• ベストアンサー

友人と貸賃物件に一緒に住みたい

detekoiyaの回答

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.3

ダメはダメでしょうがないです。 貸す側にも選ぶ自由はあります。 誰が代表だろうが、とにかく家族じゃない 友人同士で居住されるのがいやなのですから・・・ 最初からルームシェアOKな物件を探してください。 友人同士などで居住されるのがイヤな理由 ・掃除やメンテが適当で家が傷む ・居住者が入れ替わっていたり増えたり減ったりで  トラブル時の責任の所在があいまいになる可能性がある ・宴会など迷惑行為で大家さんを知ってる近隣の住人から  苦情が入る いくらそんなことはしない、大丈夫だと言っても 先方がいやというならそれ以上はどうしようもありません。 私は大家さんではなく、元管理会社勤務ですが 正直、入居率がよほど悪い物件でなければ 友人同士なんて入れたくないってのが本音です。 とにかく貸す側がいやといえば それ以上の強制は誰も、法律も何もできません。 古い不動産業者だと大家さん以前に 業者自身の判断で断ってるかもしれませんね。 まあ、何にせよ「ルームシェア可」で募集されている 物件で探しましょう。

関連するQ&A

  • 物件紹介

    気に入った賃貸物件の大家さんがいい人そうだったので、その大家さんが他に持っている賃貸物件はあるかと不動産屋に聞いたら、「そんなプライベートな事はお答え出来ません!」と憮然と言われてしまいました。 ダメなんでしょうか? 今回気に入った物件に入れなさそうだったので聞いただけなんですけど・・・

  • 家具付き一戸建てを購入で迷っています。

    現在、6LDKに賃貸で住んでいます。 子どもの進学に合わせて引っ越しを検討中です。 なかなか賃貸物件がなく、4LDKの家具付き一戸建てを勧められました。 2年前まで、モデルルームとして使われていたもので、外構も全て整っています。 今まで家を建てることを、全く検討してこなかったので、何から考えていけばいいのかすら分かりません。 主人は42歳、私は39歳で、子どもは3人です。 その物件は3800万です。 土曜日に中を見に行くことにしていますが、どういったことを不動産の方に聞いておくべきでしょうか?

  • 売り物件の一戸建てを賃貸物件に変更してもらうには・・・

    売り物件の一戸建てを賃貸物件に変更してもらうには・・・ 売り物件の中古建てが、何年も売れてなくて・・・ この物件を、売ることから賃貸に変更していただけることは 可能ですか? 不動産屋にはどのように説明したらいいのですか? 私は、何年も売れてないから、賃貸に切り替えませんか? とかですね・・・ 家主さんが変わるだけでの収益物件としてこの中古物件を 売ると割と売れるんじゃないですか? たくさん売りの中古物件はありますので、宜しくお願いします。

  • 賃貸物件 大家

    一戸建ての賃貸物件に住んでいるのですが、庭に沢山の植木があります。先日大家さんのほうに、仲介不動産屋をとおして、植木屋さんにたのんでくれませんか?(昨年もやっていただいたので)とお願いしたところ、家賃を安くして契約してるのだから、自分達で何とかしてくれとの返事が返ってきました。こういった場合、大家さんの気分で決められるものなのでしょうか?前は勝手にやられたら思い出の木などを切られては困ると言う理由で知り合いの植木屋さんに頼まれたみたいなのですが・・・。毛虫などが大量に発生して困ってます。

  • ルームシェアを前提で不動産を購入する

    現在24歳です。所得水準もあまり高くないため、賃貸1戸建を借りて友達とルームシェアを検討しています。 そのときに思ったのですが、わざわざ賃貸などをせず、直接マンションなり不動産なりを買い、友達に間貸しをし、それからでてくる収入とあわせてローンを返済していけばいいんじゃないか、と思うようになりました。そうすれば、物件は自分のもの、資産価値を維持できるかなぁと。(マンションは経過年数とともに劣化するため投資行為としては意味を成さないかもしれませんが、賃貸だと他人にお金を払っておしまいのよう気がしてます→ここでは賃貸か持ち家かの話になるので置いておきます。) また大家業と違い、ルームシェアをする人から徴収する家賃に対して、税金も払わなくてすむ、と横着な考えもあります。 いますぐという話ではないのですが、このプランの注意点やすでにご自身の物件をルームシェアして貸したり住まわれている方からのご意見を伺いたいです。

  • 賃貸3LDKの物件はあまりない?

