• ベストアンサー

野良猫の死骸はいったいどこに?

taarooの回答

  • taaroo
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.3

車に轢かれて死んでいる猫は、よく見かけますがね。 あと、猫は死ぬとき人目につかない所で死ぬ、と聞いたことがあります。猫に限ったことではないかもそれませんが。死期がわかるんでしょうかねぇ。以前飼っていたうちの猫も、しばらく帰ってこないなと思ったら、近くの畑で人目を避ける感じで死んでましたし(勝手にそう思っているだけかも?)。

noname#183251
質問者

補足

なるほど「人目につかない所で死ぬ」のは猫の習性なのですか。たしかに犬の場合はご主人様のそばで死ぬ方を選びそうですね。(^^) でも畑のない都会では猫ってどこで死ぬのかなー。本当は、朝の都会の裏路地はノラの死骸が累々で、保健所の専門チームが片しているのかな…。(-"- )

関連するQ&A

  • 野良猫から飼い始めた猫の寿命

    今、家の周りに野良猫がいて その猫がなついてくれたら 飼おうと思ってるんですが (なついてくれるまで餌とかのお世話をします) 野良猫の平均寿命は3,4歳ってあったので その猫を家で飼い始めたら 寿命ってのびますか? その猫は多分3~5歳くらいだと思います。 (子猫の時に多分会っているので) 回答お願いします!!

    • ベストアンサー
  • 野良猫??

    今日の昼間に家の前でずっと鳴いてる猫がいました 大人猫より2回りくらい小さい猫で、ちょっと痩せ気味な感じです かわいそうに思い、家の中で餌や水などをあげて休ませてあげたのですが 可愛いのでこのまま飼おうと思いました ですが、昨日もおとといも雨だったのに 野良猫にしては毛並みもキレイだし、全然汚れていません(傷などは何箇所もありますが) 首輪はしていません。 親は「どこかの飼い猫だからやめな!!」 と言っていますが、外に出しても鳴きながら家の周りをウロウロしたり玄関の前に座ってたりしています やはり飼い猫の可能性がたかいでしょうか? 私か飼ってしまうのはやめた方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 飼い猫と野良猫たちとの相性や好き嫌いのポイントは?

    飼い猫(避妊済みメス)がいるのですが、よく庭に来る野良猫(オス)で好きな猫が1匹だけいます。 でも、その野良猫はとくにうちのネコには興味がないようで、うちの庭をテリトリーとしていて日向ぼっことかをするために来ます。 家のネコは避妊済みなので野良猫に恋愛感情をもっているということはないと思います。 お気に入りの野良猫以外にももっと強い野良猫も何匹か地域にはいますがそれに対しては一番弱いはずのうちのネコが威嚇して追い払おうとします。 力関係だけで言うと、うちのネコ<お気に入り野良猫<強い他の野良猫 です。 もしかしたら、お気に入りの野良猫より弱い猫もいるのでしょうが、テリトリーである庭には入ってきません。 あと、時々うちのネコが散歩に出て他の家の飼い猫に出会うこともありますが、うちのネコが弱いのでにらみ合いで負けて帰ってきます。 どうして、うちのネコはこの一匹だけがお気に入りなのでしょうか? ネコにも好き嫌いや相性があるのでしょうか? それはどういったところで決めているのでしょうか?

    • 締切済み
  • 野良猫が小動物の死骸や虫を庭に持ってきます。

    田舎の祖母の家に1ヶ月ほど泊まりに来ています。 祖母の庭に人なつっこい野良猫がいたのでパンクズをあげると その次の日から庭にキレイなままのネズミやモグラの 死骸を持ってくるようになりました。 これはネコの習性??でしょうか… もしかして、憐れに思われてるんですかね(^^; 回答お待ちしております *野良猫にエサをあげてしまったことは深く反省しております。

    • ベストアンサー
  • 野良猫

    この頃、すごく人懐っこい成猫が近所にいるんです。 擦り寄ってこられました。 飼おうとも思いましたが、家には、元ノラの気性の荒い猫とハムスターと金魚がいるので、ムリっぽいのです。 えさ代とか、糞などの後始末は見つけ次第しようと思うんですが・・・。 やはり、1代だけで寿命をまっとうさせたいので、去勢か避妊手術(どちらかよくわかりませんでした…)をさせないといけませんよね? ノラだとちょっとはお安くなるみたいですが、いくらぐらいなんでしょうか? 元ノラの避妊手術をしたとき、病院へ連れて行ったのは父さんなんですが、覚えていないらしいんです。 平均的においくらなんでしょうか? 教えてください。

