• ベストアンサー

法人登記前の会社との雇用契約について

現在転職活動中です。 内定を受けている内の一社に法人登記前となる会社があります。 私は登記が済んでからの就業となるので問題はないのですが、 既にその会社で働いている人たちがいるとおっしゃっていました。 登記されていなく会社が存在していないのに、 その人達はどうやって雇用契約を結んでいるのでしょう? この話を聞いて少し不安を感じています。 おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

会社という言葉は、考え方で異なります。 多くの場合には、会社=法人組織だと思いますが、個人事業を会社と呼ぶ場合もあるでしょう。 ですので、法人となる準備期間のような期間を個人事業としているのかもしれませんね。 個人事業でも人の雇用はできます。そして、個人事業から法人となった時に、再度雇用契約を結びなおす形で移籍させるのもありでしょうね。 個人事業にもしていなければ、怪しいもぐりの会社かもしれませんね。

taka839
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 おっしゃる通りの雇用契約だったようです。 不安が解消されました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用契約書を会社から受け取るコツは?

    転職活動をしているものです。 会社から一社内定が出ましたが、そちらの会社は雇用契約書もしくは労働契約書をなかなか提出してくれません。 私は今の会社に雇用契約書を出してもらえず、強制的な配置転換に逆らうことに苦労しました。 なので、今回は必ず受け取りたいと思っています。 どのように言えば、角(かど)がなく会社から 雇用契約書を受け取ることができますでしょうか?

  • 法人契約の賃貸借契約をしましたが法人登記がありません

    以前よりパチンコ店の法人でアパートを借りていただいており、数度名義変更をしながら8年あまり賃貸借契約をしていますが、1年前に名義変更した法人と全く連絡が取れなくなり通知も届かず家賃も4ヶ月たまってしまいました。契約時法人の登記簿は後から送るといわれており、届いていなかったことを思い出し登記簿を郵送で取り寄せようとしましたが、所在地に登記がない旨法務局より通知がきました。契約の住所地へも行きましたが全く別の会社が入っており、契約した法人は半年以上前に退去している旨教えていただき、郵送物もそちらの会社に届いてしまっていたようです。また、契約当初より入居者は変わらず連帯保証人になっているのですが、その入居者も既にどこかへ行ってしまった様でアパートの隣の入居者さんが1ヶ月以上前から帰ってきていないようだと教えてくれました。法人の名義変更前の会社も既に連絡が取れなくなっています。地元のお店だったのでお店へ聞いたところ以前の契約者は強制退去で立ち退いたとのこと、それ以上は教えられないと答えられました。これから何をどうすればいいのか全く分かりません。どうか知恵をお貸しください。

  • 雇用契約について.....

    背景: 現在転職活動をしている、26歳の男性です。 A社は転職エージェントを通して、B社は独自にそれぞれ内定を頂きました。 A社から内定を先に頂きましたので、転職エージェントより入社の意向を確認された際、電話にて“前向きに考えていますと口頭で回答しました。” その後、B社よりも内定の連絡を頂きました。 色々と悩んで考えた結果、B社の方が自分のやりたい事に近いと考え、A社を転職エージェントと通して断る事にしました。 すると、転職エージェントから、“あなたと、A社の間には既に雇用契約が結ばれている為、断る事が出来ません”と言われました。 しかし、やはり自分の人生を左右する転職ですので、再度、転職エージェントにA社の内定を辞退したい旨を伝えました。 そうすると転職エージェントから“既にA社はあなたの為に、名刺、PC、机etc. を準備している為、内定を辞退した場合、A社から損害賠償を求めて、訴えられる可能性があります”と言われました。  質問: 1. 口頭で回答した事が、雇用契約締結につながるのでしょうか。 2. 仮にA社から損害賠償を求めて、訴訟を起こされた場合、どのような罪になるのですか、また、どれくらいの賠償金額になるのでしょうか? 3. 転職エージェントからは、“あなたは社会人として失格だ”、“あなたと話していても、時間の無駄だ”等々精神的ダメージを受ける事を言われました。名誉毀損で転職エージェントを訴えることは可能でしょうか。 4. この事について、弁護士の方と早急に相談すべきでしょうか、それとも、A社の反応(訴えるか否か)を確認してから行動すべきでしょうか。 大事になってしまい大変困っています、助言していただきますよう、よろしくお願い致します。

  • 雇用契約書にサインする前に教えてください!!

    雇用契約書を近々書く予定の者です。 ワケのわからないまま 会社の言うとおりにサインして 下手に契約して丸め込まれたくないので、 しっかりと自分で確認したうえで 契約を結びたいと考えています。 でも法律とか雇用に関する なんちゃらの義務とか 全っっ然わからないんです。。 知り合いに弁護士さんも 人事をやっている人もいないので、、 なのでいくつか疑問点があるので ご存じで詳しい方いらっしゃいましたら お答えいただきたいです。 まず、雇用契約書を書く上で 「乙は甲の定める就業規則に,,」とか 「就業規則に準ずる」とか 「就業規則」だらけでした。 そこで私が 「この就業規則ってどこにあるんですか?」と聞くと 「あぁ、それは本店にあるからここにはない」 と言われました。 (ちなみにまだ雇用契約書にはハンコを押していません) インターネットで調べたら 就業規則を明示するのが 会社の義務だというようなことがあったので (知能レベルが低くてすみません。。) 「書面で就業規則を見せてください」というのはアリなんですよね? 会社は断れないですよね? 事業場に10人以上の労働者がいないと 就業規則を書面化して置いておく(周知)義務はないともあったのですが 本当でしょうか? 私の働いている店舗は5人しかいません。 それでは自分が契約した詳しい内容 知らないじゃないですか? それって契約っていえませんよね? 次に 雇用契約書は1枚で渡されて、 本人の控えってないみたいで、、 私はできれば 「自分のサインした雇用契約書」と「就業規則」 この2つをコピーして 契約期間中に手元に置いておきたいです。 コピーをさせてくれないということはありますか? 「そんな義務はないので」と言われますか? 法律でいう「明示」の意味がよくわかりません。 「コピーはだめ」と会社は言えるんですか? 私は契約内容と就業規則を 一気に頭に叩き込むことなどできませんし、 たとえばその日のうちに提出するように言われたとしたら、 契約書と就業規則のコピーができない、 お店に置いてない、となると いざという時確認ができないだろうと 怖くて契約などできません。 なのでしっかりと 会社が契約の際に契約者にするべき義務を知って コピーなどできるなら 「義務づけられているはずですよね?」と 強気で要求できるようにしておきたいです。 サインしてしまってから 後になって「そんなの聞いてない」となっても 「就業規約に書いてありますよ、契約したじゃないですか」 なんて言われても困ります。 あともう一つ、 雇用契約書の書面化は必ずしも義務付けられていないとは どういうことですか? 文章まとまっていまくてすみません。 知力の浅い私ですが教えてください。 お願いします。

