• ベストアンサー

照り返しをなんとかする方法。

毎日暑いですよね。 歩いていると、 したから熱で煽られてぶっ倒れそうです。 アスファルトの照り返しって結構きつくないですか。 もっと照り返しの少ない舗装方法って無いんですか。 科学が進歩してるんだからありそうなものですが、 やっぱり無いんですよね。 やらないってことは。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本人は家と家の間隔をあけずに家をたて、路地を造ることで、真夏の涼しさを確保しました。 欧米人は広い道路をつくるのですが、路肩に街路樹を植えて、真夏の涼しさを確保しました。 戦後の日本では、路地は禁止され、最低でも4メートル幅の道路が必要となりまいたが、街路樹が必要という規則が無いために、コンクリートに日射が直接当たり、コンクリートの蓄熱効果で夜になっても気温が下がらない熱帯夜が増えました。 戦後の日本人は本当に中途半端ですね。反省して欧米並みの街路樹付きの広い道路を目指すのが、幅1.8の路地を中心とした江戸の街づくりに戻るのか、どちらかの選択をしなくちゃあなんねえな。

buibuibuta
質問者

お礼

水資源には恵まれてますからね。 江戸の町並みみたいにしちゃうのも一考かもしれませんね。

その他の回答 (2)

回答No.3

A No.1 Mokuzo100nenn さんの回答を読んでふと思い出しました。 私は New York に 10 年余住んでいたのですが、郊外には 2 台の車が楽に擦れ違える幅のある道路の両側から樹木の枝が重なって林の Tunnel になっているところがたくさんあって、そこを通るのが好きだった私はよく林の Tunnel をくぐりに Drive に出かけたものです。 日本では遊歩道が林の Tunnel になっているのを見ることがあっても道路が林の Tunnel になっているのを見たことがありません。 電線が電柱に架けられているというのも理由の一つなのでしょうが、近年では地中線 Cable 化の工事が進んでいることからも街路樹をもっと成長させて林の Tunnel を作ることは不可能ではない筈です。 都市近郊の地中線 Cable 化が行われた地域では、だだっ広い道路の両脇に貧相な、申し訳程度の日陰しか作らない街路樹が植えられているのが目に付くのですが、歩道端に植えられた街路樹の枝なりが車道の 1 車線どころか半車線にも満たない幅で刈り取られているので、1 車線幅並に広げられた歩道も日陰が殆んどできていないという有様であるのには呆れてしまいます。 調べたことがないので確信はないのですが、多分、その辺りは古い道交法上の制約とか慣習があるのではないかという気がしています。 A No.2 umamimi さんが御紹介の手法は私の住む横浜市でも紅い特殊な表面材 (Asphalt) を敷いた歩道が多く存在するのですが、普段歩いていて感じるのは「照り返しを防いで暑さを和らげる効果に対して紅い表面が吸熱して熱くなるのと見た目の暑苦しさとが相殺して結局のところ、暑さ緩和には寄与していない」気がすることです。 多分、熱帯夜等の防止には役立っているのだろうとは思うのですが、日中に歩く者にとっては「紅かろうが黒かろうが暑さには変わりなく、木陰に勝る涼感を得られるものではない」と思います(滝汗)。・・・まあ反射用の Glass 粒が混ざっている道路の暑苦しさに較べればましですが(汗)・・・。 先日、道路舗装をしている作業員さんと気さくに話をする機会があり、「暑っい~っ! 冬は暖かいのでこれで良いけれど夏には固まる時に空気を冷やしてくれる Asphalt ってないもんかねぇ」と言われて「うーん、道路一面にサロンパス塗ったみたいになって目が痛い作業になっちゃったりして(笑)」と答え、しばらく冗談を言い合って大笑いしました。・・・吸熱固化剤配合 Asphalt とか、日射による熱を地中方向に選択的に伝達して Energy を何かに利用するなり高い所から放熱するなりの仕組みが考えられないものかなとも思います。 >科学が進歩してるんだからありそうなものですが、やっぱり無いんですよね。やらないってことは。 「やっぱり無い」とは言えるのでしょうが「科学技術の面から見て実現不可能」と言うよりも「Cost 面から見て、やっぱり無い」ということなのでしょうね。・・・実際、歩道橋の紅い Asphalt 敷設工事をしている作業を見た時は「うわあ、手塗りだよ。Presser (?) や Hummer (?) で仕上げる普通の Asphalt の何倍の Cost になるんだ、これは?」と思ったものです。 樹木って日射 Energy を光合成で消費してくれる最高の酷暑緩和機構の 1 つなんですけれど、やはり Cost 的には植樹が一番なのでしょうね。 屋上緑化政策とか、腐落花実葉や毛虫の害がなくて見た目にも美しい街路樹を増やす政策とかをもっと推し進めてほしいものです。

