原子力発電賛成の理由と問題点について

このQ&Aのポイント
  • ウランの枯渇や福島原発事故、活断層調査の過失など、原子力発電には様々な問題が存在します。
  • しかし、原子力発電賛成の理由としては、エネルギー供給の安定性や電気代の値上げによる負担の軽減などが挙げられます。
  • 今後は、原子力発電の問題を解決するために、新たなエネルギー源の開発や廃棄物の処理技術の向上が求められます。
回答を見る
  • ベストアンサー

原子力発電賛成の方に

なぜ、そんなに原子力発電を推進、再稼働させたいのでしょうか? (1)ウランも限られた資源でいずれ枯渇することを知っているのでしょうか? (2)福島原発は、たまたま運が悪かっただけ。東海大地震なんて起きるわけないじゃんってことなのでしょうか? (3)先日停止中の原発で、活断層調査中に誤って、配管にドリルで穴を開けてしまいましたが、停止中だから起きた事故で、運転中なら人為的ミスなんて起きるわけないじゃんってことなのでしょうか? (4)原発が稼働してから、40年以上経っているにも関わらず、使用済み核燃料の処分方法が確立せず、六ヶ所村のプールは溢れそうなのですが、どうするつもりなのでしょうか? (5)それとも、電気代の値上げなんて許せん。くそ暑いのにエアコンなんて我慢できるか!ガンガン使わせろ!(1)~(4)なんて知ったことじゃないってことなのでしょうか? 原子力発電の問題についてどこまで認識して、今後原子力発電をどうすべきと考えているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

> (1)ウランも限られた資源でいずれ枯渇することを知っているのでしょうか? ウランに限らず、化石資源も有限です。 > (2)福島原発は、たまたま運が悪かっただけ。東海大地震なんて起きるわけないじゃんってことなのでしょうか? え~、緊急時避難準備区域の居住者として、そんな意見は、一刀両断にさせて下さい。 あれは、人災です。 > (3)先日停止中の原発で、活断層調査中に誤って、配管にドリルで穴を開けてしまいましたが、停止中だから起きた事故で、運転中なら人為的ミスなんて起きるわけないじゃんってことなのでしょうか? 人為的を含め、何らかの問題は必ず発生します。 > (4)原発が稼働してから、40年以上経っているにも関わらず、使用済み核燃料の処分方法が確立せず、六ヶ所村のプールは溢れそうなのですが、どうするつもりなのでしょうか? まぁ、現実を優先しすぎて、問題があって進まない事を後回しにした結果ですね。 おそらく、現状の対処療法のままでしょう。 > (5)それとも、電気代の値上げなんて許せん。くそ暑いのにエアコンなんて我慢できるか!ガンガン使わせろ!(1)~(4)なんて知ったことじゃないってことなのでしょうか? そういう人がいる事も事実でしょう。ただ、自らの欲求だけではなく、生活の為にやむを得ず電気を使う人もいます(電気炉や、金属加工 (温度を一定にする為、空調使いまくり)、半導体工場 (クリーンルーム維持の為、ファンが動きっぱなし)。 原子力を発電リソースのベースにしてしまっている現時点では、なんらかの方法で、原発分の発電量をカバー出来ないのであれば、原発の起動を選択せざるを得ません。 とはいえ、それが原発推進と言うわけではなく、最低限のリソースとして、実効性のある何重もの監視体制のもとが条件となります。これまでと同じような運転は認めるわけには行きません。 また、地元の人の雇用の問題もあり得ます。 どうしても原発=電力会社と見ますが、原発には、多くの地元雇用があります。大熊町でも、町の半分程度は原発にかかわっている仕事だったはずです。 ですので、「原発を運転するな」=「地元の雇用はどうするの、そういう意見を言ってる人が保証してくれるの?」と言う、とっても頭の痛い問題も絡んでいます。 「危険だからすぐに止めろ」と口で言うのはとても簡単なのですが、解決するには多くの時間が必要です。 しかし、「理想を実現するからそれまで飲まず食わずでいろ」とは出来ないわけで、理想と現実の双方のバランスを取らないといけないのです。 なお・・・・、原子力ムラの関係者のように、甘い汁ばかりを吸っていた人は、断罪に処してもいいと思ってます!! 特に、現場の人の痛みをわかろうとしない、当事者意識がほとんどないと感じた、原子力安全委員会の人は・・。

