• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事と趣味について)

仕事と趣味について

ska1970の回答

  • ska1970
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

仕事の付き合い大事だよ何か自分がミスしたら助けてくれる用事あるとき休みとれる。仕事の家のことは、スケジュール作る、仕事のみかいは日にち、わかったらカレンダーにメモる家事と用事ときダブルならないようにカレンダーに日にちに、チェックいれる。

lien0080
質問者

お礼

回答ありごとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 趣味の見つけ方

    無趣味人間です。 今日は休みですが、特にやる事もなく家でボーッとしています。 午前中は家事をするのでそれなりに忙しいですが、午後は本当にやる事ないです。 でも、昔から何かに没頭するのが苦手な性格(すぐ飽きてしまう)で、これと言って始めたい趣味も見つかりません。 だからと言ってこのまま無為に時間を過ごすのも何となくもったいなく感じます。 皆さんはどうやって趣味を見つけてますか?

  • 趣味の時間がほしい

    今月新入社員になった者です。 しばらくは今働いている会社で頑張ろうと思っていますが、何十年も働くのは無理だな…と思っています。 仕事は、サービス業なので土日休みと連休はほとんどもらえず、不定期な休みです。 家に帰る時間は早いときで8時過ぎ、遅いと夜の12時くらいです。 私は趣味で絵を描いていて、趣味の時間を大事にしたいと考えています。 仕事の日も絵を描きたいと思っているのですが、家に帰ると疲れすぎて絵をほとんど描くことができません。 それでも、「今日休んでしまったら、一日絵を描かなかったことになるから頑張って少しでも描こう!」と思って 次の日仕事なのに眠気に逆らって起きてしまい、 遅くに寝る生活をしてしまって体調不良なこともしばしばあります…^^; 休日に絵を描く時間にあてていますが、 連休ではないので他にやりたい事などもあり、中々休めた気がしません。 最近は、仕事から帰ってからほとんど自由な時間がないことが不満です…^^; 早く仕事が終わったといっても、19時過ぎなので買い物へ行くこともあまりできないし…。 こんなことを不満に思っている私は考えが甘いのでしょうか? 将来転職を考えるにしても、私のような 自分の時間がほしい人はどんな職につけば良いのでしょう? 仕事が終わってから、買い物も行きたいし、 家に帰ってからも趣味にあてる時間が欲しいです。 趣味をするために、仕事をしているようなものなのに、 趣味ができなくては仕事をしている意味がわからなくなってしまいます…^^; 自分がとても甘いということもよくわかっています。 アドバイスお願いします。

  • 趣味の時間の作り方

    現在、毎日朝9時に家を出て、夜9時頃に家に帰ってくる生活をしています。休日はありません。 一人暮らしのため、料理や掃除、洗濯をしているともう寝る時間になってしまって、趣味などに使う時間がまったく取れません。睡眠時間を減らせれば良いのでしょうけど、8時間寝ないと昼間眠くて仕方ないのです。 通勤電車に乗っている時間は20分くらいです。この時間を利用して音楽を聴いたり小説を読んだりすることは出来るのですが、どちらかというと私は音楽を「演奏」したり、小説を「自作」したりすることが好きなのです。 同じように忙しい生活をしている方、趣味のための時間をどんな風に工夫して作っていますか? よろしければお聞かせください。

  • 趣味にハマる夫に対してどのように接していけばいいですか?

    こんにちは 私は普通の幸せそうな嫁です。 同居していて、子供が3人おります。 仕事をしていて夫よりは稼いでいます。 普段の家事は義母がしておりますが、休日は私がしています。 もちろん休日の家事も手伝ってもらうことがあります。 さて、ここまで読めばとても幸せだろうと思います。 客観的にみて、自分でも幸せだと思えます。 普段は家族仲が良いのです。 しかし、うつ状態なのです。 もう3年以上患っています。 病院に通っています。 元々の理由は仕事が自分に合わないからです。 また、時には同居(義母)がその理由になります。 けれども今はそうではありません。 夫が理由です。 夫は3勤シフトの勤務をしており、とても仕事がハードなようです。 また、その割には趣味のオンラインゲームを1日3~4時間くらいはしているようです。 すくなくともパソコンの前にそのくらいの時間はいるのです。 そんな夫に耐えられなくなり、今朝発狂しました。 叫びました。 そして、もうオンラインゲームをしてほしくないと言いました。 言ったというより、いきなり怒りました。 そうすると、俺は趣味をするのもダメなのか!と タンスを蹴り、その後私を蹴りました。 いままでも、何度かこのようなことはありました。 夫はほとんど家事をしません。 私は体力的にも精神的にも限界なのです。 夫は無理するなとは言ってくれます。 でも、させていることがそもそも無理なことなのです。 義母も夫の味方です。 男が家事なんてしてくれるもんじゃないと、二人とも思っています。 また、最近は少し体調が良かったので、自分も趣味を始めました。 でも体調が悪くなり、会社を休むとそれを趣味のせいにされ、やめた方がいいのではと義母に言われました。 私はそれに割り切れない思いを感じています。 病院へは行って、薬は飲んでいます。 割り切れないと思うと耐えられなくなり、 耐えられないと発狂してしまいます。 夫に対してこれからどのように接していけばいいのかを教えてください。

