• ベストアンサー

ジムのスタジオプログラムって入りやすい?

kasuterusubaruの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは、『派閥』とか『常連』とかそういう言葉にとらわれていちゃ“ジムへ入ろう”と思ったshignore様の折角の気持ちがとってももったいないなと思って書き込ませて頂いて居ります。  こういう事はその方の気の持ち方一つだと思いますが、shignore様はきっと周りの事を大切される気の優しい方なのでしょうね。  私は10代の頃から『飽くなき美と健康の追求♪』のためにジムへ通っていますが↑の様な課題をずっと持ち続けて通っているので回りなんて“ぜ~んぜんっ”といって良い位に気になったことがありません。   追伸:目標を持った人達が集まっているところはそういう事はないと思います。(そんな場合ではないので・・・)※ご自身が発起した理由をどうぞ大切になさって下さい。

noname#9929
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そう、私結構周りを気にしてしまう性格なんです。 たぶん小中学時代のトラウマ(ここでは割愛します)があるからかもしれません。とはいっても「ぜーんぜん気にしてないよー」ってそぶりは見せれます。 痩せなきゃって目標があるので、それを第一に考えジムに通おうと思います。

関連するQ&A

  • スポーツジムの人間関係

    スポーツジムに通おうと思い入会しました。 来週から行くのですが、初めてでとても緊張しています。 友人の通っているジムは、常連メンバー内で派閥の様なものがあると聞きました。 結構そういうのはあるのでしょうか? 体を鍛えたいと思っているので、友達を作りに行くつもりはないですが 普通に話し位は出来る人がいた方が続きそうかなぁとも思います。 最初は、みんな自分から話しかけたりするんでしょうか? それともよく顔を合わせているうちに自然に仲良くなったりするのでしょうか?

  • スポーツジムのスタジオプログラムについて

    ◆問題: 来年から外部からお願いしているイントラのプログラムが3本なくなることになりました。 会員さんはそのプログラムを目当てにしてる人もいて批判が出ています。※それならばとやめることを決めた人がいます。 代替のプログラムもなくスタジオは空き状態です。 フレイルの内容のポスターも貼ってありますが排除される教室もそれに該当するものがあります。 ◆スポーツジムの内容 プール、マシーンエリア、体育館1つ、スタジオ1つお風呂(サウナあり)があります。 大人はプール、マシーンエリア、体育館、スタジオ利用。 子供は体操教室(体育館)とプール利用。 ジムは50年ぐらいになりますが何度か経営者が変わってきて今に至ります。ジムの責任者は支店長です。この支店長は当初から変わっていないです。 会員さんから支店長に対するイメージがとても悪いです。 ◆会員さんから支店長の資質が問われている内容 ①自分の好き嫌いで人気のイントラ(社員だった)をやめる方向に導く ②会員さんの苦情は上記①のベテラン社員に任せて回答させる ③プールの苦情を会員さんに問われてもプールのことは知らないからプールの担当者に聞いてくれ。プールの担当者に話すと「支店長に聞いてくれ自分には権限がない」と宙ぶらりんの状態で解決されない 等々 支店長に言っても暖簾に腕押し状態で何を言っても無駄な状態 ◆現在のジムの経営について 1.経営が厳しいのか人件費削減には外部インストラクターの教室を軽減することにされたのか。 2.会員募集に力を入れてDMだしたり、ティッシュ配り、入会特典商品券 3.コロナの時に会員が激減したことの痛手が尾を引いているのか。 ◆対策について 会員さんは投書箱に復活のお願いの投稿。 直接支店長に話すという会員さん。 しかしながら、おそらく支店長のところで揉み消され改善はされないだろうと想像されている。 オーナー交えた会議などでは意見や改善策も言えない支店長だと想像されるのでなかなか難しいと想像しています。 オーナー側としては利益追求されるのでスタジオプログラムの関与まではされないと思いますし。 何か良い解決案がありましたらご教示お願いします。

  • ジムのプログラムこれで大丈夫でしょうか?

