• ベストアンサー

歯医者 止血方法 注射

w_i_nの回答

  • w_i_n
  • ベストアンサー率41% (182/435)
回答No.3

止血方法にはいろいろありますが、麻酔を行なって一時的に止血をして(一部の麻酔薬以外は止血効果があります)から行うのが一般的かと思います。 注射針はどの歯科医院でも使い捨てを使用していると思います。

関連するQ&A

  • 歯医者の麻酔注射について

    こんばんは、今歯の治療のため歯医者に通っています。 一昨日も通って、上の前歯の神経を取るため内側と外側に麻酔注射をしました。 やはりとても痛くて、特に内側に注射されてる時はもの凄い奥まで針が届いてる感覚がありました。 そして、神経を取り終わり、詰め物をしてその日の治療は終わったのですが。 麻酔が切れてから、何だか注射をした内側の部分に痛みを感じました。 舌で触ると、注射した時の針の穴のようなものがある感じがします。 指で触ると、ちょっと腫れ上がったような感じとズキズキとした痛みがあります。 現在2日ほど経ちましたが、まだ上記の症状が無くなっておりません。 鏡で見れないので、実際どうなっているのか分からないのですが・・・ 今の歯医者(同じ医師)で麻酔注射を打ったのはこれで3度目くらいなのですが、こういうことになったのは初めてです。 口内を診てもらうため、耳鼻咽喉科などに相談した方がいいのでしょうか?

  • 歯医者で麻酔したら、感覚が戻らない…これって医療ミス?

    先日歯医者に行って、完成したブリッジを入れてもらいました。その時に「歯に神経が残っているのでしみると痛いから」と言われ、麻酔をしました。表面麻酔をしてから注射針を2回刺されました。 それから3日が経ったのですが、口の中の粘膜の一部の感覚が鈍いまま戻らないのです。場所は麻酔を刺したところの近くで、大きさは小指の先くらいなのですが、そこだけ絆創膏を貼ったままのような感覚です。 思い出してみると、2回注射針を刺したうちの1回目が、いつもよりすごく痛くてビリっとしびれるような感じがあったのですが、「表面麻酔があまり効いてなかったかなあ」くらいにしか思ってなかったのです。 これって、注射針で神経を傷つけてしまったってことなのでしょうか?神経を傷つけてしまった場合、感覚は戻るのでしょうか? まだ歯医者さんにはこのことを話してないのですが、どんな風に相談したらいいのかわかりません。教えてくださいよろしくお願いします!

  • 歯医者の麻酔・・・

    歯医者の治療の件で質問です。 麻酔の際に針を刺しますが、それがチクッと痛い歯医者と、全く痛みを感じない歯医者があります。 これは単に技術の問題なんでしょうか? 私の予想ですが、後者は針を刺す部分に、注射器から麻酔液を少し吹きかけてるのではと思うのですが・・・

  • 今日、歯医者にいかないと行けません。

    今日、歯医者にいかないと行けません。 でも、あたしはこの前も歯医者に行ったのですが麻酔が怖くて小さいところだけを麻酔なしで治療してもらいました。 そのときは表面麻酔もしてもらったのに注射をみると怖くて怖くて泣きそうになりました。 前歯なので人の目とかもあるのでなおしたいのですが注射が怖くて今も本当に泣きそうです。 麻酔をしたら本当に痛みがないのでしょうか?! 腕に打つ注射とどっちが痛いですか? もう一つ恐怖を和らげる方法も教えていただきたいです。 本当に困ってます。 お願いします

  • 歯医者で貧血?

