• 締切済み

土地占拠について

公道から里道を通った先に倉庫があります。倉庫への進入路はこの里道のみです。里道脇の土地は左右とも他人宅の敷地で塀があります。この里道は約60センチ幅で左右の土地の一部を踏んで車は通り、倉庫へいきていました。この状態は私が知る限り40年以上になります。最近、この一方の敷地の地主が自分の土地に石を積み、車の通行ができなくなりました。さらに、里道に侵入し自分の土地だと主張しています。 質問は、(1)そもそも40年以上に渡り通行できていた通行権(こういうのがあるのかわかりませんが)はどうなるのか。法的に守られないのか。(2)里道に侵入していることを確認し是正する方法はないのか。(3)対処方法として良い方法はないか。相談するとしたらどこに相談するのがよいか。以上、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • agboy
  • ベストアンサー率29% (93/317)
回答No.5

赤道(あかみち)と、こちらでは呼んでいます。赤道の管轄は財務省です。所有者は国です。『赤道に越境している奴がいる!なんとかしてくれ!』と主張される場合、個人で言うより、先のご回答にあるように土地家屋調査士または測量士経由でされた方がよろしいかと思います。 その道の利用について、自分も当事者なんだ、という主張が無いと、財務省としては越境した部分についての賃料か、払い渡しする売買価格について、その他人と話し始める危険性があると思います。 ただ、確定した赤道が60cmであった場合、その倉庫まで『車で』通行を保障する法律は無いと思います。後は、財務省の査定次第カモ知れません。 あなたが60cm幅であると思っていた赤道の幅が1間(1.8m)である可能性も無いでは無いですからね。

  • muchyo
  • ベストアンサー率57% (58/100)
回答No.4

(1)そもそも40年以上に渡り通行できていた通行権 質問者様が土地の所有権を持っていないのなら、倉庫にある土地の取得状況によりますが、いにょうち通行権や、通行地役権があります。通行地役権なら40年たっているので、通行地役権に対する時効取得が主張できるかもしれません。詳細は司法書士又は弁護士に相談するほうがよいでしょう 所有権を持っているなら、石をどけてくださいと相談することができます (2)里道に侵入していることを確認し是正する方法はないのか そもそも誰の土地でしょうか?所有権(共有でもOKです)をもっているなら、妨害排除請求等ができます。損害賠償も可能です (3)対処方法として良い方法はないか。相談するとしたらどこに相談するのがよいか 現状を認識する上で、簡易訴訟の資格を持つ司法書士がよいと思います。弁護士は高いですよ

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.3

公的な所で 土地の境界をはっきりとする そこから始めないとダメ 昔から通行していた権利は 人の通行の巾だけ認められる 車はダメ

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 ここで素人に相談されるより弁護士に相談された方がいいですよ。素人が素人にアドバイスを受けて対応できる問題ではないと思います。おそらく、裁判での決着になるかと思います。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

土地家屋調査士(測量)事務所にご相談される、のかな

関連するQ&A

  • 屋上駐車場

    とある大きなお店で車を屋上駐車場に上がる道は、一方通行で進入禁止の マークが大きく表示されています、でもドンドン車は勝手に侵入していま した、警備の人は何度もみかけています、係が違うのか誰も対応して いませんでした、公道でなければ、敷地のルール守らない車両は放置 されているのでしょうか、宜しくお願いします。

  • 公道と里道との角地の里道のセットバックは必要か?

