• 締切済み

無線lan の複数接続について

我が家では、NECのWARPSTAR WR6670Sを使っています。 私のPC(Windows vista)ではこのルーターでインターネットが接続できているのですが、 弟のPC(Windows7)では、制限された接続?と表示されてインターネットに接続することができないようです。 弟のPCからの接続を可能にするために、 SSIDを打ち込む方法も試しましたが、接続されず、 らくらく無線スタートEXも駄目でした。 私の方のPCで弟からの接続を可能にする方法はありませんか? 分かりづらい質問ですいません。 お手数ですがご回答いただけると嬉しいです。

みんなの回答

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.5

弟さんの、パソコンは無線LANの機能が内蔵されたタイプですか? それなら、パソコンメーカーのサポートページでドライバ等の更新が無いかを確認してください。 別途、子機を利用している場合はそのメーカーで確認してください。 「Aterm WR6670S ソフトウェアダウンロード」 http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr6670s.html http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr6670s_hist.html WR6670Sの、ファームウェアも最新版であるか確認をしてはどうでしょうか。 >らくらく無線スタートEXも駄目でした こちらで設定を行えば、無線LANの設定に誤りがあるとは思えないので 「無線が不安定なので、無線チャネルの変更を行いたい」 https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00032.asp こちらの確認をしたり、パソコンやルータ(WR6670S)の置き場所や向き等を変えてみて、シグナルが強くなる様にしてみてください。 もともと、ルータとパソコンの間が離れすぎていたり建物の構造上電波が届き難いなら、それが原因であるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.4

有線接続でルータにログインし確認して下さい。 無線通信帯域は2.4GHzのgになっていますか? 無線チャネルは、オートになっていますか? PPPoEブリッジは、無効になっていますか? すべて確認が出来たら パソコンに「らくらく無線スタートEXforVISTA/7」を 公式サイトからダウンロードしてインストールしましょう。 ネット接続が可能なパソコンでUSBメモリなどにダウンロードして 設定するパソコンのデスクトップにコピーしてインストールすると速いですよ。 設定中のパソコンは、ルータから3メートル以内に設置して下さい。 設定の電波が届きません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.3

無線LANの電波は、2.3あるはずですので、全ての電波でパスワードを試してみては。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hatiboo
  • ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.2

MACアドレスフィルター設定がオンになっていて VISTAはMACアドレス登録がされて WIN7は、まだ登録されていないということはないでしょうか? 参考まで↓ http://www.aterm.jp/function/guide7/wireless_cmx/web/main/8w_m11_70s.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

無線LAN子機の電波感度が弱いのだと思われます。子機を増設すればうまくいく可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN接続について

    初めまして質問します。 先月ノートパソコンのDynabook TX/66Fを購入しました。 仕様書です↓ http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/080417tx/spec.htm そこでADSLに接続する為に、家にあった無線LANルータで接続をしようと思い、「らくらく無線スタートEX」をしようとしましたが、ルータは検出するものの、接続が出来ませんでした。 ルータはWR6650Sです。仕様書です↓ http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/spec_wr6650s.html IEEE802.11 b/g準拠にパソコンもルータも対応しているのに、何故か接続は出来ません(有線でやると接続は出来ました。) 何が問題なのか分からない為、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • eo-netで無線LAN

    coregaのルータからWR8500n(NEC)のルータに変えたところ、 無線LAN内蔵パソコンとルータの間でらくらく無線スタートEXで 無線設定をしたのですが認識しなかったため、 SSIDと暗号化キー(WEPキー)をワイヤレスネットワーク接続に打ったのですが、ネット接続できません。 デフォルトゲートウェイは192.168.0.1に設定し、 IPアドレスは192.168.0.XXX プライマリDNSは192.168.0.1に設定しました。 WARPSTARのクイックWeb設定のページも開きたいのですが、 http://web.setup/ でも開きません。 どなたか分かる方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • WiFiルーターからの「無線」接続ができない

    Windows8.1のパソコン(レノボ・シンクパッドE450)と、WiFiルーターは古いですがNECのWARPSTAR-Aterm WR7850Sを使っています。 この2つを使ってインターネット接続していますが、ルーターケーブルで有線接続した場合はネット接続できますが、ルーターケーブルを抜いてワイヤレス接続をしようとするとネット接続できません。 デスクトップのネットワークからWiFiの接続をみると「接続 イーサネット 制限あり」と表示されています。 WARPSTARの接続ボタンを押して暗号キーを入力すると、同じように「接続が制限されてます」と表示されます。 この「接続が制限されてます」のために、ワイヤレス接続ができないのだと思います。 ワイヤレス接続するための方法をお教え下さい。

  • 無線LAN接続ができない

    PC:ASUS TAICHI21-3337 (windows8,1) モデム:VDSL<N>B-100E ルーター・無線LAN:NEC Aterm WR8165N プリンタ:HP Photosmart 5520 現在、モデム-ルーター-PC を有線で接続しインターネットに PPPoE接続で接続しています。 有線ではインターネットにつながるのですが、無線LAN接続を 使用すると"制限あり"と表示されつなげません。 プリンタも同様にサーバーのエラーとなり接続できません。 しかしiphone5sからではこの無線LANを介してインターネットに つなげることができます。 どなたか解決方法がわかるかたはいらっしゃいますか?