    先日、右上奥歯の虫歯治療のために歯医者へ行きました。そこで麻酔を歯茎に注射されましたが、貧血のような症状が出てしまったのです。 表面麻酔を塗ってから打ったのでほぼ無痛でしたが、口をゆすいで麻酔が効くまで待っている間に、耳鳴り・視界がフェードアウト・ひどい冷や汗・指先の感覚が鈍くなる・落ち着いていられない 等の不快な症状が現れました。(私はもともと貧血気味でこのような症状は3回目です。歯医者では初めて。) ちょうどそのタイミングで緊急の患者さんが来て、先生たちは私の側を(体感的に5分くらい?)離れていました。その間に私は深呼吸をしてなんとか回復したので、先生たちには何も伝えず(今思うと馬鹿ですね!)虫歯の治療を受けて帰りました。治療中は椅子が倒れていたせいか帰る時には頭痛以外は治ってました。 少し調べてみると歯医者で貧血になる人は少なからずいるようで、私は「迷走神経反射」かな?と思うのですが・・・歯医者で働いた経験の長い母が「麻酔が合わなかったんじゃない?」と言うので気になります。 そして、私は麻酔に限らず注射が嫌いなのですが、とうとう本格的に注射恐怖症になってしまったのかとショックです・・・。それに今まで歯医者を怖いと思ったことはなかったのに、今回ばかりはトラウマになりそうです。 お聞きしたいのは、 ・迷走神経反射と麻酔アレルギーの症状の違い ・これからも麻酔や注射の度にこの症状が現れるのか ・注射恐怖症は5~9歳頃で形成されると聞いたが、14~15歳で注射嫌いになった私は恐怖症でないのか ということです。 下手な文章でごめんなさい。

  • 歯医者恐怖症…

    私は歯医者恐怖症です。 小さい頃、歯医者が苦手で治療中泣いたり、騒いだりしたら体を2人に体を押さえつけられた事が最初の原因でした。 昨年、どうしても歯がいたくなり会社近くの歯医者にいきました。とても怖かったのですがもういい大人だし、技術も昔より進歩していると自分に言い聞かせました。長年放置していたこともあり、神経を取り除く治療をしたました。しかし歯を削るやつで頬の肉まで削がれ大量に出血したり、痛くないようにと塗る麻酔をした後に注射で麻酔したのですが私が痛がった為か何回も注射で麻酔を追加され、気分が悪くなり半日朦朧としました。 歯医者の先生に上記で苦情?を言ったところ、貴方の口の開け方が悪かった。痛いというから麻酔を足した。営業妨害するなら訴えると言われました。 それ以来怖くてまた歯医者にいけなくなりました。また歯が痛くなりそうなので年始が過ぎたら行きたいのですがまた同じことが起きたら…と怖くて…。 克服して歯医者に行けるようになりたいです。上記のことを予約の時に説明すれば何かしら配慮してもらえるものでしょうか?

  • 歯医者の麻酔について...

    20代後半女性です。 私は子供のころから虫歯になりやすく、歯医者さんの麻酔を今までに何度も受けています。 21歳頃まで地方住みだった時に通っていた歯医者さんでは全くそんなことなかったはずなのに、関東某県に引っ越して新しい歯医者さんに通うようになってから、急に麻酔が効きにくくなりました。 唾液で麻酔の液が違う部分に流れて、治療したい部位とは若干ズレている感覚もあり、正直その先生が下手なだけかなと思ってましたが、毎回麻酔したあと治療で該当の箇所に触れられるとしみたり痛みを感じてしまい、「効かないね〜」って、ある程度効くまで、多い時は3〜4回追加で麻酔を打たれ、治療が終わって帰る頃には麻酔した部分の歯茎がぶくっと腫れ上がっていた日もありました。 いつも1番若い下っ端っぽい先生が担当して下さってたので、慣れてないのかな?先生が下手なだけかなと思ってたんですが、その先生が退職されて、担当の先生が変わっても、前の先生よりいくらか上手な気はするけどやっぱり最初効かなかったので、やっぱり私はその歯医者さんでは麻酔が効きにくい患者だと共有されているらしく、わかりませんが多分通常より多めに麻酔を打たれてるのかも知れません。 ここ1〜2年くらいでしょうか。 歯医者さんにいくと必ずではないですが、多分主に麻酔をした時だと思うんですが、なんか顎が痙攣してくるような感覚があり、なんとなくですが、本当になんとなく、気分が悪い気がしてきます。 特に息ができなくなるとか意識が朦朧とするとかそういうヤバそうなことは今のところないので、毎回一生懸命深呼吸で耐えていますが、このまま耐えて良いものなのかどうか、最近不安になってきてしまいました。 これは麻酔の副作用なのでしょうか? 麻酔されすぎるとやっぱりマズいんでしょうか? 私は小4あたりまで毎回泣いてたくらいには歯医者さん苦手でいまだに怖いので、どうしても緊張して体に力が入っちゃうのがいけないんでしょうか? また、私は8年ほど前、関東に越してくる少し前に、卵巣腫瘍茎捻転と診断され、入院して全身麻酔で腹腔鏡の手術を受けていますが、その時の麻酔も何か関係あるのでしょうか? 2週間後にまた歯医者さんに予約してあるので、先生に1度相談するか、あるいは歯医者さん自体を変えたほうがいいのでしょうか? 歯医者さんの先生、歯科衛生士さん、その他麻酔や歯科医療にお詳しい方、ぜひアドバイスいただけたら幸いです。

