• 締切済み

借金がある微妙な相続について。

もう10年以上前なのですが、まだ相続のやり直しができると聞いたので質問致します。 遺産相続前に跡取りの人間が「親の名前で借金」をしてしまい、残りの相続者に遺産が渡らない様にしました。 他の相続人に分ける予定だった物も生前に真っ先に売られてしまい、今は恐らく借金だらけなので貰えないと思うのですが、相続のやり直しで強制的に権利分を支払わせる事は出来ますか? 使ったのは跡取りの人間ですが、 親の名前の借金なので、これが相続時の借金に含まれるのか分りません。

みんなの回答

noname#161904
noname#161904
回答No.1

法律のカテゴリーで質問してみたらいかがですか?

cinema440
質問者

お礼

yo-ta_pe登録日:2011/11/17へ by cinema440 そうですね。質問し直します。アリガトウございます。 弁護士には一度相談してます。 その他に加えて気になったので相談です。

関連するQ&A

  • 相続人が複数いて、被相続人から生前贈与をうけたた相続人と借金をしている

    相続人が複数いて、被相続人から生前贈与をうけたた相続人と借金をしているる相続人がいる場合、生前贈与と借金が同額だと、遺産分割ではどちらが有利になるのでしょうか?

  • 亡くなった人の借金について(相続)

    母が先月に亡くなったので、生前の借金を確認するために信用情報会社に情報を見に行ったところ、 約250万円程度の借金(消費者金融・信販会社)があることがわかりました。 ちなみにプラスの遺産は無いに等しいです。また、父はおりません。 今後のことを考えていたところいくつか疑問がでてきましたので、 質問させていただきます。 (1)プラスの財産より、マイナス財産が多い場合は相続放棄をすれば、 相続人は借金を払わなくて良いというのは調べてわかったのですが、 その借金の連帯保証人も払わなくてよいのでしょうか? もし、連帯保証人が払わないといけないのであれば何か払わないですむ方法は無いでしょうか。 連帯保証人に迷惑をかけたくない場合は相続を単純承認して 自分で支払うしか方法はないでしょうか。 ※借りた先が団体信用保険に加入しているかどうかは現状では 未確認なので、加入していないものとしてご回答願います。 (2)祖母が健在なのですが、もし亡くなった場合、私が母の相続を放棄していたら、 祖母の遺産を私が相続する権利はなくなるのでしょうか。 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 相続の権利について

    亡くなった父は生前に借金があったため亡くなってすぐに財産放棄 の手続きをしました。 それから3年が経ち、亡き父の実母(私にとっては祖母にあたります)が亡くなりました。 父は5人兄弟だったのですが、今回祖母の遺した遺産で争いが起こり調停をひらくことになったのですが、 叔父の1人に私は父が亡くなった時に相続放棄をしたのだから 今回の相続の権利はないのではないかとの指摘を受けました。 私は法律に詳しくなく、このケースの場合私には祖母の遺産の相続の 権利がないのかが分からず、是非その点について教えて頂けたらと 思っております。何卒、宜しくお願いいたします。

  • 父から借りた借金を遺産相続で清算するには?

    父が今年亡くなりました。 父から4年前300万、3年前200万、1年前300万 計800万円借りました。 そのときの借用書はありますが、借用書には、利率が書いていません。 定期預金から降ろしていますので、履歴も残っています。 遺産は、この借金を含め 約2500万円で、相続税が非課税となっています。 1.この借金を親の遺産として相続し、清算できるのでしょうか? 2.どのような処理をすれば、よいのでしょうか?

  • 遺産相続について教えてください

    遺産相続について教えてください 母親はすでに亡くなっており、この度、父親が亡くなってしまいました。 子供5人いるのですが家を継いでいる長男以外の4人は、父母が生前に土地購入時などのおりそれぞれいくらかの援助を受け、これで財産相続はないとする書面に名前と捺印をおさせられています。この様な場合、次男以下の4人には相続の権利はないのでしょうか? わかりやすく教えてくださいよろしくお願いします。

