• ベストアンサー

大阪大学 外国語学部の勉強

こんにちわ。 大阪大学を受験する上での勉強方法について教えて下さい。 ●僕は、二次では数学を取ろうと思っているのですが、問題集は黄チャートで十分カバーできますか? ●一週間ほど前に倫理・政経をとったばかりなのですが、みなさんはどのような勉強をしていますか? 僕は、参考資料をとりあえず読むという方法です。 ●英語では、文法書はneststageを、単語帳はtarget1900を使っていますが、どちらも一冊だけで十分でしょうか? 質問攻めになってしまい申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>●僕は、二次では数学を取ろうと思っているのですが、問題集は黄チャートで十分カバーできますか? 出来ます。 あと、まずは過去問題を「眺める」ぐらいはすべき。 また自分の勉強の地点もわからないのなら、予備校など外部に頼るほうがいいよ。 僕らはそうやってたし、中位下位層では独学は向かないと思う。 >●一週間ほど前に倫理・政経をとったばかりなのですが、みなさんはどのような勉強をしていますか? 別に倫理に絞る必要はないんじゃない? 僕は世界史、セカンド(趣味)で日本史だったけど、先輩の動向と自分の嗜好から取った。 好きな科目だから覚えるのは早かったと思うよ。 休み時間にコツコツ読むことが多かった。 それで練習問題を解く、間違えたところを改めてみると言う感じ。 パターンがあるので、これも時々は「本番の問題を眺める」ことを薦める。 ●英語では、文法書はneststageを、単語帳はtarget1900を使っていますが、どちらも一冊だけで十分でしょうか? 本来、参考書無くとも教科書1冊で東大まで行けるんだよ。 「参考」書。 僕は単語帳3,4冊、文法書2冊使ってたけど(他に予備校) 繰り返しだけど君の行ってるのは 「サッカーボールでadidas買えばプロになれますか?」 「ガンバユースにいるんですけど、将来プロになって日本代表に入れますか_?」 と言うのと同じ。 不安はわかるけど、不安なら勉強をするしかない。考えている時間がむだだよ。 そして不安がぬぐえないならさっさと最上級の道具に変えればいい。 カネは事前に準備すればいい。方法はいくらでもある。 確率の上下はあるけど、基本100%とかありえないし、確率を上げる要因も道具よりも 本人の意思や努力、才能による部分が多いから。 通常、時間とカネをかけた子の方が合格率は高いと言われる。 当たり前だけどね。 僕は人に聞きながら春先に色々とやってみて、結果的に夏期講座に出てだいぶ理解が進んだ。 だからウダウダ言わずにさっさと予備校通いを薦める。 (独学で十分やれる上位の奴は除く) 落ちたらまた予備校に行くつもりだったし、頭の悪い奴がカネをケチって予備校に行かない理由がよくわからない。 本当にカネがないならしょうがないけど、そういう奴に限ってくだらないことにカネを使ってるし、勉強時間量自体も少ない。

takotoika
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 とても自分に良い刺激なりました。勉強への気持ちが高ぶってきました。 とりあえず、明日英文法書を探ってみようと思います。 ですが、やはり今持っている文法書を完璧にしてからの方がいいですよね? あと、僕は世界史は今からじゃキツい思ったので、やめました。個人邸に倫理と政治経済は本読んでておもしろいので大丈夫かと思います。

関連するQ&A

  • 法政大学情報科学部の受験勉強

    現在高2、来年法政大学情報科学部コンピュータ科を受験したいと思っているものです。 今年のセンターが終わってから自分なりに少しづつ勉強を進めてきました。 現在やっている勉強は 英語:英単語(EG4500という学校でもらった単語帳)覚え(今年の3月31日までに一通り覚える) 数学:黄チャートIAIIB(今年の3月31日までに一通り解き終える)・数IIIを学校の授業にそって4stepで復習 物理:手をつけず 今年の3月から四谷学院の個別指導にいこうと思っています。 英語の文法・長文読解、物理、数学入試演習等は塾に入ってから教えてもらおうと思っています。 英単語・チャートは一通りやりきった後に2巡目にはいろうと思っています。 このような勉強法で大丈夫でしょうか? また数学のチャートについてなんですが、 現在は黄チャートを使っていますが、法政大学情報科学部を受験することを考えたら黄チャートでは不十分でしょうか? やはり青チャートを使うべきでしょうか? 上記の2つのことについて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学受験勉強について