  • 雇用証明書は会社が書いてくれますか?

    私は転職活動を行い、先日、内定をもらうことができました。 そこで、内定先から雇用証明書の提出を求められました。 しかし、雇用期間や勤務時間、そして給料をどのくらいもらっていたのか等、もう思い出せないこともあるので困っています。雇用証明書とは、会社に全て書いてもらうことはできるでしょうか。

  • 法人登記が偽りだったら・・・?

    代表取締役が同じのA社とB社(両社とも探偵業)と契約しました。 契約書では、両社とも株式会社となっているのですが、B社は法人登記されていないことが契約後に法務局で調べた結果分かりました。 これは違法行為ではないのでしょうか? 詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

  • わが家に住所に合資会社の法人登記がありました。

    こんにちは。質問させていただきます。 先日、アイ保険プラザという所からゆうメールが届きました。 住所は間違いなく私の家ですが宛名が「合資会社〇〇組」御中と書かれていました。 中は透明封筒のため確認でき、法人向けの地震保険の案内でした。 何かの間違いだろうと思いましたが、インターネットで検索してみると その会社は、私の住所に存在し法人番号もきちんと書かれていました。 不安に思い、国税庁に問い合わせたところ「法人登記を調べるなら法務局へ」というので 法務局で{履歴事項全部証明書}の写しを取り確認し、相談しました。 「昭和15年設立の合資会社で、活動履歴がないためもう会社自体は存在していないだろうが 法人滅失登記をしない限り、今後も永久に法人登記が残ります。 でも、あなたの家が乗っ取られたわけではないので、何もしなくていいですよ もし、気持ち悪いから消してほしいというならご自分でこの人の所へ問い合わせて」 と、法務局は平気な顔で言いますが、本当ですか? 40年くらいこの住所に住んでいますが、このような郵便物が届いたのは初めてです。 なぜ今まで届かなかったのかも、不思議です。 わが家は、市による用地買収でほどなく移転する予定ですが、その法人登記が 発覚したことによって、用地買収が出来なくなったり、市に登記を引き渡す時に 足かせにならないか、気になっています。 その届いた郵便物は「該当者はいません」と書きポストへ投函しました。 心配いらないことなのでしょうか? このような事案をご存知の方がお見えでしたら、教えてください。 宜しくお願いします。 (私には、うまく説明できなかったと思います。すみません)

  • 雇用契約に条件をつけてもらうことは可能?

    この度諸事情で転職することになり、面接を受け内定がとれました。 これから承諾書を返すところなのでまだ雇用契約は発生していません。 細かい条件などは、おそらく入社時にみることとなると思うのですが、そこで「転勤不可」を明示するようお願いをすることは非常識でしょうか? 面接時に転勤の可能性を確認して、「ウチはここしか就業場所がないよ」と言われましたが、将来例えば親会社が変わったりとか不確定要素に備えてなのですが・・・ 転職の理由も転勤が出来ないため前職を辞めたというのもありまして・・・前職に入社するとき勤務地限定で口頭約束をしてしまい、上司が変わった途端そんな話知らんと言われた苦い経験をしています。 あと、承諾書の付属書類に採用時賃金が書いてあって前職と比べて跳ね上がったのですが正直もう一声欲しいとも感じています。こういうとき交渉などしていいものなのでしょうか・・・そんなに賃金求めるならいらないと言われたら元も子もないですが・・・ よろしくお願いします。

  • 雇用契約について

    雇用に関しての質問です。 A社に採用が内定し、雇用契約を結びました。 しかしどうしても解決できない事情があり、大変迷惑を掛けしてしまう話なのですが、直前になって辞退を申し出た次第でして、雇用契約を結んだ場合法的にはそのA社に必ずしも勤務しなければならない(勤務開始予定日から)という話を聞いたのですが、自分で調べたところ、「雇用契約を結んだ後でも働くか働かないかの意志決定は採用される側にある」という話も聞きました。 実はその採用が明日からでして、非常識なのは重々承知な上で、事情があって辞退したい旨を今日したのですが、先方から「法的には契約を交わしてるので勤務して貰わないと困る」とも言われました・・・。 どちらが正しいのか混乱してしまい、こちらでご助言いただければと思います。

  • 雇用契約後の退職について

     A社の準社員として雇用契約を交わし、10日後にB社の面接を受け、合格(採用内定)しました。このような場合、A社に「退職したい」と申し出た時、民法上、どのような問題があるのでしょうか。因みに、A社の就業規則等は確認しておりません。 以上、ご教授願います。