• ベストアンサー

蜂 集団

集団で蜂に襲われている人を道端で見かけた場合どうしたらいいですか? もし殺虫スプレーなんか持っていても、多分全員倒す前にこちらも襲われますよね……。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

時期と蜂の種類によりますがおそらくスズメバチの可能性が高そうなので勝手に設定させてもらいます。 まず「伏せろ」といいます。 次に「払いのけるな、じっとしろ」といいます。 ハチは上下の視野が非常に狭いので急にしゃがむと目標を見失います。 また動いたり払いのける行為を「自分が攻撃されている」と認識し反撃してるつもりなのです。 ハチが活発になる時期に黒い服を着る神経が私にゃわからないのですが、基本的に黒い色に異常な攻撃性をもってます。 逆に白い色をしていると沈静化します。 髪の色が黒い(まあほとんどの日本人はという意味で)ので頭を狙われることが多いです。 手持ちにあれば頭を白いもので隠し伏せてじっとするのが最大の対策です。 ちなみにそうしてる間に通報しましょう。 これも大事。 倒そうとしてる時点で無理があります。

noname#161803
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.5

>団で蜂に襲われている…   よほどドジな集団ですね。蜂の知識なしに、集団で歩くなどとは…。   リーダーの資質を疑います。  でも、今回はあなた様の「想定」なのですから問題ないですね。  スズメバチは、危険なので飛び方を観察します。えさ場に着地するのか巣に戻るところか、予想します。  里山育ちの私どもは、杉の枝を誰かが持ち歩いていました。日頃からヌンチャクほど起用ではありませんが、振り回す練習はしています。飛び交う蜂は大きいし、よく見るとほぼ直線的に飛びます。杉の枝でたたき落とすのです。「後ろ!」「右、右だ!」と互いに声を掛け合います。  油断しているときには、刺されたという話は聞きましたが、指される前に巣の存在や飛来に気づけば、刺されることはありませんでした。たたき落としながら、十分な距離まで逃げられたのです。直ちに、杉の枯れ枝に火をつけて応戦しました。 一瞬の余地があれば、ほとんどたたき落とせます。特にスズメバチは剣道の竹刀の先や卓球の球より飛ぶ速度は遅いのです。よく見てかわせば、急に飛ぶ方向を変えられないので、弧を描いて戻ってきたところをたたき落とすのです。接近戦では、ホバリングをしているので、なお簡単です。 団扇でパスンと豪快にたたき落としたこともありましたが、それらしきところに行くときには、杉の小枝を持って歩きました。     先ず、慌てないことです。ハエのようには飛びません。加速と減速には重い体は不都合のようです。 アシナガバチには、突然刺されます。せいぜいひとりが、「アッ イタイ!」と叫べば、みな離れて巣の位置を予想します。  みんなで、よく見れば、すぐに壊滅できます。大きな枝で徹底的にたたいてすぐに離れます。一人がそばでホロー(助太刀)すれば、さされることはありません。 殺虫スプレーは風上から流せばアシナガバチにはかなり効果があります。スズメバチの巣は覆いがあるので、薬の霧が通り過ぎれば無意味です。塩ピ管などで巣穴から吹き込めばかなり効果があります。 還暦過ぎて、イタイ思いはしたくないので、麦わら帽子に防虫ネットをかぶって草刈りなどしています。  アシナガバチの直線攻撃だけは避けられます。  スズメバチの威嚇音や威嚇飛行を感じたら、下がります。スズメバチは、刺す直前に体当たりで脅すこともあります。カチカチと威嚇飛行で音を出します。その時点で動きを止めて、巣から静かに遠ざかります。威嚇して飛行中の蜂をたたき落としてダッシュで逃げても良いのです。普段から突いていじめていない限り、一斉に飛び出すことは絶対にありません。巣を踏み抜いてり、ついている枝を揺すってしまった場合は別です。 テレビなどでは、わざと巣をつついて、異常に興奮した状況を映し出します。 数年前に、車庫の入り口にバスケットボールほどのスズメバチの巣がありました。真下から竹竿でつついだ中学生に「馬鹿やローやめろ!」と叫びましたが、その瞬間に突き上げました。2~3匹の戦闘蜂が落ちるように、数メートル離れて見ていた子を襲い、一人が刺されました。 つついだ本人は動きをとめて、数秒後にダッシュして、刺されませんでした。 後で、数本の殺虫剤で駆除しました。 ◇蜂は、どこにでもいますが、飛んでいる蜂の様子で巣が近いかどうか見極めます。   できれば、らしきところは迂回します。いたずらが目的であれば別ですが、かまったら放置せずに駆除します。  攻撃的な蜂は肉食で、芋虫などを補食する益虫です。  

noname#161803
質問者

お礼

蜂の集団に襲われた時、という意味です。文章わかりにくくすいません。 益虫なんですね。ハチミツぐらいにしか感じていませんでした。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.4