yashu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私のしょーもない質問につきあってくださってありがとうございます。 (1)を書いたのは、よく石油(やガス)が枯渇するから原発みたいな意見がときどき見られるからです。で、わかってんのかなと思った次第です。 (2)は、福島原発のほかにも、地震や津波に脆弱な原発はあるにも関わらず、放っておいたらどんどん再稼働しそうなので、どう思っているのか書きました。当然、ちゃんと対策していたら防げた事故であるので人災ですが。 (5)は、このサイトでそういった意見があったので(関西人は我慢が嫌いとか)、書きました。 緊急時避難準備区域の居住者の言葉は重みがあります。これは私の穿った見方ですが、関西以西の方は、他人事にとらえているような感じがしてならないのです。

その他の回答 (15)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.16

あなたが調べたのは確認可採埋蔵量でしょう。 エネルギー問題に興味あるなら確認可採埋蔵量の意味くらい理解しましょうね。 現在の価格で現在開発されてる鉱山で採掘したらどれだけの資源量があるかを意味するデータで、資源の埋蔵量そのものを表すものではありません。 別にウラン価格が発電コストに占める割合はほんのわずか、しかもウラン鉱床は未開発のものもたくさんあります。 化石燃料には様々な問題があります。 1諸外国の需要増に依る需給のひっ迫、これは中国や発展途上国で需要増が確実に起きます。 2資源量に限りがある事、石油価格は近年ウナギ登り、これは需要が増え海底の下5000mも掘らざるを得ないから起きているのです。天然ガス、石炭も当然に限りがあります。 3エネルギーを買うお金が日本にない、貿易収支は赤字を記録しました、このまま原発を止めてたら、ますます国際競争力は落ちます。化石エネルギーでいいじゃないかは、それを買う金があって初めて言えることです。 4温暖化の問題。CO2は撒き散らしたら回収の技術もありません。地震があったから日本だけはCO2をまき散らしていいという理屈が国際社会で通るでしょうか?極めて身勝手だと思います。 今がよければいいは大変浅はかです、せめて50年は考えてください。 今あるものを食べつくし、借金で国を傾かせ、つけはすべて子や孫の世代、今の現役世代の駄目な所です。

yashu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウランはもっとあるって、なぜ数字が出てこないんでしょうか?まあ、あるんでしょうね。それを言ったら、石油やガスもまだまだありますよ。 トイレなきマンションを数十年推進してきて、それをさらにすすめろとおっしゃってる方にCO2云々を語る資格はないのではないでしょうか? 原発を維持してウランを食いつくすほうが早いか、それとも原発が事故って日本に住むところがなくなるのが早いか、私たちの生きている間に結論は出ないかもしれないですね。 今日も原発が活断層の上に建設されているニュースがありましたけど、ひょっとしたら、全部の原発が活断層の上にあって結局どれも動かすなみたいな間抜けな結果になるかもしれません。 人間のご都合主義、事なかれ主義、欲、未熟な技術、いくら原発が安全を目指そうとも、はなから無理なことは明白です。 また、みなさんの回答を見て思ったのが、とにかく経済を基点に考えていることがわかりました。大げさにいえば、経済が人間を幸せにするって感じです。瀬戸内寂聴さんは果たして冷静は判断ができないのか?私はそうは思いません。人間の生き方について経済を基点に考えていないだけだと思います。電気がなければ、100年前の生活に戻りますが、100年前の人は電気がなくて不幸だったでしょうか?極端な例をあげましたが、私は経済が幸せにするような考え方は違うと思ってます。

