• ベストアンサー

30万でトレードするとすればどれをやりますか?

1.株(信用取引) 2.FX 3.CFD 4.eワラント できれば理由もお願いします。 30万くらいだと、デイトレで回転させたほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

30万だと2,3,4でしょうかね。2,3,4は税制一緒だし、組み合わせてみては。 分かる範囲で比較しました。(1)必要資金、(2)対象、(3)追証、(4)トレード期間、(5)その他 1.株 (1)30万では資金不足。信用取引はなおさら無理。(2)安い株なら買える。(3)ない。(4)短期から長期まで 2.FX (1)数万あればOK。(2)為替のみ。業者ごとに取扱い違う。(3)あり。(4)普通短期。(5)ストップロス狩り注意。 3.CFD (1)数万あればOK。(2)指数。業者ごとに取扱い違う。(3)あり。(4)普通短期。(5)CFDはあまり知らない 4.eワラント (1)数万もあればOK。(2)株、為替、指数、商品、もろもろ。(3)ない。(4)レバ高いものは短期、レバ低いものは数週間。(5)オプションの買いポジなのでレバレッジが効いているが、時間的価値の減価に注意。

kt-goo-123
質問者

お礼

eワラントは一番興味があります。時間的価値がなかなか難しいですね。 FX1000通貨でやるのが現実的なんですかね。 参考になりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

30万でできるのは金ミニぐらいでは? 他は全部余裕資金が不足かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

自分はこれという答えを持っている状況で、他の人はどうするんだろう?とアンケートでも取ろうと言うなら分かりますが、ご自身の投資内容を他人に訊こうとする時点で、全部アウトです。 個人的には、全額を一気につぎ込むかどうかは別にして、タネ銭は100万欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デイトレード

    現在100万ほどの残高でデイトレードしているのですが、 現物だと銘柄を乗り換えると何回転できるのに対し、信用は 余力がなくなれば終わりですよね。例えば信用で100万の3倍で300万の取引ができるとして 買い 10万×15株  約定代金150万 売り 10万×15株  約定代金150万 で終わりってことですか? 現在現物で売買7~8回。一日約定代金400万ぐらいなので 手数料では負けますが、回転率からいって現物のほうが いいんですよね。信用は3倍の代金といいますが、結局 大きな資金をもっていないとデイトレードには向いてないと 思いますがどうでしょうか? デイトレの人はほとんど信用なのでしょうか?

  • FXの種類やデモ(バーチャル)トレードについて

    先物やオプションは経験がなく、現物・信用取引は少しやっていてFXに興味があります。 (1)FXやCFDとの違い(CFDでもFXが出来るとちらっと読んだような)や、仕組み、注意点など。 (2)個人の好みや適性もあるでしょうけど、株と比べて難易度はFXはどうでしょうか、他の質問サイトの回答で1年位デモ取引をした方がいいとか株でうまく行かないのにFXはもっと難しいと書いてる人もいましたが。 (3)ちらっとネットで見たら、FX(店頭?の意味も分からないです)、くりっく365(東証がやってる?)、大証FXで全てですかね、今まで野放しだったのが問題があって即席で始めたからかサービス競争で分化したのか、これらは何が違うのか、仕組みやサービスでしょうか。 (3)私はデモ(バーチャルも同じ?)トレードから始めたいんですが、デモトレードがどんな物かも知らなくて資金を必要としないで実際に行われてる取引をリアルタイムで資金を使ってやる時と同じツールで見てやるものなのか、結果はすぐ出るのか、どの会社も同じなんでしょうか。 だいぶ前に、野村だったか忘れましたが株のバーチャル取引で過去の取引を元にしたものがあって、結果が出るのが遅くて少しやってやめた事があって。 (4)デモ(バーチャル)取引は、FX、くりっく365、大証FXのどの会社でも出来るのか、何か違うのか。 (5)よく分からないので条件を挙げにくいですが、実際の取引に近いデモ取引が出来る・手数料や税も安くてツールの機能が豊富というか使いやすくて実践的・資金管理がしっかりしていて登録が簡単なところがあれば理想的ですが、お勧めの会社とその理由もお願いします。 デモトレードをやるのと実際に始める会社が、手数料やツールの機能や使いやすさ等から別でも構わないです。 (6)参考サイトや、比較項目が充実した比較サイトもあれば教えて下さい。

  • 日経先物のリスクヘッジ例をお教え下さい。

    日経225の先物を売買しています。小額から始めて慣れてきたので枚数を増やそうと検討中ですが、その際はヘッジになる取引も加えておこうと思います。 オプションはあまりにも複雑すぎて自分には消化しきれそうになかったのではずすとすると、 日経平均eワラント、ニアピンeワラント、ETFなどが候補になるような気がしました。 例えば現在、先物で16000円の買いポジションを持っているとすれば、 上記の商品をどのように買えばヘッジとして効果的でしょうか? それともFX、為替eワラント、現物株の方が225のヘッジには向いているでしょうか? なお信用取引はやっていないし、今後も手を出さない予定です。

