幼児の絵本読みについての質問

このQ&Aのポイント
  • 幼児の言語習得に関心があります。絵本を読んでいる時に、すべての単語の意味を理解していますか?また、すべての文章の意味を理解しているでしょうか?
  • 幼児の絵本読みについて質問です。お子さんが絵本を読んでいる時に、単語の意味を理解しているでしょうか?また、文章の意味も理解しているでしょうか?
  • 絵本を読んでいる幼児に関する質問です。お子さんは絵本の単語の意味や文章の意味を理解していますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

絵本を読んでる幼児をお持ちの親御さんへ質問です

私は、子供の言語習得について興味があります。 それにちなんだアンケートなんですが。 お子さんが絵本を読まれている時に、 1)すべての単語の意味は分かって読んでいますか? 例えば、たまご、って何? とか意味を聞いて来ますか? それとも、絵本の絵を見て自分なりに(処理して)分かってそうですか? それとも、分かって無さそうなのもあるけど、気にしてない様子ですか? 2)すべての文章の意味を理解していそうですか? それとも、「これってどう言う意味?」、と文章の意味を聞いて来たりしますか? 3)その他、子供ってこう言う風に言葉(単語・言い回し等)を覚えるんだなぁ、 と感心した出来事がありましたら、教えて頂きたく思います。 よろしくお願いします。

noname#163916
noname#163916

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159516
noname#159516
回答No.2

子どもがすでに23歳ですが、この絵本と外国語と理解出来てんのかな?の疑問には私もぶち当たった事があります。自分でも勘違いしている事が多く、後で、なーんだそう言う意味だったのかなんてやってます。 あくまで辞書や翻訳にたよらず、自分の推理力とボキャブラリーで、何とか当てはめて突き止めます。子どもは子どもなりに。 例えば料理の場面です。卵、小麦粉、ミルク、ボウル、泡立て器でカシャカシャかき混ぜて、フライパンで焼いて、はいできました。「〇〇〇〇」 この新語部分、絵から推測するしかないですよね。 それが「いただきます」なのか「卵料理」なのか「朝ご飯」なのか、いろんな取り方ができると思うのです。前後を何回も読んで、この新語を割り出します。だから説明が必要だと思います。 お鍋の絵を見せても「アチチ」というのはお鍋イコール「アチチ」と覚えている可能性もあるのです。 子供たちは英語の言い回しはフォネティックで覚えました。音感の流れの良い物を何度も声に出して読んでました。私がストーリー性にこだわるのに対し、子どもは言葉その物を繰り返して、言葉のトランポリンみたいです。 大人は「なぜキリギリスは…」みたいなモラルを話したがりますが、子どもは「ホップ、ステップ、ジャンプ」のようなアクションと音感が好きです。

noname#163916
質問者

お礼

外国の絵本を読まれた事があるんですね。 子供は音感の流れの良い物に興味がいくんですね。 大人のように難しい意味を追わないで、 より身近な音の雰囲気を楽しんでいるんですね。 >子どもは「ホップ、ステップ、ジャンプ」のようなアクションと音感が好きです。 そう言えば、そう言う話を聞いた事がありました。 実際、ゴロの良い英文ばかりで1冊が完成しているものがありましたが、 そこをついた絵本なんですね。 とても参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sara-106
  • ベストアンサー率21% (41/194)
回答No.1

こんばんは。 1)ほとんどの絵本には、書いてある単語の絵が書いてありますので、例えば、「たまご」でしたらたまごの絵を指差して「たまご!」って言っています。 初めて見る単語には、絵を指差して「これは○○だよ~」と言って、説明しながら読んでいます。そうすると、すんなり単語を覚える感じです。 2)まだ、意味までは聞いてきませんが、文章の読み方で「楽しい感じだな」とか「怖い感じだな」と理解している感じです。大体は、絵を見てストーリーを考えている様子です。 3)大人の言う事をよく見てるなぁ・・と思います。例えば、マグカップに熱いお湯が入っていて、思わず「熱~っ」と言ったら、マグカップの絵を見て「あつぅ~っ」と真似したりします。(^-^;)

