• 締切済み

ポリビニルアルコールの命名

Tacosanの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

それを言ったらポリエチレンやポリプロピレンにも二重結合はありませんが, 不思議に思いませんか? でモノマーは?

関連するQ&A

  • ポリビニルアルコールに付いた色

    メタノールで溶かしたポリ酢酸ビニルに水酸化ナトリウムを加えて生成したポリビニルアルコールが本来は白色になるはずが薄いピンク色になってしまいました。 これはポリ酢酸ビニルがポリビニルアルコールに変換されるときに重合度が下がったのでそれが関係しているかと考えたのですがよくわかりませんでした。 どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • ポリビニルアルコールのけん化

    よろしくお願いします。   ポリビニルアルコールを合成するためにポリ酢酸ビニルをメタノール溶媒で水酸化ナトリウムによりけん化した際にけん化度の求め方が不明です。赤外吸収スペクトルを用いて求めるやり方もあるらしいのですがよくわかりません。スペクトルから置換基の数などを求めるのでしょうか?どなたか詳しい方お願いします。

  • ポリビニルアルコールについて

    スライムを科学部の一環として作ってみたいと思うのですが、ただホウ砂を水に溶かし、ポリビニルアルコールの入った洗剤を混ぜて終わるのはつまらなすぎますよね。 そこでポリビニルアルコール自体を作ってみようと思ったのですが、高校の科学部に備わってる機能だけで可能でしょうか? やりかたとしてはまず CaC2を水に溶かしてCa(OH)2 とC2H2を発生させる。 この反応でできたC2H2(アセチレン)と酢酸(CH3COOH)を反応させて、酢酸ビニルをつくる そしてそれを付加重合させて、ポリ酢酸ビニルをつくり それをケン化させることによりポリビニルアルコールを作り出そうというわけです。 ハッキリいって、付加反応はできても付加重合ができるとは思えないのですが・・・それにアセチレンは気体なのでそれをうまく集めることもできるかどうかが・・・ 考えてみたのですが、CaC2を水に溶かす際にあらかじめ酢酸をいれておけば、アセチレンはちょくせつ酢酸と反応して酢酸ビニルになるのではないかと思いました。ケン化をする際にはNaOHを使うつもりです。 以上です、これをみて問題点や不可能なことがありましたら回答してください!お願いします!

  • ポリビニルアルコール

    ポリビニルアルコールを水に溶解するとき、温水を用いない理由を教えてください。 また、ポリビニルアルコールに水酸化ナトリウムを加えて加熱して生じる物質は何ですか?

  • ポリ酢酸ビニルからのポリビニルアルコールの合成

    ポリ酢酸ビニルを加水分解(けん化)して、ポリビニルアルコールを合成したら重合度が原料のポリ酢酸ビニルよりも低下してしまいました。これは一般によくあることらしいのですが理由がわかりません。ポリビニルアルコールの一部が水に溶け出したのでしょうか?どなたかご助力お願いします。

  • ポリビニルアルコール

    水溶性のポリビニルアルコールをホルムアルデヒドと反応(ホルマール反応)させると、水に不溶になり、その反応率を85%以上にすることは通常困難だと書いてあったのですが、なぜ85%以上にするのは困難なんですか?    

  • ポリビニルアルコール系接着剤

    ポリビニルアルコール系接着剤を探しています。 ポリビニルアルコールの粉末状のものではなく、接着剤の状態のもので 市販されているものがあれば、メーカー、品名等教えて頂きたいです。 ・水系、溶剤系どちらでも構いません。 ・PETに接着して、完全固化(PVAの乾燥被膜が形成される)するもの。 ・粘着タイプはNG 以上3点が条件です。 洗濯糊も検討の余地に入っているのですが、完全固化しなさそうな印象があるのですが、どうでしょうか? どれくらいの温度で何分で乾燥するでしょうか? 無ければ、粉末を溶かして作ろうと思うのですが、その場合、水かDMSOかどちらが良いですか? 安全性では水ですが、溶解度ならDMSOだと思うのですが・・・。それ以外で何か良い溶媒、もしくは作り方はありますか?

  • 衣服の包装材にポリビニルアルコールを使う理由

    ワイシャツの包装材として透明なプラスチックフィルムが使われていて、ポリビニルアルコールであると表示されていました。感触は軟質塩ビのように、しなっとした感じでした。 包装材にポリビニルアルコールを使う理由は何でしょうか?ポリビニルアルコールの特徴は高い親水性、グレードによっては水溶性がある等ですよね。関連して静電気が起きにくい、印刷適性が良いとか? 普通、衣服の包材としてはPPフィルムが多い印象を持っています。PPは安いからだと思っています。 ワイシャツの素材は綿とポリエステルのミックスです。

  • ポリビニルアルコールの70-100kDとは?

    試薬のポリビニルアルコールを注文しようとしているのですが、実験の手引書には70-100kDのものが必要だと書いてあります。しかし、試薬のカタログには平均重合度やけん化度しか書いてなくていろいろあるうちの何を買えば良いか分かりません。詳しい方、どうかご教授下さい。

  • ポリビニルアルコールを溶かす溶媒

    ポリビニルアルコールを良く溶かす溶媒で、速乾性の高い溶媒(水、DMSOよりも)があれば教えて下さい。 できれば、人体に安全で、安価で容易に入手可能なものが良いです。 そのPVAは、重合度:500,けん化度:88% と、重合度:1700、けん化度: 80% の2種類です。