• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:奈良県立医科大学付属病院・精神科について)

奈良県立医科大学付属病院・精神科について

j-tuboiti21の回答

回答No.4

おっしゃる気持ちもよくわかります。奈良医大にたいしての応対もあなた様のきもちもわかるような気もします。でも県内ではこのような問題特に精神科(特に精神科は問題だ多すぎます)しかし病院のシステムである。と回答あり、いくら苦しんでもどうする事も出来ない患者が多くいるようです。わたしは頭はあまりよくありませんが、奈良医大についてや精神関係・人格障害など10年勉強し続けていますがまだまだです。どうかゆるがず、奈良県は医療技術や専門医が全国で最下位に近いとよく耳にします。(専門誌等)今のところ県内なら奈良医大しかないようです。どうか引き続き頑張って頂きたくおもいます。それと話がちがいますが特に奈良県は特に精神病が多く放任状態が多すぎると思われますのでどうかこのサイトでお世話になって感謝しておりますのでどうかこの文を削除しないで下さい。精神病(あえて俗名)で長年くるしんでおられる方々に対してもお互いに助けて頂きたいです。

syousetu38
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 奈良県は医療技術や専門医が最下位に近いんですね。 言われてみればその通りだと思います。 今までの精神内科の対応が、最近の具合は?食事は食べれてますか?では処方先薬を渡しておきますね。 このたった5分ほどのやり取りで、1500円ほど取られていました。 今の精神内科のように、薬を減らしていこうか?とか福祉支援制度があるよ、とか、親密になって相手にしてくれる事など一切ありませんでしたからね。 言い方を変えたら今までの精神内科は、精神病を治す気はない、ずっと来院し続け金を出せ、こんな風に感じました。 精神内科は、よく選ばないといけないな、とつくづく思いました。 今の精神内科は、本当にめぐり合えてよかったと思っています。

関連するQ&A

  • 『カウンセリングや心理アセスメントを受けれる精神病院』

    『カウンセリングや心理アセスメントを受けれる精神病院』 東京都内の精神病院で、医師のほかにカウンセリングや心理アセスメントを受けれる病院を探しています。 できれば、医師や担当の方とじっくり話しをし、今後の方針や治療についてしっかり相談できる病院がいいです。 最近、新小平市の病院に通い始めたのですが、家から片道で2時間近くかかり通うのがとても、大変です。 その前に都内の病院に診断に行ったときはカウンセリングや心理アセスメントも行わず、いきなりよくわからない薬を出されました。 今行っている病院は、先生はすごくいい方なのですが、いつも忙しそうであまりじっくり話せず、システムが整っていないからなのか受付などでやたらいろんなとこをたらい回しにされます。 できれば、先生の方とじっくり話しができて、カウンセリングや心理アセスメントなどもしていただける病院がいいです。 よろしくお願い致します。

  • 病院 精神科

    お世話になります。 現在、それ程重度ではないとは思うのですが、精神的に苦しい事があり、胸に動悸がはしります。 自分で精神的な甘えがあるとわかっているのですがどうしようもない気持ちです。 今のままでは前に進む事が困難だと思って、精神科に行ってカウンセリングを受けてみたいと思うのですが、今まで病院に行く事がありがたい事ですが、ほとんど経験ありませんでした。 特にこの今まで人生において無縁だと思っていた様な精神科という事で特に勝手がわかりません。 病院によるかもしれませんが、大きな病院でしたら精神科はあるものでしょうか? また、受付で何と言えば良いのでしょう? 今の状況を説明するにしても単に受付で泣き言を言ってしまうだけになりそうな気もします。 お金なども保険証を持って行って幾らくらいかかるものなのでしょうか?