    ジムに通って約4ヶ月程になります。 最初は「バイオメトリクス」というプログラムをやり そこで体重はさほど変化の無かったものの、筋肉量を大幅に増やしました。 そして「バイオメトリクス」が終了した後、以下の事をやっています。 頻度 週2~週3 バイク10分 ストレッチ10分 筋トレ25分、6種類を15回を2セットづつ。(負荷は初心者から一段上げた状態) その後スタジオでボディステップ60分。 以上なのですが、一応体重はカクンと2キロくらい落ちたのですが、このまま続けて順調に減るでしょうか? 他の方々は、立て続けにエアロビ→ボディステップ→エアロビ、などスタジオに入りっぱなし状態です。 私も立て続けにしてみたいとは思うのですが、一度極度の筋肉痛になって怖いので、一プログラムしかやっていません。 やはり立て続けにやった方が更に効果は上がるでしょうか?

  • ジムのダイエットプログラムの組み方

    ジムのダイエットプログラムの組み方 失恋のショックで半年程で15キロも増えてしまい、最近になって市営ジムへ通い始めました。 ジムやプールへは週5日通えるのですが、ダイエットにはどのマシーンをどういう頻度で組み合わせれば良いのかサッパリです。 市営ジムのため、プログラムを組んでくれるサービスなどは無く、個人トレーナーを雇うのも財布が気になります。 そこで、参考になるサイトや、回答者の皆さんがトレーナーに組んでもらったプログラムなどを教えてくれたらと思います。 ちなみに私の体系は、20歳女性・160cmの75kgです。

  • スポーツジムで憧れの方のメアドについて

    スポーツジムに通っています。11月ぐらいから親しくなった憧れの方がいます。スタジオメニューの紹介を受けたり、気になるところをいろいろ教えてくださったりします。 スタジオに入って少し時間待ちなどの時にはこちらまでトコトコとやってきてくださって『今日は昼間来ておられませんでしたね』とか『次のメニューこういう感じですけどはいってみませんか』とか『今日はどっちのプログラムに来られるのかなと思っていました』とかすこしだけ気にかけていただいている発言が嬉しいなと思っています。でも、この方は常連なのでほかにもっと親しい方がたくさんおられます。 この一週間まったくジムに来られませんでした。とても気になりました。風邪?単身赴任の方なので仕事で地元に帰られたのかな?家庭の事情がなにかあったのかな?と 気にしてもどうしようないことを気にいてしまいます。 この方のメールアドレスをお聞きするのは筋が違っていますでしょうか? やはりジムの中だけでのお付き合いまでがよろしいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • スポーツジムの憧れの方との接し方に一喜一憂して・・

    現在スポーツジムに通っています。そこで一緒になる憧れの方がいます。その方のおかけでスタジオプログラムも入る事ができてとても楽しくなっています。その方を人としてはもちろん少しだけ異性として素敵だなと思ってしまっています。今まではその方に会えるだけでも、会釈できるだけでもだったのがジムに行けばどんどん少し話がしたいと思ってしまいます。その方はたくさんお友達がジムにいらっしゃいますが、私はほとんど単体なのでその方と話をするとなると1対1になります。ほかの方の目もありますのでそこもそこそこの程度にしないといけないと気になります。 今日もお昼のスタジオあともいろいろ話をしてとても楽しかったので、本日夜のスタジオプログラムの後もその方のところにノコノコといき『今日お昼ご飯のじかんだったのに話し込んじゃってすいません』と言いますと『いえいえ』と少しひきつり顔???この方いつも優しいので『大丈夫です』と言ってくださいますが…またコイツ話に来たよ的になんか思ってしまいました。そのあとすぐにスタジオを出たらいつもの常連チームさんと円陣っぽく座ってワイワイと楽しそうに話をされていました。その時はもうこちらかが帰る姿を見ても知らんぷり的な感じでした… こういうことがたまにあるので『もうこちらから話しかけるはよそう』と心に誓うのですが、そうするとその方からこちらにいろいろ話しかけてきてくださったりするのでまたそれで嬉しくなって私も接近しがちな理ます。 その方はスタジオのプログラムも難なくこなされているので私はその方から見たらカッコ悪いダメダメなんですけど、あそこはああしたほうがいい、こうしたほうがいい、といろいろアドバイスもしてくださいます。 ここで質問ですが、基本こちらから話しかけるのは控えて、その方が話しかけてきてくださったら話をするというスタンスが良いでしょうか?それとか、スタジオで隣同志になったとかそのようなタイミングの時ぐらいでしょうか? でも、今までスタジオプログラム後も流れ的に一緒に出てそのまま立ち話的なことをする曜日があるのですが、そのような勝手な私の決めごともやめたほうが良いでしょうか?

