• ベストアンサー

ゴキブリが出ない家

mv22-yoshikatsuの回答

回答No.1

ゴキブリが好むものがなければ姿をみせません 最近ゴキブリが減少しているとおもいます、ゴキブリが全滅することはありえません 地球の生命に関係します。

noname#165183
質問者

補足

ゴキブリは全滅しないって聞いた事あります。 全滅して欲しいとは思いませんが、 せめて1回ぐらい姿を見せてもいいんじゃないかと。。苦笑 うちにはゴキが好むもの沢山あります。 三角コーナーの生ゴミもあれば、 洗い場には水もありますし 排水口の網には食べカスもあります。 湿気もすごいしゴキにとっては天国のはず。。 なのに出ません!!!!!!

関連するQ&A

  • 家で食事をとらなければゴキブリが出る率は低くなりま

    今年の夏はゴキブリを発生させたくないのですが なるべく外食して 家で食事をとらなければ ゴキブリが出る率は低くなりますか? 毎日自炊して 洗い物が溜まったり 排水溝に食べかすが溜まったり 生ごみが溜まるよりは ゴキブリが出る率は減りますか? 賃貸アパートなのですが 自分の部屋だけがそんなことをやっても意味がないですか?

  • ゴキブリ

    新築で建てたばかりの家なのに大きいゴキブリが出ました。 2階なので換気扇か通気口などから入ってきたのだと思いますが、 ゴキが入ってこないようにする方法ってありますか? コンバットやゴキブリホイホイとかは、家の中に住んでいるゴキを殺すためのものですよね? そうじゃなくて外部からの侵入を防ぐよい方法ってあるのでしょうか?

  • ゴキブリとそれ用の殺虫剤について (PS ムカデについて)

    ゴキブリとムカデについて質問します(主にゴキブリ) 以前、ひさしぶりにゴキブリ(以下ゴキ)がでてきました。もちろん大嫌いなので、駆除系の商品を購入を考えているのですが、少し思ったことがあるので、質問させていただきます。 (1)ゴキブリほいほいやコンバットなど、ゴキを呼び寄せて駆除するタイプのものは、わざわざ、他の階や隣の家のゴキまで呼び寄せるなんてことはないのでしょうか?(マンション)そうならば、結果的には殺すものの、自分の家にゴキが寄ってくるのではないでしょうか? (2)コンバットやゴキブリキャップなど、中身を食わして、しばらくするとゴキが死ぬというタイプについて、(1)の質問もそうなんですが、その中身を食ったゴキは、いずれ死にますが、死ぬということは、ゴキの死体が家のどこかにあということになるんですか?また、その死んだゴキを餌として、また他のゴキが寄ってきて、結果としてよせつけてしまうことにならないのでしょうか? (3)どうすれば、我が家からゴキが消えるでしょうか?また(1)や(2)の商品とは逆に寄せ付けないようなタイプのものは、あるのでしょうか?そして、そういったタイプは効果や評判的にどうでしょうか? 次にムカデです (4)以前、家に初めてムカデが現れました。何十年もそんな経験はありませんでした。原因は何と考えられますか?また、家にムカデって現れるものでしょうか? (5)ムカデなどの虫類(クモ用とかもあるのかな?)が家にこないようにするような、お勧めの商品のご紹介をお願いします。 長文本当に失礼しました^^; けれど、これだけは苦手なんで、ご解答お待ちしております。

  • ゴキブリ退治にバルサン

    宜しくお願いたします。 関西在住です。 今年はゴキブリの大量発生の年なのでしょうか・・・たまたまでしょうか? 同僚とかに聞くと「今年は平年よりも多く数匹出たよ」とか「5年ぶりにゴキが出てびっくりしたわ」と言います。 わたしの自宅(一人暮しの2DKのハイツ)では去年は3匹出ました(殺虫剤で駆除!)。 でも今月になってからは発見しただけでも10匹出たんです。コマメに掃除してるのに。 わたしが知らないうち(不在時など)に近所でバルサン等を焚かれて、こっちにゴキが流れ込んできた可能性もありますか?(近所では引越しや家屋・建物の崩壊は無い様ですので)。 1週間前に、仕事の出張で久し振りに帰宅したところ、玄関を開けたらいきなりゴキ発見です!すぐさまドラッグストアへ走り、ゴキジェットプロとゴキパオとコンバットを買ってきました。意を決して部屋に入り、とにかく目にしたゴキブリはゴキジェットプロで確実にしとめ、その後はゴキパオでコーティング?して抹殺して処理)。 で、安心して炊事していたら、キッチンの上の戸棚(通気を良くする為に随時開放)から「ポトッ」ってクロゴキが流し台に落ちてきたり・・・。もう勘弁して~です。 生ゴミやビールの空き缶などの対策はしっかりとしていましたし、流し台含むシンク周りは清潔に心掛けています。 最近は夜に自宅に帰るのが『怖い』と思うようになり、コンバットを4個 を仕掛けて、また明日から数日間の出張です。また帰るのが怖い!! 本題ですが、今後ゴキを発見したらバルサンも考えています。 ただ、バルサンを焚く時は近所に知らせておくのは常識的でしょうか? 近所付合いは全くありませんし、もし遭っても、むしろお互いに社交的な挨拶もないような環境です。 ご意見を宜しくお願いいたします!!

  • 自炊しないほうがゴキブリ出ませんか?

    ゴキブリが超怖いです。 築30年の家に5年住んでますが 毎年夏になるとゴキブリが出ます。 毎日自炊しているのですが、 生ごみを毎日捨てて、 辛苦を毎日綺麗にしても出ました。 だから自炊をしなければゴキブリは出ないかな? と思うのですが、 お総菜を買ってゴミ箱に置いたり、 コーヒーを入れたり お風呂場を使ったりすれば 結局ゴキブリは出ますか? 自炊をやめたところであまり変わらないでしょうか?

