• ベストアンサー

平安時代についての本

平安時代がテーマの本を探してます。 平安時代の生活や文化、貴族とかについて書かれている分かりやすい本はないでしょうか? マンガでも構いません。 おすすめの本があったら 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

小説で平安朝の時代背景を知ろうとするなら、永井路子さんが書かれた王朝三部作はいかがでしょうか。 (1)「王朝序曲」(角川文庫)     平安朝初期、王朝の推進者・藤原冬嗣・真夏兄弟を軸に、     桓武・平城・嵯峨天皇の三代が描かれている。 (2)「この世をば」(新潮文庫)     藤原道長が数奇な運命から、時代をつかみ栄華を極めて     いく物語。 (3)「望みしは何ぞ」(中公文庫)     道長亡き後、王朝社会の影の実力者となった息子・能信の     一生が描かれる。

その他の回答 (4)

  • kasane
  • ベストアンサー率70% (19/27)
回答No.5

sanaco123様、はじめまして 平安時代の生活や文化について書かれている本と言いますと、まず思い当たるのが 『源氏物語手鏡』(新潮選書) 清水好子・森一郎・山本利達著 という書籍です。 円地文子氏が源氏物語の全訳を出版された折、読む人の理解を助けるために全巻購読者に頒布され、その後単独で選書から刊行された平安時代の習俗や文化に関する解説書です。 残念ながら現在は絶版になっているようですので、お近くの図書館もしくは古書店で手にしていただくことが出来れば幸いです。

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (954/1526)
回答No.4

繁田信一「殴り合う貴族たち」(角川文庫) 平安貴族の暴力的な一面を紹介した、なかなか面白い本でした。

noname#200513
noname#200513
回答No.2

こんにちは。 No.1様も書いておられる「源氏物語」ですが、こちらは漫画です。 大和 和紀さん あさきゆめみし http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%8D%E3%82%86%E3%82%81%E3%81%BF%E3%81%97%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%89%88%EF%BC%881%EF%BC%89-%E6%BA%90%E6%B0%8F%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%92%8C%E7%B4%80-9784063754674/item/5561785/ 夢枕 獏さん 陰陽師 http://books.rakuten.co.jp/rb/%E9%99%B0%E9%99%BD%E5%B8%AB%EF%BC%88%E3%81%8A%E3%82%93%E3%81%BF%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%98%EF%BC%89%EF%BC%88%E5%A4%A9%E9%BC%93%E3%83%8E%E5%B7%BB%EF%BC%89-%E5%A4%A2%E6%9E%95%E7%8D%8F-9784167528249/item/11699143/ こちらは夢枕 獏さんの陰陽師を漫画にしたものです。オリジナル部分が結構ありますが。 岡野玲子さん 陰陽師 http://books.rakuten.co.jp/rb/%E9%99%B0%E9%99%BD%E5%B8%AB%EF%BC%881%EF%BC%89-%E5%B2%A1%E9%87%8E%E7%8E%B2%E5%AD%90-9784592132110/item/1077000/ 氷室冴子さん なんて素敵にジャパネスク(小説) http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E7%B4%A0%E6%95%B5%E3%81%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%AF%EF%BC%886%EF%BC%88%E5%BE%8C%E5%AE%AE%E7%B7%A8%EF%BC%89%EF%BC%89-%E6%B0%B7%E5%AE%A4%E5%86%B4%E5%AD%90-9784086146166/item/1079913/ これの漫画版です。 山内直実さん なんて素敵にジャパネスク http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E7%B4%A0%E6%95%B5%E3%81%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%BA%BA%E5%A6%BB%E7%B7%A8%EF%BC%88%E7%AC%AC1%E5%B7%BB%EF%BC%89-%E5%B1%B1%E5%86%85%E7%9B%B4%E5%AE%9F-9784592182115/item/1755402/ 高橋冴未さん きらきら馨る http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%81%8D%E3%82%89%E3%81%8D%E3%82%89%E9%A6%A8%E3%82%8B%EF%BC%881%E3%81%AE%E5%B7%BB%EF%BC%89-%E9%AB%98%E6%A9%8B%E5%86%B4%E6%9C%AA-9784403500695/item/3737418/ この辺りはいかがでしょうか。 お役に立てば幸いです。

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

何のために必要かがわかるとアドバイスしやすいんですが・・・まず、一冊。 江川達也の「源氏物語」

関連するQ&A

  • 何故平安時代からライフスタイルが変わったか

    一般庶民はともかく貴族においては、飛鳥時代や奈良時代には 靴をはき椅子とテーブルを使いベッドで寝ていました。 しかし平安時代にはこういうライフスタイルは無くなりました。 これは奈良時代とかは外国の影響が強い時代だったのが、 平安時代は国風文化が発展したと一応の説明はされますが、具体的に 上記のような文化が日本人の生活様式とマッチしなくて、廃れてしまった理由は何でしょうか?