noname#163916
質問者

お礼

私は今、英語の絵本を読んで英語の勉強をしています。 子供が読む本でも、知らない単語が結構出て来ます。 出来る限り辞書を使わずに読みましょう、 と言う方法論があります。 絵を見て、これのことかな?と考えたりしますが、 良く分からず、子供って、どうやってるのかなぁと思っていました。 (1)は、大人が辞書を引く動作ににていますね。 (2)は、雰囲気だけを感じ取れば良いのだなぁと思いました。 分からないところを飛ばして大丈夫かと言う不安がありました。 子供のように、雰囲気を感じる事が大切なのかもしれませんね。 (3)のお話もとても興味深かったです。 マグカップ=熱い、ではないけど、 音の響きと物質を結びつけようとする本能みたいなものがあるんですね。 そうやってるうちに、熱いものが入っているマグカップに対してだけ、 「熱い」と結びつくフルイがかかって、 最終的に正しい使い方を身に着けるんでしょうね。 英語の絵本学習も、意味が分からなかったら飛ばしたり、 絵を見て分かるものは想像しましょう、と書いてありました (実際は、たくさんの文字に触れるのも目的なんですが)。 多少、正確じゃなくても、雰囲気を感じてまねる事が言語習得の流れなのかもしれませんね。 (3)のお話は、とてもかわいいですね。 微笑ましい光景が浮かんできました。 たくさんの貴重な体験をありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 絵本を探しています

    子供の頃見ていた絵本の題名と作家さんが思い出せずにいます。 とても好きな本でした。 絵本の中の絵は、丘の上などに家がぽつんと建っていて、空には月があり、地表あるいは家から月に向けてハシゴがかかっている様な絵です。 どの絵にも必ず、月にハシゴがかかっていたと思います。 葉祥明さんの絵の雰囲気に似ています。 絵本に文章はなかったと思います。 1990年代には発売されておりました。 もし知っているか互いらっしゃいましたら、ご教授くださいませ。

  • 絵本 教えてください

    4ヶ月の子どもに一緒に絵本を読むとき 子どもが わりと色彩のはっきりした風景画のような絵を好む様子です (風景のなかに、登場人物や動物なども描かれています) ↑のような絵本‥ ご存知のかた、いろいろ教えていただきたいです 内容は多少難しくてもかまいません(私が読むのに楽しんでいるので..^^;) よければ ネットではなく 本屋で購入できたり図書館で借りれたりできるものがありがたいです…! よろしくお願いいたします

  • 絵本作家で一発当てるにはどうしたらいいですか

    30代です 絵本作家は私の夢ですが 一度もまだこの世界に入ったことはありません まずはコンクールに応募するのがいいですか 子供向けの絵本はどんなコンセプトで 大人向けの絵本はどんなコンセプトで 作られ売れていますか どんな絵本が売れていますか 私は一発当ててシリーズ化したいのですが どれ位難しいことなのでしょうか シリーズ化しなくても 大金を生涯にわたって稼げる方法は ありませんか 印税ってどういう仕組みですか 自分をゴミ箱に捨てちゃう絵本が過去に 売れていましたが 買う保護者は頭おかしいんじゃないでしょうか 私は全然理解できません 理解したくありません 酷すぎます 私が好きな絵本は エルマーとりゅうとか ごんぎつねだったかぎんぎつねだったか 忘れましたがそういう絵本や 手袋を買いにという絵本がすきです わたしは大人向けの絵本と子供向けの絵本を 描きたいです 文も絵も自分で描きたいです 文が一番強くメッセージを入れたいです 私が得意なのは夜景の綺麗な絵本、 綺麗な高層階の建造物かライトアップしたものや 星や月がきれいで沢山あるもの 朝昼晩の自然豊かな景色の絵 猫やうさぎなどかわいい生き物 後大好きなのは食べ物の絵です 食べ物を書きながらグルメエッセイも 書いてみたいです 絵本とはちがいますが 文章力がないので エッセイはなかなか難しいかもしれませんが 絵本は短文ですよね 短文に想いを込めます 絵本作家で生活している方いますか どうやって 絵本作家になり一発当てればいいですか 子供嫌いでもなれますか 人間嫌いでもなれますか 絵本作家になるってなんでこんなに 難しいんですか 早く一発当てたいです いまはどんな絵本が流行っていますか わたしは今の絵本がピンときません 絵が嫌なんです 暖かさ丸みがないんですよ 今の絵本は 考え方が古い人は向きませんか