noname#158702
noname#158702
回答No.15

ANo.14です。 >>ガスを安く輸入するようにすれば、電気代が値上げせずともやっていけますよ。 これには大きく三つの問題があります。 (1)近年のエネルギー自給の逼迫により、石油だけでなく、天然ガスも価格が高騰しています。 (2)欧米のように、生産地から消費地までパイプラインを引くといった輸送手段が日本にはありません。これも割高になる理由です。 (3)欧米に比べて天然ガスを利用する社会への転換が遅れています。国内の貯蔵施設や輸送ラインの構築、エンドユーザーへ手渡す手段なども未整備です。 >>原発を再稼働するにあたり、311の地震と津波に耐えうるようにするには莫大な費用がかかりますよ。 それでも、急激に天然ガスにシフトするには国民生活への打撃のほうが大きいと思います。 しかし、質問者さんのような視点の方は極めて少数派ですが天ガスへのシフトは賛成です。 マスコミや世間は「原発か自然エネルギーか?」と騒ぎますが、極めて短絡的ではないでしょうか? >>ストレステストに合格しても、311には耐えられません。 国民の安全と利益が最優先です。1000年単位の危機に対してどのように考えるか、これは議論の余地がありそうです。 私は短・中期的には原発稼動、中・長期的には天然ガス利用促進。超長期的には自然エネルギー利用がようのではと思っています。

yashu2002
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >>ガスを安く輸入するようにすれば、電気代が値上げせずともやっていけますよ。 これには大きく三つの問題があります。 (1)近年のエネルギー自給の逼迫により、石油だけでなく、天然ガスも価格が高騰しています。 (2)欧米のように、生産地から消費地までパイプラインを引くといった輸送手段が日本にはありません。これも割高になる理由です。 (3)欧米に比べて天然ガスを利用する社会への転換が遅れています。国内の貯蔵施設や輸送ラインの構築、エンドユーザーへ手渡す手段なども未整備です。 →シェールガスご存じですよね。激安です。タンカーに積んだらもちろんコスト上昇となりますが、それでも現在の価格の6割程度となる見込みです(ってテレビでやってました)。 ですから、中長期でガスと言わずに、すぐにガスにシフトしてよいと思ってます。

noname#158702
noname#158702
回答No.14

こんにちは。 原発は安全かどうか? 原発の事故率は航空機事故より低いでしょうが、問題は事故の影響の大きさですから、こういった比較はあまり意味がありませんね。 申し送れましたが、直ちに原発を止めるのには大反対です。 反原発派の主張する「原発を止めれば安全。」の主張は余りに一面的に過ぎます。 直近のGDPへの悪影響はもちろんですが、電力料金が高止まれば、企業(工場)の海外移転は加速しますが、これは失業者の増大を意味します。失業率の悪化と自殺率が比例する事はデータで明らかです。 http://www.asyura2.com/11/genpatu14/msg/869.html http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2010/05/pdf/058-066.pdf http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201107/2011-7-3.html つい最近、作家の大江健三郎などの呼びかけで大規模な反原発集会が東京でありました。 そこで大江は「たかが電気で、人の命を危険に晒すな。原発は要らない。」と言っていたのが、いかに一面的で、盲目的な主張であるかがお分かりでしょう。 現在の日本は、原発に大いに依存しているのです。その構造変化の具体的な提案をしないまま、「原発止めろ。」がいかに無責任であるか理解できると思います。 繰り返しますが、日本の原発を直ちに止めれば、10年後には日本の経済成長率の低下と失業率の増大で、自殺はもちろん、凶悪事件も増えるでしょう。 つまり、原発停止は死者を増やす事になるのです。この視点が欠落した、『原発停止=安全』の主張がいかに欠陥のある論理であるか理解していただきたいと思います。 原発を止めても死者が増えないようなビジョンを提示しないのはいかにも無責任ですし、一般大衆をミスリードする大江らの罪は重大でしょう。 責任ある大人ならば、「原発を止めろ!代替手段は○○だ。」と具体的な代替手段を提示すべきですが、それを大江は持ち合わせているのでしょうか? 特定の欠点のみを誇張した論理展開がいかにも無意味です。重要な事は、日本人が確率論的に「安全で幸福になるには?」ではないでしょうか? 勘違いしないで欲しいのですが、私は安全処置を講じないままの再稼動には反対ですよ。

yashu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ガスを安く輸入するようにすれば、電気代が値上げせずともやっていけますよ。 今までガスの価格は何ら対策がされずに高額で輸入する羽目になっていたのです。 原発を再稼働するにあたり、311の地震と津波に耐えうるようにするには莫大な費用がかかりますよ。結局電気代に転嫁されるのではないでしょうか? ストレステストの揺れの基準は311よりはるかに小さいです。ストレステストに合格しても、311には耐えられません。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.13

