• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:乳がんですが、結婚した方が幸せですか?)

乳がんで結婚するべきか?乳がんの方々へのアドバイスを聞きたいです

zkxzm4kzの回答

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

あなた自身が結婚に疑問をもっているなら する必要はないし、彼との間で口約束なら、 結婚するかもしれない、くらいの話に思えます。 あなたの病歴や年齢、彼側の条件から考えるとすでに子供を産むという 選択はほぼないし、それなら焦って結婚する必要もないように思えます。 二人の仲がよければそれでいいのではないでしょううか。

noname#161827
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさに今の時点では、回答者さまのおっしゃる通りの心境です。 彼とは、「若かったら『一緒に居たい』っていう気持ちだけで、結婚出来たのかもね』と、話していました。 でも、それにはちょっと現実を見られるようになってしまっていますし、歳を取りすぎています……。 今は、余り深く考えないようにするのが、精一杯です。

関連するQ&A

  • 乳がん

    姉が、右乳がんの、温存手術、抗がん剤、方放射線治療をして7年になります。ホルモン剤は、飲み続けています。6年前には、甲状腺がんの手術をしました。チラージンを服用してます。今回、左乳の石灰化がマンモトームで、癌とわかり、温存か全摘か、悩んでいます。温存といっても、かなり、変形するらしく、放射線治療もセットです。 右乳は、わきに近い位置だったので、形としては、あまり、かわらず、全体の大きさが、一回り、小さくなりました。右乳に、あわして、再建したのが、いいのか、アドバイスしていただきたく、思います。

  • 乳ガン

    母親が乳ガン初期で乳房温存してガンを取る手術を受けます。3センチ程メスを入れるそうです。手術して1ヶ月は放射線治療してホルモン療法になるみたいなんですが、退院してから普通に家事が出来るようになるまでどれぐらいかかるんでしょうか? 手術何日か前から普通に家事を出来るようになるまで私が実家に帰りサポートする予定です。初めはどんな事が出来ず、どんな事をサポートすれば良いか教えて下さい!

  • 乳がんで、リンパに飛ぶ?・・・

    先週、私の母が(59歳)乳がんの手術をしました。 私は母の手術には海外出張の為立ち会う事が出来ず、 父からガンはリンパに飛んでいたとの事を聞き、 これは『まさか転移した?ってこと?』と聞くと あまりそこまでは解らないとこ事でした。 これって、転移している事なんですか? もし、転移していたらもちろん余命が決まられる と言う事なんですよね? 父もパニック状態で現状がなかなか理解できない様子です。 先生も2週間後ぐらいに検査の結果がわかるとの事でした。 教えて下さい。 母はこれからどんな手順の治療と『飛んでいる』と言うのは 転移している事なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 乳がんの術後半年が経過して

    乳がんの術後について質問させてください。 昨年末、母が乳がんの手術をしました。 放射線治療を選んだので乳房を温存しました。 術後、空洞ができたのか 取り除いた細胞部分を抑えるとぽよんとしてたんですが 最近になって、乳房全体がすごく硬いんです。 放射線治療も終わり、今は飲み薬のみです。 次に受診するのが23日なので その時に聞けばいいのですが こんなことってあるんでしょうか? それとも再発したってことでしょうか? 病院へ行く前に、経験談などあれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 乳癌から骨転移

    母の事です… 5年前に乳癌の手術を受けています ここ1ヶ月前から乳癌の手術跡あたりの骨が痛いと言うもので病院で診て頂いたところ数ヶ所骨に転移の疑いがあると言われました。骨シンチの検査をしまして来週結果が出ます 骨に転移してしまうと余命も短いのですか? 母の年齢は65歳です 良いアドバイスありましたら教えて下さい

  • 乳癌の治療に用いるホルモン剤について教えてください。

    母が1/4ににゅうがんの手術をうけました。 悪性の乳癌だったため、またできている局所があまり良い位置になく温存療法ではむりで、右乳房をとりました。(大胸筋と小胸筋はのこしたままです。) リンパ節を20個ほど採って検査に出した結果、転移のおそれはないとのことでした。 今後の治療法として、ホルモン剤による治療をしていくとのことです。 お昼から主治医の話をききにでかけるのですが、まだ詳しくきいていないのであれなんですが、 ホルモン剤に2種類あるとのことです。 どちらを使うかということをご説明されるみたいなんですが、 今現在、乳癌の治療に用いられているホルモン剤にはどのようなものがあって その効果及び副作用などなにかおしりのことがあったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 乳がんのホルモン剤について

