• 締切済み

恋人や配偶者のいない、すさまじい劣等感について

kariagechanの回答

回答No.4

友達は居て、恋人が出来ないとなると 女として、男から見られてないよね。 女らしいが足りない訳かなぁ。 それが、ポッチャリだから、なのか? 話し方や態度が女らしくないのか? のどちらかかなぁ。 ダイエットの事なら、貴方の方が詳しいと思うけど、 キャベツダイエットをしてみたら。 何でも無理せず続けるのが成功の秘訣だと思う。 急に痩せようとして無理するから続かないのが普通。 朝と夜に、食事の最初に千切りキャベツを少しだけでも 良く噛んで食べてから食事する。 続けれる範囲で努力する。 無理は禁物。 月に1kgか500gの減量を目指せば良いさ。 ポッチャリでも女らしい可愛い子は居る。 やはり話し方や仕草や態度が女らしい、のかな。 ポッチャリした子で料理が上手いとモテるよ♪  (^^)v さり気なく、好きな男に知ってもらえ。

patapata555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「話し方や態度が女らしくない」 まさに上記です。ついつい、女性らしくかわいらしく振舞うことに照れてしまうんです。自分に自信が無いからなのですが、かなり悪循環ですね。 友達の中に好きな男性がいるのですが、全然女らしくできないのです。 ダイエットしつつ、自信を持ち、かわいらしく振舞えるようにしたいです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人が羨ましく、劣等感を感じる

    最近、友達に立て続けに彼氏が出来、結婚したり、子供が出来て、遊ぶ友達がほとんどいなくなってしまいました。 それに比べて私にはろくなこともなく いつも「いいなぁ~」っと言ってるのみ。今までにまともに 彼氏が出来たことがなく、今まで長い期間付き合ってきた彼氏も二人とも4年にわたる不倫を2回。仕事も打ち込めるほど、やりがいを感じてるわけでもありません。生活が安定して(心のよりどころを見つけて)初めて仕事に打ち込めるのです。 彼氏が出来た、結婚した、子供が出来た この3つを聞くと うつ状態になるほどです。喜ばしいことで心から祝福してあげたいのに つらくて しょうがありません。30歳を目前に控えて微妙な 年頃なんですが、まともな彼氏が出来たこともないことや 2回の不倫経験から自分に自信が全くありません。「彼氏がいないと思えない」「かわいいんだから、すぐ彼氏できるわよ」という おべんちゃらが更に私を追い込みます。 自分より性格的にも外見的にも劣っていると思っていた知り合いが結婚したことでなお劣等感を感じてしまい。。。こんな幼稚な物の考え方や 劣等感をなくし、自分に自信を持ちたいです。 彼氏がいない=恥ずかしい という考えを一新する方法を教えて下さい。

  • 恋人を無価値感から救いたい。

    ある女性と結婚を前提にお付き合いをしています。彼女は数年前に当時4年間付き合っていた男性に浮気され(しかも浮気相手が妊娠、彼氏が中絶させ彼女に戻ってこようとしたそうです)、その人と別れてから「無価値感」に苛まれているという相談を受けました。 僕からとても大事にされている、愛されていると感じられるし、とてもそれが嬉しいのだけど、「どうしてこの人はこんな無価値で大事にされる価値がない私にここまでしてくれるんだろう?何だか申し訳なくなってしまうことがある。」と思ってしまうそうです。無価値感という感情は人間誰しもが持っているものかとは思いますが、正直ここまで浮気は人の心を台無しに傷付けるのかと驚きを隠せません。僕から見たら(他の人が見ても)こんなに素敵な女性はいない!と思える人なのに...腹を立てても意味が無いことは分かりつつ彼女の心を損ねた元彼が許せません。 こんな彼女に僕はどうやって接していけば良いのでしょうか。別に彼女と付き合って行く自信を無くしたなんてことはなく、寄りいっそう大事にしてあげなくては!と思ったのですが、もしかしたら僕のやり方で彼女を愛し、大切にしていくだけではダメなのか?と思ってしまいました。彼女は僕と一緒にいるととてもホッとするし安心する、と言ってくれています。時間が解決する問題なのかな?とも思うのですが...。宜しくお願いします。

  • 30代後半ですが自分の容姿に悩んでいます

    30代後半ですが自分の容姿に悩んでいます 自分の容姿がコンプレックスです。 鼻が低く、身長も並です。他諸々あるのですが、書くと特定に繋がるので書きません。 もともと容姿に酷いコンプレックスがあったのですが、歳を取るにつれて、落ち着きました。 治せる箇所は治せたのでそれも大きいかもしれません。 しかし最近は兄弟や友達の結婚が相次ぎ、忘れていた容姿コンプレックスが再燃してしまいました。 私は今彼女もいないのですが、根っこの部分にあるのは容姿によるコンプレックスが原因な気がします。兄弟や友達は自分より容姿が良い(強みがあり)、私にはそれがありません。 結婚までの決め手は容姿だけではないと思いますが、それも要因の一つとしてはあると思います。 自分に強みがないので自信が持てないと思うのです。年齢が上がるにつれて、加齢による劣化も不安の一つになってきました。 内面も良くないし、学歴もありません。考えれば考えるほど辛くなってしまいます。 どうしたらこんな自分に自信を持つことができますか?