  • 絵本を探しています!

    先日出かけたお店にあった絵本なのですが、本の題名、著者等全くわかりません。 幼児向けの本で全てひらがなで書いてあったと思います。 内容は「さかな、かな?」というような感じで絵と「~かな?」という疑問で話が載っているものです。 子供(3歳)が欲しがっているのですが何も分からないので探しようがありません。 何か分かる方いたら回答下さい。宜しくお願いします。

  • 絵本を購入する方々に質問です。

    僕は高校二年生で、絵本作家を目指しています。 自分で描きたいと思っている作品は 命を題材に切なく、前向きな絵本を描きたいと思っています。 もちろん絵も文も自分で考えます。(大人も子供も読める) 案の定そのような作品が数多く存在し、ありきたりな作品になってしまいがちなのも 承知の上で、何よりもまず子供の気持ちを理解しなければならない事も承知の上で 描きたいと思っているので、自信はあります。 しかし、選ぶのは、ご両親が大半だと思われます。また、子供よりも先に目にするのもご両親だと思います。 読んでもらえなければ意味がありません。 そこで、世の中の絵本を選ぶお父さんお母さん方に質問します。 ””子供のために絵本を選ぶ際、 どの様な絵本が目に留まり、読ませたいと思いますか?(漠然としていて申し訳ない)”” 以前、一時間ほど絵本コーナーにいることがありましたが、みなさんしゃがみこんで、かなり真剣な目をなさって長時間選んでいるのを目にしました。 切ない絵本はというのはお母さんたちの目に、どういう風に映るのでしょうか? なるべく、多くの方の意見を 聞きたいと思い、質問しました。 回答よろしくお願いします。 補足で、嫌でなければ 年齢と、お子さんの年齢も教えていただけたら嬉しいです。

  • しつけの絵本を探しています

    子供の頃、家にあった「しつけ絵本」と、 同じものがあればと思って探しています。 残念ながら、本の正確なタイトルは忘れてしまいました。 本の内容は、 ・子供がデパートで「おもちゃを買って」とだだをこねて 泣いていている様子を、周りの人が失笑しながら見ている ・お母さんのいいつけを守らずに、 知らない人に付いて行った子供が、暗くなっても戻らなくて、 お母さんが心配して、警察に相談している ・「立ち入り禁止」の札を無視して、ため池に入った子が おぼれてしまう・・・・ といったような内容の絵と共に、 子供にもわかりやすい文章が書いてあり、 絵がリアルでした。 そのせいか、真剣になって読んでいた記憶があります。 A4サイズくらいの大きさの本で、 ページ数はそんなにはなかったと思います。 姉のお下がりの本だったので、 かなり昔に出版された本(35年くらい前?)だと思います。 子供にしつけ用に読ませたいので、 できれば同じ本、もしくは似た内容の本が欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • 森の動物たちの家の中を描いた絵本

    20年くらい前、小学校の図書館にあった絵本がほしいのですが、題名や作者がわかりません。 その絵本は、何冊もシリーズがある本でした。 森の動物の家の間取りを、横から、家をたてに割ったようにして、細かく描いてある本です。 家が、三、四階建てだったりして、上の部屋も下の部屋も、様子がいっぺんにわかるようなイメージです。 文章はほとんどなかったような記憶がありますが、たしかではありません。 細かく、美しい絵でした。 野うさぎや、野ねずみの家が多かったような気がします。 テーブルや棚やソファなどが、小さな木でできているような様子が、ひと部屋ひと部屋、細かく絵が描かれているような本です。 カーテンやベッドなど、人間の部屋と同じように、美しいインテリアで飾られていました。 絵本は、小学校ではとても子供たちに人気がありました。 タイトルや作者名など、心当たりがある方、ぜひ教えてください。

