• 締切済み

3Dテレビやスマートテレビ主流になりますか?

3Dテレビやスマートテレビ主流になりますか?

みんなの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2061/7704)
回答No.13

 テレビには歴史がありますから、過去に遡って考えてみましょう。  3Dテレビ放送ですが、過去に実験的に偏光メガネを使用する立体アニメ放送をおこなった例がありますが、アナログ方式のカラーテレビでは2次元の絵が空間に浮かんでいるように見えるだけで、立体アニメとは呼べないものでした。結局、放送は続かずに打ち切りになっています。  3Dテレビは過去に何度も実験的に放送されては人気が出ないで打ち切りになっている技術で、今度も技術的には高度でも、偏光メガネを使う同じ方式なので失敗するだろうと考えています。  スマートテレビですが、これも過去に白黒の小型テレビが発売された時代があります。しかし、普及に失敗し、生産中止になっています。長時間視聴するのに適さなかった為のようです。  スマートテレビはカラー液晶ですが、同じく長時間の視聴には適さないだろうと考えています。テレビは視聴に耐える大きさが重要で、あまり小型過ぎるのは適さないのでしょう。  携帯ゲーム機で長時間テレビゲームで遊ぶと、腰や肩に疲れを感じるように、小さな画面は長時間の視聴には向かないようです。  3Dテレビやスマートテレビは技術的には先端を行っていますが、どちらも眼や身体の疲れが大きく、長時間の視聴には適さない技術なので、主流にはならないだろうと思います。  テレビ放送がそのものが、すでにインターネットに主流の座を奪われかけているのが実情でもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

成りません。 正直言って、必要が無い機能でしょ? 値段も張るし。 年寄りが購入しても、物好きな人が買う製品でしょう。 テレビのシェア上位のシャープと東芝の製品には、スマートテレビの機能は少ないし。 使える製品も、他社より割合が少なめです。 購入しても、余計だと感じる人が多いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

3Dテレビは、家電店では当たり前のように販売されていますよ!! 中でも一番綺麗な3Dは大本命ソニーのブラビアです。 そして、音質も一番じゃないでしょう! スマートテレビも薄っすらなりつつありますね。 これも本命は、グーグルのアンドロイドOSを採用している、ソニーのブラビアでしょう! Google android SONY

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

テレビに3D機能はあったらいいけど、なくてもそんなに困らないと思う。 主流にはならない。メガネが重いし、疲れそうだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

もうなってるんじゃないでしょうか。最近の大型テレビにはほとんど3D機能が搭載されていますし。 私も偏光方式派ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

将来的には主流になっていくのではないでしょうか? 3Dコンテンツも徐々にではあるが増えています。 3D方式を偏光方式に統一したら普及しやすくなるかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

どこまで普及したら主流といえるかわかりませんが、すでに数多くの映画が3Dになっているのでそこそこ流行ってはいるのじゃないでしょうか。 あと私も偏光方式がおすすめですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180536
noname#180536
回答No.6

確かに 3D対応テレビ はまだ一般的ではありませんがうちではすべて3Dテレビに入れ替え。 理由ですが最近の映画ディスクはすべて3Dでも製造販売されています。 映画館もほとんど3D館。 テレビの本体価格も2Dとほとんど変わりませんから買うなら3D。 3Dだからって常に3D表示する必要も有りませんがいつでも3Dにできるって素晴らしい。 2Dだって違和感ありですが疑似3D表示にもできる。 おまけ 3Dなら偏向方式がお奨め PCもPCモニターも3D対応品です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.5

主流にはならんでしょ。 好きな人は好んで使うでしょうから取り入れもするんでしょうが、主流と言われるくらいに普及はまずないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

3D機能って使う?と思う人もいますが、すでに3Dは主流になっていると思います。最近上映されるブロックバスター映画のほとんどが3Dでも上映されていて、それがDVDなどの3Dコンテンツになってきてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3Dテレビは流行りそうですか?

    ソニーが6月に3Dテレビを発売するそうです。 3Dは映画で見る限り、見づらく、うっとうしいだけだったのですが、 今後3Dテレビは流行して主流になってゆくのでしょうか?

  • 3D対応デジタルテレビについて

    3D対応デジタルテレビが売れているようですが、今後は主流になるのでしょうか。 それと、大手総合電機メーカーで発売していないところがありますが、なぜでしょうか。 気になるところです。

  • 昔のテレビと最新のテレビの違いは???3Dテレビとは???

