• 締切済み

英語の長文の問題集について

高3です。 MARCHレベル(文系)の学校を受験しようと思っているのですが、河合のマーク模試で偏差値が50もなく本当に絶望的です。 夏休みに予備校に行ったりもするのですが、それだけでは足りないので 長文の問題集でおすすめのものがあれば教えていただきたいです。 やさしい問題から難しい問題になっていって、解説が詳しいものだと嬉しいです。 今日、本屋で問題集をいろいろ見て来たのですがたくさんありすぎてどれにすればいいか分からなくて困っています。 まずは文法からだと思うのですが、長文もやらなければならないので、回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

1.センター試験レベルの英単語が全部頭に入っている場合は、英文法の勉強に入れます。 しかし、それすら頭に入ってない場合、英文法の勉強なのに、単語で躓いて捗らないはずです。 従って、センター試験レベルの英単語が身に付いているか居ないかで、勉強の順番が変わります。 2.それらの教材で大丈夫かは、それらの教材を終えてみて、模試の偏差値や過去問の解け具合を見ないと判りません。 オーバースペックということは無さそうですが。 むしろ問題となるのは、その学力でその教材が使えるのかどうか、でしょう。 3.よくは知りませんが、英作文については、自由英作文と並び替えのマークとで対策が変わると思います。 受けそうな大学の出題傾向を調べる必要があるでしょう。 4.お話からすると、やはり長文は後回し。 夏休み後半からならできるだろうというのは見込みが甘いような気がします。 英語や数学は積み重ねの科目です。 基礎や簡単なことや前に習うようなことができずして、応用や難しいことや後で習うようなことはできません。 基本的に、単語、文法、が先です。 嘘だと思うのなら、そのセンター模試の問題、辞書を引き引き地力で訳していくと良いです。 10分で読めるような問題なのに、私だったら数時間かかって見当外れの訳しかできませんでしたが。 基礎ができていないうちに応用に手を出すとそうなります。 問題は、それで時間をかければ身に付くかというと、さっぱり身に付かないことと、膨大な時間を無駄にすることです。 10分の問題に3時間かけるなら、3時間単語を覚えた方が余程良いわけです。 5.単語帳は相性です。 誰が何を良いと言ったところで、相性が悪くて遅々として進まない物はダメです。 書店で色々な単語帳を、前書きから立ち読みしてください。前書きにやり方等が書いてあるはずです。 自分と相性の良さそうな物を選んできて、相性の良さを生かしてさっさと片付けることです。 いつまでもダラダラとやらないこと。 速読英単語、Duo、ターゲット、システム英単語、辺りは見ておくべきかと思います。 単語や文法がきちんと身に付けば、長文はもう少し難易度の高い教材から始められるんじゃないでしょうか。 まぁあれも良いのかもしれませんが。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.4

なるほど、皆さんとの対話の中で、 あなたの様子が見えてきました。 夏期講習前に速単をやっつけてみてはどうでしょう? 普通は速単というと、 速読英単語 必修編[改訂第5版] http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1706 を指すんですが、 今私があなたに是非やってもらいたいのは、 速読英単語 入門編 [改訂第2版] http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1896 です。 入試で戦うには両方要りますが、 とりあえず夏期講習で英語を取ってるだろうから、 その講義が役に立つか立たないか、 速単を見ておくことで変わってきますから。 持ってる参考書で青チャートとありますが、 これは要りません。Bookoffへでも持ってって小遣いにしてください。 東大を受けるのにも青は要らないですから。 白チャートがセンターレベルにはピッタリです。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.3

マーク模試で偏差値50以下ということならほぼ間違いなく、単語・熟語・構文・文法の知識不足です。それらがしっかりしていれば50はいきます(ほとんどの人がそれができておらず50にいかないのです)。  「文章問題に関しては和約ができればほとんどできる問題か・文章の論理を問うてるか」に大別できます。早慶クラスになると後者の比重が多く、前者のレベルも高いです(問題で問われる数はそれほど多くありません)。マーチレベルであればまず、和約できないとだめです。そのための単語・熟語です。さらに文章の構造や論理を追うために構造や文法が必要になります。  熟語に関しては問答無用で、出てきた文書にしないならものが出てきたら覚えましょう。私はノートに書くなど面倒だったので、単語帳にチェックなどを入れました。そうすると単語帳によく出るものが分かるようになるからです。単語はその文章独特のものとよく出るものがありあます。自分の単語帳にあるものは同じようにチャックして覚えましょう。  基本ができていないのに文章を読んでも全く意味がありません。焦る気持ちは分かりますが、試験本番に合格する力をつけるという目標から逆算すると、むやみに文章を読むのではなく、まずは基礎をしっかりしましょう。大学側は小手先の対策をした人はしっかり試験に落ちるように作っています。 ご参考までに。

riri-2826
質問者

お礼

和訳の問題がでると、本当にできません。 あと英作文も苦手です。 単語も文法も不足しているのは自分でもよく分かります。 これからわからない単語や熟語がでてきたら、チェックする習慣をつけていこうと思います。 焦らずに自分がやらなきゃいけないことを考えます。 夏休みの後半ぐらいに長文を始めても遅くないでしょうか… 回答ありがとうございました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

