• ベストアンサー

エアコンの冷房時外の結露のついて

エアコン、空冷でも、水冷でもいいですが、質問させてください。 水冷の例で質問させて頂きます。 (1) 各部屋のエアコンのスイッチをつけると冷水は、外から、配管を流れてエアコンの中の冷水管に流れるのでしょうか。それとも、すでに、冷却塔が稼動している時間帯は、エアコンのスイッチのON OFFにかかわらず、各部屋のエアコン内に流れているのでしょうか。 (2) 冷却水が流れ込む時は、当然、結露が生じますよね。では、冷却水が熱交換して、温水となって戻るときは、結露が生じるのでしょうか。 良ければご教授ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.2

(1)その通りですが、冷却塔の稼働ではなく正しくは循環ポンプの動作時になります。 (2)結露は、配管ではしないように保温してありますね。 熱交換器では結露が生じます。結露は温度差と湿度により生じますので温水となって戻るときに室温との関係で生じたりでなかったりしますね。

benchan200
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事遅くなりすみません。 >冷却塔の稼働ではなく正しくは循環ポンプの動作時になります。 大変興味深いことをお教えいただきありがとうございます。すみませんが、サルでもわかるように詳しくお教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。

その他の回答 (4)

noname#180536
noname#180536
回答No.5

1)質問のエアコンはマルチタイプエアコンのようですね(複数の室内機)なので運転している室内機の   み冷媒が流れます 2)結露ですが冷媒の通り道は断熱剤で保護されてますから結露は起きません。   室内機の中で熱交換されるとき冷却ならば結露が発生して結露専用パイプ(ドレンパイプ)を流れ   て外に行きます   暖房運転時は室内機では結露は起きません。

benchan200
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お返事遅れてすみません。 1)例えばの話ですが、複数の室内機がすべてOFFになった場合、冷却塔や吸収冷凍機はストップするのでしょうか。 2)私の施設のエアコンは、天吊り式のエアコンで、ドレン排出管も、断熱材で2重3重にくるまれています。通常は、ドレン排出管を断熱材で、2重3重にくるむ必要は無いと思いますが、どう思いますか。 ネットで調べているのですが、うまい回答にめぐり合いません。ご教授いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

回答No.4

立て主の質問はネコにはチラーの事なのかセントラル熱交換器の事かよくわからないにゃ 書き間違いだと思いたいが『2.高温になった冷媒ガスは放熱器でファンの風で冷却されるニャ。冷却された冷媒ガスがキャピラリチューブという細い銅管に入ると圧力の変化で液状になるニャ』 圧力が変化するのは冷媒の通り道が細い→太い部分でキャピラリでもエキパンでも内部だにゃ 液状になるのは室外器の熱交換器(フィンチューブ)を通過する際だにゃ 結露についてはwikkなどで調べるとわかるにゃ 冷えたビールジョッキには結露するが熱いお茶が入った急須は結露しないにゃ

benchan200
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 冷却塔があって、吸収式冷凍機での場合で回答いただけるとありがたいです。 説明不足ですみません。 よろしくお願いします。

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.3

教えて差し上げるのは結構ですが、どのくらいまで自分で調べてわからないのかを示していただかないと教える方も困ってしまいます。 まずはわからない部分をグーグルやヤフーなどで検索してみてください。 お隣で飼っている猿にお手を教えようとしましたが挫折しました。私には無理でした。

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 チミは知らないのだろうが、家庭用のエアコンに冷水は流れないニャ。(結露して排水される水はあるがニャ) 1.エアコンの内部を循環しているのはフロンガスなどの冷媒ニャ。 1.エアコンのスイッチが入ると室外機のコンプレッサが回転し、冷媒ガスを圧縮するニャ。冷媒ガスは圧縮されると高温になるニャ。 2.高温になった冷媒ガスは放熱器でファンの風で冷却されるニャ。冷却された冷媒ガスがキャピラリチューブという細い銅管に入ると圧力の変化で液状になるニャ。 3.液状の冷媒は、室内機のエバポレータ(蒸発器:冷却器)内で蒸発するニャ。その際に大量の気化熱を奪うニャ。これがエアコンや冷蔵庫が冷える原理ニャ。このとき空気中の湿気が結露するが、室内機の下部に集められ、配管と一緒にまとめられているチューブを通って、室外に排出されるニャ。 4.蒸発しガス化した冷媒はパイプを通って室内機に戻るニャ。  冷媒は1→2→3→4→1…と循環しているニャ。