  • 親から借金の返済と遺産相続の放棄を迫られています。

    親から借金の返済と遺産相続の放棄を迫られています。 父親と数年前から折り合いが悪く険悪になっています。 恥ずかしい話ですが、親元から離れ生活していた際の借金(200万) を親に肩代わりしてもらいました。こちらから頼んだわけではなく、 偶然訪ねてきた母親にばれてしまい父親が全額返済をして、 半ば強制的に連れ戻されました。5年前のことになります。 ひとり娘なので同居・もしくは近所に住んで老後の面倒を 見てもらいたいようでしたが、父親とはどうしてもうまくいかず 2年ほどでまた実家を出ることになりました。 唯一間にはいってくれた母親が1年前に他界したのですが、 亡くなる前に母との話し合いで、借金の件は自分が亡くなった際 に遺産を放棄することでチャラにしてくれると決めました。 当然借金の件はそれでかたが付いたと理解していました。 それが突然父親が、借金の返済と遺産放棄の手続きするようにと 迫ってきました。 実家に帰らない私に業を煮やしたのか、可愛さあまって憎さ100倍なのか すぐに応じなければ私の職場にも電話やFAXをするとまで言っています。 母親がなくなった今、父親と同居して面倒を見るということは 到底できそうもありません。 生活も貯金をやっと始めたばかりで手元には20万程しかありません。 母親と約束したから言われるがまま遺産相続の放棄もしたのに 今になって返せと言われ途方に暮れています。 もし父親が法的に訴えてきた場合(父親の性格から言って十分有り得ます) 私は返さねばならないのでしょうか? 遺産の放棄もしなければならないのでしょうか? お金が無いのですが弁護士等法の専門家に相談したほうがいいのでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 相続と借金について

    相続と借金について質問です。 長文で、状況がかなりややこしいですが、よろしくお願いいたします。 ・以下の場合、母に何らかの支払いの義務が生じるでしょうか? 先日、母方の祖父が他界して、母ら兄弟・祖母が遺産を相続することになりました。 遺産の中でマンションがあります。 そのマンションは祖父が生前、2億円ほどで購入したものです。 建物は祖父の息子の名義で土地は祖父の名義になっていました。 そのマンションは賃貸に出していて、家賃収入があります。 その家賃収入で祖母、母の姉が生活してゆけるようにと祖父が購入したものです。 その祖父の息子は多額の借金があり、先日、自己破産しました。 マンションを担保にお金を借りていたようなのです。 そのため、マンションを手放さないといけないことになりました。 先日、その息子から母に電話があり、 「祖父の遺産を放棄(マンションの土地)しないと、母が借金の支払いをしないといけなくなる」と。 ポイントとなるだろうことは以下です。 ・借金をして破産したのは祖父の息子 ・マンションの建物の所有権は祖父の息子にある ・マンションの土地は祖父にある 疑問点は以下です。 ・母や祖母、母の姉妹に何らかの支払いの義務が生じるか ・マンションの家賃収入はどうなるのか どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続の期限

    遺産相続放棄について調べていたら 「自分が相続人になったことを知った時から 3ヶ月以内に手続きする」という事です。 これで、疑問が2つ。 1.自分が相続人になった事を知った定義  例えば伯父さんが亡くなった事は知っていても  伯父さんの親兄弟、子供(第一、二順位がいない)がいなくて  自分が相続人になった状況を知らなかった場合は  どうなるのでしょうか。 2. 知らなかったら相続の権利は永久にあるか  例えば、親が亡くなった事を数年しらなった場合。  1)親に数億円の遺産が有った場合、数年後に知った時に   遺産の請求権があるか?  2)親に借金あり、数年後に知った時に相続放棄は有効か   また、数年後に借金の取り立てに有って初めて自分が   相続人になっていた事を知った場合、放棄が可能か?

  • 相続後に発覚した借金はどうすればいいのでしょうか。

    昨年暮れに父が亡くなり遺言書を元に遺産相続をしました。 遺言書には子である私と弟の他、生前に世話になった会社の人(他人)と父の妹の計4人に対して相続財産取り分(割合)が書かれていました。相続は遺言書の通りに行われましたが、今になって他人への借用書が出てきました。どうしてよいか困っています。そこで教えてください。 そもそも全く知らなかった借金なのに返済しなくてはならないのでしょうか。 また、返済しなくてはならない場合、返済の義務は相続人全員で追うことになるのでしょうか。それとも法定相続人である子だけが追うことになるのでしょうか。 また、返済金の割振りはどのようにするのでしょうか。 大変困っています。どなたかお分かりの方、ご回答お願いします。

  • 生前贈与を受けていると、相続放棄は出来ませんか?

    失礼致します。生前贈与と相続放棄についてお訊きします。 親に多額の借金があり、親が他界した際に相続放棄の手続きをしようとしたとします。 しかし、多額の生前贈与を受けていた場合でも相続放棄は受理されるのでしょうか? 生前贈与を受けた時点で親の債務を知っており、尚且つ贈与契約書を作成していない場合です。 裁判所に相続放棄申述書を提出しようとしても、法務局などから裁判官へ贈与が伝わって相続放棄をする権利自体を失うのでしょうか?