  • 精神科 クリニックと病院

    精神科 クリニックと病院 精神科のクリニックに通院していたのですが、クリニックの場所が5月に移転することになり自宅よりかなり遠方になってしまうことになりました。 渋々ですが、転院することにしました。 今までカウンセリングも受けていたので、カウンセラーがいるところが良いと思い、ネットで調べて問い合わせの電話をかけ…やっと良さそうなクリニックを見つけ予約しました。 診察してもらったところ「クリニックではなく、きちんとした精神病院の受診を勧めます」と言われてしまいました。 今までクリニックに通院していても何も言われなかった正直驚きましたが、まだ転院先を探しているところだったので、精神科の病院を探すことにしました。 総合病院等の大きな病院は人が多く苦手(苦痛)なので、さほど大きくない精神科病院を見つけ、経緯を話し診察してもらいました(この時は紹介状が必要だったので持っていきました) すると今度は「当院には外来患者向けのカウンセラーや臨床心理士はいないので、カウンセリングも希望ならば、カウンセラーがいるところを探したほうがいいですよ」と言われてしまいました。 診察とカウンセリングを別々のところで受けるのはどうかと聞くと「同じ診療施設内のほうが良いと思いますけどね」と・・・ 診察室を出て鬱々としていた私に、診察に同伴していた親は「この病院には他にも先生がいるから、次は他の先生に診てもらったら?」と言われ、その時は私も同意したのですが、だんだん何だか気がすすまなくなってしまいました。 「せめてもう一人くらい他の先生に診てもらおう・・・」とは思う反面、なぜか気がすすまないのです。 受付や会計の人もとても親切で病院の雰囲気も明るく良かったのですが・・・ もう病院探しも嫌になり、紹介状も渡してしまったので薬さえ処方してもらえればいいか・・・などと思うようになってしまいました。 今まで、飲酒+OD+リストカット(縫うほど深いものではない)経験ありです。ただ病院に運ばれたりする程ではありません。 それでもクリニックでは駄目なのでしょうか。 支離破滅で長文になってしまいましたが、どうしたらいいのかわからなくなってしまった私にアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • カウンセリングor精神科等の病院、適しているのは

     初めまして、23歳(女)です。  やっと病院に行くべきだと思い始めたのですが、カウンセリングを受けた方がいいのか、それとも精神科や神経科などの病院か、どちらが自分の症状には適しているのかわからず迷っています。   ・毎日続く頭痛の痛みが酷くなった ・体が限界までいかないと眠れない ・冷え性、低体温なのに時折顔や手の温度が急激に上がった感覚、むくみがありふらふらする ・リアリティのあるトラウマに関する悪夢が多く、泣き叫びながら目が覚めることがある ・焦燥感、体のだるさ ・長時間外で話したり動いたりすると耳が聞こえにくくなり、そのまま続けるとめまいと吐き気を起こす  特に、頭痛と睡眠障害、耳が聞こえにくくなることから働き出しても支障が絶えず、短期間の勤務しかできていません。  全てがトラウマからきていることからカウンセリングで気持ちの方をまず改善した方がいいのか、それとも頭痛などの症状があるので病院系に通院すべきか迷っています。  4月になったら働かなくてはと焦ったせいで頭痛や睡眠障害などが酷くなったのかもしれないと考え、仕事を探す前にカウンセリングか病院に通院したいと思いました。  以前、2年前にじっとしているのも苦痛なほど熱と頭痛が酷くなった時に県立病院の内科を受診したら3時間の苦しい待ち時間の後、検査には異常はなく、どうすればよいか聞くと鼻で笑われ「私は生死に関わる患者を診ている」と症状を小馬鹿にされたことがありそれっきり病院へは怖くて行けなくなっていました。  カウンセリングは高額なので病院へ行きたいところですが、病院へ来る問題じゃないとまた笑われるのではないかと不安です。  笑われない、症状に適したところへ相談に行きたいです。  今の症状はカウンセリングか、精神科や神経科など病院か、どちらが適しているのでしょうか?

  • 神奈川県内での良い精神科のある病院

    神奈川県の茅ヶ崎市に住む男性です。 「身体表現性障害」と診断されて久しいです。 具体的な症状は、転倒するために常に緊張状態で歩行して おり、驚いたりちょっとつま先がつまづいたりすると一気に全身 が緊張して手を付く間もなく転んで怪我をします。前歯を折ったり 口に周辺を切る事は頻繁です。以前に神経内科に入院して2週間の 検査入院を受けるも診断結果は「正常」でした。 昨年の春までは、某大学病院でカウンセリングを受けておりました が、担当の臨床心理士の先生が地方に転勤されてしまい、止む無く 地元に近い隣町の大きな病院に移ったのですが、そこの病院は、 カウンセリングがなく又、担当医とも相性も今一つなので病院を 変えようと思ってます。 ただ、前述の通り歩行が極めて困難なのであまり遠い病院は通院 出来ません。又、カウンセリングが受けられる病院ということと、 これは、無理かも知れませんが担当の先生(精神科医でも臨床心理士でも)が転勤しなうような病院と言うのは、神奈川県内でないものでしょうか? 無理難題のような質問ですが宜しくお願い致します。