  • 歯医者での麻酔と院内感染についてです。

    こんにちは。 歯医者さんで麻酔をするときの針は使い捨てなのでしょうか? (他の患者さんには使わない) また、歯医者さんでの院内感染についてですが、 一回の治療等でも感染の可能性はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 歯医者を変えるべきでしょうか?

    歯医者に行き、言われました。「虫歯が進行して神経抜く前にココを治療しょう!」と、言われました。 前歯の事です。私は二つ返事で快諾しました。 前歯の表側(歯茎)に麻酔注射、裏に麻酔注射をしました。 激痛!!今まで経験のない痛みに力が入る私に、「ココは敏感で痛いところ、でも力抜いて!」と言われました。 本当に、猛烈に痛かった・・・。 その後、無事に治療は終了しました。 治療も終了して早30分経過した時ぐらいから、通常の精神 状態では耐える事ができない(歯全般が痛い)痛みのため、 歯科に連絡を取り私の希望したバファリンを内服して良い との鶴の一声で薬を飲み事なきを得ました。 翌日のお昼頃には痛みも半減していました。 しかし、二日目の夜、歯磨きで触れただけなのに麻酔注射 した場所から血がサッーとでてくるんです(こんなものなんですか?) ●そして今日、三日目の夜。治療後の歯を鏡で見ました。 上の歯茎の真ん中(麻酔注射したとこ)のところが・・・・ 盛り上がっている。腫れているという表現が適切なのでしょうか?そして、約2センチぐらいでしょうか、黒みがかかっている。これはなんですか? ●そして今日、三日目の夜。今日も治療した場所、おそらく麻酔注射した場所だと思いますが、歯磨き中、その場所に触れただけで血がサッーと出るてくるし、麻酔注射した 歯茎の裏側も、舌を巻き舌にして触れると痛いのです。 今までにない始めての経験です。これらの事を踏まえて 1)歯医者を変えなさい! 2)そんなもんだよ。 どちらに該当しますでしょうか? ちなみに歯医者に連絡したら「大丈夫だよ!」の一点張り でした。 ご教授ください。お願いします。

  • 歯医者の銀色の注射の正体

    ふとした疑問程度なのですが 歯医者で銀色の注射みたいなものをされていたのですが あれは何だったのか気になります。 地味になんかその音も好きでした。 通っていたのは10~7年前ぐらいです。 虫歯の治療以外歯医者には行ってないので、虫歯の治療の過程で使うものだと思います。 先が麻酔みたいに細い針状では無かったような記憶もありますが 全体的なフォルムは注射っぽく、 歯医者さんによってメーカー等違うかもしれないですが 銀色だったように思えます。 (麻酔で無い事は確かです) で、歯に向かって注射するとガリガリという音がして 小さい砂利みたいのが舌にあたった記憶があります。 1回に数本使っていたかと思います。 その後、口をゆすいだ際に 口から砂利みたいなのが出てきました。 思うに、虫歯の治療で最後詰め物をする時に使ったのかなと思いますが 医療の知識は全く無いので、ただの私見です。 この注射の正体はなんでしょうか? なんだと思われますか?