関連するQ&A

  • パッケージエアコン(業務用含む)について

    パッケージエアコンは空冷が多いと思いますが、水冷式のものもあります。 空冷と水冷のメリット・デメリットを教えて下さい。 思いつくものとして、以下のようにまとめてみました。補足、修正等お願いします。 ・空冷 【メリット】冷却塔等比較的広い場所を取らない。水の費用が掛からない。汚れに強い? 【デメリット】電気代が掛かる。 ・水冷 【メリット】? 【デメリット】冷却塔等等比較的広い場所を取る。レジオネラ属菌が繁殖する恐れがある。水の費用が掛かる。汚れに弱い?

  • ほっそい配管の結露対策.

    冷却水の結露って嫌ですよね.そして,ある程度太い配管なら,管を包むスポンジ管があるのですが,細い配管ってそういうのないですよね.しかも表面積が相対的に大きいので,結露しやすい...そして,そういう場所はしばしばデリケート. 皆さん,細い配管が結露してほしくないときは,どうやって対策していますか?

  • SGPW(白管)は水用?ガス用?

    スチールガスパイプウォーター SGPW(白管)は冷却水配管や冷水・温水配管に使われるものなのに なぜガスという名がついているのですか?SGP-VAなども同じです。 もともとガス配管に使われたものだからでしょうか? ガスと何の関係もないんならSPWでいいと思うのですが・・・

  • 空冷チラーで生成される冷水について

    空調を勉強している者です。 宜しく御願いします。 空冷チラーは、機械の冷却や冷房のための冷水を作るための装置と理解していますが、 チラーでつくられた冷水とは、家庭用ルームエアコンに例えると、 冷媒管の中の冷媒に相当するものなのでしょうか? また、もしそうだとすると、家庭用ルームエアコンの冷媒は 取り替えたりすることが、ほとんどありませんが、 空冷チラーの水(家庭用ルームエアコンの冷媒に相当)は なぜ、チラーによって常時つくられ続けなければいけないのでしょうか? 家庭用ルームエアコンの冷媒と同様に、 チラーでつくられた冷水をずっと使い続けることが出来なないのは どうしてでしょうか? どなたか教えて頂きたくお願いします。

  • 空調 空冷式 水冷式について

    最近の空調ですが、傾向として空冷式が増えて、水冷式が減ってると聞くんですが、それはなぜでしょうか?冷却塔が故障しやすいといったことでしょうか?

  • 冷却塔

    私が勤務する施設には、直交流式=クロスフロータイプの冷却塔がありますが、今日、うちの上司から、「台風のあとには、冷却塔の水が減っているので、水を新たに補充しておくように」と言われました。 冷却塔は、吸収式冷凍機などの凝縮器として使われますが、水は、温水から冷却塔で冷水となり、循環していますから、新たに補充する必要はないと思うのですが。どうでしょうか。 仮に、冷却塔の下部水槽に、水を補充しても、補充した水が同じ温度の冷水とは限らないので、せっかく、冷やして下部水槽の冷水の温度を上げる可能性もあるのではないかと思うのですが、どうでしょうか。 よければ、ご教授お願いします。 ちなみに、この上司の知識は、正解を言うときもあるが、間違いを言うときも多々あるので、質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 蛍光X線分析装置の冷却