まあ中学生程度の知識と新聞に載る程度の情報を知っているだけですが、 (1)もちろん知っていますよ、化石燃料よりはるかに豊富で安定であることも。 (2)あれは明らかに人災です、現状天災とは見受けられません。なお東海地方に原発を置くことは、私も否定的です。 (3)そのニュースは把握しておりませんが、運転中の配管に穴をあけたのとはもちろん事の大きさは違うでしょうね。 (4)最終処分地を決定し、埋設していくつもりだと思いますが。 (5)エアコン無しでは命にかかるので、適切に使うつもりですよ。 残念ながら、原発に代わる選択肢が提示されない以上、原発以外に選択肢はないと言うのが私の見解です。 ただそのためには今回の責任追及を行い、安全確保を制度面法制面から整えなければいけないと思っています。

yashu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (1)今適当に検索して見つけたのでこれでいいかどうかありますが、ウランは115年ってあります。石炭より短いですね。はるかにあるってほどじゃないですよ。まさか海から採取するとか勘定に入れてます?そんなこといったらメタンハイドレードとかも勘定に入れないとフェアじゃないですよ。 http://qolforchild.blog.so-net.ne.jp/2011-07-10 (3)運転中じゃなくてよかったってことです。運転中ならやばかったですよ。 別に火力増設すればいいんじゃないですかね。どうにかなりますよ。 シェールガス輸入すれば、今の6割くらいの価格で輸入できますし。

回答No.12

 即時廃止はなし、ある分だけ使っていくべきという意見ですが。 1)知っている。 2)んなわけない。 3)運転中であってもなくても事故が起きる可能性変わらないなら、運転して電力生んだ方がマシじゃない。 4)今すぐ停止したとしても使用済み燃料が消え去るわけでもなく、使用前燃料だって放射性物質だし。 5)値上げは許すよ。で?  こちらからいわゆる即時停止派に訊きたいのは4番ですね。今ある分の核燃料どーすんのって。万一の時に原子炉格納容器が壊れると危ないというなら、それ以上に頑丈な容器を、活断層もなく津波の心配もなくその他あらゆる自然災害を被る恐れのない場所につくるんですか。そこってむしろ人間が暮らすのに最適な土地じゃない。

yashu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 使用済み核燃料は、今でも膨大にあります。さらに増やす必要はないでしょう。 オンカロみたいなのつくるしかないんじゃないでしょうか? この前、池上さんがテレビで言ってましたよ。トイレなきマンションって。

noname#181872
noname#181872
回答No.11

自分も#2さんと似た意見です。そしてここで挙げられていないこととして、 貿易赤字についてどう考えるかということがありませんか? 日本では、自国で採れる資源だけで自国民を養うことはできません。 そのため資源を輸入してエネルギーをつくり、日本国民を養っています。 ただ輸入するだけでは貿易赤字になるので、日本の技術力により 作られた製品を外国に輸出することで国として成り立っています。 ここで原発を止めることで電気代が上がれば、製品の値段に上乗せさせなければならず、 その分、諸外国との競争力の低下につながります。 そうなると資源を輸入するための外貨が得られにくくなり、最終的には 電気代以外にも国民への負担増になりませんか? このようなことから、経済的にも原発に代わる代替手法ができるのであれば それに移行すべきとは思いますが、現状では原発に頼らざるを得ないのでは? というのが自分の意見です。

yashu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貿易赤字が続いたら、日本・円への信頼性が低下するので円売りになり、結果円安に振れることが想定されます。 そうなったら、輸出はしやすくなるのではないでしょうか?

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.10

1) 知っている。 2) 起きる可能性は否定しない。ただし、災害を気にし出すとどこも安全とは言えないなぁと。 3) 運転中は危険な行動はさせないだろうね。配管に関しては普段の建築工事などでもトラブルを起こしますが。 4) 処分方法も含めてが理想だったろうけど、そうは言っていられない状態が有ったんでしょうから、仕方が無いですね。地中に埋めるという話しが出ているのですが、国会議事堂のしたにでも埋めればと。  私は震災前にまでに戻す事が先決。節電などで職を奪われたら、震災で職を失った人達の職はどうするの? 不景気にさせていけば、もっと悲惨なことになりかねない。むしろ、動かせて、人的にも電気的にも経済を建て直し、復興を軌道に乗せて、徐々に停止させていくことが大切だろうね。経済的にも金銭的にも余裕があることで、新しいエネルギーを考える力が出るだろうね。今は反対をしている人達には、将来危険は分かっているけど、どうすべきかというものが見あたらない。何とかなるという無責任な考えは持っていないよね。  自然エネルギーも良いように見えて、博打みたいな発電だからね。ソーラーは天気が良くなければ、昼間だけ。風力も風が吹かないと動かないような、見通しがつかない電力は怖いです。確実に発電できる物を中心として、それを補う形でないと。  電気は至る所で使われている。そして、電気で全国につながっている。一つでも電気が止まって使えないとどうなるかな。サーバーが止まったりしてトラブルがあればどうなるだろうね。

