• ベストアンサー

関西では、日常でも「もうええわ」で話を終わらせる?

関西の漫才では、「もうええわ」と言って終わらせますが、日常の会話でもよく使うんですか? 東京の漫才では、「いい加減にしろ」と言って終わらせますが、実際の会話でもよく使うんですか? また、あなたが会話を終わらせる時によく使う言葉としては、どんなものがありますか? 他に印象的な話の終わらせ方があれば、それもご紹介ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alterd1953
  • ベストアンサー率20% (239/1173)
回答No.5

「もうええわ」はへたするとケンカ腰になるので使わないですね。 話の途中で話題を変える時は「ほんまやな」と相手の言うことを肯定するか 相手がこっちを肯定してくれたら「そやろ」と言って「ほんでな」と別の話を振ります。 完全に、その日の会話が終わりなら 「ほなな」「ほなまた」「ほなそうゆうことで(どうゆうことやねん。笑)」 なんかですね。 宴会なら「ぼちぼち、お開きにしましょか」って感じでしょうか。 ほなまた(笑)

be-quiet
質問者

お礼

「もうええわ」は聞き手によっては喧嘩するのかと受け取られかねないんですね。 「ほんまやな」で、一旦は相手の話を受け止めるのが、会話のコツですか。 「ほなそうゆうことで」と同じ言い方を東京で言えば、「そんなこんなで」でしょうか。 以前の上司の決まり文句で、内心では「どんななんですか!」と突っ込んでいましたが(笑)。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.10

こんにちは。 自分が会話を終わらせるときに使う言葉。 いままで、考えもしなかったけれど、改めて考えてみると 「うーん そーだね」 「きょうはありがとー。またね」 などが多いような気がします。 あと、冗談で「家でネコちゃんがおなかすかせてますから・・・」と 一足先に、帰ることがあります。 猫なんて飼っていませんが、猫といえば角が立たないかなぁと。 aiteさんに訊いてみましたら 『「ありがとうございます」かなぁ、偽善者っぽい?』と言っていました。 『「ありがとうございました!」ではなくて、進行形の「ございます!」』だね、と。 たしかに、過去形だと、ちょっと冷たい感じがしますよね。

be-quiet
質問者

お礼

私は、「まあ、そういうことで・・・」とテキトーな言い方をしていますけど、他の人も結構あいまいな終わらせ方が多いですよね。 「うーん そーだね」で一応相手に同意した姿勢を示して話を進展させないのもいいでしょうし、「ありがとうございます」で気持ちよくしてもらって分かれるのもいいですね。 ありがとうございました。

noname#173857
noname#173857
回答No.9

こんばんは。 関西住みなのですが「もうええわ」は 親と喧嘩したときとかに使います。 会話を終わらせるときには 「もうええっちゅーねん(笑)」みたいに ツッコミ風で別の話題へ行ったり…、 「そうなんや!」で終わらせたり。 その時の状況や皆のノリで違ってきますね。

be-quiet
質問者

お礼

喧嘩でも、親とした時に使うんですね。イメージはわかります。 「もうええっちゅーねん(笑)」「そうなんや!」の方が、柔らかくて応用が広そうですね。 ありがとうございました。

noname#159326
noname#159326
回答No.8

こんにちは(^^ゞ 仲の良いママ友や若い頃からの友達との、電話での会話を終わらせる時ですが… 「そろそろ夕飯の支度しなきゃいけないから…この辺で…解散(≧∇≦)/」 もしくは、「今日は、この辺で…お開き(^0^)/」 などと…言っていますね(;´∀`)

be-quiet
質問者

お礼

女性同士と男性同士だと、電話の終わらせ方もだいぶ違いがありそうですね。 夕飯の支度というのは、主婦ならではの終わらせ方でしょうね。 男性同士では使えないので(笑)、「まあ、そんなところで」とか「それじゃあこの辺で」とかが多いかもしれません。 ありがとうございました。

回答No.7

関西人の回答者(skyhigh555)ですお(-    ω    -) 漫才の会話と実際の日常会話は違います お(-    ω    -) 「もうええわ」で会話が終わることは少ないです お(-    ω    -) 回答者は「それでは、どうも…」をよく使います お(-    ω    -) 「以上、これまで!」で会話を終わらせていた人がいて、 印象的でしたお(-    ω    -) お(-    ω    -)

be-quiet
質問者

お礼

関西の人は、日常から漫才のような会話をしているといわれますが、そうでもないんですね。 「それでは、どうも」は、東京でも自然に聞こえます。 「以上、これまで!」は、キッパリしていていいかもしれません。 ありがとうございました。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.6

