• ベストアンサー

至急!!夏期補習の欠席について

自分の高校では夏期補習があり全員 受講とかいてありますがこの補習は 欠席しても普通の授業を欠席するの とは別あつかいになりカウントされ ないのでしょうか?

  • 高校
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.2

 本来なら夏期補習なんて学校の都合でしかありませんから、出ても出なくてもよいとは思いますが、「全員受講」であれば出ておいた方がいいかとは思います。  ただし、どうしても休まなければならない事情(通院とか家庭の都合とか)があるなら事前に知らせておくことは必要でしょう。 本来は夏休みの期間なのですから、無理矢理出席しろとは学校も言えないはずです。  私の通った高校も基本は全員受講でしたが、“夏休み期間全部を使って旅行に行く”といったらあっさりOK出ました。正当な理由があれば欠席してもハンディにはならないと思いますが。

その他の回答 (2)

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.3

夏期講習の扱いは学校ごとで異なると思われます。全員参加型の夏期補習のない学校も多数存在します。 ですから、大学等に周知されている可能性はありません。 しかし、欠席について所謂「内申書」に書くかどうか?は別の問題です。 記載する学校があっても不思議はありませんし、推薦などで不利になるのは仕方ないでしょう。 卒業に関する「出席日数」でのカウントという意味なら別扱いが普通です。 しかし、夏期講習の出席を病欠の補習としてカウントするような裁量も学校に任されているはずです。 夏期講習を欠席するにあたっては、単身赴任の親元を訪ねるとか、夏休み中は家業が忙しく手伝う必要があるとか、短期留学をするとか、インターンシップに参加するとか、離れていて普段は見舞うことができない高齢の親類の介護をするとか、いろいろの事情があり得るわけです。 あるいは、宿泊型の予備校の講習に参加したい、というようなご事情もあり得るかもしれません。 保護者が了解しているような事情があるのであれば、(正式には保護者を通じて)担任の先生と相談をなさることをお勧めいたします。

  • nrhp618
  • ベストアンサー率20% (164/817)
回答No.1

大学や短大などへ進学、もしくは、就職される時などの内申書にきちんと欠席したと記載されますので、大きなマイナスとなることだけは確実です。 夏期講習が実施されていることは、大学であっても、就職であっても、知れ渡っていることですので、マイナスにならないことは一切ありえません。

関連するQ&A

  • 至急!!夏期補習の欠席について

    自分の高校では夏期補習があり全員受講とかいてありますがこの補習は欠席しても普通の授業を欠席するのとは別あつかいになりカウントされないのでしょうか?

  • 夏期補習について

    夏期補習で先生に休んでも欠席にはなにも影響しないと言われたのですが欠席に影響しないかぎり休んでも推薦でも影響しませんよね?

  • 夏休み中の補習の出欠について

    公立高校です。 夏休み中に学校で補習授業があるのですが (特進クラスのみ、合計15日間) それに欠席した場合、「欠席扱いになる」と先生が言いました。 夏休み中ですし、元々、出席日数に含まれていないはずです。 それなのに「欠席扱い」とはおかしくないですか? 休ませないための先生の脅しなのでしょうか?

  • 体育の補習

    【運動は不得意】【やる気はあるが、やる気だせと言われる】【実技テスト二つあり、二つとも失敗】【一つは補習を受けさせて貰い、二回目の補習で成功】【ちなみに補習は失敗者、全員受けてます】 この様で今学期の通知表には10段階評価で9というなかなか成績がとれました。 普段の授業が認められてるとは思えないので、自分的に上手く出来た実技テスト(補習)が良い成績をだしてくれたのか?と謎でいっぱいです。 ココで質問なんですが、補習や追試は赤点を免れるものですよね? 仮に追試や補習で優秀な成績を残しても赤点を免れる程度の点しか貰えないと思ってるのですが、どうなんでしょうか?

  • 早朝補習と放課後補習についてアンケート

    私が高校に通っていた県(長崎県)の県立普通校(いわゆる地方の進学校)では二年生のときから「早朝補習」(いわゆる0時間目、7:25から8:15まで)があり、三年生になると「放課後補習」もありました。 大学に入るまではこれが普通(公立普通科高校では)だと思っていたのですが、大学に入ってからどうも地方によって違うようだということを知りました。 そこで、各都道府県で早朝、放課後補習がどのように実施されているか興味がわきました。 もしよろしければ ・出身都道府県 ・高校を卒業したのは何年前か ・早朝、放課後補習があったか を教えていただけると幸いです。 ちなみに、自分が体験したこの早朝、放課後補習は「一部の生徒だけ」ではなく「学年全て」を対象としたものでした。 また、申し訳ありませんが、私立高校を卒業した方の回答がご遠慮させていただきます。 私立高校は「学校ごと」に方針が違うと思うので。

  • 東進 夏期講習について

    東進の夏期講習を受講しているのですが、 8月中にすべて終えなければいけないのでしょうか? 普通に入会っはせず、講習生?としてやってます

  • 夏期講習

    阪大志望の高3です。 普段塾にはいってないですが、河合塾or駿台の夏期講習の受講を考えています。 塾の案内書をみると、難関大合格者のほとんどは、夏休み中に満遍なく7・8講座取っていますが… 夏期講習の予習復習だけで精一杯になりそうで、他に自分で参考書や問題集を進めたり、学校の教材もやりきれるか不安です。 それぐらいこなすのが普通なのでしょうか?

  • 夏期講習で迷っています

    高校3年早稲田志望です。河合塾の夏期講習をとろうかと思って日本史の総合演習(近世前期まで)と日本史集中講義近現代を人気講師のためおさえたのですが、続けて授業があるため1講座にしたいと思います。どちらがよいでしょうか。通常授業では河合で現国しかうけていません。他に古文英語も夏期講習で必要でしょうか。

  • 欠席日数とは?

    都立高校三年生なのですが、欠席日数とはまるまる一日学校を休むとカウントされる、ということなのでしょうか?卒業単位をオーバーするよう選択科目を取りすぎてしまい、その選択科目のみに出席したくないのですが、そうすると欠席日数にカウントされてしまう、ということはありえるのでしょうか?もしそうなってしまうと、卒業に響くので不安で仕方ありません。

  • 予備校夏期講習

    浪人生です(宅浪)。 池袋周辺の予備校で夏期講習を受講したいと考えていますがおすすめはどこでしょうか。 教科によって違うとも思いますが、あまり人が多すぎていわゆる「立ち見」が出るほどの人気講師でなくてもよいので じっくり授業も聞けるくらいの状況がいいです。 また、出来る子をさらに伸ばす、というよりは 出来ない子を出来るようにする、のスタンスで やってくれるというのも希望したいです。 情報不足でしたらお手数ですが聞いてください。 いろいろ注文が多いですがよろしくお願いいたします