  • ジムのプール

    この前スタジオプログラムについて質問させていただきました。 また質問なんですが、そこのプールを利用したいと思いつつ、デブなので水着が恥ずかしい(そんなこと言ってられないけど)。 みなさん、ジムのプールで水着に抵抗ないですか? (くだらない質問ですみません)

  • スポーツジム スタジオでの参加者の入れ替え

    先日あるスポーツジムに入会しました。 主な目的はエアロやダンスなどのスタジオレッスンです。 早速参加してみたところ、驚くことがありました。 1.開始待ちの列がない。 次のレッスンに参加する人は、スタジオの前になんとなく集まって待っていて、前のレッスンが終わって参加者が何人か出てきたら、我先にと入っていきます。 よく「列の割り込み」というマナー違反は耳にしますが、ここでは列そのものがないので、どこからが割り込みなのかもわかりにくいです。 2.同じ備品を使うレッスンが続くときは、いちいち片付けない。 ステップ台などを使うレッスンが続けて行われるときは、片付けずにそのまま同じ人が同じ場所で参加しています。 また、前列のほうで次のレッスンに続けて参加しない人がいたら、その人も片付けることなく退場し、後から常連さんらしき別の人がやってきて何の疑問もなくそのステップ台を使用します。 3.レッスンとレッスンの間に清掃しない。 参加者の入れ替えをきちんとしないので、常に参加者がスタジオに入っており、インストラクターは床のモップがけをしません。 汗などが気になったら、参加者が自分でモップがけしています。 後から入会した身ですし、この状況にクレームをつけようといったことは考えていません。 ただ、私は会員としてビジターとして、10軒ほどのジムに通ったことがありますが、どこでも開始前に列を作り、前の参加者が全員出てからインストラクターが清掃、その後順に次の参加者が入るという流れが守られていたので、軽いカルチャーショックを受けました。 自分が当然だと思っていたジムでのルールが当然ということでもなかったのかと・・・・ 皆さんが通われているジムでも同じようなところはありますか? ご意見お聞かせください。 ちなみに、このジムのエリアは首都圏です。

  • スポーツジムがだんだん楽しくなくなってきた…

    最近スポーツジムへ行く事に慣れたせいか、楽しさが減ってきました。 「嫌だな」とか「なんか楽しめない」といった感情になってしまいます。 スタジオに出ても、なんか、自分が楽しめていないのです。 前までは大好きだったスタジオのプログラムも、なんか気分が沈みます。 時々、周りの人が楽しそうだと、冷たい視線を送ってる自分がいます。 きっと羨ましくなってるのでしょうが、こういった感情になるなら、ジムを辞めるなどして離れるべきでしょうか。

  • ジム友達が欲しいです。

    20代♀の会社員です。 最近、会社の近くのスポーツジムに通い始めました。 もともと水泳をやっていたので、水泳のリハビリと 趣味のジョギングをするためです。 まだ3回しか行っていないのですがとても殺伐とした雰囲気です。 ジムというのはあまり挨拶などしないほうがいいのでしょうか? 通っているのはかなり都心部にある大きなジムで、会員さんが大勢います。 一人で来ているサラリーマンが多く、皆さん黙々とトレーニングしています。 一度、スタジオプログラムの開始待ちの列と スタジオプログラムがおわった後の人達を目撃しましたが、 たまたまなのか何なのか皆さん無口でしたm(_ _)m 唯一、ジムの近くでいつもビラ配りしている人が 声をかけてくれて、短い立ち話をするようになりました。 男性に対しては自分から話しかける事ができず、 ちらっと目線を合わせる事くらいしかできないため、 同じ年くらいの女性をひそかに狙っています。 ですが、若い女性は特に黙々としていて、 挨拶していいのか分からずいつもドキドキしています。 通い続けていれば少しくらいは挨拶しても大丈夫でしょうか?