• ベストアンサー

採決の日程でゴタゴタする理由

参院の採決の時期で、それも8日とか10日とか20日とか、、、 お盆を挟む(議員が国に帰る)と何か違ってくるからなのでしょうか? それとも単なる野党のいやがらせ(いつでもいいが 何しろ急=8日議決を求める)して何か火種を作ろうとしている? また与党も どうして20日(輿石氏弁)にしたいのでしょうか? →先にすれば、ひょっとして何かが変るかもしれないから? →党内の反対派をせっとくする時間ができる??? 何かそれぞれに、一応の理由(先にした方がいい、早い方ガいい)があるのでしょうか? その辺、詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> お盆を挟む(議員が国に帰る)と何か違ってくるからなのでしょうか? その通りです。 消費税法案に賛成しても反対しても、支持者の人と話をして説明してこなければなりません。 また、選挙対策の地盤固めも必要です。 これをお盆にやることが出来るかどうかは、政治家にとってはかなり重要なことでしょう。 > 単なる野党のいやがらせ(いつでもいいが 何しろ急=8日議決を求める)して何か火種を作ろうとしている? 8日採決案は遅くとも7月27日には自民・公明両党によって主張されています。採決予定日のほぼ2週間前です。特に急でもありません。 また、採決すれば通ることは決まっていますので、すぐに採決しても何の問題もありません。 長引けば小沢氏らが横やりを入れてくるのが見えているので、それを嫌がっているのでしょうね。 > また与党も どうして20日(輿石氏弁)にしたいのでしょうか? 質問文にもあるように、党内をまとめる時間としてお盆を使いたい、という意味だと思います。党内がまとまっていないので、説得には時間とお金がかかりますからね。

Lead90
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • skyyks
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.2

採決については本気もあれば観測気球みたいなのもありでしょうね。 野田は増税はしたいが、解散はしたくない。 また解散のことに関してだけは総理は嘘をついてもいいことになっていますから、自公はどこかで 常に疑心暗鬼になっている。 総理の座はそれほど強いのです。 20日と言ってなく以降と言っていますから増税が参院を通過すればずるずると野田のペースでいかれ 下手すると任期まで解散しないかもしれないですね。 7日とか言い出したのは、自公以外の野党の不信任案提出が大きいと思います。 自公以外の野党の提出前に増税以外を理由に不信任を出し、否決されてもいいのです。 自公以外の野党が先に不信任を出した場合、理由は増税反対ですから、これに自公は乗れない しかし乗らなくて、反対してしまうと野田を信任したことになりますから、違う理由で再提出 出きるとは言えなかなか世論の理解は得られない、可決の目はまったくなくなり、問責が可決されても 衆院で信任された総理に解散を迫ること容易ではないでしょう。 野田の続投を許し、同時に谷垣の総理の目は消えます。 谷垣執行部は増税か執行部の延命かの瀬戸際に立っています。 谷垣が総理を目指したいなら、自公以外の野党の不信にのり(増税が理由であれば民主党からの造反も期待できる)、野田を倒すしかないのです。 迷子の谷垣君にそんな度胸があるかです。 で両方どりしたい谷垣は増税以外を理由として不信任と参院で問責をとりたいために自公以外の野党が 不信任案提出前に出したく7日と決めたと考えます。 二兎を追うもの・・・・を谷垣君思い出して欲しいですね。 世の中そんなに甘くないって、どっちか捨てなさい!!

Lead90
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強行採決について教えてください。

    先日、安全保障法案について強行採決がなされました。無知につき基本的なことで申し訳ありませんがご教示下さい。「通常 法案が可決される場合、総議員の3分の1以上の出席が必要で、かつ過半数の賛成で法案が可決される」と聞きました。今衆議院は475人ですから475×1/3で会議が開かれるわけですから158人の議員が出席すれば会議は開催されることになるのかと思います。今、与党は自民党290人+公明党35人ですから=290+35=325となり、475(衆議院総数)-325(与党数)=150人が野党の人数になります。つまり325(与党)>150(野党)となり絶対与党が言い出した法案は通ることになってしまうと思います。ここであえてお伺いしたいのは、なぜ「強行採決の『強行』という言葉を用いるのか?」ということです。内容は別にして(安保法案の)強行とはどういった部分を指していわれているのかがわかりません。普通に多数決を取れば325>150となり、特に「強行」にあたる部分はないのかと思うのですが、どの部分を強行だと言われているのでしょうか?  また、もう一点なのですが、なぜ自民党は公明党と連立をするのでしょうか?290人もいるのですから150人(野党)+35人(公明党が野党と組んだ場合)=185人で、自民党単独でも法案を通すことができるはずです。連立を組めば自民党も公明党に配慮したりしなければならずいろいろと大変なはずです。なぜあえて連立を組むのでしょうか?                それとも、290人も議員がいても 病気や他の用事などで欠席する人が多いなど、他の理由が衆議院の中にはあるのでしょうか?基本的なことで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。    

  • 輿石さんって親小沢じゃなかったんですか?