yashu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 震災前にまでに戻す事が先決。 →これは、ほぼ不可能です。福島の一部地域は数十年から数百年住めません。原発の廃炉には数十年かかります。 自然エネルギーも良いように見えて、博打みたいな発電だからね。ソーラーは天気が良くなければ、昼間だけ。風力も風が吹かないと動かないような、見通しがつかない電力は怖いです。確実に発電できる物を中心として、それを補う形でないと。 →明日から、いきなり全部太陽光と風力なんてことにならないから、無用な心配です。スペインやドイツでは風力が20%くらい占めてますよ。日本の先を行ってる国は、いくらでもありますよ。

  • okkiy
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.9

 今テレビ見ながら回答しています。瀬戸内寂聴さんが原発反対デモに参加するため、京都から東京まで新幹線で移動したってインタビューに答えてる。あんなに頭のいい、オピニオンリーダーがこんな矛盾に気がつかないんでしょうか・・・? 電気は必要なんです。今現在の日本で電気が不足したら、(関電の言う15%が本当かどうかは別にして)数十万人単位の人命に係わる事態になると思います。病院や老人ホームのエアコンが止まったら、瀬戸内さんが無駄に使用した新幹線が止まったら誰が責任とるんでしょうか? 坂本龍一がたかが電気と言っていますが、無責任な事を言ってはいけません。電気が無くなったらどうなるか想像して下さい。

yashu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何のことはない。関電は東電のように火力増設すればいいだけです。何も対策しないで、原発動かさないと足りない!って言ってるだけです。 どうにでもなりますよ。 瀬戸内寂聴さんがとか言ってますが、あなたも「電気が無くなったらどうなるか想像して下さい。」って極端に振れ過ぎですよ。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.8

>どんな政策でも何かしらの問題は発生するものです。問題が発生したからといって辞める理由にはなりません。修正して続ければよいのです。ドイツはそうしています。 それって原子力発電も同じですよね。

yashu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ドイツは「買い取り価格が高過ぎてやりすぎた。ごめん」っていう失敗です。 日本は、数十年国土が狭くなりました。東電はこの事故で即死状態です。やっていいこととやっていけないことがあると思います。これは修正効きませんよね。何でも程度があると思ってます。

回答No.7

ワタクシもNo.2と同じく、原子力を全廃するのは大いに賛成、エネルギー源の移行は堅実に行わなければならない。 最近、原発停止のデモなど盛んですが、その前にやるべきことがあります。 使い古された言葉ですが「省エネ」。 個々人の省エネではありません、そんなものたかが知れてますから。全国規模で行う省エネ政策が先でしょう。 まず、電力消費が増える日中9:00~18:00はテレビ局はNHK教育と3時間毎のニュース番組と天気予報以外は停波でしょう。実際、不要な番組だらけですから。これを実行すれば、日本中の電力消費が劇的に減ります。日本中のテレビがOFFになるんだからエアコン分くらいなら使い放題なくらいは余るでしょう。 次に交差点等の信号タイミングの効率化。日本の信号機のタイミングって速度を出せないようにわざと青が続かないよう、もしくはそのような連携を考えずに作られています(欧米、特にアメリカとは全く逆です)。これ、実は非常にエネルギー効率が悪いのです。 ギャンブル系の平日禁止。公営ギャンブルやパチンコ屋は平日営業は禁止。プロ野球も膨大なエアコンと照明を使うドーム球場でのナイターなどはもってのほかでしょう。屋根を取っ払って旧来の球場に戻せば問題なしです。 他にも色々とあると思いますが、使う量が減れば原発も自ずといらなくなるでしょう。

yashu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どこを省エネするかは、ひとそれぞれ意見があるでしょうけど、やれることは まだありますよね。