緊急事態では人を助けるのは無理です。 まず自身の身の安全を確保しましょう。 それでも助けなければならない場合、 近くの人の服を借りて着込みます。 とにかく針が通らないくらい着込み、 それから殺虫スプレーで退治しましょう。 少々危険ですが、 殺虫スプレーにライターの火を近づけ、 火炎放射器にすることができます。 効果的にバタバタと落としていくことが可能なので、 命の危険がある場合はこれもオススメです。 (良い子はマネしないでね)

noname#161803
質問者

お礼

ふむ。なるほど。そうすると火炎放射器にもなるんですね。参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

被る被害の大きさだけで言うなら、逃げるのが一番無難なんじゃないかな? 好戦的なので、刺激する方が危ない。 逃げて、水場に飛びんだり、 屋内などの障害物の多いところに行けば、 追ってくる数匹も何とか出来ると思います。 蜂に刺されて、抗体の過剰なアレルギー反応で死んでしまう人だっているんですから、死ぬよりかはね・・・・・ 参考までに、

noname#161803
質問者

お礼

以前、集団で蜂に刺されたと報道していたニュースでは、刺された原因は素早く逃げたからだ……といっていました。だからどうしたらいいのかな、て質問したのですが。 蜂に襲われそうな事をしないよう気を付けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

これどうしようも有りません 本来はパニックに成っていたら落ち着かせるのが大事なのですが、まず無理でしょう 貴方に出来るとしたら、警察、消防に連絡するしか有りません 消防なら放水を使って霧状にして、蜂の動きを弱くするなど出来ますが、大量の水が必要ですし、貯水槽近くにある放水用の筒先では、霧状散布が出来ません 駆除自体は役場に連絡すると専門業者に頼むのですが、時間がかかるし、役場では専門知識と道具が無いので、どうしようも有りません 水を使う事によって、刺された患部を冷やすと同時に、蜂の動きを鈍らす事が出来ます ほんとは煙を使うと、蜂はおとなしくなるのですがやはり専門知識と道具が無いとできません

noname#161803
質問者

お礼

そうですか……。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベランダに蜂が10匹くらい集団でいます。

    マンションのベランダの(隣との)衝立のところに、蜂(たぶんアシナガバチ)が10匹ほどなにやら巣作り?をしているようです。 ちなみに、集団でいるだけで、まだ巣らしきものは、見えません。(昨日までは、いなかったので) 朝、気が付いて鳥肌が立ちました。 今までは、女王蜂のような一匹が巣作りをすることがあり、一匹なので、私でも駆除できましたが、集団でいると、やはりひるみます。 不思議なのは、なぜ今までは一匹で巣作りをしていたのに、今回は、集団なのでしょうか?? 蜂の生態に詳しい方に、伺いたいです。 今までは暗くなってから(蜂は目が見えにくくなるため)、駆除スプレーで退治していましたが、今回はどうしましょう(泣) ベランダに出るたびに、気持ち悪くて、泣きそうです。。

  • 蜂に巣を作らせない防ぎ方

    アシナガバチが毎年のように我が家に巣を作るので対策を教えて頂きたいのですが…。 今年も、家の周りをぶんぶん飛び回って、軒下や換気口に巣を作ろうとしています。 その度にスプレー式の殺虫剤や線香の煙で追い払っているのですが、毎日来ます。 毎日殺虫剤で狙い撃ちしなくても蜂が来ないようにする方法はありますでしょうか。 ちなみに通気口に巣を作った時には市役所に駆除をお願いしましたが、自分の住んでいる自治体ではスズメバチでないと対処の対象でないのでご自分で処置をしてくださいと言われました。 巣が出来てからだったので、殺虫剤で全員お陀仏してもらいましたが…。 蜂が巣を作る前に来なくする方法がありましたら教えてくださいませ。

  • 今日、雨が上がって庭に出てみたら、蜂の集団がイチジ

    今日、雨が上がって庭に出てみたら、蜂の集団がイチジクの葉っぱに集まっていました。 これは何ででしょうか? あと、人に危険はないでしょうか?