    母(65歳)が乳がんの手術をしました。ステージ1か2で温存手術です。 今は、放射線治療も終わり、薬を飲んでいます。 乳がん用ホルモン剤は  ノルバデックスD 20mg です。 先生には乳がん再発の可能性は少ないと言われていますが、このノルバデックスを服用することによって、子宮がんになるかもしれないと言われたそうです。 乳がんの前に甲状腺も半分摘出しているので、そちらの方のホルモン剤も飲んでいます。 甲状腺用ホルモン剤は  チラージン 75mg です。 この二つのホルモン剤を服用していて大丈夫でしょうか? もちろん病院の先生はご存知です。 ノルバデックスは一ヶ月に1万円ほどかかり、しかも子宮ガンになるかもしれないと言われると、このまま飲んでいていいのか悩んでます。 よろしくお願い致します。

  • 乳がん告知を受けて、助けてください。

    はじめまして、先日妻(36歳)が乳がんの告知を受けてしまいました、 結婚して1年を経過したところでの出来事で、私たちにはまだ子供がいません。 検査の結果、乳がんのステージは2Aで乳がんは女性ホルモンの受容性があるとのことで、 不妊治療(卵採取)を考えておりますが、排卵誘発剤を使うことで乳がんが悪化するのを 覚悟の上で使用するのか、子供はあきらめて乳がんの治療を最優先するのか、選択をせまられています。 専門知識もなく、ただただ妻ともども悩んでいるところです、同じような経験をお持ちの方など どのようなご意見でもいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 母が乳癌に犯されました。

    母が乳癌に犯されました。 病気の進行状況は、リンパまで転移していたのですが、手術で 腫瘍は全摘出できたと医師からは聞きました。 なのに、まだ抗がん剤治療をしないといけないと言われます。 再発したらするというのは理解できるのですが、再発していない、 しかも全摘出成功しても、抗がん剤治療は続けないといけないのでしょうか? 抗がん剤治療はできたら、避けたいと本人も言ってるのですが、 全摘出して、実施しないといけないものなのでしょうか? 宜しければ、詳しい方の意見を聞きたいです。他の方法があるなら、 他の方法で治療させてあげたいです。

  • 母が乳がんと診断されました

    母は60歳です。2ヶ月ほど前から胸が張ったような痛みがあると言っていて、検査の結果で乳がんと診断されました。 ここ最近は痛みもほとんど感じなくなっていたそうですが、気になるので乳腺外来で診てもらい、マンモとレントゲン、エコーと針を刺して細胞診をしたそうです。 私も付き添って検査結果を聞いた時に告知されました。 5センチのガンのしこりがあり、これだけ大きいと全摘出の手術となる。その後で抗がん剤とホルモン剤での治療になるが、手術前に抗がん剤で小さくしてから温存手術という手もある。リスクはどちらもまったく一緒で、どちらも有効な治療ですといわれました。 来週、どちらの治療方法を選択するか、入院の予約などをするために病院にいくことになっています。 私も話を聞いたものの、まったく予想していなかった結果だったため乳がんの知識がない状態で説明を受けたので、ろくに質問もできませんでした。 先生からガンについては「大きいからステージIIIレベル。ただ今すぐ手術をと言うほどの状態ではないが、遅くとも来月中には治療を開始しましょう」と話しを聞いただけなので、今になって転移はなかったのか、実はものすごく悪いのではないかと不安でいっぱいです。 先生の紹介で看護士さんによる治療方法などについてのカウンセリングをうけたのですが、その方はカルテで何かの項目を確認して「リンパ腺に腫れは見られなかったからまだ大丈夫。治療方法もじっくり考えてください。80歳を過ぎた人でも孫と一緒にお風呂に入りたいと再建手術することもあるんですよ。(母は)乳房の大きい方なので再建手術が難しい。リスクは一緒だから温存療法をお勧めしたい。」とのことでした。 先生の説明を聞いた時、私も母も全摘出でもいいと思っていましたが、カウンセリングを受けてから温存療法の方がいいのかもと思っています。 ただ、父は全摘出の方がいいんじゃないかと言い、家族で意見も違っています。 今後、どうやって治療方法を決めていけばいいのか、自分のこの不安な気持ちをどうすればいいのか混乱してしまっています。 先生に、母の病状を聞くこともとても怖いのです。 経験者の方のアドバイスをいただければと思います。