関連するQ&A

  • 原子力発電の必要性、発電コストの優位性について

    さきの福島第一原発での甚大な事故が起こるまで、日本は原子力発電を推進してきました。 発電においては、ベストミックスという名目の下、火力、水力と並ぶ重要なエネルギー元として原子力は目されてきました。 もとより原子力発電は、その特異性として使用済み核燃料の処理の問題、また人体への悪影響をとりざたされる放射能の管理の問題などといった諸問題を内包している原発を火力、水力と同列に扱うということ自体、政策的に日本は原発を推進してきたと言って間違いなかろうと思われます。 ここで原発を推進してきた理由としてあげられるのが原発が発電コストが安いということです。 このことの裏返しとして、全国の原発が稼動停止し、そのことで電気料金の値上げというかたちで私たち一般消費者にも影響を及ぼしたことは記憶に新しいところです。 そこで原発の発電コストについての質問です。 原発は、ウラン、プルトニウムといった放射性物質を核反応を生じさせそこで生じたエネルギーで発電を行います。 この原発のコストというのはどういうものを積み上げてコストとしているのでしょうか? 当然、原料となる放射性物質ウランの費用、また発電設備である原子力発電プラントの減価償却費、そしてそしてそこで働く人の人件費などはその中に含まれるであろうということは予想はしますが、使用済み核燃料、これは青森県の六ヶ所村の再処理施設で半永久的に保管されるということですが、おそらくはそこの設備も相当の大規模であることは想像に難くはありませんが、そこから発生するコストも原発の発電コストに含まれているのでしょうか? これは言ってみれば、原発を運転していく上でどうしても生じるものでありその費用を考慮してもなお、発電コストは他の方法より優位性があるということなのでしょうか? また、今回の福島第一原発の例を見るまでもなく、原発において事故はあってはならないものです。 そういう前提の下では事故の発生率というものは想定すらされていないものと思いますが、金融商品の「保険」がそうなのですが過去の統計に基づいた発生率(たとえば、生命保険で言うと65歳の男性ががんで亡くなる確立が_%、自動車保険で言うと20歳のドライバーが事故を起こしてしまう確立が_%といった)過去のデータから想定されるマイナスの将来のコスト、原発で言うと10年間の継続稼動でどの程度のトラブルが発生し、どのくらいの費用が発生するのか(どのくらいの費用がかかるかというのは質問させていただいた私でも想定し得ないであろうということは予想しています) ということは考慮されているのでしょうか? 最後に質問をした事故の発生率とそのコストについては質問する私自身そこまでは考慮されてはいないであろうなとは想像はしておりますが、特に、使用済み核燃料の処理費用、これは原発においてはどうしても発生してしまうものであり、かつ、他の物質と違い焼却をしてそれで終わりという性質のものではなく永久的にかかってしまう設備です。 そういったことを考えると原発がコストが安いということに関し疑問を持ち質問をさせていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 原子力発電についてなんですが・・・

    もし、原子力発電が地球温暖化対策にならないという立場で討論をするとします。この場合、原発の危険性などを原子力発電自体の是非を問うのではなく温暖化対策になるかのみを考えるものとします。みなさんならどういいますか?  わたしだったら、ウランやプルトニウムの精製コスト、原子力発電設置のコストなんかを考えますがこれだったら負けちゃいますよね。