  • 無線LANが接続できません

    いつもお世話になっています 2台目として購入したPCで、無線LANに接続できず、困っています。 PC Dell XPS1210 無線LANカード内蔵 OS Windows Vista Ultimate ルーター NEC WARPSTAR WD701CVC 無線LAN Aterm WL54AG 接続回線 ADSL PCのマニュアルに従い、スタート→接続先と選択すると、ワイヤレスネットワークの中に、我が家のものとして、「無題なネットワーク」が現れます。これを選択して「接続」ボタンをクリックすると、 SSIDを聞かれるので、これも入力して「次へ」ボタンをクリックします。 するとマニュアルでは、この次にセキュリティーキーを入力する画面が出るはずなのですが、それが出ずに、「WARPSTARに接続しています」というメッセージが出現し、しばらくすると「WARPSTARにせつぞくできませんでした」というメッセージが出ます。 ここで「診断します」の項目を読んでみても、どうもいま一つあてはまるものがありません。 隣に1台目のPCを持ってきて接続すると問題なくつながるので、親機の問題ではないと思いますし、2台目のPCも、近所の無線LANアクセスポイントは認識できています。 どのようにしたらよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • 無線LANでネットに接続できません。

    nttのBフレッツに加入しており、プロバイダーはyahooBBを使用しています。 プロバイダー契約時に付いてきたモデムのレンタルをやめて、手持ちのNECのAtermWR8370N(HPモデル)で無線LANを使いたいと考えています。 NECの取扱説明書(http://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb01.html#wr8370) 現在は、NTTの方のルーターに有線でPCを接続してインターネットを使うことはできています。 PCのLANケーブルをNECのルーター?のWANポートに差し替えて「らくらく無線スタートEX」を使って設定した時、緑色のランプが点滅している状態から”橙色のランプが点灯している”状態に変化せずエラーになってしまうのです。 どうやらPCとNECルータとの間ではなくNTTルータとNECルータとの間に問題があるようです。 どうすればいいのでしょうか。 自分ではどこが悪いのかわからないので、以下に私が設定した際の手順を記しておきます。 <NTTのルーターの設定> 付属の設定用CD-ROMと説明書に従って設定を行うが、途中でエラー ↓ 上記のCD-ROMでインストールしたソフトをアンインストールして、コントロールパネルより手動で設定 ↓ 有線でネットに接続完了 ↓ <NECのルーターの設定> PCのLANポートに刺してあるLANケーブルを抜き、NECのルータのWANポートに挿入 ↓ 両方のルータの電源を入れなおす ↓ NTT側のLINK/ACT NEC側のWANポートのランプが点灯していることを確認 ↓ らくらく無線スタートEXの指示通りに実行し、エラー(ランプが橙色に変化しない) ↓ ネットワークと共有センターより手動で接続 ↓ NECのルーターとの接続はできているようだが、「インターネットアクセスなし」の表示がでる。 もちろんインターネットには接続不可。 LANケーブルがNTTのルーターに付属してきたものひとつしかないので、NECのルーターを経由して有線でネットにつながるかどうかは試していません。 ご回答お待ちしております。

  • 無線LANがつながりません

    2週間ほど前から、有線から無線に切り替えて使用してました。 今朝、突然「インターネットに接続出来ません」と表示されました。 ルーターからPCへケーブルで繋ぐと繋がるのでルーター、モデムの故障では無いようです。 ルーターはNEC WARPSTAR で PCは富士通LIFEBOOKです。 どうすれば接続できるようになるのでしょうか? PCには詳しくないので困っています。

  • 無線LANの接続が限られた接続になる。

    無線LANでインターネットにつないでいます。 ルーターはNEC WARPSTAR Aterm WR6650Sです。 無線LANカードは富士通のものを使用しています。 シグナルの強さは非常に強いのままで問題ないんですが、20分おきぐらいごとにアクセスが「ローカルとインターネット」から「限られた接続」になります。そうなると一時的にインターネットんつなげなくなります。1分くらいすると元に戻るのですが。。 非常に困ってます。 お願いします。

  • wifi接続と無線LAN接続について

    先日、契約切れ、SIMカード無のアローズF-04EでWIFI接続を試みるもIPアドレス取得中から進行せず、あきらめました。 すると、その後、なぜかインターネット接続もエラーが出ました。 環境は、OSはwindowsVISTA。pcはFUJITSUのFMVbiblo。プロバイダーはケイオプティコムでイオ光接続。無線LANでルーターはNECのWARPSTAR ATERM WR6670S。 最初、ルーターのランプはいくつかついていたものの、現状ではルーターの電源を入れても、POWERランプも点灯しない状況です。 プロバイダーにTELすると、ルーターの故障といわれ、NECに電話すると、見積もりだけで5000円くらいしますとのことでした。電源が入らないというのはやはりルーターの故障でしょうか? そして、5000円も払うなら買い換えた方がいいのかなと思ってますが、皆様のご意見を教えてください。 あと、原因としてはスマホのWIFI接続をしようとしたためにこんなことになってしまったのか。も気になります。 よろしくお願いいたします。

  • ウィンドウズ8.1で無線LANが接続できません

    PCはNECのLaVieLL750/RS。 ルーターはBuffaloのWHR-1166DHPです。 NTTのモデムから有線でPCに繋げばネットに繋がります。 ルーターの説明書とおり設定しましたが、PCがルーターをAOSSで見つけるところまでは大丈夫ですが、ネットにはつながりません。 PCでWiFiをONにしてルーターのアクセスポイントがでますが、ルーター本体に記載されているSSIDではない名前がでますし(名前は一部一致)、それを選択してもセキュリティキーを入力するところがでてきません。 勝手に接続しようとして、「制限あり」になったり「接続済み」になっても、インターネット接続をすると、モデムからエラーがかえってきます。 モデム---ルーター---PCをすべて有線で繋いでもネットに接続できません。 どうすればいいでしょうか? よろしくお願い致します。