  • 恋人にコンプレックスはバレるまで隠すべき??

    恋人にコンプレックスはバレるまで隠すべき?? 誰でもコンプレックスの1つや2つあると思うんですが 特に気にしている人、してない人がいるとは思うのです。 特に身体的な特徴などは致命的で努力でどうこうならないとは思っています。 ここでの相談を拝見すると 男性なら・・・容姿や身長のコンプレックス 女性なら・・・容姿や子供が産めない体質のコンプレックス 勿論、受け入れてくれる人は必ずいるでしょうが その人とめぐり合うまでに失恋は何度かあるかもしれません。 そこで思うのですが、恋人にコンプレックスを打ち明けるのは最初から?それとも仲良しになったら?結婚を前提になったら? タイミングとかあるのか? それでも受け入れて貰えない人がいたら心に深い傷を負いながらも諦めるしない。 などの考えがあるのですが、このような場合はどうするべきなのでしょうか?

  • 劣等感・コンプレックス

    17才の高校生です。どうしても気になって眠れないので、投稿させていただきました。 質問の内容は「人間の感じうる劣等感の中で最大のものは何なのか?」ということです。 私の意見を述べさせていただきますと、間違いなく「容姿」に関するものだと思っております。 例えば、学歴コンプレックスであれば、それを感じるのは人に出身大学を聞かれた場合や、履歴書を書く場合に限られます。友人や恋人との日常的な関係の中で学歴コンプレックスを抱くことはそうそうないと思います。 また、特定の何かが苦手であることに対する劣等感に関しても、例えばスポーツが苦手であっても、ふだんからあまりスポーツをしない環境で生活していれば、別段自己嫌悪に苛まれることもありません。 しかし、容姿に関するコンプレックスの場合は、生きている以上、常にそれと戦い続けなければなりません。自分の顔にコンプレックスがある人は、目覚めると同時に「あァ、私は今日もこの醜い顔を曝して夜まで過ごすんだわ。」と感じ、太っている人は、道を歩くときでも「今すれ違った人、俺のこと見て嫌そうな顔してたな。気持ち悪いと思ったんだな。」と感じます。 つまり、自分の精神と身体を分離する術がない以上、容姿に関するコンプレックスからは一時たりとも逃れられないのです。 おわかり頂けたでしょうか? 要するに、 ●「容姿コンプレックス」 自分が生きている以上、24時間365日感じ続けなければならない。 ●それ以外 特定のシチュエーションにおいてのみ感じてしまう。 という違いです。この観点から、容姿に関するコンプレックスはほかのコンプレックスとは比べ物にならないくらい重いものだと思うのですが、何しろ人生経験未熟な若者です。是非年上の方々のご意見伺いたく存じます。

  • 綺麗になりたい、劣等感をどうにかしたい

    30代女性です。 自分の容姿に昔からコンプレックスをだいています。 背は低いし、太っているし、顔も不細工です。 身長は低くてもかまわないと自分の中で消化しました。 太っているのはダイエットすればいいのは理解しています。 痩せないのは自分の気合が足りない為です。 しかし、容姿に関しては自分でどうすることもできません。 化粧も好きで、一通り化粧はしますがやはり顔立ちがいい人と比べると 素材が違って垢ぬけません。 髪型も自分がなりたいイメージの切り抜きを持って行きますが やはりモッサリしています。 目が一重で小さいため、一度埋没法で整形をしました。 しかし、同時期に鬱を発症してしまい毎日泣いていたため 糸が外れたのか結局一重に戻ってしまいました。 どう自分で努力しても垢ぬけず、他の一般の人を見ても 劣等感を抱いてしまいます。小さい頃は成長すればそれなりになれると思っていたのが 間違いでした。 性格が表情に表れるとは言われますが、結局は外見がいい人には かないません。やはり性格がわるくても見かけが綺麗だと人はよっていきます。 垢ぬけるためにはどんな事をしたらいいと思いますか? 恋愛はそれなりにしましたがかわりませんでした。

  • 劣等感って

     昔から人に対して劣等感(コンプレックス)を抱きやすい大学生の者です。僕は、小学校高学年あたりから、友人に対して「なんで自分は〇〇みたいな顔に生まれなかったんだろう?あんな風にサバサバした性格だったらな」とか「〇〇の家は△△でいいなあ」などというコンプレックス、物凄くしょうもないことですが抱いては一人悩んでいました。中学、高校と歳を取るにつれて主に容姿などについてコンプレックスを抱くようになりました。「なんで自分は〇〇みたいにモテないんだろう、もう少し色黒だったらなあ」とか「もう少し顔が小さかったらなあ」なんて今でもそのようなくだらないことで悩んでいます。将来はプロのマジシャンになりたいのですが年下なのに身近にプロの方がいるおかげで海外へ行ったりコンテストでショーをしたりテレビでマジックを披露したりと「俺もああいう環境にいたら苦労しないのに」とか「あーあ、俺も〇〇達みたいにもっと活躍したいなあ、いいなあ」なんて(笑)。自分でも「人には誰だって悩みやコンプレックスはあるしコンプレックスのない人なんていない」と自分に言い聞かせるのですが・・・。例えば、「自分も〇〇みたいに子役とかしてたら今頃こんな風に色々演技とかで楽しませるのにな」とか「もっと都会の学校に進んだら色々選択肢があったのに△△はいいよな」とか・・・。僕っておかしいでしょうか?