  • 原子力発電所について

    先日、反原発派の方が僕の大学の外でビラを配っていて、 すごく興味深いことが書いてありました。 題名は『ウソだらけの原発』です。 その記事に以下のようなことが書かれていました。 (1)ウランを燃料にして原発で燃やすまでの工程で膨大な資源とエネルギーが投入されるため、エネルギー収支はマイナス。 (2)燃料の加工、原発の建設・運転の全過程で、膨大な化石燃料を消費する。原発の第一次的な燃料は石油・石炭なので原発こそが最大のCO2放出源。 (3)原発は、原子炉の中で作られた熱の2/3は海に捨てられる。発電所というのもおこがましい。 (4)ウラン燃料を製造するコスト、稼働率の低さとランニングコスト、使用済み燃料の処理問題、耐用年数を過ぎた廃炉のコストなどを加味すると、原発は、火力や水力発電よりも高コスト。 (5)石油の可採年数は伸びているため石油枯渇はウソ。 (6)人類が、化石燃料を大量に消費し始め、CO2を大量に放出しだしたのは、戦後の1946年から。他方、地球温暖化という現象が起こっているのは、1800年代初頭から。つまり、人類のCO2大量放出の以前から地球温暖化は起きている。つまり地球温暖化は、自然現象だ。 (7)電力需要のピーク時でも、過去の実績でみると、最大電力需要量が、火力と水力の合計を超えたことはほとんどない[図表6]。実際03年東電は、首都圏に送電する原子炉17基をすべて止めたが、真夏でも停電は全く起こらなかった。 因みに、執筆は元京大原子炉実験所助教授の方で、専門は中性子物理らしいです。 最初は僕も反原発はあまりにも非現実的だと思ってたのですが、 もし以上のコトが本当だったら、確かに原子力発電はすごく不経済なのではないでしょうか。 詳しい方解説お願いします。

  • 原子力発電のしくみ

    原子力発電の発電のしくみを知りたいのですが、原発はウランなどの放射線物質のどんなしくみでエネルギーを作るのでしょうか?また、クリーンなエネルギーとして注目されていますが、二酸化炭素を発生しないのでしょうか?

  • 日本の原発(原子力発電)はウランを取り出せないって

    日本の原発(原子力発電)はウランを取り出せないってどういう意味ですか? 他国の原発は核兵器に使える核濃縮ウランがそのまま生成されて取り出せる?

  • 原子力発電所撤廃について

    2011年3月11日に起きた東北地方の地震に伴い、福島の原子力発電所が危機にさらされています。 今回の震災で、今まで見ないふりをしてきた原子力発電所の危険性が露呈しました。 ドイツでは以前から、原発撤廃の方向を示しています。 そして今回、日本の現状を見て、ドイツ国内で稼動中の17基の原子力発電所のうち7基を停止させたそうです。 私は今回の震災を受け、日本こそ原発を撤廃させるべきだと強く考えています。 政府は、この大震災復興と平行して、一つずつ原発を停止させていき、現在停止中の火力発電に移行させていくべきだと考えます。 そうすることで、復興後、スムーズとはいかないまでも国民の混乱を少しでもとどめることができると考えるからです。 皆さんは原発撤廃に賛成ですか?反対ですか? また、撤廃させるべきだと考えているならばどのような考えをお持ちですか? 原発撤廃に反対の方はどのような考えをお持ちですか? 私はこれまで面倒くさい、なんとかなる、誰かがどうにかしてくれる、専門家が安全だと言っているから、などの理由で原発に対する危機感はありませんでした。 しかし、今は違います。撤廃行動をします。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 原子力発電所に関して

    都知事選も原発が論争の主題となっています。処で原発ですが安全か否かは政治家が決める事でないのではないでしょうか。原子力発電を考案し発電所を設計したのは政治家でなく科学者や技術者でしょう。科学者や技術者が安全だとしたから原発の営業運転が始まったのです。今日原発再稼働で安全性が問題になっていますが、原発再稼働は政治家が決めるのではなく科学者や技術者の段階でもっと論じられるべきと思うのですがそうではないのでしょうか。お教え願います。

  • 原子力発電の必要性について

    原子力発電は、日本にとって不可欠なものなのですか? IEAの発表で、日本の火力発電所は30パーセントしか稼働してないから、それを使えばぜんぜん原発必要ない、みたいなのがあったらしいんですが、なぜ原発が必要、という人が多いのでしょうか? 火力発電による環境汚染を考えて、ということなんでしょうか?

  • 原子力発電所について

    原子力発電所についてです。 地震発生以降、福島原発は未だ予断を許さない状態ですが、、、 ここにきてちょっと疑問なことがあります。 確か、原子力発電って、、、 地震で緊急停止するシステムがありましたよね? なのに何故、炉心が焼けるんですか? 緊急停止はしたけど、 余熱でいっちゃってるってことですか? それともハナから緊急停止働いてないってことですか? 無知なド素人でも分かるように どなたかご教示下さいませm(__)m

  • 原子力発電所

    原子力発電所の再起動について騒がれていますが 今、ほんとに全国すべての原発が 全面停止状態になっているのですか?