  • 男性の趣味について

    うちの主人にはオーディオの趣味(だと思います)があるのですが、 最近どうしたものか、悩み始めました。 彼の趣味は私も音楽が聞けるし、せっかく楽しんでいるのだから、 やめて欲しいとは思わないのですが、 一部屋をオーディオの部屋として使っているので、 今後子供ができたときを考えると、かなり困ります。 子供部屋を無くしてまで続けてもいいものでしょうか? それと、趣味を尊重してしまうと、自然と二人の時間が減ってしまいます。 主人が趣味を一人きりで楽しみたいので(主人の性格です) 会社で働く人はどうしても生活の時間が短いので、 仕方がないとは思うのですが、 主人との時間が楽しみの私にとっては、趣味をやって喜んでいる主人の顔はかわいいのですが、 反面「はやくおわらないかな~」などと思っています。 男性はどういった風に奥様に自分の趣味について認めて欲しいですか? また、奥さんはご主人の趣味について、どんな風にお考えですか?

  • 多趣味な方に質問です

    多趣味な方に質問です 多趣味で行動的な方は、どうやって時間を作り出す工夫をしていますか? 仕事と趣味の時間の使い分けといいますか。。 なにか自分なりにやっている工夫などあれば 参考にさせて頂きたいです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 趣味の種類

    最近、子育てとか、家事の手伝いに忙しくて、なかなか自分の時間が取れないのです。だからこそ、自分の時間ができたときには、有意義に使いたいと思っているのですが、いざとなると、何をしていいか、思いつきません。 新しい趣味でも見つけようと思うのですが、あなたは、どんな趣味をお持ちですか? あるいは、やってみたい趣味ってありますか?

  • 無趣味な母について

    母は65歳で今は体のためにと早朝パートをやっています。 いままで仕事人間だったので趣味が全くありません。 あるとしたら寝る前のクロスワードくらいです。(ボケ防止のために) 早朝パートなので帰りが朝の9時なのであとは「ヒマ」だの「退屈」だのばっかり言います。 私もできるだけ買い物につきあったりするんですが、毎日が休みじゃないんだから無理だし、趣味でもみつけてよと言うのですが何をやっていいかわからないと言います。 ・手芸とか細かいことが大嫌いです。 ・旅行は大好きだけどお金がかかるし、一緒に行く人もいない。 ・友人ができない。(自分は旦那がいないけど周りは旦那もち、孫もちばかりだからしょっちゅうでかけられない) ・パソコンのようなものも目が疲れるから覚える気にならない。 何をすすめても興味がわくものがないらしく、「やりたいことは金のかかることばっかりだ」といいます。 ・足腰があまり丈夫じゃないので長時間での立ち仕事などは無理。 ・人が喜ぶことが好きで、料理などおいしいと言えば作って人にくばる。 ・人に相談されやすい。 ・人付き合いは苦手ではないけど社交的に得意ではない。 ・おしゃれが大好き。 ・お店をやりたい気持ちはあるけど一人でやる自信もない。 こんな感じの人です。 やることがないと夕方の5時くらいから自分の部屋にこもってでてきません。(寝てたり) このままじゃボケるんじゃないかと心配です。 なにかいい趣味はないでしょうか?

  • 「趣味は何ですか?」と聞かれると嫌になりませんか?

    「趣味は何ですか?」と聞かれると嫌になりませんか? 合コンや、会社の付き合いなどで「趣味は何ですか?」と聞かれると嫌になりませんか? 説明するのが面倒臭くないですか? 自分の趣味は音楽なので、「趣味は音楽です」と適当に言っています。 あまり親しくなりたくない人に趣味を聞かれたら「趣味は無いです。」と言っています。 このような考え方はどうかと思いますか? 「趣味は音楽です」と言って「何の音楽が好きですか」という話の流れになって「その音楽知りませんね~」という流れになるのが面倒臭いです。 わざわざ人のプライベートの話を聞いて来ないで欲しいです。プライベートでも関わりたい仲なら良いですが、プライベートのことを話たくない人っていますよね。

  • 趣味がない・・・。

    2歳の娘を持ち、現在妊娠8ヶ月目の20代です。 上の娘の妊娠中に仕事を辞め、今は専業主婦です。 昔から趣味と言う趣味がなく、今も子育ての合間に何か出来ないかな~とは思うものの、なんとなく毎日が過ぎてしまいます。 子どもとともに週に1~2回は公園や市の運営する児童館などにもいきます。 子どもが起きて生活しているうちは、なるべく子どものために時間は費やしてあげたいと思うのですが、ふと空き時間なんかあるときに、どう過ごしてよいかわからず、いつもぐうたらしてしまいます。 主人もせっかくだから何かしたらいいのにと言われるのですが・・・。 もともと一人でいるほうが好きで、育児サークル等も考えましたが、人付き合いが苦手で・・・。 みなさん、育児の合間にどのように自分の時間をすごしてらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう