• ベストアンサー

手作りストップウォッチ

bogen555の回答

  • bogen555
  • ベストアンサー率64% (111/173)
回答No.3

オペアンプもICじゃないかなぁ~? 大昔の真空管時代は、「デカトロン(計数表示管)」を使ってました。 ここで売ってます。 http://nixie-tube.com/shop/1_1.html その後、トランジスタによるフリップ・フロップに変わりました。 手元にあるこの本には、カウンタ回路がたくさん載ってます。 "SOURCEBOOK OF ELECTRONIC CIRCUITS" http://www.amazon.com/dp/B0000EG3HT $10なんて安いよね。送料入れてまだお得ですね。 買って勉強したらどうでしょう? トラ技のサイトで「カウンタ」で検索すると、IC使ってなさそうなのはこんなところです。 http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/315/Default.aspx 1966,7,パルスカウンタを作ろう,フリップフロップを利用して,一般,p.105,11,酒井康次 1966,11,順次SW回路の実験,リング・カウンタの原理を応用した,一般,p.130,5,岸保左京 図書館で探してみてください。 トランジスタを簡単に見積もると、カウンタ部分は10進1桁でトランジスタ8ヶだから4×8=32ヶ、 7セグのデコーダはダイオードで作るとして、ドライバにトランジスタ7ヶだから4×7=28ヶ、 入力部分と、基準パルス部分でどのくらい使うかですが、70~80ヶ程度で収まるでしょう。 世の中には、リレーで電卓作った人もいるから、後はやる気だけでしょう。 http://www.fsinet.or.jp/~mad/relay.htm 頑張ってください。

関連するQ&A

  • ストップウォッチ

    通常のストップウォッチは 9時間59分59秒までしか測れませんよね。 10時間以上測ることが可能な ストップウォッチはないんですか?

  • 1/100ストップウオッチについて

    1/100ストップウォッチで1時間(3600秒)測定したら1000024と表示しました。 これは24/100で0.24秒だと思います。 これを1/60ストップウォッチに変換した場合は0.24秒が何秒になるのでしょうか? 例えば、60分で±1秒とあればそのまま0.24秒ではおかしいと思うのですが… また計算式はどのようになるのでしょうか? このようなことは学校では教えてもらってないと思いますので宜しくお願いします。

  • ストップウォッチについての質問です。

    ストップウォッチについての質問です。 倍速で時間が表示される(通常の一秒の倍速で一秒(つまり通常の○.五秒で一秒と表示してくれるもの)ストップウォッチをご存知ありませんでしょうか? その機能を果たしてくれるならストップウォッチでなくても良いのですが……。 わかりづらい質問ですみません。 それだとあまりストップウォッチの意味がない!と仰るかも知れませんが、ご存知の方がいらしたら教えていただきたいです。

  • ストップウォッチはどこに売ってますか?

    ストップウォッチが至急必要で探している者です。 近くの100均に行ったら売ってませんでした。 23時間59分59秒まで図れるやつが必要なんですが、どこに売っていますか? ネットで買えば?というのはなしでお願いします。

  • 任意の時間早める・遅らせることができるストップウォッチ

    質問させていただきます。 タイトルのとおり、任意の時間早める・遅らせることができるストップウォッチを探しています。 具体的には、最低1/10秒まで表示することができ、ストップウォッチ「実行中に」こちらが指定した時間(こちらも1/10秒単位で指定できるもの)を早める又は、遅らせることができるストップウォッチを探しています。 ベクターで探してみたのですが、見つかりませんでした。 SGウォッチというソフトが非常に使いやすいと思いました。 このソフトに、実行中に時間をずらすことができる機能を付加したようなソフトを希望しています。 こちらの環境はXPです。 最悪シェアウェアでもかまいませんので、上記のようなソフトがあればお願いいたします。

  • ストップウォッチのアプリについて。

    ストップウォッチのアプリについて。 トレーニングでインターバルを取り入れようと考えており、スマホのアプリでストップウォッチのものを探しています。 欲しい機能は、例えば30秒経つとアラームが鳴る、さらに30秒経つとアラームが鳴るというような動作が連続するものです。 ご存知の方、ぜひご教示をお願いします。

  • パソコンに巨大なストップウォッチを表示させたい

    ストップウォッチで10秒ぴったりに止める10秒ゲームをやりたい と思っています。 施設の中でやるので、パソコンの画面いっぱいに巨大な数字が表示され て時間が0.01の単位まで表示されるものを探しております。 できれば、+-0.5など誤差を設定して、その中に収まれば成功、失敗と判断できるものであればうれしいです。 また、ストップウォッチの開始ボタンをマウスでなく赤いボタンみたいなものにしたいと思っていますので、少しでも分かることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • PICについて

    PICについて 7セグ8桁の時間:分:秒:1/100秒を表示できる(例 02:01:30:95) せわしない物がほしいのですが、こんな変なものは売ってないみたいで いくら検索をかけてもヒットしませんでした。 まったくの初心者なのですが、一から作れるのであれば作って見たいと思い 参考にできる本、サイトを紹介してほしいです。

  • ストップウォッチの測定単位変更?

    簡単な質問で申し訳ないのですが、通常のストップウォッチは分/秒で表示されますが、秒表示のみのストップウォッチは無いのですか? 知っていれば教えて下さい。

  • こんなストップウォッチor時計を探してます

    以下のようなストップウォッチ、または、ストップウォッチ機能付き時計を探しています。 ・バックライト常時ONまたは蛍光、LED(暗いところで見る必要があるため) ・スタート、ストップ、リセットが簡単 (たとえば、目覚まし時計を止めるみたいに、上からたたくだけとか) ・デジタル表示(1秒単位の精度で十分) ・できれば置き時計タイプ ・できれば電池駆動 使用用途は、薄暗い中で手の届くところに置いておき、あるきっかけでスタートして、5分くらいの間の経過時間をちらっと確認したいのです。 終了したら、すぐにリセットして、次の計測に入ります。 正確な時間ではなく、秒単位の経過時間が分かれば十分なので、ラップやスプリットの機能はなくてもいいです。 こんな時計またはストップウォッチをご存じでしたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。