    民主党の岡田克也幹事長と輿石東参院議員会長は30日、野党から内閣不信任決議案が提出された場合、党が一致して否決する方針で臨み、党内から賛成や欠席者が出た場合は厳正に対処することで一致した。党幹部が明らかにした。 (時事通信) 輿石さんが小沢さんを裏切ったということですか?

  • 安保法案 強行採決

    本日、安保法案が強行採決されたと野党や左翼が紛糾していますが、 民主主義で正当な手続きで採決されたんですから問題ないですよね。 議論も、110時間以上してるそうなので、十分でしょうし。 それで不満と言う方が可笑しいと思うのですがいかがでしょうか。 また、マスゴミの印象操作でしょうか。 国民を馬鹿にしている・・・とか言われても、どうせ馬鹿ですし。前回は、韓国の政党・民主党を与党にしたくらいですし。 また、民主党時代にも、自民が強行採決を批判していたそうですが、どっちが悪いのでしょうか。 簡潔にお願いします。

  • 参議院選挙について

    参議院選挙について 私、今年で26歳になりました、一社会人です。 参議院の選挙のニュースを最近見かけますが、ふと、同僚とこんな話になりました。 「参議院選挙ということは、自民党とか、今の与党の党内での議員選出になるんだよね」 「え、違いますよ。参議院にも与党も野党も、関係なくいますよ」 「あれ、そうだっけ。。。」 「例えば衆議院が提案したら、参議院がそれを仮にNOといって、その議題を吟味してゆくのと一緒で、与党が提案したら、野党がそれをNoといってーーーー。ではなかったかな。つまり、与党は衆議院、野党は参議院では?」 「あれ、私も分からなくなりました。」 このような会話です。 どなたか、分かりやすく教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 懲りない自民党

     現在、自民党の総裁選が行われていますが、  相も変わらず、党内の長老議員の中から、  「アイツは総裁選には出すな!」みたいな動きがあったようです。  政権与党時代ならともかく、  野党になった今となっては、  有権者の信頼を取り戻すことはおろか、  永久にソッポを向かれる事になると思いませんか?

  • 【#選挙にいこう!】って、、、何十年も生きてて、選

    【#選挙にいこう!】って、、、何十年も生きてて、選挙に行ってもなにも変わらないって気付かないものなのでしょうか? いや、選挙権を与えられたばかりの新社会人なら分かるけど、10年、20年選挙に行って投票して今の現状で、選挙に行ってもなにも変わらないって私はすぐに気付いたけど、、選挙にいこう!って呼びかけてる人たちってまだ選挙に行ってるの?と思う。 与党の自民党以外の野党は日本には存在しない。与党になれる野党がいない。 自民党は党内で与党派自民党派閥と野党派自民党派閥が党内で出来ているので自民党で野党の機能まで整っている。 今の日本は選挙に行く意味ってないでしょ? 野党に入れる方が害だよ。毒を盛る必要はない。逆に行くなと言いたい。行かなくても自民党が勝つ。 選挙に行っても何も政治は変わらない。政治を変えたいと思うなら選挙ではなく自分が立候補しろ。無駄過ぎる。時間の無駄。 ですよね。

  • 参議院で否決された法案が衆議院で再び可決されるなんて、不条理では!?

    参議院議決より衆議院議決が優先される法律って、何法なのか? 欧米先進諸国でも、そんな法律は当然のことなのだろうか? 参議院で否決された法案が衆議院に差し戻されて 結局は可決されるなら、まるで二院制の意味をなさないのに、 一体いつこんな理不尽な法律が出来てしまったのか? その時、与野党の大激突は無かったのか?    ...いくら考えてもさっぱり理解出来ません。 また、先の国会で強行採決ラッシュをみたように、 こんなにも政府与党にとって圧倒的に有利で、 議会制民主主義を骨抜きにしかねない法律を廃案にすることを、 なぜ野党は重要議案として提出しないのだろうか? 野党のせめてもの牛歩戦術を見る度に臍を噛む思いです。

  • 参院 質疑について

    テレビを見ていると参院教育基本法 特別委員会の質疑で自民党の参議院議員が文部科学大臣伊吹さん、総理大臣に質疑をしていますが、 自民党議員が自民党議員に質問をするのはどうなんでしょう? 野党議員が与党議員に対して質疑をするのならともかく、茶番劇を見ているような気がしてならないのですが。狙いはなんでしょうか?どうおもいますか?

  • 与党と野党の意味

    与党というのは政権を握っている党 (自民党、公明党) 野党というのは政権を握っていない党 (上の2つの党以外) と理解しているのですが、 与党の方が、野党より人が多いという状態には ならないのでしょうか? また与党と野党は衆議院議員の事であって 参議院には与党、野党とかないのでしょうか? まったく詳しくないので教えて下さい。

  • 野党が政策協議に応じようとしない理由

    首相の問責決議案を野党多数の参議院で可決した後、内閣信任案を衆議院で可決してから、目に見える範囲では野党は共産党を除き自民公明両与党との政策協議に応じていませんよね。 国民の代表者でもあろう国会議員が、国の大事な政策の協議に応じないというのは、これはなんか意味があるのですか? 野党は協議をしないことによりメリットを得られ、協議をしないことにより与党はデメリットを被るのですか? 詳しい方よろしくお願いします。