• 締切済み

インピーダンスマップにおけるインバータ動力負荷

短絡電流を計算する場合に、電力系統や負荷の%インピーダンスから、インピーダンスマップを作成して求める必要がありますが、動力負荷等の慣性負荷については、短絡時に電源として作用するため、インピーダンスマップを作成する際には系統と並列させて電源側に書くことになると思います。 この”慣性負荷”としては電動機が挙げられますが、インバータ駆動する電動機はインピーダンスマップを作成する際の”慣性負荷”とみなすのでしょうか? 私は、短絡によりインバータ電源に定格電圧がかからなくて、インバータが正常動作しなくなると思うので、短絡時にはインバータ動力負荷は慣性負荷とみなさないのではないかと考えています。 また、インバータ自体も電力の逆送ができるものと出来ないものがありそうなので、ひょっとしたら逆送できるインバータかそうでないのかで扱いが異なってくるのでしょうか? もし、どなたか、インピーダンスマップ作成時のインバータ動力負荷の扱いをお知りでしたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.1

一般的なインバータ(産業用機械用)には電源回生機能がありません ので、電源側短絡時の電動機の発電機作用(回生)はゼロと考えます。 通常の場合、高速で回転している電動機を停止しますと減速して 停止するまでは、回生エネルギーがインバータの直流回路部(コン デンサ)まで戻ります。 電源との間には3相全波整流器がありますので、回生エネルギーは 電源側へは流出しません。 回生エネルギーが大きい場合、コンデンサと並列に制動用抵抗器 と制動用トランジスタを設けて回生エネルギーを消費させています。 なお、制動用抵抗器と制動用トランジスタはインバータに内蔵する 場合と外部に設ける場合があります。 この他、注文によりインバータの電源部に「電源回生ユニット」を 追加(または内蔵)した機種もあります。 この場合、インバータには不足電圧検出回路がありますので、電源 側短絡時に不足電圧検出回路が動作するのか? あるいは、電源回生分がある内は電源回生機能が有効なのか? など、詳細な動作モードについて不明な点もありますので、詳しく はメーカに問い合わせしてください。

関連するQ&A

  • 短絡容量

    短絡容量の計算にかんする学習をしております。そこで下記の2点について疑問が生じました。 文献を調べたりしたのですが、しっくりする回答に辿りつけず参考になるご回答をいただければと思い質問させて頂きます。 (1)電力系統のインピーダンスの考え方として「変圧器のインピーダンスはリアクタンスと考える場合が多い。」と文献に載っているのを見ましたが、これは変圧器はコイルなので、”R(抵抗)”と”X(リアクタンス)”の比がリアクタンスの方が圧倒的に大きいからZ(インピーダンス)はリアクタンスのみと考えてよいということでしょうか? (2)モータコントリビューションについて「インバーターを持たない単純な電動機(換気ファンなど)が設置されている系統で、電動機運転中に電源側が短絡事故を起こすと、電動機への電源供給がストップし、電動機が惰性運転を行い摩擦抵抗によって停止に至ります。この惰性運転をしている間、電動機の回転によって起電力が発生し、電動機が発電機のように電力を生み出し、短絡地点に電流を流してしまう現象を、モータコントリビューションと言います。」との説明を見ましたが、逆にインバータやサーボアンプを介してモータ接続となっている系統において電源側で短絡事故が起きたときの寄与電流はどうなるのでしょうか?

  • インバータの負荷測定について

    はじめまして。 インバータの負荷の変動を電気的に観測したいと思っています。 具体的には、切削機械の電動機をインバータ運転しており、 切削条件やカッターの違いにより、電気的な変化はどの程度あるのか 調べたいのです。 私自身は、インバータ一次側の電力を、クランプオンテスターを使用し、 インターバル1秒で記録、測定値をグラフ化して比較しようかと 考えているのですが、インバータを相手にするのは初めてで、 自信がありません。 このような手段で正解でしょうか? また、他にどんな手段が考えられますか? お知恵をお貸しください。

  • 電力系統の負荷について

    電力系統の負荷特性には定電力負荷、定電流負荷、定インピーダンス負荷 というものがありますが、どのような違いがあるのでしょうか?また どのように使いわければいいのでしょうか?

