• 締切済み

よくわからない…

削除依頼を出して削除された回答者にお礼メールを送りたいのですが、投稿した質問も締め切ってあるんですけど可能ですか?

みんなの回答

  • slimebeth
  • ベストアンサー率61% (497/812)
回答No.2

残念ですができません。 >削除依頼を出して削除された こうなると、お礼の投稿の入力欄を開くためのリンクが存在しないわけですから、物理的に不可能です。 また、他の質問への回答にもなるのですが、投稿したお礼は管理サイドによりお礼の投稿があったというお知らせメールになり、どのサイトからサインインしているユーザーにも送付されます。質問が締め切られた場合もそうです。 が、補足については大抵のサイトではユーザー側が補足メールを受信するように設定していない限りは届きません。 OKWaveには http://faq.okwave.jp/EokpControl?&tid=103115&event=FE0006 このようにたくさんのパートナーサイトがあり、サイトによっていろいろな点で使用が異なりますので、サインインしているサイト名を補記したほうがいいと思います。 また、質問のカテゴリも「ライフ > 恋愛・人生相談 > その他(恋愛・人生相談) 」ではなく、「このQ&Aコミュニティについて」を選択したほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yusou
  • ベストアンサー率5% (18/307)
回答No.1

偶にあるんですね!!! 私2~3回ぐらい遭ったことが有りました。 いっぱい回答を書いて、結局相手は先に締め切って 登録できなかった!!! OH NO!!!やっちまったぜ!!!

noname#158255
質問者

お礼

  ……(^_^;)   Thanks.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回答を削除したい

    削除されそうなので早めに回答をして欲しいです。 ある質問に回答をしました。 この一つ後に回答された人がいてそのお礼にお礼とは到底思えないイタズラ投稿をしていた人がいます。 だから気分が悪いので、自分には関係はないですが、回答を削除したいです。 この場合に削除依頼をしても、削除してくれる可能性はあるでしょうか? あのお礼には削除依頼をしたのでおそらく消してくれるとは思いますが、たとえそれが消えたとしても自分の回答を削除して欲しいです。 自分の回答は利用規約に反していないと思うので、これでは削除依頼しても無意味でしょうか?

  • イライラして何も出来ない

    今日投稿した回答に対して勘違いされて、指摘したかったけど、削除依頼出して削除されて、質問も締め切っちゃってお礼で反論する事も出来ない。 こんな事になるなら最初から質問なんてしなきゃよかったと思えてならない。 質問に対してちゃんと回答してくれた人もいたけど、一人の勘違いさんにイライラして質問の回答なんて頭に入らない。 どうすればいいですか?

  • 回答者へのお礼の削除の仕方

    例えば、私が質問者だったとして、回答してくださる方がいます。 その回答者へのお礼を私が書いて投稿したとして、その投稿したお礼を削除するにはどうしたらいいでしょうか?

  • 自分の回答が見当たらない。

    自分の回答が問題ある発言・内容などの場合、削除されたら 「削除されました」と自分にメールが来るのですか? 実は私が回答した質問に私の回答が無いのです。削除されたのか?と思っていますがメールを調べても何も来ていません。 メール設定はしていますので、ちゃんと今まで「お礼が投稿された~」等のメールは来ていました。 エラーと言うか、回答して「投稿する」ボタンを押してもずっと通信中の動き(IE7なので青い輪がぐるぐるしています)のままな時もありました。ですが、何回か「戻る」を押したりすると最終的に「投稿されました」みたいな画面に行きます。それを確認しています。 長くなりましたが、削除された旨を知らされず削除される事って ありますか?

  • 自分の投稿の削除依頼は、どこへすれば?

    自分の投稿の削除依頼は、どこへすれば? 教えてgooで質問したのですが、ある理由から削除依頼を出したいと思っています。 既に回答はついています。 しかし良くある質問FAQで「削除を依頼したい時はこちら」という文章にリンクはなく、ここで質問された回答のリンクは表示できませんとなり、どこへ依頼すればいいか分かりません。 自分の投稿は質問右上から連絡できないようで…。 教えて頂けると有り難いです。

  • 質問者様が「回答への補足」を投稿した場合、通知メールなどは来ないのでしょうか?