    公道(4m)と里道との角地の敷地があります。 建築する場合里道のセットバックは必要でしょうか? ちなみに公道側は2m以上接しています。 回答の程よろしくお願いします。

  • 囲にょう地の通行権について

    いわゆる囲にょう地に住んでおります。敷地から公道に出るまで数十年私道として使用している他人名義の土地を通る必要があります。その土地は私道用に分筆してあるらしく細長い土地です。市役所では2項道路として認識されています。 私を含む数世帯はその私道を利用するほか方法はありません。しかし、通行料を払ったことはありません。通行権?を登記してもいません。 その私道が第三者の手に渡ったり、地主に通行料を要求されたりした場合、私たちにはどのような権利と義務が存在しているのか教えてください。

  • 共有の土地の占拠

    家の前に4mの私道があります。中心2mを境に向かい側はその私道に接する敷地の所有者全員の共有で○○分の○○を所有しています。こちら側も同じ条件です。 共有土地の○○分の○○の所有という場合、自宅前が自分の土地と主張できるものですか。 字図では、文筆されておらず、向かい側もこちらもそれぞれ2m幅で道路全体となっています。 向かい側2m幅、こちら側2mともにこの土地は道路として非課税になっています。 ところが向かいの1軒が、中心の2mまで張り出して畑を作り囲いをして自分の土地と主張しています。 おかげで車を通すことができませんし、向かい側の2mは私道として役をしていません。 部分的には30センチほどこちらの土地に張り出しています。 この持ち主は近所でも評分の良くない人物のため困っています。 まして、向かい側の土地ですので、こちらに持ち分はなくこちらから強く言えません。 この場合、畑として占拠している部分は課税されないのでしょうか? 非課税となった後、土地を広げて構わないのならこちらも広げてもいいわけですよね。 それでは、角が立ちますし・・・ 何とか円満に解決する方法はありませんか。 どこか相談に乗ってくれる公的機関はないのでしょうか。

  • 土地収用と小作権について教えてください。

    我が家Aは祖父の代(50年以上)から、地主さんBから土地を借り、稲作や野菜作りに使っています。土地を貸し借りについては、ずいぶん昔のことですから契約書の取り交わしはなかった様子です。借りた土地の対価について、Aは数年前から地主さんに一定額のお支払いをしております。対象の土地は市街化区域にあり、税金は地主さんが負担されています。 1.都市計画によりその土地に公道がつく場合、地主と小作人には、それぞれどのような権利が発生するのでしょうが? 2.工事が始まった場合、A・Bそれぞれに「誰から」「どのような補償」がなされるのか? 以上、ご回答の程、よろしくお願いします。

  • セットバックの中心は?

    家の建替えを考えていますが 敷地に面した道路が幅2mぐらいしかありません この道路も1mぐらいの里道と私の土地1mとで どうにか車が通れる幅を確保しています。 こんな感じです。 ---------------------  里道  1m ---------------------  私道  1m ---------------------  敷地 この場合のセットバックの中心は里道の真ん中でしょうか?それとも里道と私道の境目でしょうか? よろしくお願いします。

  • 水路に接する土地

    安い土地があったので購入しようか。。と検討中なのですが、その土地は水路に接してて、道路から敷地内に侵入するには水路の上にかけてある2Mの橋?からしか進入できません。 水路に接するとこに住むのってどうなんでしょうか? 川ではなくて水路とありますが、広いドブ(綺麗な)みたいなものです。 虫とか湿気とか・・なにか問題あるんでしょうか? 土地選びの際 東が欠けた土地はいけないって親から言われたのですが、こういうのって気にするべきなのでしょうか・・・(この土地は複雑な形状なので安いみたい・・) 土地を選ぶ際の、注意事項というか、必要事項もあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 袋地と通行権

    土地購入して住み始めて半年経ちます。 最近向かいの畑が世代交代し、息子が毎日自動車で我が家の敷地と隣家共有の私道を通行します。 隣家は5年程前、口約束ですが先代に許可したようです。 しかし、最近の息子の挨拶ない当然のような態度に立腹していて、近々話し合いをする予定です。 そこで質問です。 人だけが通れる里道(赤道)で公道と行き来できる土地は袋地に相当するのでしょうか? また袋地の場合、接している他人の土地や私道を通行する権利はあるようですが、それは書面なく償金なく通行できるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • 未舗装の公道を挟んで、職場の向かいに有る駐車場の地主さんとトラブってい

