勉強したいです。宜しくお願いします。

  • ネットワークエンジニアへ

    現在、26歳、関西、社会人4年目で 2年間インフラ系ベンダー、2年間社内SE(出向)を行っております。 具体的にはネットワーク構築保守(主にCisco)、サーバ構築保守(主にWindows系)などを行ってきました。 最近、現在の会社(派遣)に開発系(DB知識、SQL書けるよう)の勉強をしろ!とかなりうるさく言われます。 しかし、私自身はこの先はネットワーク系で行きたいと思っており、ネットワーク、Unix系の勉強をしようと思ってます。 そこで、質問です。  1.1度も開発系の仕事はした事がなのですが、経験するべきですか?  2.ネットワーク系(インフラ全般)だけ食って行くのは厳しいでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 「ネットワークが遅い」障害の調査方法

    はじめまして。 現在IT業界で、アシスタントをしております。 急に客先へネットワークの障害の調査へ出向かう事になりました。 私自身はエンジニアではないのですが、アシスタントとして少しは勉強をしてからと思い、ネットワーク障害の調査方法を調べてみたのですが。。何からやっていいものかわかりません。 ケーブルがあっているか?長さが規定にあっているか?等は分かるのですが、その他に調査の手段はありますか?または、手順等が分かりません。¥ 参考になるURL等お分かりでしたら、教えて頂けませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ドングルはネットワーク越えができますか?

    CADアプリケーションはLAN上のサーバーのパラレルポートのドングルによる認証を行った後起動するシステムになっています。(10台のWSまで認証可)このうちの5台のWSをBフレッツを媒体としたVPNネットワークを介した異セグメントの遠隔拠点に異動し、アプリケーションを起動しようとしたのですが、ドングル無しのメッセージが出て起動できません。対策についてご存知の方がいらっしゃたら教えてください。 ドングルは具体的に何を見て何の信号を返しているのでしょうか。

  • 外資系コンサルと懇意なシステムベンダー

    この質問は、「日本の産業構造」をコンサルとSIという切り口から見てみたいという興味に基づいてのものです。 今やコンサルティングとITは切り離せない関係にあると考えています。 となると、気になるのは両者の間の賃金水準の違いです。システム構築にはSEやプログラマーが不可欠ですが、そういった役割をコンサルティングファームの正社員で賄うのはコストパフォーマンスの点から難しいだろうと思います。 各コンサルティングファームは、例えば概要設計の後などのタイミングで、どこかのシステムベンダーに構築を依頼(外注)していると思うのですが、(特に外資系などは)情報子会社という「グループ内の業務部門」を持っているように見えません。 案件ベースで大手システムベンダーと協業することもあるかと思いますが、支出を落とすためにもいずれかの中小システムベンダーと懇意にしているのではないかと踏んでいます。 ・上記推論が正しいかどうか ・正しいとすれば、下請けするSI企業の規模 ・役割分担の程度(どのレベルの設計までをコンサルファームが手がけ、どのレベルからを下請け企業が負うのか) これらについて知識を分けていただきたく。業界にお詳しい方のコメントをお待ちしております。 デロイトトーマツ、accenture、PwCCと言った会計系、キャップジェミニやアーサーアンダーセンと言った戦略系それぞれについて分かれば大変嬉しいです。

  • 応用情報技術者試験の午後問題について

    応用情報技術者試験の午後の問題は下記の11問が必ず出題されるのでしょうか? 基本情報技術者試験のように、今年はデータベースは出題されるけど、ネットワークは 出題されない・・・みたいなことがあるのでしょうか? (1)経営戦略/情報戦略/戦略立案・コンサルティング技法 (2)システムアーキテクチャ (3)ネットワーク (4)データベース (5)組込みシステム開発 (6)情報システム開発 (7)プログラミング(アルゴリズム) (8)情報セキュリティ (9)プロジェクトマネジメント (10)サービスマネジメント (11)システム監査