本当に長文だけが問題なのですか? センター試験レベルの英単語が全部頭に入ってますか? じゃぁ入試標準レベルは? 基礎的な英文法は理解できていますか? じゃぁNextStageなどの標準レベルの英文法問題を仕上げてありますか? それらの手当はしてありますか? センター試験過去問やセンター模試一回分全体で、知らない単語は2つ以内だったでしょうか? それならセンターレベルの単語力はありそうですが。 センター模試の長文はどうだったでしょうか? 解答解説の全訳を読んで、自分がこうだと思ったようなお話だったでしょうか?つまり、大意が取れていたでしょうか? かつての私だと、自分でこうだと「勘で思った」お話とは全然違う話だった、なんてことばかりでしたが。 私の場合、原因は単語力でしたが。 あなたの学力に依りますが、勘で、 http://www.amazon.co.jp/大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2-センターレベル編-安河内-哲也/dp/4342272210/ref=pd_sim_b_1 はどうでしょう。もうちょっと易しい方が良いのかもしれませんが。 さすがにこれ http://www.amazon.co.jp/大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル1-超基礎編-安河内-哲也/dp/4342272113/ref=pd_bxgy_b_text_b じゃぁないと思いますが。 なお、仰るように、文法や単語が全くできないうちに長文やっても意味無いと思いますよ。

riri-2826
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに長文だけじゃなくて、文法も単語もまだまだできてません。 マーク模試では同レベルの中で文法は平均より下ですが読解はほんの少し上がとれてます。 やっぱり文法から始めたほうがいいですよね。 今持ってる参考書は青チャートと頻出英文法・語法1000なんですが、 これで大丈夫でしょうか? 文法をひととおりやってから長文の問題集を買おうと思います。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

受ける学校が決まってるんだから、 そこの赤本がいいですよ。 センターで受ける準備もしとくといいよ。

riri-2826
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだはっきりとどこを受けるか決まってないんですよね… とりあえずやれるだけやらなきゃ、と焦ってしまってるんです。

関連するQ&A

  • 英語長文読解の問題集

    九州大学文系を志望している高3の者です。 英語長文読解の問題集について、河合出版の「やっておきたい英語長文500」「新こだわって!国公立二次対策問題集3」を一通り解きました。 そこで、次に新しく長文読解の問題集を買いたいと考えているのですが、難易度なども考慮しておすすめのものがあれば教えて頂きたいです。解説が詳しいものであればなおありがたいです。 英語の勉強については、一日に長文読解の問題を最低でも一題解くようにし、解釈や文法などもしています。 何の参考にもならないかもしれませんが、記述模試の偏差値は進研75、全統66、駿台62ほどです。

  • 英語の長文の勉強方法がわかりません!

    今高3で、お茶の水女子の文教育学部目指してます。 でも、5月の河合のマークで偏差値55で やばいと思い2次で必要な国語と英語から基礎固めをはじめました。 文法は瓜生・篠田の1100が結構できてきたので 文法は基礎が固まったと考え、 次に長文を読んで英語に慣れようと考えました。 でも、どうすればいいのかよくわかりません。 なので、どんな問題集がいいとか こういう方法がいいとか 教えてください!!

  • 高2、英語の勉強

    高2、英語の勉強 明日から夏休みに入りますが、英語を出来るだけ毎日やり、偏差値を上げたいです。 ちなみに今の英語の偏差値は、 河合60、進研68 です。 河合模試で70ぐらいまで上げたいです。 今までは、学校で習う文法+テスト勉強ぐらいしかしていませんでした。 これからの予定として、 ・単語帳一冊を毎日寝る前に(完璧にする) ・夏季課題の英長文問題集を1日1文 ・寝る前に、その日やった長文を音読 ・構文暗記(学校でちょっとずつやっています) よく、「解釈」と聞くのですが、解釈とは何でしょうか?? また、いつごろ始めれば良いでしょうか?? 文法は、文法書を眺めたところだいたいは分かるのですが、模試等になると解けません。 何か良い参考書などあったら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 全解説頻出英文法・語法問題1000かネクステージか