  • 精神病院の紹介状について

    精神病院の紹介状について 精神病院を変えようと思っている方に質問! 長文失礼します。精神病院の紹介状についてですが、精神科医の相性は良いのですが、病院自体が合わず、病院を変えようと検討中です。 一昨日、私は帝京大学付属板橋病院の精神科に通院しようと電話で予約をしたところ受付の男性事務員から紹介状はお持ちでしょうかと聞かれ、私は紹介状は持っていませんと答えました。 男性事務員からは紹介状必須で通院1年以上でないと精神科通院が不可能と言われました。 大学付属病院精神科は、紹介状必須じゃないと通院は不可能でしょうか? 紹介状無しで通院可能な大学付属病院精神科はありますでしょうか?

  • 精神科に通院していることを検察庁は病院に事実確認をするのですか?

    万引きで捕まり今回で3度目です。本当に自分が情けない・・。前回は通院している医師から診断書を持たされましたが今回またやってしまったことからもう私としてはまた検事の方には診断書は持って行こうとは思っていません。潔く罪を償いたい気持ちでいます。自分を自分で変えられなったことがすごく情けなくて悔しくて、もう癖なのか?と思い今までの一般的な欝の治療ではなく違う精神科に通い始め、徹底的に自分の中にある心理と行動を深くカウンセリングしてもらいながら今の自分を変えていこうと通院中です。まだこれから人格検査や心理・行動テストをしてわかってくると思います。欝と不安神経症と初診で判断されましたが検察庁に呼ばれて事情聴取の際には今通っている病院は聞かれると思いますが診断書などは持って行こうとは思っていません。病気は病気で割り切ります。検事さんも割り切って判断すると前回も言っていたのですが、もし私の病院名を聞いて後でその病院に事実確認したり病名を確かめたりするのですか?病院側は個人情報として漏らさないというのは犯罪に関してはまた別なんですか?ただ気になったので返答下さい。

  • 精神科病院に戻るべきか悩んでいます。

    ただ今精神科病院に入院して五日目で昨日外泊許可を貰い明日病院に戻らないといけません。 ですが、正直精神科病院の空気になかなか馴染めず患者で入院してる人も冷たく心理テストの先生はテスト中あくびをしたり腕組みして寝ていたりして行く度に憂鬱になります。 幸いな事に看護師の方は皆優しく4人部屋ではなくコミュニケーションが苦手で無料で個室にしてもらったのですが何だか今入っている個室は壁が薄いのか隣の部屋から棚の締める音やトイレのドアを閉める音が響いて3時間以上寝た記憶がありません。 今入院している所は正直とても社会ストレスから隔離された落ち着いた風には到底思えません。 それでも、親はお前が入院したいと言い出したのだから入院は最後までしろと言い退院はさせてくれませんでした。 そこで考えたのですが主治医の人がもし外泊中にどこか行方を消したら仕方なく退院処分にならざるを得ないとおっしゃっていました。なので明日行方をくらまそうかと思いますが親の怒りが絶対あると思います。 ちなみに、入院形態は任意入院です。 ここは治療と踏まえて病院に戻るべきでしょうか? 皆さんの意見を参考にしたくこのような質問を致しました。

  • 奈良県立医科大学について

    奈良県立医科大学についてよくご存知の方に質問させていただきます。今度奈良県立医科大学のオープンキャンパスに行く予定ですが、食堂や休憩できるカフェや図書館など学内の施設について詳しく教えて下さい。全く初めて行くのでよくわかりません。どうぞよろしくお願い致します。

  • 大学病院の医師について

    友人が某大学病院の医師と名乗る方とお付き合いを半年ほど前から始めたのですが、最近非常に忙しいということで、連絡が取れにくくなったそうです。 大学病院の医師(精神科)というのは、それほど忙しいものなのでしょうか・・・。 ちなみにその病院では精神科は緊急患者も受付ませんし、入院施設もありません。 それからその方のお名前はその病院のHP上の外来担当医にも掲載されていませんでしたし、病院に電話して受付の方にお聞きしましたが、名簿にも載っていないと言われました。 私は大学病院にはたくさん医師がいるから、研究を専門にやっている医師なら名簿に載っていないのかもしれないと思うのですが、いかがなものでしょうか・・・。 どなたか大学病院での医師で、名簿に載っていなくても医師の可能性があるということをご存知の方がいらしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。