  • バラに蜂がくるようになってしまいました。

    うちのモッコウバラにいつもハチがいつもいるようになってしまいました。 最初は1匹だったのですが、最近2~3匹飛んでいます。見るたびにいつもいます。 体長は2~3センチくらいのハチです。 なんのために蜂はいつもくるようになってしまったのでしょうか? 葉っぱでもたべてるのでしょうか? 今はもう花は終わって新しい葉っぱがでてきているくらいです。 蜂は水やりのときこわいし、卵でもうまれたらどうしようと心配です。今日はとうとう見かねて殺虫剤で1匹ころしました。 ハーブもそばで育てているので本当はあまり殺虫剤は使いたくないです。 蜂がこないようにするには、また追い払うにはどうしたらいいのでしょうか? 何という蜂で何のためにきてるのでしょうか? おわかりになられる方、ぜひ教えてください!!

  • 蜂が室外機の中に入って困ってます

    こんばんは。 4日ほど前にベランダに一匹の蜂(あしながバチ?)が来て、エアコンの室外機の中に入っていきました。 すぐに出てくるかと思ったのですが、でてくる様子もありませんでした。 昨日、そういえば・・と思い、エアコンのスイッチを入れてみると、室外機から蜂が出て行きました。 翌日、もう一度エアコンを動かしてみると、やっぱり蜂が出て行きました。 とりあえず蜂が室外機に入れないようにビニールシートをはって応急処置をしました。 この状況は、もしかして室外機の中に既に蜂が巣を作ってしまっていると考えた方がいいのでしょうか? 室外機なだけに、直接害虫駆除のスプレーをするとエアコンが故障するのではないかと思いますし、小さな子どもがいるので、室外機から部屋の中に殺虫剤が入ってくるかもと思うとどうしていいかわからず困ってます。

  • 蜂退治について。

    今家の中に、かなり大きな蜂2匹がいます。スズメバチなのかなんだかよくわかりませんがとにかく大きいです。退治をしたいのですが蜂ようの殺虫剤で退治して平気でしょうか?至急回答お願い致します。

  • 蜂を殺すと、逆襲するって本当ですか?

    本日、トイレにて蜂を発見し、殺虫剤で殺しました。 蜂を殺すと逆襲してくると聞きますが、本当なのでしょうか? 逆襲するとしたら、蜂が死んだことを仲間はどうやって嗅ぎつけるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • この蜂の種類は

    雨戸の戸袋に巣がありました。 成虫は一匹しか見かけませんでした。 フワフワと戸袋に入っていったので まさかと思い雨戸を出して見てみたら 巣がありました。 昨夜、殺虫剤をかけたら 今朝、死骸がありました。 3センチほどだと思います。 この蜂はなんという蜂でしょうか?

  • この蜂は刺ますか?

    宜しく御願いします。 今日隣家の庭に蜂?が飛んでいました。 隣の庭には木が植えてあり日陰になっています。 主に地面から高さ10cm位を20匹くらい。 ブンブン飛び回っていました。 全部が こちらに来る気配はありません。 こちらに来たので一匹だけ殺虫剤で落としたので写真を添付しました。(その時蜂は襲ってきませんでした) この蜂は刺しますか? 調べたのですが見分けがつきません(泣) ただ、分かったことは(蜂の腹胸間が括れていると刺すとのことでした。 この蜂はカナリ括れてます。(ナイスボディーです) 宜しく御願いします。 m(._.)m

  • 殺虫剤 マジックハンド 蜂

    家の屋根の軒下に足長蜂が巣を作ったので、駆除したいと思っています。 殺虫剤をかけてから駆除したいと思っているのですが、上の方に巣を作ったので、手が届かないです。 殺虫剤を持たせて、振りかけれるタイプのマジックハンドってないでしょうか? それか、そういった感じの道具はないでしょうか? (蜂用の遠くまで届く殺虫剤を買ってきたのですが、届かなかったです。) 蜂を殺虫さえしてしまえば、屋根に上って、巣を撤去できると思っています。 巣自体は小さいので、業者に頼まなくても大丈夫かと思います。 ですので、高い位置でも殺虫剤がかけられる道具を知っていたら教えてください。 よろしくお願い致します。

3人組でハブられてると感じる
このQ&Aのポイント
  • 3人で仲良いグループがあって学校で一緒にいるのですが、最近ハブられてると感じます。夜ご飯のお誘いをされず、2人で遊ぶことが多く、SNSの投稿も2人でのものが多いです。
  • 3人で仲良いグループになりましたが、最近は私がハブられているような感じです。例えば、夜ご飯の話がされず、2人だけで遊ぶことが多いです。SNSの投稿も2人のものが多く、ハブられていると感じています。
  • 最近、3人で仲良いグループができましたが、私がハブられているような気がしてなりません。夜ご飯の誘いをされず、2人だけで遊ぶことが多いです。SNSの投稿も2人のものが多く、ハブられていると感じます。
回答を見る