    大学受験勉強について 自分は偏差値40後半くらいの 理系 です 大学受験をしようと思っています。 目安としては偏差値55くらいの大学に行こうと思ってます。 質問があります (1)塾には行ったほうがいいのか 独学でも可能なのか (2)夏休みの勉強時間、勉強法について、これからの学習スケジュール (3)英文法のオススメ参考書、及び英語の勉強法、英単語はシステム英単語を買います (4)数学の参考書、勉強法(黄チャートを全種類持っています)、黄色チャートだとどれくらいまで通用するのでしょうか? (5)物理の勉強法 (6)現在テスト期間です。 理系私立入試に関係ない科目は捨てるべきでしょうか  指定校推薦に影響する最後のテストなので一応勉強してますが・・・

  • 私の今の勉強方法

    私の今の勉強方法 これで大丈夫でしょうか? ちなみに、横浜国立大学の経済学部をめざしています。 生物と日本史と政経はほぼまったくと言っていいほど手をつけていません。 国語…(1)565で単語を覚える    (2)マドンナを1章読む    (3)文法の基礎ドリルを1章解く。 数学…(1)黄チャートの重要例題とそれに関係する基本例題を3題くらい解く。 英語…(1)単語を覚える。    (2)速読英単語を1つ読む。    (3)英文法・語法1000を1章解く。 大体国語60分くらい、数学90分くらい、英語90分くらいを毎日しています。

  • 同志社、関西大学(社会学部)

    今、高3で大学受験を控えています。 最近になってやっと自分のやりたいこと・勉強したいことが見つかってきました!! 私は大学で“働くこと”について学びたい! そして第2言語で韓国語を勉強し、韓国に留学できたらいいなと思い、 同志社と関西大学の社会学部を受けることにしました★ しかし、夏休みの間はただ“大学に行きたい!”と思っていただけで 目標もほとんど無かったので あまり勉強していませんでしたし、中身の無い勉強だったのかもしれません。。。 (ちなみに夏休みは平日6、7時間 休日8時間くらいです) しかし、8月の終わりに↑このように思い、 9月から勉強を本格的に始めました! そこで質問です。 今から目指して合格できるほどのレベルまで届くのでしょうか? (↑これは全ては自分次第ですが…、) そして、どんな方法で勉強していけば良いですか? ちなみに、私は基礎が無いと思うので 9・10月は基礎的な勉強を行い、 11月から本格的に問題を解いていこうと思っています。 ~今やっていること~ <英語> ・単語→電子辞書に内蔵されていた『ジーニアス英単語2500』『ジーニアス英熟語1000』を使っています。 (夏休み中は、ターゲット1900を受験まで覚えることにしていましたが英単語の日本語訳が難しいと感じ、覚え易そうでテストもできるこちらに9月から変えました) ・英文法→ネクステージ ・読解→学校・塾の授業 <国語> ・現代文→565パターン集 ・古典単語→565 ・古文法→ステップアップ古文法 <数学> ・IA→黄色チャート ・IIB→黄色チャート これを9・10月で完璧にしようと思っています! 私のこの勉強について、また今後の勉強方について 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします!!★ それから(もちろん勉強は量や時間よりも質ですが←) 参考までに、高3でこのようなレベル(偏差値57,59)の大学を目指す人たちは 学校のある日の平日 どれくらい勉強しているのでしょうか? (今、私は5・6時間やるようにしています。) よろしくお願いします★

  • 大学受験お勧め参考書、問題集

    現在高2でそろそろ受験勉強始めようとおもうのですが、何から始めようか迷ってます。一応、週に二回ずつ英語、数学をやり、残り3日で国語・ 古典、倫理・政経、化学、生物やろ うと計画しています。 基本である英単語、熟語は毎日電車内でやろうと考えてます。 そして本題です。英語、数学、国語・古典、倫理・政経、化学、生物でお勧めの参考書、問題集はありますか?(国公立医学部志望です。しかし 、まだ医学部入試に特化した物は早 すぎると思います。) また、レベルアップした場合の為に レベル別に回答頂けると幸いです。( 初級青チャート、中級1対1対応、 上級黒チャートなど)