    昔のテレビは奥行きが厚く、テレビ全体が箱のようでした。 が、ここ数年で薄型のテレビが主流となりました。それではあの古いテレビの奥行きはどこへ消えたのでしょうか?? あの分厚い箱(?)の中身は何で、それをなぜあんなに薄くまとめることができたのでしょう??? また、最近話題の3Dテレビですが、専用めがねをかけることによってなぜ立体的に見えるのでしょうか??? レポートの題材なので、詳しい方ぜひご教授ください。

  • 3Dテレビについて。

    3Dテレビについて。 自宅でブルーレイ3Dを観るには、プレイヤーとテレビの両方がブルーレイ3D対応でないと再生できないようですが、普通に考えれば、ソフトがブルーレイ3Dなら、3Dテレビでなくても、3Dメガネをかければ、観られそうだと思いますが、なぜ、わざわざ3Dテレビがいるのですか?プレイヤーだけで充分に対応できそうですが。これまでのハイビジョンテレビと、何が違うのですか?

  • 3Dテレビについて教えて下さい

    3Dテレビについて教えて下さい 1、3D番組は専用メガネが必須ですか。  ・食事のときとかメガネをかけたくない時、   2Dに変換してみる事は可能でしょうか。 2、2D番組を3Dでみる事ができますか。  ・3D放送番組をみる場合と比べて品質は   同じでしょうか。 3、2Dテレビと3Dテレビの違いですが。  ・3Dテレビで2D番組をみると2D専用   テレビより画質品質が落ちると聞いたの   ですが本当でしょうか。 以上、宜しくお願いします。

  • 3Dテレビ

    3Dテレビ 現在3Dテレビの現状について調べて、 特殊なメガネをかけなければ3D画像を観ることができない 真ん前に座らないと3Dに見えない という結論に至ったのですがこれであっているでしょうか? 最近、新しい3Dテレビが出ただとか他にこんな短所があるということがあれば教えてください。

  • 3Dテレビに買い換えようとしています。

    オリンピックが一部3D対応で放送されるようなので、家の古いテレビを3Dテレビに買い換えようとしています。一番見やすくて家族みんな楽しめる3Dテレビありますか?

  • 3Dテレビ

    映画アバターの3Dに感動し、次にテレビの飛び出す絵本的な3Dに失望して、この場で皆さんにご教示を頂きながら多少知り得た事から、新たな疑問が浮かんだので何方か教えて下さい。又、最新のNECパソコンの3Dは立体感が格段に改善して居て、3Dテレビへの期待感も高まります。多分近い将来への布石か、3Dテレビの展開を差し置いて3D付ビデオがどんどん出てますが、近い将来3Dテレビが売れると見て居るのですかね。3Dテレビは殆どの人に取って費用対効果が悪過ぎると思います。3Dビデオの左右用信号を少し加工することにより、現在急速に広まった高精細2Dテレビを活用してアバターの様な赤青メガネで3D画像を見る事ができませんか。

  • 3Dテレビ。

    皆さん、昨年大流行?した3Dテレビ買いましたか。 聞くところによると、 3Dテレビ購入者の大多数の人たちが、 買うんじゃなかったという感想をお持ちだとか。 3Dを楽しむのは週一回くらいだそうです。 僕は3D全く興味ありませんので、 テレビもパソコンも見向きもしませんでしたけど、 これからどんどん普及するんですかね。 映画館で、アバター見ましたよ。 あんなのみたいですかね毎日。 僕は3d普及するとは思えないんですけど、 やっぱり頭が古いんですかね。

  • 3Dテレビ 買いましたか?

    最近よくテレビCMで3Dテレビの宣伝を見かけます。 私の周りは私含めて3Dテレビを買った人はいません。 家電量販店でも3Dメガネの試着をする人はよく見かけますが、 実際に購入しそうな方を見かけたことはありません。 ご自身や、周りの方で3Dテレビを購入された方、いらっしゃいますか? また実際購入された方、買ってみてどうでしたか?

このQ&Aのポイント
  • sc-t3150xとMacBook ProをWi-Fiダイレクトで繋いで印刷したいのですが、Macのプレビュー画面ではカラーと表示されているのにモノクロで印刷されてしまいます。
  • EPSON社製品であるsc-t3150xからカラー印刷ができない問題が発生しています。
  • 解決方法としては、プリンタードライバーの設定や接続方法の確認、印刷設定の変更などがあります。
回答を見る