buibuibuta
質問者

お礼

日本の都市部は、緑が多いという回答を以前このサイトで頂きました。 しかしながら、 その割には、 季節になっても毛虫の被害なんか最近は全くでませんし、 蝉もあまり鳴きません。 僕のうちの近所の神社はたくさんの木があり、 日陰があるので、 時々涼みに行きます。 木陰が一番涼しいと言うことを、 皆さん忘れてしまったんでしょうかね。

noname#159916
noname#159916
回答No.2
buibuibuta
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アスファルトの照り返しを和らげるには?

    この夏は省エネが重要で暑さ対策を考えなければなりませんね。 我が家は建物の周りの敷地全体がアスファルトです。 リビングのまえもアスファルトで夏の照り返しは最高に暑いです。暑いと言うより熱いにちかいかも。夜になっても日中の熱が残っていてムッとした感じがします。 人口芝でも敷こうかと思いましたが、アスファルトの照り返しを和らげる何かもっと良いアイデアは無いものでしょうか。 せめて、リビングの前だけでも工夫できればありがたいのですが。

  • コンクリートの照り返しについて

    照り返しについて質問させてください。 我が家のリビングは南向きですが、真夏は家の中が結構暑くなります。 暑くなる要因はいろいろあるとは考えておりますが、そのリビングは 車2台分くらいの駐車スペースに面し、そこが白っぽいコンクリート の打ちっぱなしになっているため、照り返しがもろにリビングに 入り、それが要因の一つではないかと考えております。 そのコンクリートに最近クラックが入ってきたので、表面にコーティング しようと考えているのですが、クラックを埋めるのと同時に照り返しを 少なくするような方法は無いかなと考えております。 そこで質問ですが、上記のような推測は正しいでしょうか。 また、照り返しを弱めるようなコーティング材はあるのでしょうか。 あるとしたらどのような材質でしょうか。 教えていただけると幸いです。 芝生などにすれば照り返しが弱まると思うのですが、来客時の駐車スペース として確保しておきたいのでコンクリート等のままにしておきたいと考えて おります。 ご教授方よろしくお願いいたします。

  • アスファルト舗装道路の問題点

    車両用道路の舗装にほぼ全部?アスファルト舗装されるのはなぜなのでしょうか? 「コストが安い」「耐久性がいい」「車両の高速走行に適している」 というのも、アスファルト舗装道路になにもいい面がないように思えるのに、少なくとも日本はちょっとした道でもアスファルト道路に整備しようとしているように思えるからです。 アスファルト舗装道路は少なくとも人間がジョギングしたりするのには向いていない(歩くと疲れる)、雨水がたまるのでスリップ事故がおきる、地下水量や水質に影響がある、照り返し又はアスファルト自体が熱を持つことで、都市部の局所的気温上昇を招く(電力供給問題、関連して温室効果など).... 素人考えですが今思いつくだけでもいろいろあります。 よっぽど他の素材に比べコスト面や車両用道路としての適正があるのかなと思い質問いたしました。 また、アスファルトに替わる道路舗装用素材として研究されているものなどがあれば教えてください。

  • コンクリートかアスファルトかで迷ってます。

    玄関前と駐車スペースの舗装を考えていますが、コンクリートとアスファルトのそれぞれのメリット、デメリットを教えてください。夏場の照り返しや、表面温度の上昇率についても違いがあれば教えてください。

  • 熱い日中に犬を散歩させる人は裸足で舗装上を歩くべし

    さっきも、焼け付く炎天下で焼けた舗装の上を、 小型犬を2匹引っ張る、老人を見かけました。 犬は、地面の照り返しの暑さでグロッキーになっていて、 へたりこもうとするのを、引きずるようにしていました。 地面から30センチの高さでは、地面の熱の照り返しがすごいのです。 夏の犬の散歩は、 舗装が冷えて、犬にとって楽な、涼しくなった夕方か夜するものです。 日中、地面から30センチのところに顔を下げてみてください。 それか舗装を触ってみてください。 こういうことがわからない人たちは、想像力がないのでしょうか? こういう人たちは、犬を飼う資格がないと思うのですが、どうでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 迷惑工事について

    近所(隣接する土地)で、3000m2のアスファルト舗装をするようなのですが、施工者がとっつきにくい人たちで、近隣に住む私たちには何の説明もないので、これから夏にかけての太陽の照り返しや、大雨が降った場合の水災害等…とても心配です。 こういった施工について、法的な規制などはないのでしょうか?