  • 彼女ができたことがない劣等感

    今年で24歳になった社会人1年目のものです。 恥ずかしながら、私はこの歳まで交際したことがありません。 それどころか女友達は0、バレンタインチョコも義理チョコですらもらったことがないくらいです。 女性関係に強い友人もいません。 周りの友人はみな私と同じタイプです。 最近、会社の同期との飲み会で恋愛の話になった時に、みんな交際経験があったのに私だけは0でした。ですが、私は「過去に2人だけ彼女がいた。」と嘘をついてしまいました。 今考えると、本当に情けないです… 馬鹿にされてもいいから、本当のことを言えばよかったと激しく後悔しています。 とはいえ女性に興味がないわけではなく、切なくなった時は素人モノをみて、自らを慰めることもありますが、それと同時に「俺は一生こういうことができないんだろうな」と悲しくなってしまいます。 趣味に没頭しようとしても定期的に孤独感に苛まれてしまい辛いです… この歳まで恋愛経験なしだと、たとえ好きな女性ができてもリードとかできないしすぐにフラれる未来しか見えないです。 恋愛を始めようにも、まずどう行動したらいいのか全くわかりません… 容姿にも自信がないので、アプリなどは無理だと思いますし、周りに女性もあまりいません。いたとしても彼氏持ちばかりで八方塞がりの状態です。 結婚相談所などもろくな女性がいないから自然発生の恋愛の方がいいと聞いたことがありますから、消極的です。 もう私は恋愛を諦めて、仕事と趣味に全振りした方がいいのでしょうか。 あとこの年まで女性が周りにいなかったということは人間的に問題があるのでしょうか。

  • 大学に入ってから劣等感が・・・

    大学1年生の女です。 タイトルの通り、大学生になってから劣等感がすごくて・・・ 周囲の人に対する劣等感がずっとあって、これは異性に対してではなく同性にです。 劣等感が人より強いのではないかと心配です。 私情でお恥ずかしいのですが、2か月ほど前に彼氏と別れて 相手がいなくなってしばらくしたころから、自分にとにかく自信がなく、ひどいときには外に出るのが嫌だなと思うようになりました。 大学や街などで、可愛くて綺麗でもちろん隣にはかっこいい異性が居て・・・っていう女性のいる光景を見る度、僻みとかの感情はないのですが(全くないわけではないかぁ笑) とにかくほんとに自分に自信がなくなります。 私は、飲食店でバイトしているので仲の良いカップルの女性を見ていると、どんどん負の連鎖が・・・ 元々身体に対するコンプレックスが多く、恋人っていう自分を認めてくれている存在がないっていうのも大きな原因なのかな?とも思います。 個性は大事にしたいけど、いつも周囲と比べて物を見て弱気になって劣等感に飲み込まれます。 自分は自分!とはどうしてもなれないんですよね 学校に行けばもちろん可愛い女の子もたくさんいるし、バイト柄お客さんを避けることはできないし、今後その光景を視界にいれない!なんてこともできないし・・・ 長々と申し訳ないです。 みなさん、このような感情を持ったことはありますか? また、劣等感を少しでも緩和させれるコツとか方法とか知りたいです 方法とまではいかなくても、普段こう思っている!とかでもいいです 真剣に悩んでいます。多くのご回答お待ちしています。

  • 劣等感を克服したい!

    こんにちは! 最近バイトを始めたのですが、劣等感に苛まれてます。 というのも私と同期の子とで社員さんの態度が若干ちがうのです。 たしかに同期の子の方が仕事慣れしていて使えるし実際かわいいというのもあると思うのですが、私には一度もいってくれないのに彼女には毎日のようにかわいいから大丈夫などと声をかけています。 私だってふつうレベルの容姿ではあると思いますし、かわいいって言われることもありますし彼氏もいます。なので自己評価がバイト先にいくと急激に低くなり自信がなくなってしまうのです。 かといって私がその社員さんたちを嫌いになっているのではありません。みなさんいい人ですし、仕事のサポートはきちんとしてくれます。 ただ私に余裕がないのかたったそれだけのことで気に病んでしまう自分がいます。 もちろんきちんと仕事を覚えてこなしていくことで頑張ろうとは思っているのですが、この同期に対する劣等感がどうしても拭いきれず、シフトが同じになる度に今日も比べられてるんじゃないかと思い憂鬱になってしまいます。 おかげで仕事に少し身が入らないです。 どうすればいいでしょうか?