• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:軽四車VS普通コンパクトカー)

軽四車VS普通コンパクトカー

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.8

一般的にはデミオスカイがお勧めでしょう。 個人的にはフィットがお勧めです。 モニター表示の数値ですが 先日三日間、アクセル全開走行ばかりを行って 16.5km/L以上の燃費でした。

Gusdrums
質問者

お礼

ご回答、有難うこざいます。 やはりrgm79quel様の個人的にお勧めのフィットの燃費は定評があるみたいですね。 今日、仕事で、マーチで活動している同業者が、フィットに変えようかなと、マーチもひとつ前のタイプですが、荷室の広さが断然フィットが上で、試乗したら、すぐ馴染んだよ、と言ってました。 車高も低く、風に煽られにくいし、実用的だよとも言ってました。 それにしても三日間アクセル全開で16.5km/L以上は、すばらしいですね。

関連するQ&A

  • こんな私は軽四と普通車どちらが良いのでしょうか?

    20台前半 独身  一人暮らし 平日は7時ぐらいまで仕事 週末は150km程離れた所の高速を往復 車には全く疎い 平日は一人で乗ることが殆ど 軽四ならワゴンR、普通車ならフィットを考えております。 みなさんが私の状況ならどちらをお勧めするかその理由も教えていただければ非常に参考になりますm(_ _)m

  • 軽四サイズの普通車が発売されたら買いますか?

    ガソリン価格に敏感なこのごろ。 5MTの軽四を買っててよかったと思うこのごろですが。 もし、今の軽四規格の車体で800ccとか1000ccとかのエンジンを載せたら燃費はもっとあがるのではないかと思うのです。 そこで、皆さんの率直な意見を聞きたいと思います。 今の軽四と同じ大きさで、エンジンは1000cc以下。 パワーは軽四より若干いい程度。 車両価格は100万以下で、装備も100万以下の軽四と同程度。 軽四と違うのは諸経費のみ。 しかし、燃費は10.15モードで30Km/L以上。 待ち乗りでの実用燃費でも20Km/Lを下ることはない。 そういう車が発売されたら買いますか? 私は、通勤距離が長く渋滞もほとんどないので10.15モード程度の燃費は出ます。 もし30km/L走る車だったら、税金の差額くらいはペイできますから、ぜひ買いたいです。 皆さんはどうですか?

  • おすすめの軽四を教えてください。

    4月から働くことになり車の購入を考えています。(23歳、男) ・使用目的は、通勤で往復60キロ。高速は使いません、峠越えをしないといけない。 ・考えている車は、kei、ワゴンRなど… ・考慮して欲しいこと なるべく女性っぽい外観の車でないこと 燃費がいい(給料があんまりない) 坂を登る(燃費と相反するかも) 中古の軽四は止めたほうがいいと聞いてます ライフもいいけど女性的なデザインが… 母親はミラに乗ってる ジムニ-、コペンは嫌 プレオは燃費が悪いと聞きますが… これでおすすめの一台をお願いします。

  • コンパクトカーか軽あたりで

    キビキビ走る車を探していますが、スイフトやアクセラS等は走りに特化しているイメージがありますが実際どうですか?(燃費なども)オーナーもしくは乗った事がある方教えて下さい。 またクルーズコントロール付きかマニュアルモード付きの1500cc以下でキビキビ走れそうな車種もあればお願いします。(マニュアルモード&クルコン両付き理想。過給機不問) 希望条件:長距離移動に耐えうる車 1)仕事の移動の長距離(高速道路)走行で主に使う 2)視点がなるべく高目 3)燃費が12~15km/L切らない程度(格段に悪くなければいいです)

  • コンパクトカーVS軽4ターボ

    平成19年式スイフト(1200CC CVT FF)に乗っているのですが、 このスイフトとワゴンRスティングレー、ムーブカスタムを比較した場合加速性能また高速(高速道路)で一番疲れにくいのはどの車でしょうか? コンパクトカーと最近の軽4ターボの性能が知りたかったので質問させていただきました。

  • コンパクトカーの静寂性能は

    現在、平成8年式のシトロエンのエグザンティアワゴンに乗っています。ほとんど通勤で使い、一人で乗っていることが多いのでダウンサイジングを考えています。できるだけコンパクトなサイズを考えています。毎月、家族4人が帰省に高速を走りるので、高速時での静寂性能が高く燃費の良い車が条件です。ちなみに、燃費は街乗り7~8、郊外10~11、高速で12~13です。古い車なので静寂性能は高くありません。 ディラーで試乗をしても高速は走らないのでわかりません、よろしくお願いします。

  • 荷物が積めるコンパクトカー

    以下のような条件で、車の購入を検討中です。 普段は出勤で1日50kmほど走ります。 土日は街乗りで、2人乗れれば十分です。 たまにゴルフに出かけるので、ゴルフバッグ2個が積めるといい。 できれば1300ccクラス。 燃費良し。 女性向けインテリアだとなお良し。 予算は160万ほどです。 デミオやヴィッツを考えていましたが、ゴルフバッグを積むことを 考えるとFitかなぁ、とも思っています。 お勧めの車はありますか?

  • 1ボックスの軽四を買おうと思います

    燃費とか馬力などは置いておいて 高速道路など、とにかく走っていて疲れない車を希望しています カローラでもサニーでも一応普通車は100キロを超えてもハンドルに力などかけませんが 軽四はどうしてもふらつくのでハンドルに力を入れてしまいます 小さいから仕方がないのでしょうか これが一番と言うのは何でしょうか?

  • 維持費について

    今度初めての車を購入しようと思っているのですが、なるべく車にお金はかけたくありません。そこでわからないことがあるのですが、 例えば、1000ccのヴィッツと1500ccのファミリアSワゴンではどの程度維持費が変わってくるのですか?排気量が違うのだから燃費が変わってくるのはわかるのですがその他税金や保険料はだいぶ違うものなんですか?教えてください!

  • コンパクトカー

    現在は三菱のミニカに乗っています。今度から長距離通勤になるので、さすがに軽だと辛いので車の買い替えを検討中です。おすすめのコンパクトカーは何ですか?  ・通勤距離は片道約36km  ・通勤はパイパスと細い下道を使用  ・予算100万~150万位  ・燃費がいい  ・MT車  などです。通勤の他に休日は結構ドライブをします。小回りが効く方がいいですが、やはり通勤の事を考えると1500CCの方がいいのでしょうか?できるだけ安いにこしたことはないので迷っています。それと、雪が降る地域なので4WD車の方がいいのかそれも迷っています。MT車と書きましたが、これも今までずっとMTだったので、慣れているというのと燃費がいいというのと、あと運転が好きだというのもあります。ですが、MTで4WDだと限られてくると思うので絶対条件ではありません。見た目の好みとして、マーチのような丸っこ過ぎるのはあまり好きではありません。ヴィッツやフィットなどが好きです。私の印象として、友達が乗っているデミオが今一番気になるのですが、いかがでしょう?内装とかが好きです。他にもこれがお勧めとか、ここがいまいちという意見があったら教えて下さい。