  • 夏休みの勉強計画(大学受験)

    こんにちわ。高校三年生の受験生です。 学校の講習が終わって明日から12日間夏休みに入ります。 そこで勉強の計画を二つ考えたのですが、どちらが良いか参考までに教えていただきたいです。 (1) すべての範囲をまんべんなく勉強する。(現古漢、英(listening有)、数学、生物I、日本史B、倫・政経) (2) 苦手教科の数学と最近とったばかりの倫・政経を重点に置いて、勉強する。 数学の進み具合は、チャート黄1A2Bと学校の課題プリントをやっています。 この前の東進の模試では数1・A2・Bとも30点台でした。 皆さんの意見をお聞かせください。 

  • 大学受験の勉強の仕方

    英語、国語(古典含む)、日本史 で大学受験をしようと思ってるのですが 高校も推薦ですましてしまい、ろくに受験勉強をしてなかったこともあり受験勉強の仕方がわかりません… 一応、日本史は一問一答、英語はターゲットで単語 を覚えることはしているのですが… 英文法などをどうやって勉強したらいいものか… いい勉強方法やいい参考書などありましたら教えて下さい!! ちなみに史学部を受験しようと思っています。

  • 大学受験、間に合うか。。。

    はじめまして。私は、新高3の女子です。 私の志望校は、 お茶の水女子大学人間生活学科です。 しかし、1月の学研マーク模試で偏差値50でした。それまで全然、勉強のこと、将来のことを真剣に考えてなかったので、それから真剣に考え出しました。 これまで、勉強に対してまじめでなかったので、1月から、少しずつ勉強しています。 でも、お茶の水女子大学人間生活学科は、学研マーク模試の資料を見てみると、偏差値63でした。 それと、私は理系です。 お茶の水大学人間生活学科のセンターの科目は、 国・数・英・地歴・政経・理科 2次試験は、英・数です。 地歴は、地理、政経は倫理、理科は、化学をとるつもりです。 理系なんで、社会1つしかとってないんです・・・(地理) 人間生活学学科に行きたいと思うようになったのがここ最近でもう、文転できない時期でした。 だから、政経は独学にしようと思っています。 政経は、倫理をとるつもりです。1年生のとき、倫理は必須だったので、少しは勉強しましたが、 忘れている事項がたくさんあると思われます。 でも、学校の授業では受験に必要ない理科2コ、1学期中は、数IIICの授業が続くので受けなくてはいけないし、内職もできない状況です。 文系の人に比べたら相当不利な状況です。 でも、定期テストでは、理系にすると決めたのは自分だし、 赤点をとらないように頑張ります。 なによりも怖いのは、担任の先生の反対です(成績が悪いので絶対、とめられます) ホント受験を甘く見てるとしかみえませんよね。 すいません。 でも、合格までほど遠いこと、倫理を自分で勉強することが不安でたまりません。 それに、英語・古典の文法・単語にはまだ自信がないし、数学も苦手です。 こんな状態ですが、1年頑張れば、合格できるでしょうか??? アドバイスお願いします。

  • 受験勉強

    数学の大学の受験勉強を最近始めようと思っていて、まずチャートをやろうと思っているのですが、黄色、青、赤、白と色々出ていてどれをやったらいいのか困っています。大学はMARCHにしようかなと思っています 自分は今、黄色チャートを持っていて、黄色チャートは評判が良いと聞いたのですが、黄色チャートをやっていけばいいでしょうか?

  • 勉強する時間帯

    今、高校1年です。 現在、英語の参考書でターゲット1900とnext stage(ネクステージ)を持ってます。 寝る30分前と通学中の電車での二つの時間帯に1つずつやろうと思ってます。 どちらをどっちに持ってくれば効率よくなるでしょうか? 寝る前に単語覚えた方がいいのかなぁ? あと、これじゃ時間足りないですか? それと黄チャート(数学)の効率の良い勉強法を教えてください!