    未舗装の公道を挟んで、職場の向かいに有る駐車場の地主さんとトラブっています。 原因は、職場に来るお客さんのクルマが、職場の向かいに有る駐車場でUターンしたり、駐車したりするからです。 職場の前の未舗装公道は先が行き止まりになっていて、その道を利用するのは職場の人間か駐車場の利用者しかいません。 幅が4m程しかなく、アタマから進入してくると、職場である工場の荷受け場所で切り返しをするか、バックで戻っていくしかありません。 常連の客は、駐車場への進入はしないように伝えてあるのですが、初めての客や運送屋、あるいは各種営業のクルマは、向かいの駐車場でUターンしたり、駐車をしたりしてしまいます。 予め分かっている場合、注意するよう伝える事も出来ますが、来社が分かっている時ばかりでは有りません。 また、クルマが職場前の未舗装公道に進入してくるのを見て、それが職場への客である事が分かれば、その場で進入しないように伝える事も出来ますが、仕事をしていて常時監視しているわけにはいきません。 現状では、予め来社が分かっている客には進入しないよう事前に伝え、それ以外の客には来社時に伝える、それくらいしかできないと思っています。 ところが、駐車場の地主は、それでは納得がいかないようなのです。 客が進入してしまった場合、もちろん地主に謝るのですが、相手は最初から喧嘩腰で、いくら謝っても怒鳴り散らしています。 職場の社長も、近日中に改めて取引先に対してFAXで進入しないように伝え、また看板等で進入しないよう表示しようと言っています。 しかし、実際にはどこまで会社の責任なのでしょうか? 職場への客が他人の土地でUターンしているからといって、その土地の地主に「お前らが悪い!」と怒鳴り散らされなければならないものなのでしょうか? どこまで対応すれば、「中立的な立場から見ても不足は無く、怒鳴り散らされるのは不当だ」と言えるのでしょうか? ちなみに、駐車場も未舗装で、一見すると職場前の未舗装公道と繋がっているように見えます。 駐車場の入口には看板や柵等は有りません。 弱みと言えるかどうか分かりませんが、未舗装公道が行き止まりになっている為、行き止まりに職場のクルマが駐車してあるのですが、一応公道なので違法駐車なのでは?という事が有ります。 社員が通勤で乗ってきている車両で、駐車場の出入りの邪魔にはなっていないのですが、駐車場の地主には気に食わないようで、以前に文句を言って来た事が有ります。

  • 土地の評価を見直して貰い、地目も変更し節税したい

    競売で土地と木造倉庫を落札しました。物件目録では、土地は一つのエリアですが7区画に小さく分かれていて、地目は山林、原野、畑、ため池、雑種地、現況宅地等になっています。2つ質問したいのですが、 (1)7区画のうち2区画が倉庫の敷地に掛かるので、宅地として課税されていますが、そのうちの1区画はほとんど建物が掛かっていません。大半は倉庫までの進入路(坂道)と法面の雑種地です。登記簿上は雑種地なのですが現況は宅地になっています。先の持ち主が抵当に入れるために、あえて高い評価を望んだものと思われます。倉庫までの進入路の坂道が大半を占める土地を宅地から元々の雑種地に地目変更して評価額を減らすことは可能でしょうか?また、もう一つの区画の宅地も全部が倉庫の敷地になっているわけではないので、倉庫の敷地部分だけを宅地として届け出ることは可能でしょうか? (2)、競売での評価書にある不動産鑑定士の評価では、標準画地価格に個体格差を考慮した評価額は、土地価値700万円。建物20万円程度、そこに市場性修正率と競売市場修正率を考慮すると土地建物合計で204万円の評価。私は特売減価で163万円で落札しました。これが市役所の固定資産評価額では土地が1,200万円。建物が180万円として課税されています。 だいぶ評価額が違います。評価額を、不動産鑑定士の鑑定を示して見直してもらうことは可能でしょうか? 以上2点、よろしくご教授をお願いします。