  • 妊娠している野良猫

    妊娠している野良猫が居ます。 お腹が目立った頃からずっとこの猫の餌について気になっていました。 妊娠中ですし、栄養あるものを与えたいと思いましたが、 野良の為、関わる訳にもいかず、日々心を鬼にして餌を与えずに居ます。 私の知っている範囲での、この猫が食べている物ですが、 私の家の隣の住人が、酒の肴を投げて与えたり、 その家の飼い猫の餌(どのような物かは判りません)を食べたりしているようです。 (飼い猫の攻撃と住人の攻撃があるようで、滅多に飼い猫餌は食べれないようです) 以前は大きくパンパンに張っていたお腹が、 昨日確認すると、見た感じ少し張りがなく、歩くと皮が揺れているような感じになっていました。 野良ですし、自分で餌もなんとか見つけてくれているとは思うのですが、 見た目若そうな猫なので、餌を見つけられないのかな?と心配になったりします。 特に、私の住んでいる地域は、一度大きな野良猫被害にあった地域なので、 市役所・保健所が去年まで大きな活動(餌やりの禁止の呼びかけなど)をしていたので、 この地域に住む人は野良には一切餌など与えないようにしています。 そこで質問なのですが。 野良猫が栄養を摂取できず、お腹の子猫が育たないとか、生む事が出来ないなどの命の危険性は無いのでしょうか? もし、そのような危険性があるのでしたら、保護ボランティアに引き渡すなど出来る対処を取りたいと思っています。 日数的に見て、いつ生まれても良い頃だと思いますので、 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫についてのアドバイスをお願いします。

    私の住む市では避妊、去勢手術の補助金制度はありますが、地域猫に対する動きは全くありません。 一概に地域猫とは言っても賛否両論だと思いますが、自分の市でも地域猫活動を始めていただきたいと思い、こちらでアドバイスを聞かせていただく事にしました。 私の家はアパートでペット禁止です。私自身は猫は好きですが、猫アレルギーを持っていて触る事は出来ません。 喧嘩の声や食べ物の奪い合いをしたらしく傷ついている猫を見る度に胸が痛くなります。それでも当然手術をしているわけではないので野良猫は増える一方。猫好きな人は胸を痛め、嫌いな人は迷惑増大だと思います。 猫だから「迷惑」→「保健所」→「殺される」と、簡単にあしらわれますが、人間だったらそんな事は許されないはずです。 でも同じ生き物なのにその差別は私からしたら許せません。。 よく野良猫の平均寿命は2~3年と言われますが、 短い寿命の中でも太く生きてほしいだけの願いから始めようと思いました。 今日はまず自分の住む町と市に流される覚悟でmailを送ってみました。 次に署名活動を始めようかと思います。他に良い案があれば教えていただきたいと思います。

    • 締切済み
  • 野良猫の死因について…

    ねこについて知識のあるかたどんな些細なことでも結構です、教えてください。 先日私の住んでいる家の庭に野良猫が死んでいました。見たところ外傷は無く、崩れ落ちるように倒れこんでいました。猫の習性として死期が近づくと、人目に付かないような場所で死を迎えるといいます。しかし、倒れていた場所は窓をはさんだすぐ近くで、ただ眠っているようでした。 何か毒性の物でも口にしたのかとも思いましたが、嘔吐物や舌も出ておらず穏やかな顔をしていました。 こういった場合の死因は何だと考えられるでしょうか? 場所の環境としては、街中で近くに飲食店がたくさんあり、残飯などを食べているようです。私の家では完全室内飼いの猫がおり、窓越しに野良猫たちがよく遊びに来ます。(窓を開けると逃げて行きますが)ただの寿命であればいいですが、最期場が最期場ですので気になってしまいます。猫の死を看取ったことのある方など、ご意見頂けたらと思います。

  • 野良猫と飼い猫の見分け方

    最近引っ越したのですが、家の近くに猫が数匹います。 できれば仲良くなりたいな、と思っているのです(もちろん餌やりはしません)が、誰かの飼い猫だったら後々トラブルになるかもしれないので質問させていただきます。 野良猫と飼い猫はどう見分ければいいのでしょうか。 またはそれを調べてくれる機関等はあるのでしょうか。 見た所首輪はしていないようです。

    • ベストアンサー
  • 野良猫⇒私⇒完全室内飼いの猫へ、ノミやダニがうつりますか?

    野良猫⇒私⇒完全室内飼いの猫へ、ノミやダニがうつりますか? いつも帰宅した際、玄関で手をスプレー消毒してから飼い猫に触るようにしています。 外でついノラさんや他所猫を撫でたりした後に帰宅した際は、我ながら嫌なヤツと思いながらも普段より念入りに消毒して手を洗い、場合によっては玄関先で服を脱ぎ捨てたりしているのですが、ノラさんが持っていたノミやダニが私を経由してウチのコにうつったりするでしょうか? 私自身がノラさんのノミに噛まれて痒い目にあうのは構わないのですが、ウチのコにうつしたくありません。(身勝手ですみません、ノラさんが悪いわけじゃないのに。) 除菌スプレー類にはウィルスや細菌に対する除菌効果は謳ってあっても、ノミダニについては触れていないので気になります。

    • 締切済み