    現在高3です。予備校等には通っていません。 英語の偏差値は50くらいで、MARCHレベルの大学を狙っています。 英文法の参考書選びに悩んでいるのですが、全解説頻出英文法・語法問題1000かネクステージではどちらがお勧めでしょうか。 学校で全解説頻出英文法・語法問題1000を配られたのですが全くやっていないのですが、ネクステージの方がいいという事を聞いたので悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 英語力を上げたい

    高3で京大(阪大or神戸)の文系志望です。 第一回全統記述では偏差値68ぐらいありましたが(進研記述は70くらい)、 センター系の模試で150点を超えることができません。 (今回の全統マークは130台) 主に長文で点を落としているのですが、やはり語彙力不足が原因でしょうか? なぜかマークだと取れません・・・ それで対策として英語長文問題精講をやっていますが、背伸びしすぎでしょうか?

  • 高3理系です。英語についての質問なんですが、夏休みに過去問をやろうと思

    高3理系です。英語についての質問なんですが、夏休みに過去問をやろうと思っているのですが、センターの過去問かMARCHの過去問をやろうと思っているのですが、どっちをやるのがいいと思いますか。ちなみにこのほかに河合塾の講習(長文2講座、文法1講座) を申し込んでいます。

  • 英語 長文

    関西学院大学国際学部希望の高3のものです。 夏休みから「関西学院大の英語」という問題集をやっていました。 夏休み前に過去問を解いた時は5割程度でした。 そこで関学英語対策として、その問題集をやっていました。 そして今日過去問をやってみると変わらず5割程度しか取れていませんでした。 文法などはターゲットなどをやっていたので、そこそこできていました。 長文は内容は読めています。 解説を見てもほとんど思っている通りでした。 ですが、問題になると解けないのです。 これは長文を理解していないということなのでしょうか? 毎日長文を解いていただけにショックでした。 何かいい対策、勉強方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 英語長文が苦手で・・・

    こんばんわ。私は、高3の女子です。 とても英語の長文が苦手です・・・ 10月のベネッセ駿台模試では偏差値55でした・・・ 文法・英作文はとれるようになってきたのに、 どうしても長文の点数が上がりません。 具体的には、学校の予習(1日長文1題くらいです)、 単語、ネクステをしています。 テストなどで長文を読むとき、時間が足りません。 だから、早く読まなきゃって思って読んでると、 頭に内容が入ってこないというか、 英文をただ眺めてるだけっていう感じになってしまうんです・・・ 2回読みたいけど、テスト中に2回読む時間もないし・・・ だから、下線部の理由を述べよ。という問題や 下線部の内容を述べよ。という問題も 文章全体の意味を把握できていないので、 どこを書けばいいの!?ってなってしまいます。 あと、下線部を訳すという問題ももちろんですが、 普通の文章のところでも、うまく意味を捉えられません・・・ 普通の文章のところは、あんまり完璧に訳そうなんて 思ってないんですが。 センター模試の長文は簡単なので、センター模試では、8割くらいはとれるんですが、記述になると、どうしても、 読めません・・・・ ずっと英語に重点を置いて勉強してきたのに、 まったく偏差値が上がらず困ってます。 アドバイスお願いします。

  • 河合・駿台・代々木のオープン・実践・プレ模試について質問です。

    高3文系です。 河合・駿台・代々木の模試が11月に集中し、取捨選択しないと日にちが被ってしまいます。 沢山あるので判断に困っています。 マーク模試とドッキングさせたいので…。 もし、河合(Z会共催)・駿台・代々木の3つの模試からどれか一つを選ぶならどれが一番オススメですか? 河合が一番いいかな、と思うんですが、同じ予備校のばかり受けない方がいいんでしょうか。 駿台は難しいとか代々木は解説がイマイチとか聞いたのですが…。 判定を参考にするだけでなく、まず試験の雰囲気に慣れて時間配分などの訓練をしたいと考えています。 ちなみに第1志望は阪大ですが、第2志望が名大です。名大模試は2回くらいあるのですが、阪大模試はどの予備校も1回のみです。 第1志望の模試は1回しか受けなくても大丈夫ですか? 質問ばかりですいません。

  • 全解説頻出英文法・語法問題1000 使い方

    全解説頻出英文法・語法問題1000 使い方 河合マーク模試で偏差値60前半の者です。 英語の文法の問題集を解こうと思いタイトルの問題集を使っているのですが、 なかなか難しくて大体6~7割くらい、ひどい時は1つの章で正答率5割くらいです…泣 これは私のレベルに合っていないということでしょうか? せっかく買ってしまったのでこの問題集を完璧に仕上げたいのですが、 どのように使っていけばいいのでしょうか? ちなみに、横国経済学部志望です。