    こんばんは。 タイトルの通りなのですが、自分が回答したスレッドに質問者さまからお礼があった場合、メールで受信されるのでわかるのですが、 補足があった場合はメールが送られて来ないのでしょうか? 補足の通知メールを受信する設定ってありますか? 質問者様の困り度が青だったので、1日1回程度見るようにしていたのですが、 今日見ると補足の方に回答者様からの意見と私個人に対する質問があり、 お礼に「答えは来ないようですので締め切らせて頂きます」と書かれて締め切られたので回答できなくなりました。 (私が今日補足を見た時には、この質問が締め切られていました) 特に私の回答待ちだったのでしたら急いで締め切る必要もないと思うで、 私としましてはなんとなく言い逃げされた感が否めなく、嫌な気持ちです。 今後このような事が起きないように、 質問者様の補足をリアルタイムで受けたいのですが、 何か方法はありますでしょうか? 回答時に回答通知メールで「随時受信」を選ぶと他の方の回答への補足やお礼も受信してしまうんですよね?そうすると受信フォルダが毎日一杯になってしまうので、ちょっと避けたいのですが・・・。 自分への補足だけ受信する事は可能ですか? また、質問者様が補足を投稿された時間を知る事はできないのでしょうか? (お礼は通知メールでわかるのですが・・・) 補足とお礼を同時に投稿されたのであれば、 質問者様に一言注意させて頂くか回答の削除依頼を出したいと思います。 長文になりましたが、どうかお知恵をお貸し頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 回答に対するお礼・補足が失礼である基準

    以前に、回答に対するお礼や補足をして、「回答者に失礼であったため編集されました」若しくは「削除されました」というようなメールが届き、私が投稿したお礼や補足が運営側によって編集されたことが何度かあります。 同じ内容でお礼投稿をしたのに、編集されずにそのままの状態であるものと、回答者に対して失礼であるといって編集された投稿があります。 これは運営側ではなく、回答者自身が不快であると報告したからではないかと思っております。 どういう基準でお礼や補足が削除や編集されるのですか?

  • いったん削除された投稿が復活した時のお知らせメール

    お礼が削除となった場合、 削除理由が書き添えられたお知らせメールが届きますね。 しかしどう規約に照らし合わせても違反とは思えない場合があるでしょう。 私も経験していますが、不服を申し立てた結果、投稿は復活となりました。 その際、「改めて確認したところ、違反ではないと判断しました」←意訳です というお知らせメールが届きます。 「よく確認もせず投稿を削除してしまい、不快な思いを・・・」←意訳です と、きちんと謝罪も述べられています。 さて、お礼が削除された時は、回答者のもとにもお知らせメールが届きますね。 が、お礼が復活となった場合、 回答者のもとに「○○様のお礼を復活させました」というお知らせは届くのでしょうか? 例えば回答者自身が、なんらかの理由でお礼が気に入らなくて通報した場合。 お礼が削除となった知らせを受けた時は溜飲を下げるでしょうが、 いったん削除となったそれが復活した場合は不快が倍増すると思います。 そういう逆なでメールを受け取ったことのある方はおいでですか?

  • 回答者へのお礼は送信前にチェックされてるのでしょうか

    回答をしてくださった方に対してお礼を投稿すると、画面上にはすぐ反映されますよね。 これが回答者の方へメールで送信される場合、即自動で送信されるのでしょうか。 それとも管理者のチェックが入ってから送信されるのでしょうか。 というのも、先日私が回答をした質問が、マナー違反で削除になりました。 内容的には、質問の段階ではちょっと危ないかもしれないけどまあセーフかな、回答に対して反論するようなことがあったらマナー違反該当かなという感じでした。 私のほかにも数人回答していた方があったので、その方達に反論して削除されたのか、 私にも反論お礼があったけれど届かなかったのか、どうなんだろうと思いました。 以前にも、(はっきり削除対象になりそうな)質問と回答までは削除がかからなかったが、お礼がついたとたんに削除になるという現象を何回か見たので、 お礼はチェックがかかってるのかなと思いました。 何かご存知の方おられますか?

  • 「新しいお礼が投稿されました」のメール

    おはようございます。 前のIDで回答していた時に「新しいお礼が投稿されました」のメールがきてたんですが、たまに回答した質問を見ていたので必要ありませんでした。 今後もちょくちょく回答をしようと思ってるんですが、「新しいお礼が投稿されました」のメールをこないようにする事はできないのでしょうか? どうしても受け取らなければいけないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のPDFダウンロード時に片面印刷ができない問題を解決する方法をご紹介します。
  • PDFのダウンロードしたキヤノン製品において、片面印刷ができない問題が発生することがあります。本記事では、この問題の解決方法を3つ紹介します。
  • キヤノン製品のPDFダウンロード時に片面印刷ができない問題の対処法について解説します。片面印刷がうまくいかない原因と、解決するための手順をご紹介します。
回答を見る