「もうええわ」は、子供が喧嘩する時の捨て台詞です。 大人は、喧嘩するにも殆ど使いません。 さらに…元々関西地方の田舎の言葉なので、街中の大人は まず使用しません。

be-quiet
質問者

お礼

「もうええわ」は、大人の使う言葉ではないんですか。 漫才はけっこう幼稚なんですね(笑)。 東京も、山の手と下町では言い方が違いますし、関西にもそういった区別があるんでしょうね。 ありがとうございました。

noname#188107
noname#188107
回答No.4

>関西の漫才では、「もうええわ」と言って終わらせますが、日常の会話でもよく使うんですか? 日常会話で使う分には、あまり行儀のいい言葉ではありませんので、 よほど普段から仲のいい友人同士でもない限り使えないですね。 >あなたが会話を終わらせる時によく使う言葉としては、どんなものがありますか? ほなまあいこか かな。やんわり別の行動を挟むことで 会話が自然と途切れる。ような感じで、 相手も会話に行き詰まりを感じていればそのまま会話は途切れます。 相手が感情的になっていて、まだ話足りない。なんて時には 使えませんがね。

be-quiet
質問者

お礼

そうですね、東京弁にすれば「もういいよ」ですから、かなり失礼な終わらせ方になりますよね。 「ほなまあいこか」・・・なら、「それじゃあまあ行こうか」ですから、十分に使えそうですし。 ありがとうございました。

noname#159051
noname#159051
回答No.3

うちの夫はわたしと話していて面倒になると、 「わかった、わかった、もう御託は十分!」って言ってます。

be-quiet
質問者

お礼

「わかった、わかった、もう御託は十分!」・・・こう言われたら、何かムカッときませんか?(笑) うちで使ったら、修羅場になりそう。。。 ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 使わないなぁ。ただ、相手がボケを連発すると言うけどね。何でや関係はあるなぁ。  我が家でも私がボケ担当のようになっているかなぁ。相手が笑ったら終わりだし。  笑いもしゃべくり漫才でボケ倒すときには「もうええわ」。落語のような漫才の場合はオチを言って終わり。そんな感じでしょうかね。オチを言って終わりが普段かな。だから会話に「で、オチは?」というのもあるなぁ。ただし大阪だけだろうね。京都では漫才みたいな感じはしないかなぁ。

be-quiet
質問者

お礼

相手の出方次第で、使うこともありですか。 漫才の「もうええわ」は、面白くなくてあまり印象がよくなかったんです。オチがある終わり方の方がいいですね。 ありがとうございました。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>関西では、日常でも「もうええわ」で話を終わらせる? 関西の漫才では、「もうええわ」と言って終わらせますが、日常の会話でもよく使うんですか? 会話の相手との関係性、会話の中身によって異なると思います。 漫才の話し方や内容はボケとツッコミの役割があり、誇張された面白さを演じていると思います。 詰まり、普通の関西人の会話で使われる定番の終了の仕方ではありませんし、同じ「もうええわ」でも、言葉の意味や相手への伝えるメッセージは表情やイントネーションとのトータルで使い分けています。 同じような意味でも、表情やアクセントやイントネーションで相互の受け止め方は変わりますし、前後の会話の展開でもニュアンスや会話の内容への満足感や納得度合が違えば、会話の円満終了(満足・感謝)から拒絶的な意味(不快&不満))を込めての一方的拒絶宣言まで幅があり変化します。 ex、「ありがとうございました、お陰様で十分に良く分かりました。」→「良く分かった」→「もう話を続けても意味ないので止めときましょう」「アンタの話は聞き飽きた&時間の無駄なのここらで打ち切り止めよう」 >東京の漫才では、「いい加減にしろ」と言って終わらせますが、実際の会話でもよく使うんですか? 漫才等でネタの余韻とか観客の想像力を掻き立てる効果を狙った場合の終わり方であって、日常的にはケンカや迷惑行為への怒りや拒絶を意味する言葉であり、友好的な関係や楽しく円満な会話の日常的&一般的な終わり方ではありません。 >また、あなたが会話を終わらせる時によく使う言葉としては、どんなものがありますか? 「ありがとうorありがとうございました」「勉強にor参考に成りました」「お陰様で良く分かりました」「楽しかったです」 等をシチュエーションや会話の展開に合わせ、また次の機会につなげる意図の強弱感で使い分けます。

be-quiet
質問者

お礼

漫才での「もうええわ」は、終止符みたいで何の感情もこもっていませんね。 でも、日常会話ではいろいろな意味合いの使い方があるんですね。 「いい加減にしろ」も同じですけど、こちらは日常で使うのは考え物のようです。 いつも同じパターンの終わらせ方では、こちらの気持ちが伝わらないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 関西の日常会話って漫才のようなんでしょうか?

