• ベストアンサー

頭の違和感と病院について教えて下さい

2ヶ月前ぐらいから、頭頂部あたりから後頭部まで(幅は5センチぐらい?)ずっと もやもや、じんじん、等の違和感があります。ゆるく絞られるような感じの時もあります。 毎日24時間というわけではありません。寝てる時は全く分からないですし、起きてすぐは 症状が無い気がします。 起きてる時でも、一週間のうち、1日2日ぐらいは全く症状が無い日もありますし、 一日の内、数十分~1時間は症状が無かったりします。 半年前からパニック障害があるので、それのせいでストレスか何かかなと思ってましたが もし何かの病気だったら怖いなと思って検査したいのですが、何科を受ければいいのか 分かりません。 御回答くださる方がいらっしゃれば、福岡市内の病院で(出来れば評判のいいところを)教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259715
noname#259715
回答No.4

身体が何かの異常を示してるのですから、早めに血液やMRI検査などをしたほうがいいですよ。神経内科、脳神経外科共に九大病院が良いですが、いきなり大学病院ではなく、かかりつけ医がいらっしゃるのなら早めに相談して、九大病院宛てに紹介状を書いて貰うのが望ましいですね。

toufukozou31
質問者

お礼

先月、会社の健康診断で血液検査しましたが異常なしだったので MRIとか、検査してもらいたいです。 内科医に相談してみようと思います。 御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

眩暈や吐気はないのですね。 パニック障害を診てもらっている 主治医に相談して、 信頼性の高いドクターがいる 脳神経科の病院を紹介してもらうと いいでしょう。 パニック障害が 自己診断であるとしたら、 ご家族がかかっている家族医さんなどに 1度相談するか、直接、九大病院や 福大病院に行ってみても宜しいのでは ないでしょうか。 できるだけ、朝早く、行きましょう。

toufukozou31
質問者

お礼

パニック障害で心療内科に何度か行きましたが、特に話も聞かず 薬を処方するだけのところだったので、もうやめました。 内科医にところにいって、紹介状をかいてもらおうと思います。 御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azumiren
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

こんにちは。 2ヶ月前からということなので、すぐに亡くなるような疾患ではないと思いますが、心配ですよね。 福岡在住でないので、具体的な病院名はわからないですが、科は脳神経外科または神経科、神経内科、場合によっては一度内科にかかった後、紹介状を書いてもらうという方法もあると思います。 もし、パニック障害で診察を受けていられるようでしたら、受診の際に相談してみてもいいかもしれませんが、医師によっては心因性として取り合わないこともあると聞きます。そこは医師の雰囲気、性格などによるので一概には言えませんが…… 大きな疾患でないことを願っております。

toufukozou31
質問者

お礼

やっぱり大きな病院とかは紹介状がいるから、内科に行った方がいいんでしょうね。 以前パニック障害で心臓発作みたいなのがあったので、九州医療センターに行ったら 問診だけで、心因性と判断されて検査されずに終わる所でした。。。 無理行って検査してもらいましたけど。 御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も、正体不明の偏頭痛に悩んでいました。 正直、なんだか怖くなったので、大学病院にいったら、最初はCT、次にMRA、最後はMRI(脳の動画が見れるすっごい機械)で検査しましたが、結論はでませんでした。 ただ、なにか、これといった問題はないので、様子を見ましょうねって感じで終わりました。気になるなら、大学病院に行って、徹底的に検査するのもいいと思います。 スッキリしますよ。

toufukozou31
質問者

お礼

結論が出ないのも困りますが、大きな病気じゃなくて良かったですね。 私も原因不明なのですごく不安です。早めに受診しようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭部に感じる違和感で病院に行っても良いでしょうか?

    10日ほど前から右側頭部・後頭部・頭頂部にかけて、頭の中に何か触れている・当たっているかの様な違和感を感じます。痛みは無く、違和感そのものも微かなもので大して苦には成らないのですが、場所が場所だけに「脳内出血やクモ膜下出血などの大きな病気の予兆か何かかも知れない」と考えてしまい精神的な面で参っています。 なので一度病院で診察してもらいたいと思うのですが、反面、医師の過酷な勤務状況が問題となってる昨今、”この程度の事で果たして病院に行っても良いものか?”と考えてしまい、受診をすべきかどうか悩んでいます。 こういう場合、病院に行って受診してもいいのでしょうか?