    蛍光X線分析装置の管球の冷却に使用している冷却水の冷却を初めは、水冷式にしていましたが、メーカーが装置のOFFをしない方がいいとか、冷却水は工業用水だと故障の原因になりやすいだとかで、市水を使用していましたが、思いの他水道代がかさもので、空冷式に変更し、現在まで特に問題を 起こさず、運転をしております。 これから、益々暑くはなって来て心配はありますが、皆様方の会社の蛍光X線分析装置はどのような使われた方をしていますか? 空冷式でこんなトラブルがあったとかの情報がありましたら、お教え下さい。

  • エアコンの配管をできるだけ目立たなくしたい

    新築でエアコンの隠蔽配管にするか通常の配管にするか迷っているのですが、いろいろ考えて結局通常の配管にすることにしました。 2階の部屋の室外機が1階にあったりするので、管は長くなると思います。できるだけ目立たなくしてもらいたいのですが、通常は家の壁の色に似た配管を使うのでしょうか? 業者によると思いますが、奇麗に配管してくれるところを教えて下さい。

  • エアコンが冷えなくて困っています。

    エアコンが冷えない原因追求で悩んでいます。 2年ぶりに和室のエアコンを使用したら 生ぬるい風しか出てきませんでした。 冷媒の抜けを考え室外機カバーを外してみたら 送り(高圧)側の配管は冷たくなって結露していました。 冷媒は十分に冷やされているのでエアコンのフィンを触ると 全然冷たくなく熱交換がされていませんでした。 この間の配管詰まりを考え、高圧側を閉じて運転して 冷媒が室外機に戻るか確認しました。 10分程度運転して低圧側も閉じてエアコンガスチャージの箇所を一瞬突付くと シュっと音がしたので、やっぱり配管が詰まって戻っていないのかと思い 高圧側を再度開くとシューと配管内にガスが充填される音がしました。 ガスの量が少ないのかと冷房18度、風量を強にして30分程度動かしましたが 高圧側配管の凍結も無く、配管は冷たく結露はしていました。 その後、高圧側、低圧側を開けたり閉めたりして冷媒の詰まりを確認しましたが 詰まっている感じではありませんでした。 しばらく使っていないのでガスの循環が悪いのかなと1時間程度運転しましたが 冷たい風は出ませんでした。 やはり送り側の配管が冷たくなっているのにエアコンフィンが冷たくないのを考えると 配管の詰まりを考えてしまうのですが 3年前に購入と比較的新しいエアコンなので配管詰まりを疑ってしまいます。 どのような症例が考えられるのでしょうか? 補足ですが 送り側の配管が冷たくなっているのを確認したのは室外機を出たすぐのスイベル部分です 今回のエアコンは3年前に購入、 自分でもエアコンの取付が出来ますが 取付工事込み価格だったので 業者で取付けを行い1年目は普通に使えていました。 他の部屋は以前使用していたエアコンを自分で取付しています 少しマニアックな質問ですが知恵をお貸しください。 またプロに頼めば・・・等、一言程度のコメントはご遠慮下さい。 よろしくお願いします。

  • エアコンのドレンホースは横に長すぎても排水される?

    今賃貸物件を探していて、ネットで見つけた物件のエアコンのドレンホースが、 部屋の中に横に長く配管されています。 ※1~2は配管完了後の画像で、3は配管途中でホースカバーの中が見えている画像です。 ドレンホースと冷媒管も一緒に配管されていて、外のベランダ側のホースは垂直に垂れていますが、部屋の中は若干勾配はあっても横に長いです。 そこでお聞きしますが、 1.このような配管だとあまり排水されず、ホース中やエアコン本体に水やカビ、ドレンスライムが溜まりやすいでしょうか? 2.ホース中のカビや汚れが、ホース表面に結露などで漏れ出して部屋に垂れる事はありえますか? 部屋の中に長く配管されているので、漏れて部屋や空気が汚れないか気になります。 3.このような配管のドレンホースは、掃除業者に頼んでホースの中を消毒洗浄は技術的に出来ますか? それとも消毒洗浄は無理なら市販のドレンクリーナーで自分で吸ってきれいになるでしょうか? お願いします。