  • ごきぶりを見てしまいました。見ない方法を・・・

    昨日、アパートのキッチンでごきを見てしまいました。 私は、コンバット(室内用、室外用)両方おいて、ごきの姿を見たくはないのでコンバットを おきたいのですが 夫が、あーいうのはごきを寄せ付けるから、さらに発生?するからだめだと言うのです。 昨年8月まで住んでいたアパートで、両方おいてみたら 室内ではごき見なかったんです。 どう説明すれば、置けるようになるのか知恵をお借りしたいです。 キッチンの水周りの下にマットを敷いています。そのマットをちょっと ずらしたら、黒いごきが・・・ ごみの後ろに隠れたので帰宅した夫に駆除を頼んだら 逃げられてしまい・・・(逃げた先は、鍋をしまっている棚の中・・・ そこからどこへ消えたのか・・・姿がないんです・・・)

  • 子供ゴキブリ大発生?

    今年はゴキブリがたくさん出ます、涼しくなっても未だに出ます!台所のある1階は納得できるんですが、生ごみも無く、今までほとんど出なかった2階の私の部屋に子供ゴキがたくさん出ます(><;)バルサンを1階2階に各2回ずつしてコンバットも置いているのにです。これ以上どうしたらいいんでしょうか、また何が原因だと思いますか? 田舎から泊まりに来ているおばあちゃんも気持ち悪がっています、早く何とかしたいんですが・・・

  • ごきぶりの生息場所

    4月より実家からアパートへと引越しをし、生まれてはじめてゴキブリと遭遇しました。 本日で二匹目ですが、一匹目はコンバットを購入するまえに、引越しの数日後、居間のクッションのしたから、赤いゴキが・・・。 本日、キッチンの収納を開けてみたところまたまた赤いゴキが・・・。 本日のはきっとコンバットを置いたからそれで死んでくれた思っていますが・・・。 どちらも死んでいたからよかったものの生きていたらと思うと気持ちが悪いです。 そこで質問ですがアパートに引っ越すまでゴキブリというものになやまされたことがなくいったいどこから入りどういった場所に生息するのか、何に気をつければいいかわかりません。 アパートを決める際に日当たりがよく決めたのですが、1年を通してあたたかい事も原因となるのでしょうか? 入居後すみずみをみてみるとキッチンの奥はなぜが板が半分までしかなく換気扇をまわすと風がはいる。 そこはアクリ板で塞いだのですが、それが原因なのか換気扇をまわすとキッチンのガラス戸がカタカタいいます。風が通らなくなったから? 本日みつけたのは別の収納庫。そこはガスの配管?があります。 リフォームしてあることはあっても規格品があわなかったのか・・・と思ってしまう感じのつけ方です。 今の所コンバットはキッチンにしか置いていませんが、トイレや寝室にもゴキブリはでるのでしょうか? ちなみにトイレと浴室の換気扇は繋がっていて浴室の天井の蓋?をあけると屋根裏っぽくなっています。 全体的に隙間はあると思います。

  • 家に小さいゴキブリが・・・!!

    私はゴキブリが大嫌いです。 見るのも嫌、同じ部屋にいるのも嫌。でも、もしも出ても怖くて一人で退治はできません。 今までは一人暮らしではなかったので、それでも問題は無かったのですが・・・ 仕事の都合で、一人暮らし、近所に知り合いもいない状況になってしまいました。 今は新築、1K、フローリングの部屋に住んでいます。 ゴキブリが出ないように部屋の掃除はしっかりしているつもりです。 常に換気を心がけ、拭き掃除もこまめに。生ごみはすぐにしばって、ゴミの収集日までベランダに出しています。 ゴキブリが好きそうなすき間は出来るだけ作らないように、家具の配置も心がけています。 それなのに! さっき、部屋に体長2mmくらいの、子ゴキブリが走っていました。 小さいゴキブリなら(嫌だけど)倒せるので、退治したのですが。。。 ・・・ショックです。 なぜうちの家に・・・??これから夏本番を迎えるというのに・・・ 私にとっては深刻な問題です。 私の家に子ゴキブリがいたのは、外から侵入したんですよね。。。 私は部屋に空気がこもるのが嫌なので、常に網戸にして窓を開けているのですが、それが原因でしょうか? 排水溝や換気扇口など、調べてみたんですが、侵入できるようには見えないのです。 それと、ゴキブリ対策は、コンバットのようなものを置くので、十分ですか? 他に気をつけるべきことがあれば、教えてください。

  • ゴキブリの異常発生…

    アパートの一階に住んでいて最近毎日一匹はゴキブリに遭遇します。 最近と言うか一昨年の冬に今のアパートに引っ越してきて去年の夏にもゴキブリには悩まされました。 部屋は南向きで日当たりもよく掃除もわりとマメにしています。 生ゴミなども置いていません。 ゴキブリコンバットやゴキジャムなど置いたり(外にも置いています)ゴキブリがいなくなるスプレーも使用しておりますがあまり効果はなく、遭遇するたびに殺虫剤で殺しています。 家は一階で庭がありますが、庭で家庭菜園などはしていません。 もちろん、ペットなども飼っておりません。 ゴキブリに遭遇するのは決まってトイレとお風呂を出た所です。 私は大の虫嫌いなのでゴキブリを見るのも嫌ですし殺したあとに始末するのも苦痛です…。 これをしたらゴキブリを見なくなった!って言うのはないですかね?