  • 後頭部の違和感について

    私は18歳の性別は男です。 ここ2,3日の間で後頭部から眉間にかけて違和感があります。 表現しづらいのですが、ボーッとするような感じ、眉間に指を近づけられてるような気持ち悪い感じにちかいです。 立ち上がってすぐに少しクラっと来る時もあります。 2週間ほど前に畳の上で滑ってしまい後頭部を打ったことがありました、その日は後頭部を打った時から次の日まで頭が痛かったです。 またこの違和感を感じる前日までインフルエンザで2日間寝込んでいました、熱は最高39.9°cまで上がりました。 違和感を感じた日は一日中PSPでゲームをやっていました。 私は普段からPCやゲームを長時間やることが多いです。 説明が下手なのですが、違和感を感じる前までの原因になりそうなことを全て書いてみました。 場所が頭なので血腫があるのか、脳梗塞の前兆じゃないのかと心配でしょうがないです。 回答をよろしくお願いします

  • 後頭部に違和感

    こんにちわ。 病院に行くまでもなく、行く時間も無いのでここで質問させて頂きます。 三日前から後頭部左側、上部を中心に、違和感を感じております。 簡単に言うと髪を束ねて引っ張られている感じです。 外見的以上は見られませんでした。 後頭部なので心配なのですが、どの病院に該当するかもわかりません。 考えられる症状を予測で構わないので教えてください。 20代前半、喫煙者、体重普通です。 頭を打ってはいません。 よろしくお願いします。

  • 頭の違和感

    3週間前から頭の左側の違和感に悩んでいます。 3週間前、左のこめかみがぴくぴく痙攣しました。それは2日ほどでおさまったのですが、 まだ名残があるような、ゆっくりとぴくぴくしています。 ズキズキ・ジンジンという痛みではなく、頭の血管が膨らむ感覚です。しかもそれが頭頂部からこめかみ付近にかけて移動する感じです。 一日に何度も、数時間続くこともあり、疲れているときはゆるく頭の左側だけが締めつけられます。 歩いたり運動するといくらかおさまりますが、座っていたり横になった時に強くでます。 寝込まなきゃいけないほど日常生活に支障をきたしているわけではないですが、不快です。 知恵袋のほかの質問を見て頭の病気ではなさそうだと思っているのですが、 自律神経の乱れとかによるものなのでしょうか? ちなみに季節の変わり目には敏感で、自律神経も人より乱れやすいです。特に今年の春は乱れがちです。 ご意見聞かせてください。

  • 頭が時々ズキンと痛みます。何かの兆候でしょうか?

    ここ数日、頭の頭頂部からやや左下(後頭部側)の一部が時々ズキンと痛みます。 激痛ではなく「あ、痛っ」というぐらいで眉間にシワがよるぐらいの痛みです。 頭の奥というよりは表面なのかその部分の髪を引っ張っても痛いですし、指で軽く押しても若干痛いです。(範囲は数センチ) 以前からたまに同じ痛みがあったのですが日によって痛みが出るところが違うんです。大体はつむじ近辺でした(頭頂部よりやや後頭部側)。 気づいた時には痛みがなくなる程度でした。 それが一昨日に同じ痛みが左耳の裏あたりに出て翌日から今日まで2日間は前述の頭の頭頂部からやや左下(後頭部側)の一部が痛いです。ただずっと痛いわけではなく、痛みは一瞬だけですぐ消えてしばらくするとまた「痛っ」となります。 少し態勢を変えたり振動を与えると痛みがでやすいようで寝ている時はまったく痛くありませんでした。 あと思い返せば以前から痛みが出るときは左側ばかりのような気がします。他に気になるとすれば目も若干左の方が重いというか違和感があるような気もします。 頭のことなので何か病気の前兆だったら怖いので情報をお持ちの方がいらしたらご教示頂けると幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 後頭部の違和感