    私の親戚で大阪のなんば花月の近くに住んでいる夫婦がいます。 商売をやっている人で 以前遊びに行った時にお店にお邪魔しました。 おじと店番みたいなことをしてたんですが、その時、仲がいいお客さんが入ってきてこのような会話をしてました。 客「邪魔するでー」 おじ「邪魔するなら帰ってー」 客「ほな、さいならーってヲイ!」 とか、会計時に 客「なんぼや!」 おじ「100万や!今日は親戚の美人きとるから98万に勉強しますわー」 客「安いわーほな、98万」 って会話してました。 私は生粋のハマっ子なので目の前で新喜劇をやってるようでした。 もちろん新喜劇は好きで良くCATVでも見てるんですが漫才は漫才で、 日常会話でここまでネタみたいなことをするのは初めてみました。 もはやこれは文化なのでしょうか? 同じ国だけど不思議な感じがしました。 前にこてこての関西の友達が横浜に来た時 「なんでみんなつっこまないん?!」と、言われたので、ノリツッコミが会話の仕方なのでしょうか?

  • 関西人同士の会話について(特に関西人以外の方にお伺いします)

    時々「関西人同士の会話って漫才みたい」っていうのを聞きます。それって本当ですか?私はずーっと関西に住んでいるので分かりません。確かにむちゃくちゃ仲のいい友人との会話の時は「ここで何か“オチ”をつけなきゃ…」とか「ボケなきゃ…」って思い、意識して笑いを取ろうと考えるときもあります。でも、当然“いつも”ではありません。だって疲れますモン(^-^) 「漫才みたい」って思えた方いらっしゃったら、回答お願いします。また、その状況で何か感想(?)があったら合わせてお願いします。

  • 関西弁のことなんですが。

     私は関西には住んでいないのですが、関西弁(テレビの漫才などでよく使われている言葉。大阪弁?)にとても好意を持っています。ケンカになるととても怖いけど、普段使うにはテンポが良くて本音が言えてとてもいいではないですか!  ぜひその方言をマスターして日常的に使いたいのですが、どうやってマスターすればいいでしょうか。テレビのは「もどき」で、本場のとは違うということを聞いたことがありますし・・・。(Q1)  あと、関西に住んでるわけでもないのに関西の方言を話すと、本当に関西に住んでいる人の反感をかうという話も聞いたことがあります。本当なんでしょうか。(Q2)  *関西弁にはいろいろあることは知っていますが、ここでは関西弁とひとくくりに扱ってしまいました。ゴメンナサイ。

  • 関西人の感覚がよく分かりません。

    ※関西の方には失礼に当たると思われますので  気分を害されたら申し訳ございません。 こんにちは、東海地方から関西に来て仕事をしている者です。 こちらに来てから、どうも周りの人に違和感を感じてなりません。 というのは、どうも関西人の日常感覚が未だによく掴めないので…。 一言で言えば「なんであんなに会話の中で笑いを取りたがるのか」ということです。 言葉は悪いですが、つまらないことでもとにかく笑う、一種の「幼稚さ」も垣間見えてしまいます。 関西の人が話す時は、特にマジメな話の時を除き、いつも何らかの ユーモアが混じっています。というより、紛れさせているという感じです。 みんながみんな、会話しているその場を面白くしようと 思案しながら会話を進めているような空気を敏感に感じます。 他地方出身者としては、正直、ついていけないところがあります。 ユーモアが悪いとは言いませんが、話の本筋がユーモアによって 薄められ、「おいおい、話の大事なところでそんなどうでもいいような ギャグを…普通に話そうよ」と一人で心の中で白けたことも、何度もあります。 これはもうお土地柄というしかないのでしょうか? もともとあまり諧謔を解さない性格なので、会話が苦痛な時もあります。 関西の人をバカにするつもりはありません。 私の先輩・上司はいい人ばかりですし、いろいろお世話になっています。 しかしその人たちも例外に漏れず、とにかくどうでもいいようなことで笑います。 何とかうまく溶け込めれば、それに越したことはないのですが…。 いろいろなご意見を聞かせて下さい。今後の人間関係の参考にさせて頂きます。

