• ベストアンサー

土地を売りたいのですが?

土地付きの家を売りたいのですが? 家は築年数が経っているので、土地の価格で出したいのですが、どのようにするのが一番効果的でしょうか? 不動産屋さんには依頼しないので!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>土地の価格で出したいのですが、どのようにするのが一番効果的でしょうか? 更地の方が、売りやすいし買い易いのは当たり前ですが、 解体・撤去費用として(古家の構造と規模、立地によりますが)安くても300万円以上は掛かるでしょう。 仮に土地代3000万円、解体撤去費用500万円とした場合 更地なら3000万円で販売出来ますが、 古家付だと単純に計算すれば2500万円ですが、 現地の下見の際に古家があると全体的にイメージダウンとなるので2200万円位に交渉されるでしょう。 >不動産屋さんには依頼しないので! 最も「買い手のカモ」にされ易い姿勢だと思います。 売却相手が親戚等でも、司法書士か弁護士を咬ませた方が的確な取引が出来ると思います。

noheaanela
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.4

前回答文にもある様に、誰が遣ろうが、買い手を見つける事が主 質問者さんが最も良く知る既存の不動産の何が売りになるのか どんな方が買われるのか、価値の有無、的確な価格の想定、 声掛けは誰にするか、身内、知友人か、HPやネットか、ビラか

noheaanela
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

金額と電話番号を書いた看板が良いのでは。

noheaanela
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ご存じかもしれませんが、なによりも問題なのは買主を見つけることでしょう。 不動産業者は情報サイトに登録料払って掲載してもらったり、ビラを配ったり、それなりのコストをかけて買主を探します。 個人売買の場合は通常、知人や親せきに限って行われるものです。それでも自分で探すならば不動産個人売買で検索してみて下さい。効果のほどはわかりません。個人売買のサイト自体、閲覧者が少ないのでいつまで経っても売れないかもしれません。 もし買主が見つかっているならば、司法書士に頼めばスムーズにいくと思います。所有者移転まで自分達でやるならば少し苦労すると思います。

noheaanela
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

不動産屋を通さずに直接土地を売って、結果、余計に税金払った人がいますので、仲介は頼んだ方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地価格の調べ方

    所有してて持て余している土地があります。その土地の売却を考えているのですが、土地価格等はどうやって調べるのでしょうか?不動産屋に依頼するのでしょうか?

  • 他県に、売却したい土地付き1戸建ての家があります。

    他県に、売却したい土地付き1戸建ての家があります。 売却価格を決める目安として、 「国土交通省地価公示」でおおよその価格を調べ、さらに「不動産会社」「不動産鑑定士」に依頼する等考えるのですが、他に適正価格を知る手段はあるでしょうか? また、不動産鑑定士に依頼した場合、費用はどの位かかりますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 土地の売却について

    20坪ほどの土地(築25年建物付)を売却することになり、2~3件の不動産屋に査定を依頼しました。査定金額は、ある不動産屋は3400万、また他の不動産屋は4200万という結果で、かなりマチマチです。 数件依頼して、もっとも評価の高いところに飛びついていいものでしょうか? また、売却をすすめていく上で、どのような点に注意したらいいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 再建築できない土地の売却方法は?

    一戸建ての借家があります。 土地の広さは70m2程度で、築50年程度の一戸建てがたっています。 現在賃貸に出していますが、家が古くなったので、賃借人には出て行ってもらい売却を計画しています。不動産屋に査定を依頼したら、”公道に2m以上の接道要件を満たしていない為 、再建築は出来ない土地と思われます。 よって、価格査定は出来ません。”と回答がありました。 両隣に買ってもらうしか方法がないそうです。地価は、坪あたり15万~20万と聞いています。 不動産屋は、成功報酬のコンサルタント料 30万円程度で、両隣への売却を引き受けると言っています。 両隣への売却なら自分でやったほうが得でしょうか? あるいは、契約に関係する種々のことを考慮すれば、やはり専門家に依頼したほうがいいでしょうか? 大阪に住んでいますが、借家は岐阜県にあり両隣との面識は全くありません。  

  • 土地を売るにあたって

    郡山市内に家と土地を持っています。 家は築15年40坪、土地は85坪あります。 事情があって、家族は全員神奈川県に住んでいて、家は空き家になっています。3月の震災で基礎が傾き瓦が一部落ちて、現在は応急処置としてビニールシートで覆いをかけています。 今後家族の誰かが住む当てが無いので、処分したいのですが、売り時期として今はどうでしょうか? 震災のパニックで不動産価格が最低になっているということはないでしょうか?

  • 不動産取得税について

    築年数の古い空ビルを購入しようと思うのですが、不動産取得税は土地と建物の課税標準価格に対して何パーセント掛ければいいのですか。教えてください。

  • 家と土地を売るとき

    家と土地を売るときって、不動産会社などに依頼すると思うのですが、お金ってのは、買い手が現れて、買ってもらって初めて自分に入ってくるのでしょうか? それとも、不動産会社に売ったことになって、不動産会社から、支払われるのでしょうか?(買い手が見つかってなくても。車買取屋のように。)

  • 土地の売却

    土地の売却を不動産屋に依頼しているのですが、話し合う度に、売れない要素が次々と加わり、その都度金額を下げていってるのですが、一向に売れません。場所はいいところ(不動産屋は今でもそう言ってます)なのに。そこで不動産屋を変えたいのですが。家の解体から更地にするまで、ずっと今の不動産屋です。

  • 土地売却について

    隣に住んでいた方が家を売却し、そこを買った不動産業者からマンションを建てるので現在母が住んでいる実家を売ってほしいという話がありました。 向こうの条件は、土地は1m2×路線価・建物は築30年なので価値は0円で、立ち退いてもらうのだから土地評価×2倍の金額で買い取りたいとの事でした。 母も歳なので「今からまったく知らない土地に行くのは嫌」と言うので近くで同じような物件があれば…と探してみたのですが、2倍の金額でも不動産業者の提示価格が低いため買えそうにありません。 土地売買について知識がないので詳しい方がいたら教えていただきたいのですが… (1)土地売買の場合は公示価格を基準にすることが多いと聞いた事があるのですが、路線価で計算するのも妥当なのか? (2)実家は鉄筋建てで、10年前に約1000万程かけてリフォームしたり去年は屋根を直したりしているのですが、築30年だとまったく価値がなくなってしまうのか? (3)引っ越し費用や売却にかかる費用なども請求して良いものなのか? また、上手な交渉術があれば教えて下さい。お願いします。

  • 土地を高く売るためにはどうすればいいのでしょうか

     今住んでいる土地を売却しようと思っています。 知り合いの不動産に聞いてみたところ、  建物が築50年以上であるため、 古い家があったほうが 売る方も買う方も、税金が安くなるので 家を壊さないように。 と言われました。  私としては 更地にしたほうが売る側(私)としては 高く売れると 思うのですが、どうした方が 高く売れるか ご存知の方教えていただけないでしょうか。  よろしくお願いします。