  • 昔読んでいた絵本を探しています。

    昔よく読んでいた絵本があるのですが、引っ越したりしているうちにどこかへいってしまいました。 もう一度購入したいと思っていますが、子供の頃のことなので詳しいことをあまり覚えていません。(現在販売しているかどうかも分かりません。) 覚えていることは、 1.A4サイズで硬い表紙、2~3cmくらいの厚みはありました。 2.絵は子供向けのアニメっぽいものではなく、美しい感じの絵です。(この絵が好きなのですが、文章で表現出来ません。) 3.話が何話か入っているのですが、覚えているのは「人魚姫」と「イワンのばか」です。 4.題名覚えてません。 アンデルセンかと思ったのですが、調べてみるとイワンのばかってアンデルセンじゃないみたいです。 以上です。 かなり抽象的な質問ですが、出版社や本の題名が分かるとありがたいです。

  • 「絵本」をズバリ中国語で言うと

    中国語を独学している初学者です。 友だちの息子の誕生日にプレゼントを贈ったエピソードとして、中国語で下記の文章を作りました。 作为礼物我送了他满篮子的水果(一个水果礼篮)和畅销漫画书《The Very Hungry Caterpillar/はらぺこあおむし》。 私は彼に誕生日プレゼントとして、籠いっぱいの果物とベストセラーの絵本「はらぺこあおむし」を贈りました。 「絵本」を複数のオンライン辞書(日→中)で調べたところ、 “连环画”、“图画书”、“漫画书”、“小人儿书”などが出てきました。 これらの単語を、今後は逆に中→日で調べると、 ●连环画:小型の漫画本・連環本(電子辞書)、連環本・子供向けの小型の物語絵本(紙の中日辞書) ●图画书:(登録なし) ●漫画书:絵本 となり、「絵本」というより「漫画本」をイメージさせてしまう気もしています。 また、“小人儿书”は「子ども向けの本」、と出てきたので「絵本」も含まれると思いますが、いわゆる「絵は挿絵程度の子ども向けの読み物」をイメージさせてしまうかも?と推測しています。 作文では“漫画书”を使いましたが、“连环画”の方が適切なのでしょうか? ズバリ「絵本」はどの単語が適切なのか、確信がもてません。 ご指南のほど、よろしくお願いいたします。 ちなみに「籠いっぱいの果物」は、中国人の読み手に正しく当該品を伝えるために、添付の写真を文章に添えて投稿しました。

  • 小学生の頃、学校の図書室で借りた絵本の題名がわからずに困っています。

    小学生の頃、学校の図書室で借りた絵本の題名がわからずに困っています。 Sometimes the day begins with nothing to look forward to...という書き出しから始まる絵本です。本文は英語なんですが、日本語訳も一緒に書かれています。 表紙に赤いカエデと女の子(男の子かもしれませんが、とりあえず子供だったような気がします)が小舟に乗っているような絵があったと記憶しています。 薄い絵本で、内容は主人公の1日の様子(朝ベッドから起きて、街に出て行き、そしてまた帰ってくる様子)に心の寂しさを綴った文章が添えられている、といった感じです。 絵はとても丁寧できれいだったと思います。 最後のページは「just as you imagined it would be(そう ずーっと わたしを待っていた)」という言葉で締められていて、主人公の部屋に赤いカエデの木が生えている絵が描かれていました。 ここまでわかっていて、題名と作者がわかりません。 曖昧な表現で申し訳ないのですが、「これじゃないだろうか」と思い当たる方がいらっしゃれば、書き込みしていただけると嬉しいです。 因みにその本を読んだのは3~4年前です。