  • 平安時代の風俗について

    みなさん、はじめまして。 今、平安時代の風俗について調べております。具体的には、「平安貴族と馬」についてです。平安時代の貴族が身につけるものとして和歌・管弦・漢詩があったと思うのですが、「乗馬」についてはどうだったのでしょうか? 清少納言の父が落馬して笑われるという話があり、当時貴族にとって「馬」はどういう存在・位置にあったのか気になっているのです。 もし、何かエピソードや本(←特にお願いします!)がありましたら、情報を下さい。その他、鎌倉時代でも構いません!よろしくお願いします。

  • 平安時代の庶民の玩具

    平安時代の庶民の生活の状況は何となくわかるのですが、特に彼らの遊んだおもちゃについて研究したいと思っています。 しかし、自分が調べてわかるのは平安貴族の文化のみで庶民のおもちゃと親しむ様子をうかがい知ることができません。そもそも文字を使うのが学のある上流階級の人間のみであったことも大きいと思うのですが、そのせいで全く調べても描かれているのは庶民の様子ではないのです。 どなたか平安時代の庶民の遊び・玩具について記載がある書籍をご存じの方がいましたら教えて頂きたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 平安時代の一般人について

    「平安時代」というと、 私の中では貴族のお姫さまや花合わせ薫物合わせといった雅なお遊び、 あとは和歌くらいしか思い浮かばず、平民の様子がまったく想像できないんですが、 誰もがこんな優雅な暮らしをしていたはずがありませんよね? 平安の平民たちはどんな暮らしをしていたんでしょうか。 いろいろ検索にかけてみましたが、貴族の生活ばかりが出てきます。 平民の生活というと範囲が広すぎて知っていても答えづらいと思うので、 特に気になるところを。 1.平民の職業ではどんなものがあったのか。   中でも若い女性はどんな仕事を持っていたか。 2.街中にはどんな店があったのか。出店のようなものはあったのか。 3.一般人と貴族が交流することはあったのか。   貴族を街で見かけても話しかけることはできなかったのか。   よくある「身分の差の恋」などはなかったのか。 4.貴族のように教養を備えていない人は、和歌を詠むこともなかったのか。 5.女性(女の子)の着物は髪型以外江戸時代の町娘と同じようなものなのか。 6.平民は年貢の取立てや貧しい食事になんとか耐えて生活していたのか。 質問が多すぎてすみません。 レポートなどの資料にしたいわけでなく、まったくの興味本位ですが、 どれかひとつでもいいので、平安時代に詳しい方の回答を得られると嬉しいです。

  • 平安時代の貴族について教えてください!!

    1.平安時代の女性の生活に「物語」が果たした役割 2.平安貴族の男性の多くに日記を書く習慣があったが日々のメモは何と言われるものに記しておくのが普通であったか?? どちらか分かるほうだけでも結構ですので教えてください!!お願いします!

  • 平安時代の言葉

    平安時代の貴族たちはどんな口調だったのでしょう?

  • 平安時代について教えてください。

    平安時代の貴族の役職、またその呼び方を教えてください。韓国ならさんぐんとかありますが日本のは全く知りません。こうきゅうのやくしょくや宮中の他の役職、その呼び方を教えてください。男女お願いします。

  • 平安時代 身分制度

    平安時代について調べている者です。 調べていてもよくわからないことがあったので、質問させていただきます。 1.平安時代の身分制度について 平安時代には、厳格な身分制度というものはなかったようですが、貴族と平民との間にはどのくらいの格差があったのでしょうか? 下級貴族でも、その生活は平民のそれとはかなり違ったのでしょうか。 2.摂関政治の頃の役人制度について 摂関政治の頃、役人になれるのはどんな人たちだったのでしょうか? 役人になれるのは貴族だけだったのでしょうか? また、役人になるためにはどういった手順が必要だったのでしょうか? 3.女房などの地位について 女房、という言葉はよく聞きますが、彼女らの地位とはどういったものだったのでしょうか? 役人とは違うのでしょうか。誰に、何をするために雇われていたのでしょうか? 役人制度の中での位置づけも気になります。 質問だらけですみません。参考になるサイトがございましたら、アドレス等教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 平安時代の国司

    平安時代の国司は中央の下級貴族が派遣され、任期は4年だったと本に書いてあるのですが、そもそも、どういう基準で選ばれたのでしょうか? 1度選ばれた国司が再び同じ国の国司に就任することは可能だったのでしょうか? また、国司は世襲できたのでしょうか?

  • 平安時代の邸宅について教えてください

    平安時代の貴族の邸宅は寝殿造りが有名ですが、平安京の貴族すべてが寝殿造りに住んでいたのでしょうか? 上流貴族などは寝殿造りに住んでいたとして、中流・下流の貴族たちはどのような屋敷に住んでいたのでしょうか? また、農民は竪穴式住居に住んでいたようですが、下級官人など身分の低い人も同様の住環境だったのでしょうか? この場合、貴人から部屋を与えられたりしていない人、ということでお願いします。 いずれも画像や参照サイト等がございましたら、そちらもよろしくお願いします。