  • アスファルト舗装の駐車場をガーデンに変える方法

    よろしくお願いします。 100m2位のアスファルト舗装の駐車場を、タイル張りのガーデン風に変える計画をしています。工務店に聞く前に、どのような方法があるのか知りたくて投稿しました。 アスファルトの廃棄は高い(2,000円/m2以上)と聞きました。 アスファルトは普通、剥がすのでしょうか?外壁を作り囲う予定をしておりレベルは高くなっても良いのですが。 よろしくお願いします。

  • 熱いアスファルトの上をアリが平気で歩ける理由は?

    夏、アスファルトの上を黙々と歩いているアリを見てふと疑問に思いました。 変温動物のアリが、照り返しの熱だけで相当熱いと思われるアスファルトの上を歩いていたら、体温が上昇して命にかかわるのではないでしょうか? 自分なりに考えたのは、 1.体温が上昇するほど長時間アスファルトの上にはいない。  ※ただ、この場合は、引き際を誤る個体がいる可能性がある。または、周囲がアスファルトばかりで土などが近くにない場所まで行ったときどうするか分からない。 2.体温の上昇を抑える何かしらの器官がある。  ※そんな都合のいいものがあるとはあまり思えない。 3.実は命がけ。  ※アリがアスファルトの上で干上がっている姿を見たことがない。 よろしくお願いします。

  • 家先の舗装、どうすれば涼しくなる?

     瀬戸内海式気候の我が家。  南側の敷地(約10mx15m)を随分昔にコンクリート舗装したのですが、傷みが激しくなってきたため、この度全面的に改修することにしました。  さて、このコンクリート舗装ですが、白いこともあって夏の照り返しが厳しく、もしかしたらアスファルト舗装にした方が涼しくなるのではないか? などと思った次第です。  透水性のあるアスファルトを張って、夏日に適度な水を撒けば気化熱も作用して涼しくなるのではないか? いや、蓄熱して却って暑くなるのではないか? などと考えてみますが、私一人では結論が出せないため皆様のご意見をいただきたく投稿しました。  なお、工費がそこそこ安価で現在よりも涼しくなれば良いので、これ以外のアイデアがございましたらご教示いただければ幸いです。  ちなみにこの区画は日常的に乗用車が通行し、駐車スペースにもなる他、トラクター等の農業機械も頻繁に入ってくるため、裸地や芝生張りでは支障が出ます。   2-3cm厚の木板を敷き詰める...とか、   グリーンブロック http://www.hayashibussan.co.jp/green.htm   グリーンテクノパーキング http://www.daitoutg.co.jp/prd/prd_gtp.html といった緑化システムがベストな気がしてはいるのですが、部材や工事費用との兼ね合いもあるため、二の足を踏んでいるところです。

  • アスファルト・コンクリートによるヒートアイランド化についての疑問

    ヒートアイランド現象はアスファルト道路やコンクリートビルディング の蓄熱がひとつの要因と言われています。また対策として反射塗料が有効とも言われていますが良く理解できないところがあります。私の疑問点を述べます。どこかが間違っていると思いますが。ご教授お願いします。 1.反射塗料によって熱赤外線を地面や建物で反射させると太陽の熱エネルギーは再び大気を通じて宇宙へ放射されるため、地球が熱を持たないことは良く分かりますが、アスファルトと土の地面では土の反射率の方が悪く眩しくなく涼しいのではと思います。アスファルトの道路より土が太陽の熱エネルギーを素直に吸収するのではないでしょうか。実際には確かに反射率の高い舗装道路の方が照り返しでとても暑いです。不思議です。 2.アスファルトやコンクリートは蓄熱能力が高く(比熱がおおきい)、いったん上がれば熱帯夜の原因になりやすい。これも良く理解できますが反射率の低い土で吸収した(砂漠でも同じかも知れませんが)地面はどんどん効率よく太陽熱を蓄えるのではないでしょうか。土はいくらでも深く存在するのであまり比熱に関係なく熱エネルギーを蓄えてしまうのではと思います。どうも不思議です。 3.ビル屋上の緑化は葉で赤外線を反射し、葉が吸った熱エネルギーは根で吸い上げた水を葉で蒸発させて温度上昇を防いでいる。樹は熱伝導率がとても悪いため根まで熱エネルギーを伝えない。かつ日除けとなりコンクリートに輻射熱エネルギーが伝わらない。しかし水を屋上まで上げるエネルギーは結構大きくヒートアイランド化に拍車をかけている。 これは正しいでしょうか。 ヒートアイランドにお詳しい方アドバイスお願いします。