• ベストアンサー

東北土産でお酒のつまみになるもの

polpol-vの回答

  • polpol-v
  • ベストアンサー率35% (74/207)
回答No.7

追加です。ちょっと珍しいものを紹介します。 東北ぐるり回られると言っても男鹿半島は行かない? 海岸線も素晴らしいですし、立派な水族館もありますよ。 この男鹿半島、鯛で有名なのです。この沖合いで産卵するのだそうです。 で、天然真鯛の石焼料理 が名物です。 その鯛を使った 天然真鯛の燻製 http://www.shokokai.or.jp/05/0520611223/goods-1.htm でも、高すぎますよね?では、こちら。 http://www.kagaya-akita.jp/kanbutu/kanbutu.htm タイの塩辛 http://item.rakuten.co.jp/akitatengoku/10000186/ 鯛わた 塩辛は全国色々ありますが、鯛のわたは少ないです。他の魚卵の塩辛は北陸、富山あたりが豊富です。 また珍味で有名な、酒盗(カツオのわたの塩辛)ほどくせはありません。うるか(鮎のわたの塩辛)とも少し違います。 秋田市内のお土産物屋に入ったら、注意して探してみてください。あると思います。

関連するQ&A

  • お酒の保存方法

    お酒の保存方法を教えて下さい。ジンやウォッカなどは常温で良さそうですが、クレームドカカオや、カルーアなどのクリーム系(?)は、常温ではいけないような気がして、冷蔵庫に入れていますが冷蔵庫がかさばってしまいます。開封したお酒の保存方法や、賞味期限など教えて下さい。そういうサイトなどもありましたらおしえてください。

  • 銀鮭(甘塩)は冷凍にしていいの?

    宮城県産・銀鮭(甘塩)賞味期限11・1・14を、買って来ました。 スーパーでは、冷蔵されていました。 家で、冷凍にして、1,2週間持つ物でしょうか? 11・1・12

  • 東北地方第2の都市は?

    東北地方(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)で一番栄えている都市は仙台ですが、二番目に栄えている都市はどこですか。

  • 東北地方の温泉や穴場を教えて!

    青森、秋田、宮城、福島、山形あたりで温泉(秘湯・露天風呂・人にあまり知れていない)や見所はありますか。一週間でぐるっと東北を車で回ってみようと思っています。時期は8月18日~30日の間です。よろしくお願いします。

  • 東北で1番の田舎は?

    東北出身者です。 長年気になっていたことなのですが、 東北6県(青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島)の中で、1番田舎だと思う県は何県ですか? イメージでもいいです。 よろしくお願いします。  

  • 萩の月の賞味期限

    今度仙台に就職試験受けに行くのですがせっかくなのでお土産を買いたいと思っています 姉が萩の調が好きなので萩の月と調を買いたいのですが姉に持って行けるのはその2週間後です 製造から常温で10日くらいが賞味期限らしいのですが(今まで買ってすぐ食べてたので賞味期限を気にしたことなかったためわからないので)冷蔵庫に入れていれば2週間は大丈夫でしょうか?

  • 東北キャンピングトレーラー乗り入れ可能なキャンプ場

    質問させていただきます。 東北で キャンピングトレーラー乗り入れ可能なサイトがあるキャンプ場をたくさん知りたいのですが、詳しい方教えていただけますか? (主に宮城 山形 福島 また新潟でキャンプしてます。) よろしくお願いします。

  • お酒の消味期限の話でーす

    自分の家の冷蔵庫にお酒があるんですけど(ちなほろ酔いです) そのお酒の底面に2023.4って書いてあるんですけどこれって賞味期限?ですよね 賞味期限なら3ヶ月程度いけるでしょうか 未開封です多分ずっと冷やされてます

  • 大阪のお土産

    毎年1回主人の実家(宮崎)に帰るのですが、 その時に持参するお土産にいつも困っています。 親戚周りをする為、10軒分くらいいるので 前もって郵送で送っておきます。 なので賞味期限が長く(最低でも1週間) 誰もが好き嫌いの無いようなお土産ってありますか? 去年は「おこし」を買って帰りましたが、 子供には不評でした…

  • 東北のパーツ屋

    はじめまして。私は秋田に住んでるのですがバイクパーツを大量展示販売している店が有りません。 通販もいいのですが出来れば実物を見て買いたいので・・。 どなたか東北(青森、岩手、宮城、山形)でバイクパーツを大量展示しているお店をご存知でしたら是非教えてください。 PS 福島はちょっと遠いので厳しいですね。