    ここ二週間ほどですが、数時間パソコンに向かって作業をしていると後頭部(首の上辺り)に妙な違和感を覚えるようになりました。 痛みなどがあるわけではないのですが、どうも後頭部がぼーっとしているというか重いというか、妙な倦怠感のようなものがずっと続いて物事に集中できません。 一晩寝て朝起きると綺麗さっぱりなくなっているのですが、その後また椅子に座っての作業を三時間ぐらい行うと症状がぶり返してきます。 今のままですとどうにも仕事に長時間集中することができず、困っております。 治療法、あるいは病名等について、どなたか思い当たることがあればお教え頂ければ幸いです。 あるいはこういった症状の場合、何科の診断を受ければいいのかだけでもアドバイスを頂ければと思います。 ちなみに二十代後半の男で、二年前に脳ドックを受けたときは何も異常はありませんでした。 それではよろしくお願いします。

  • 左手小指のしびれ・違和感

    最近左手の小指が特にしびれているような違和感をよく感じます。 元々は約10年前から感じてはいたのですが最近は特に感じます。 原因として考えられるのは2003年に倉庫でアルバイトしていた時に狭い場所にしゃがんでいて立ち上がった時に鉄筋に後頭部を少し強く当ててしまった事ではないかと思います。 左手の違和感を感じてから一度脳神経外科で診てもらいMR画像も撮ったのですが「若干気になる部分があるが多分問題はない」(神経部分?に少し出っ張り我見えるとかなんかでしたが)との事で結局原因不明で帰されました。 それから今まで症状に大小はあるのですが左手の違和感は無くなっていません。 最近は左足の側面まで原因不明の痛みが出るようになり左手の違和感も強く出るようになりました。 これの原因ってやはり10年前の後頭部への強打が影響しているのでしょうか? また再び診てもらうとするならば何科がいいのでしょうか?

  • 頭の一部分が痛みます

    一週間ほど前から右の後頭部がズキンズキンと痛みます。 最初は朝方、ピキーンという痛みが走り、それからというもの痛みの大小はあるものの、ずっと痛みが続いています。 特にいきんだり、血圧が上がってるなあという時は強い痛みがあります。 痛みは右耳の裏側、頭頂部まで広がることもあります。 私は偏頭痛もちなのですが、明らかに偏頭痛の時の痛みとは違うし、数日前にマクサルトを飲んでも、偏頭痛は和らぎましたが、後頭部の痛みはまったく消えませんでした。 痛みだけで、ほかに身体的な不都合は出ていません。 考えられることは何があるでしょうか?

  • 左目横の違和感

    今朝から左目ともみ上げの間に違和感があります。 痛みではないのですが、軽くじんじんとするようなヒリヒリとするような感じです。 たまに左耳後ろの頭部に軽い痛みがあったりもするのですが、これは何の症状でしょうか? ちなみに、私は最近後頭部と首の付け根に痛みやコリ、額や頭の頭重感、目のジンジンとした痛みを感じることがあり、昨日もウォーキング中に後頭部と首の付け根に痛みを感じ、夕方からは右目にも痛みがあらわれ、右目の痛みは夜中(睡眠中に眼が覚めました。痛みで起きたのではなく、電気を点けたまま寝てしまっていたため)、そして翌朝起床一時間後まで続きました。 眼精疲労や緊張性頭痛の症状の一つであればいいのですが、少し心配です。 回答よろしくお願い致します。

  • 頭のてっぺんを押した時の違和感

    ち2週間前から音響外傷により、プレドニンというステロイド剤を服用しています。 (最大60mg) 最近になってから、頭のてっぺんを押すと、のどの奥の方が下に垂れる感じの違和感を感じます。 実は、押さなくてものどの奥で下にゆっくり引っ張られるような違和感があるのですが、 脳の押すとその違和感が強くなります。 また、音響外傷になってから、 耳の奥の方から後頭部にかけて押されているような痛みもがあり、 プレドニンを服用してから、目が疲れ易くなった感じがあります。 のどの奥の違和感は、脳のてっぺんと繋がっているのでしょうか? また、プレドニンというステロイドは、そのような副作用があるのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • カットができない問題について、スキャンカットCM300の刃の調整を試しましたが、最初のカット箇所だけ深くカットされるという現象が起きています。
  • お使いの環境について、スキャンカットCM300は単独で使用していることや、接続方法や関連するソフト・アプリについて詳細を教えてください。
  • 補足として、この質問はブラザー製品に関するものです。電話回線の種類など、具体的な情報を提供していただけると回答がより具体的になります。
回答を見る

専門家に質問してみよう