    ◆賃貸3LDKに引越しを考えてます ◆場所:川崎~横浜(東海道・京浜東北・京急本線の範囲) ◆時期:いい物件があればいつでも     ベストは6月あたり。 ☆現在、希望に80%合う物件を検討中です。 ここ3週間程、引越しの為に大手・ローカル関わらず、不動産を巡っていますが、よく、 「3LDKのような広い物件は、賃貸では数が少ない方だし、ファミリーの転勤が多いのも学生が新学期始まる前だから、この時期を逃すと3LDKはかなり少なくなって、選べなくなってしまうよ」 と、多くの不動産の方に言われます。 確かに、移動とか転勤てこの時期が多いと思われますので、おっしゃっていることは納得なんですが、 なんとなく、不動産にとっては、稼ぎ時の今なので 焦らされている気もするのです。 私の引越し希望時期は、もう少しあとなので できればゆっくり探したいと思っています。 しかし、やはりこの時期を逃したあとの3LDK探しは、 困難になるものなんでしょうか? 「売れ残り」の何かしら難のある物件ばかりになってしまい、選べなくなるのも困りますが、それも時期を遅らせた敗因と考えるしかないのでしょうか? お詳しい方・不動産の方のコメント 宜しくお願いします。

  • 釣り物件 おとり物件 大家もグル?

    すごく条件がよくて安い賃貸物件がネットにあったので 問い合わせをしたら「もうすでに埋まっています。」と言われ 「他の物件なら紹介できますから一度ご来店されてはどうですか?」 と言われたのですがお断りしました。 しかし、それから1か月たつのですが いまだに掲載されています。 どう考えても釣り物件だと思うのですが これは仲介会社(不動産屋)の思惑でしょうか? 大家もグルなのでしょうか? 大家が釣り物件をネットに掲載するメリットはあるのでしょうか?

  • 不動産屋を介さないでの物件購入は違反でしょうか?

    今賃貸物件を探しているのですが、町で見つけた気に入った物件があった場合にその物件を取り扱ってる不動産屋をスルーして、直接大家さんと契約を行ってはいけないのでしょうか?

  • 管理会社がない賃貸物件

    気に行った賃貸物件がありますが、大家さん直接管理だそうで、管理会社は入らない賃貸物件です。 このような物件はやめたほうがいいでしょうか? 紹介してくれた不動産屋さんには、「何かあればうちに言ってくれれば・・・・」などと言われましたが、実際に何かあった時には、大家さんと直接話し合わなければならないのではないかという不安があります。 物件は単身者用マンションで、賃料や初期費用も高くはないので、何かあった際、ある程度はこちらが折れる形でもいいかとも思いますが、今後の参考とさせていただきたいので、質問させていただきました。 ※紹介してくれた不動産屋は、地元の物件を長く管理している不動産屋で、感じも悪くはありませんでした。 ※この物件が、専任(その不動産屋でしか入居者募集しないケース)かどうかは、忘れてしまいました。 ※この物件の大家さんは、やや離れたところにすんでいるそうですが、時々掃き掃除に来たりするそうです。物件自体も、築年数の割にはきれいだそうなので、メンテもしっかりやる方のようです。 よろしくお願いします。

  • 賃貸の物件で[仲介物件]でも[当社専任物件]とか

    賃貸物件で、管理ではなく仲介物件でも、専任物件です とか記載ある場合は、その不動産以外で紹介してもらうことは難しいのでしょうか。 ネット無料物件のため、どこのなんというプランが無料か確認したところ、ハッキリわからないまではいい(大家さんに確認してもらえれば)のですが、オマケみたいなものなんで〜、、とテキトーな返答で。 ネット回線費用も含め総合費用で、物件選び考えてるので、もしそこ契約するとしても、その不動産は避けたいなと。 よろしくお願いいたします。