  • 関西の彼

    年下の関西の彼と付き合って2ヶ月目です。私は関東です。 会話の流れなどや、表現でたまに、合わなくちぐはぐしてしまうのが悩みです。 彼が言ったことには、早めに対応できず¢ダラダラしてないで、言われたことはよせーや£とか言われたり… ¢○○行こう?£と私が言って彼の反応が悪く、¢そっか、嫌ならやめようね£と私が落ち込み気味で言うと、¢そういう時は、本当は行きたいんでしょ~行きたくないわ~うそ~~£みたいな会話の流れを楽しみたかったと言われました。 たまに、私が言った言葉の表現を違うとらえかたをしていたりされてます。 また、彼の関西なまりをつい私も口から出てしまうと、¢なんでそんな関西弁風にしゃべんの?£と言われたり…うつっちゃうって。 あと、¢なんでそこで笑うの?£と言われます。会話の途中で、ちょいちょい私の愛想笑いみたいな印象を彼はもってるみたいで…今まで初めて言われ、戸惑ってます。 私は決してノンビリ屋でもなく、友人との会話でも頭の回転が速いと言われるほどなのに、やっぱり関西のノリは違いますか? そのうち、会話の決まり文句みたいなのをリズムよく感じられるでしょうか? 彼がイラってしてる原因は私にあるのかなと悩み質問しました。 彼の性格もあるとは思いますが、ツッコミや注意がキツイ、怖い印象もあります。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 最後に、私は関西が苦手とかではなく、ノリも会話も大好きなので、愚痴みたいに聞こえ失礼がありましたらすみません。 何かアドバイスいただけますでしょうか?

  • ノリの悪い関西人っているのですか?

      こんばんは。神奈川県民のyu-taroです。  質問はタイトルの通りですが、たまに関西方面に行くと、日常会話が皆、吉本興業の漫才そのものの感じがして、生活がまるで漫才になっているような気がしています。  そこでちょっと変な質問なのですが、関西の人のでノリの悪いとか、つっこみのタイミングが悪いとか、ボケがへたな人はいるのでしょうか?  若者だけでなく、おじいちゃんやおばあちゃんもボケや突っ込みもするのでしょうか。  この場合のボケは天然ではありません(^^:  気長に回答をお待ちしています。

  • 関西の芸人は面白くないのは何故

    東京人ですがテレビにでてくる関西系の芸人は全く面白くないです。 漫才というかコンビを組んでテレビに頻繁にでるだけで笑いが全くわかりません。 面白くないのは何故。 東京系ではビートたけしがいますが漫才全盛期の時のツービートも全く面白くなかった。 最近でもテレビの司会を進行していますが駄洒落も最悪でつまらない 面白くないのは何故

  • 関西の人に質問。東京出身者が関西アクセントを…

    ずっと関西弁を使っている方に質問です。 東京人など他の地方の人が、大学や会社の関係で関西に移り住むことになることはよくあることですね。 で、彼らは徐々に周りの人々の会話に合わせて関西弁(関西アクセント)を話すようになりますね。 最初のうちはおそらく「ちょっと違うな」という感じだったのではないでしょうか。 で、彼らが完璧な関西弁(関西アクセント)を話せるようになったのは、何年目くらいからでしたか? この質問は、関西弁に限らず、よそからやってきてその地方の言葉に完璧に話すようになるまでにどれくらいの時間がかかるかを、実際の経験から知りたいのです。

  • 自分のことを「ワタイ」日常言う地域

    よく、大阪人は自分のことを「わて」とか「わたい」というと関西以外のかたは思われるかも知れませんが、実際に10代から40代までの人で、自分のことを「わて」とか「わたい」と日常会話でいうのは落語家くらいだと思います。さて、質問は、実際に日常、自分のことを「わたい」という地域はあるのでしょうか(ふざけてじゃなく、ほんとうに、日常使う)。岐阜では言うよということを聞いたことがありますが、さだかではありません。ご存知のかたよろしく。

  • 関西の人の会話には何故たまに同和がでるのでしょう?

    東京に住んでいると、今まで友達との会話のなかで、部落とか同和とかいう言葉が出てきたことが、ほとんどないのですが、関西の人と話すと、タレントのだれそれは同和地区の生まれだとかいう話がでてくることがたまにあります。 東京の人より多いと思うのは、私の思い過ごしでしょうか・・・ 東京より関西の方が同和地区が多いからでしょうか? 橋本市長が人気があるみたいなので、関西の人の方が差別意識が強いということはないと思うのですが・・・ よくわかりません。 すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。