  • インバータによる系統への電流供給について

     アクティブフィルタとよばれる装置について質問なんですが,インバータ を用いて系統-負荷間へ電流を供給したとします。そうすると,一般的に電 流ってインピーダンスの低い方に流れるんで,インバータからの電流ってい うのは負荷側ではなく系統に流れてしまうのではないでしょうか?  いくら考えても,何故負荷側に電流が流れるのかわからないです。どなた か教えて頂けないでしょうか。お願い致します。

  • インバータ制御の問題

    インバータ制御の問題 インバータを使ってファンの風量を制御したい。60%風量時のモータ回転速度、負荷動力を 求めなさい。(100%風量時の回転速度、負荷動力を100%とする) この内容で モータ回転速度=    %       負荷動力   =    %     を求めたいのですが、どうも理解できません。 こんな少ない内容で求めることが可能なのでしょうか? ヒントになるモノがあればお教えくださいますようお願いいたします。

  • インバーターに整流負荷を接続した場合

    入力DC12V 最大出力AC100V260WのインバータにLED電球(消費電力9.4W)を15ケ接続し、点灯させようと思ったのですが、インバーターから過負荷のアラームが出て、全部を点灯させることは出来ませんでした。 電球を一個づつ外していき、12個になったところですべてのLED電球が安定して点灯するようになりました。 本来260Wのインバータなので9.4×15ケ=141Wなので、余裕で点灯するはずだと思っていたのですが、実際には112Wが限界でした。 インバータの取扱説明書には「整流負荷の使用は最大出力の1/2」と書かれていました。 LED電球は整流負荷になるのでしょうか? 整流負荷はどうして最大出力の半分しか使用することが出来ないのでしょうか? また、その時の消費電力は最大出力付近なのでしょうか? それとも電球の消費電力しか消費していないのでしょうか? 使用しているインバータは正弦波、効率88%の物です。

  • スコット変圧器の二次側短絡電流について

    系統 66KV受電―スコット変圧器―負荷 の時、スコット変圧器のM座二次側の母線で短絡したときの二次側短絡電流についての質問です。 各設備における%インピーダンスがZr,Zm,Zlとして、基準容量をPbとしたときに、 短絡電流ls=Pb/(Zr×2+Zm)となっていて、何故受電点の%インピーダンスが二倍されるのかしっくり来ません。インピーダンスマップとしては単純に和をとれば合成インピーダンスになるとおもうのですが、よろしければご助言よろしくお願いします。m(__)m

  • インバータの電圧変動について

    最近、インバータによるVVVF(可変電圧可変周波数)制御により、交流電動機を制御する方式が普及しています。 特に、負荷(電動機)の起動時に過大な起動電流が流れる場合、交流系統だけの場合には、この起動電流による電圧降下があるために電圧変動が大きくなります。 インバータにより、このような起動電流の大きな負荷を供給しても「電圧変動は無い」と言われています。 どうして、交流から一旦直流を介して、インバータにより供給した場合、このように電圧変動が無いのでしょうか? 恐らく、インバータの方式である電圧型または電流型によるものと思われますが、よく理解することができません。 どなたか、よくご存知の方がおられましたらお教え下さい。

  • 負荷インピーダンスが変わっても

    近代のトランジスターアンプで低インピーダンス駆動能力が高いと謳っている場合、オームの法則通りに出力が比例するすごい物がけっこうあります 反面、昔は高級トランジスターアンプといえ、8Ωでも4Ωでも出力が大して違わない、あるいはほとんど変わらない物がめずらしくありません 素朴な疑問なのですが、それぞれのアンプで同型フルレンジスピーカーを鳴らした時(正弦波が分かりやすいかもしれません)、特に低域共振付近のインピーダンスが大きく変動するあたりではボイスコイルに流入する電力に相当な差異が発生して結果的に再生音が大きく異なると思われるのですがいかがなものでしょうか? 単にアンプの持ち味とか言えない能力の差ということにならないでしょうか とは言え、負荷変動に比例した出力特性が果たして正確な音楽再生と言えるのかも疑問ですが 実際そこまで極端に違いが感じられないとすれば、何が見当違いな疑問なのでしょうか。

  • 使いもしないインバーターをつけるのはどうか

    車にインバーターをつけようと思うのですがそのW数で悩んでいます。 普段想定するW数では600Wもあれば足りると思うのですが、万が一の時やなにかの電動工具を動かしたい時などには足りなく感じます。 モノによっては突入電力の大きさもありますし・・ 1000Wのインバーターをつけて600Wに満たないような使い方をしても損がなければ1000Wにしようと思うのですが、1000Wをつけているだけで無駄に電力を消費したり、ほとんど使わないのに大きい待機電力を消費するならばバッテリーによくないので600Wにしようと思うのですが。