• ベストアンサー

西アジアなど乾燥地帯では汗をかかないと聞きました

友人が 暑すぎて汗がでてもスグに蒸発するから汗がでていないように感じる と推測していましたがどうも納得できません。 どうして乾燥地帯では暑くても汗がでないのでしょうか、メカニズムが知りたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • geodua
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.3

汗は速やかに蒸発してしまうのです。ここではアフリカのサヘル地域(サハラ砂漠の南縁地域)で長く仕事をしていたときの経験談です。ここは最高気温45度位,湿度は5~15%,年間降水量300mm位の地域です。私は地質調査に従事しておりましたからフィールドでの仕事中心で汗をかく業務でしたが,汗はかくものの速やかに蒸発してしまい,汗ぐっしょりは長くは続きません。汗が蒸発した証拠には,乾いた肌には塩が付着しておりました(海水浴後の乾燥した体のように)。水は1日の野外調査で2リットル以上飲んでしまいましたが,トイレは1回程度でしたので,体に入った水分は発汗で消費されていたようです。あのような乾燥した暑い地域で汗が出なければ死んでしまうでしょうね。ちなみに犬は,それこそ昼間は細い木の木陰でぐったりし苦しげに口で息しておりました。ご参考まで。

gender5268
質問者

お礼

乾燥地帯では汗はすぐ乾くので気持ち悪く感じることはなく、さらに体からでてきた塩を食べれば熱中症も予防できるというナイスコンディション……。乾燥地帯がうらやましいです 詳しく回答していただきありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#159916
noname#159916
回答No.2

>どうして乾燥地帯では暑くても汗がでないのでしょうか ? >汗がでてもスグに蒸発するから汗がでていないように感じる と自分で書いてるじゃないですか。 短期間ですがアメリカで過ごした知人もそんなこと言ってました。 湿気が少なく感想気味な地域です。 汗はかいてるけどすぐ乾くので気付かないけど、実は結構汗かいてて水分を失ってるから 水分補給しないでいるとあぶない、と。 その証拠として、コブシを握ってると密閉されて汗が蒸発せずに溜まる事で どの位の量の汗をかいてるのかわかる、との事です。

gender5268
質問者

お礼

友人がいっていたことがほんとだったとは…… 例をあげての回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saturi
  • ベストアンサー率5% (9/172)
回答No.1

騙されてますw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乾燥地帯の河川

    乾燥地帯の河川で、激しい雨が降った時だけ水が流れる川は、 何というか、また、湿潤地帯を源にして、乾燥地帯を貫いて流れる 川は何というのでしょうか。インターネットで調べたけど 分からなかったので教えて下さい。

  • 乾燥地帯の主な作物について

    乾燥地帯で栽培されて食べられたり衣服や油などに利用されたりしている主な作物を教えてください。特に食べるもの、どんなものが取れるのでしょう。稲じゃなく麦だろうとは思うのですが、副食がよくわかりません。

  • 乾燥地帯でも液状化現象は起こりますか?

    乾燥地帯でも液状化現象は起こりますか?

  • 乾燥するか汗をかくか・・・

    私は仕事柄、車移動が多いのですが、エアコンをつけて乾燥するか、窓を開けるだけにして汗をかくかいつも迷います。 乾燥肌なので、エアコンはあまり好きではないのですが、汗の成分が肌に悪いという情報を得たので、どうしたものかと迷っています。 化粧崩れを防ぐには汗をかかないほうが良さそうですが、素肌には乾燥の方がダメージが大きいように思います。 仕事終わりに予定がある時は、乾燥をしてでも汗をかかないようにしています。もちろん化粧水やクリームでできるだけ乾燥を抑えてますが・・・。 実際のところどちらの方が良いのでしょうか? 人それぞれだと思いますが、一般的にでも結構ですので教えてください。

  • 乾燥地帯の海外で静電気はどうなんでしょう.

    エジプトやラスベガスなど乾燥地帯にある観光地は多くあると思います.日本の冬の湿度の低さなどとはレベルが違う乾燥の仕方だと思うのですが,ドアノブに触る時なんかはそれだけ静電気を食らうことは多いのでしょうか? 私は冬だと一日一回は静電気を食らってますが,そういう地域にいくとそれが10回とかに増えたりするんでしょうか? よろしくお願いします.

  • 乾燥地帯ではどんな素材の服を着ているんでしょうか

    乾燥地帯で、よく伝統的なローブみたいなのを着たり頭からフードみたいなのをかぶったりしているのをテレビなどで見かけますが、あれの素材はなんなんでしょうか。遊牧があるから羊毛はありだと思うんですが、たとえば綿や麻は取れるんでしょうか。羊毛ばかりだと暑くないのかとか、いやその方が日差しが遮られていいのかとかいろいろ想像するのですが、ご存知でしたら教えてください。

  • ★世界中の砂漠・乾燥地帯を豊かな農地にできる方法は無いだろうか?

    ・世界中の砂漠・乾燥地帯を豊かな農地にできる方法は無いだろうか?  サハラ砂漠の映像などを見ると絶望的だが、、何か良い手段と進め方は無いものだろうか?  もしも、世界中の砂漠・乾燥地帯を豊かな農地にできたなら、様々な効果が期待できるのに、人類の技術を投入しても無理だろうか?

  • 乾燥剤について

    実験で無水Na2SO4を乾燥剤として使ったのですがその乾燥のメカニズムを説明せよと言われたのですが、よくわかりません。もともと含水のものを乾燥させて使っているからもとの状態に戻っただけのような気がするのですが、それでは答えになっていないようなきがするので、これだ!という説明ができれば教えてください。

  • 汗の出るメカニズム

    汗の出るメカニズム(暑くなって出る汗)を詳しく教えてください。

  • 真空乾燥と凍結乾燥の違いについて

    今,凍結乾燥を行っているのですが,疑問があります 凍結乾燥は,おかしや生体の保存などに使われていますが, なぜ,「凍結乾燥」なのでしょうか? 普通に考えると 凍結→乾燥(昇華) よりは,そのまま 乾燥(蒸発) のほうが 性質の保持につながると思うのですが・・・ 蒸発潜熱による温度低下が難しいことも理由の一つだとは思うのですが 他に何か理由はあるのでしょうか? よろしくお願いします

2人目希望と望まない夫との関係
このQ&Aのポイント
  • 30代夫婦が2人目を巡って対立。夫は2人目を望まず、再婚を提案。
  • 夫の自由時間を尊重し、平日の育児は一人で行っているが、夫は2人目を望まない。
  • 夫との関係に疑問を抱き、別居と2人目を検討。月12万円の費用は支払われる見込み。
回答を見る