  • 株式取引などの種類について

    株式取引を始め 最近、信用取引、為替取引もはじめた初心者です。種類がたくさんあり、最近わけがわからなくなっています。普通の株式取引をするのに、おさえておかなければならない取引、おさえているとこのあたりが良い情報になるなど 教えていただけませんでしょうか?eワラント、オプション取引、ADRは特にわけがわかりません。 株式現物取引、株式信用取引、為替取引(FX)、日経平均先物、先物取引、eワラント、ADR、米国株、オプション取引、IPO、グリーンシート・・・

  • 株式取引などの種類について

    株式取引を始め 最近、信用取引、為替取引もはじめた初心者です。種類がたくさんあり、最近わけがわからなくなっています。普通の株式取引をするのに、おさえておかなければならない取引、おさえているとこのあたりが良い情報になるなど 教えていただけませんでしょうか?投資法はスカルピングで 投資するのは普通の株式取引(現物・信用)がメインです。 1.eワラント、オプション取引、ADRとは 証券会社の説明でわかりにくいので わかるように 教えてください。 2.株式取引(現物・信用)をメインにすると 株式取引に影響する取引はどういったものでしょうか? 例えば 米国株が下がると 日本株が安値で始まるとか・・・ IPO、グリーンシートは 株式取引(現物・信用)の株価に影響はないとか・・・ 種類はたくさんあります。あげておきます。 株式現物取引、株式信用取引、為替取引・FX、日経平均先物、先物取引、eワラント、ADR、米国株、オプション取引、(IPO、グリーンシート)・・・

  • CFD取引について

    CFD取引について CFD取引を実際に行われている方に質問です。 1、 私、デイトレ主体ですが、CFDは昼間の国内株の通常取引と 同じような感覚でできますか? 2、 24時間国内株の取引ができるとなっていますが、 夜間取引は盛況ですか? 売買注文はスグに約定するのでしょうか? 国内株の夜間市場では出来が低く、スカスカの状態ですよね。 CFDはそんなことないですか? 以上、2点、 宜しくご教授下さい。

  • 株取引

    初心者が始めるのに適した取引を教えてください。 1、くりっく株365 2、cfd 日本225 3、日経225先物 金利やスプレッドのリスクなど、どの取引がリスクが小さいのかよくわかりません。 信用取引はずっと行っています。 特にデイトレに適した取引はどれがいいでしょうか? 逆に中期的に適した取引はどれが適しているでしょうか? 最後にそれぞれの取引に適した証券会社もおすすめをお教えください。

  • FX初心者です

    FXって株の信用取引と同じようなレバレッジで保有金額の何倍もの額が取引できますが、株は信用を使うと次の日にしか余力は戻らないし、同じ銘柄は売買できませんが、FXは同じ資金で同じ銘柄を何回転でも取引できるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • カバードワラントと株券オプション取引の違いについて

    2つの質問があります。皆さんよろしくお願いします。 ◆カバードワラントと株券オプション取引の違いはなんでしょうか? お互いに株を売買する権利取引(オプション取引)だと思うんですけど。 単にカバードのほうは色々売買する権利(商品)があるけど、株券オプションのほうは株のみ対象(商品)ってことなんでしょうか? ◆あと、カバードワラントの中にある?eワラントの意味もわかりません。 カバードワラントと一緒じゃないんでしょうか?単にゴールドマンサックスが提供してるデリバティブ商品ってだけで、内容は一緒じゃないんでしょうか? ポケ株の意味はeワラントのポケット版と思うんですけど。 カバードワラントとeワラントの違いが全然わかりません。。。 皆さんどうかよろしくお願いします。

  • eワラントについて質問です

    通常の株式・信用取引経験は3年くらいあるのですが、eワラントについては全く分かりません。 短期間で、ハイリスク・ハイリターンを楽しむ場合、こういったことは可能でしょうか? 実際に取引したことある方、何卒、ご教授よろしくお願い致します。 下記は、あくまで仮定ですが、こういったことは可能なのでしょうか? もし、ひどく見当違いな質問でしたらすみません。 通常の現物・信用取引 日付  銘柄   買い   売り 手数料 利益 2/1-2/2  A 1000*100株 1050*100 1050 4000 私の考えるeワラント 日付  銘柄    買い    売り 手数料  利益 2/1-2/2  B 1.0*100000w 1.2*100000 ??? (20000-???) 不明な点 ・eワラントを始値で売買することが出来るのか不明 ・eワラントが上記例の様に、値動きが激しいのか不明 ・eワラントがN225連動のように始値が理論値に限りなく近いのか不明 (自身の取引で始値が変わるのでは意味が無い) ・手数料は、実際に現物を扱うに比べ超がつくほど割安?