• ベストアンサー

なかなか決められません!!

ex-tomeの回答

  • ex-tome
  • ベストアンサー率13% (13/100)
回答No.1

どの進路を選んでもこの先5年、10年、20年、30年後同じ目的を持っているとは限りませんから。 で、私は大学には行ってませんので参考になら無いかもしれませんが、就職ではやりたい事を転々としました。 でも、いい勉強になったと思います。 また、勉強をしたくなったら大学に行き直す事も出来ますし。 あ、参考になりませんね(失礼

stastuoymoishi
質問者

お礼

そんなことないですよっ!!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 化学・生物/科目選択について

    こんにちは。 わたしは今普通科の高校に通っているのですが 進路のほうは、高校生活を送るにつれて 音楽関係の仕事につきたいと思うようになったので そっちの方面を目指しています。 そこで質問です 音楽系の進路の場合、 化学を選択した方がいいんでしょうか? それとも、生物を選択した方がいいんでしょうか? ちなみに、自分では理系だと思ってます でも化学にも興味があって、 計算なども、慣れればできるようになるのではないか と考えている自分がいます それに、化学担当の先生の授業が おもしろくて分かりやすいので もしかしたらできるかな?と思ったりしてます 迷うぐらいだったら 自分の好きなほうを、と思ったのですが 優柔不断な性格もあり、決められないのです。 音楽系という進路的に、 どちらを選択した方がいいのでしょうか? イメージ的には どちらを選んでも同じなのかなと思っています。

  • 進路に悩んでいます

    わたしは今高2の女子です。 進路が決まらず悩んでいます。 学校では進路決めろと言われ続ける毎日です。 たくさんの職業に興味はあるのですが、どれに絞ればいいのかわかりません。 わたしは人と接するのは得意だと思います。あと人の為になにかして喜ばれるのがすきです。 短所は優柔不断です。 もしこんな性格にあてはまる職業があれば教えてください。

  • 進路のことで悩んでいます

    高校2年生です。 私はダンサーになりたくて 専門学校に行こうと思っていましたが、 この間、学校で受けた模擬授業で 心理学を学び、とても興味を持ちました。 優柔不断な性格のため、 ダンスも心理学もやりたい・・・と 思うようになってしまいました。 今かなりどうしようか迷っています。 こういう将来を選択することを 他の方に質問してしまうのはどうかと思いましたが、 思い切って書かせてもらいました 皆さんの個人的な意見を聞かせて下さい。 またよければ皆さんのどうしてこの進路に 決めたかなどの話を聞かせて下さい。

  • 消極的な自分

    消極的な自分 こんにちわ。 僕は、何にしても優柔不断で中途半端な感じになってしまいます。 部活でも(テニス)「今日は休もう(若干サボりに近いです)」と思っても、やっぱ行こうかなと優柔不断な感じになってしまいます。 かわろう、かわろうと思っても中々変われません。 自分の意識の問題なのでしょうが、どうも自分の決断をまっすぐに、することができないのです。 どのようにすれば、積極的になれますか? 厳しい言葉、アドバイスお願いします

  • 元気が出る本、勇気付けられる本、人生を見い出せる本

    今、21歳の女です。本当に自分のやりたいことを見つけ出せずにいます。いろいろ、考えるうちにすごい悲しくなったり、不安になったりします。興味がある分野もあるんですが、全部、中途半端でそこまで熱くなれないんです。いろいろ、考えてるとすごい不安になってきます。何か、オススメの本ありましたら教えてください。

  • 優柔不断の直し方

    優柔不断の直し方 私は優柔不断です。 「選択」がとにかく苦手です。 簡単な選択は出来ます。たとえばメニューを選ぶとか。 でも、人生に係る大きな決断は何ヶ月考えても答えが出ません。出せません。 就職、転職、引越、他、未経験ですが結婚など。 一番嫌なのは、悩んでいる自分自身が本当に苦しいのです。 さらに、苦しみぬいて出した決断にまた猛烈に後悔するのです。 別の方にしておけばよかったと。 夜中に発狂したりします(泣) 最悪な性格ですよね・・・ 同じような悩みをもっている方、又は何か対処法をご存知の方がいらっしゃれば、返答を頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 何事も中途半端な性格を直したい

    興味の対象が次々移り変わる性格のため、何事も中途半端になっていまいます。この歳になり、自分は今まで何をしてきたのだろう??ということを非常に悩んでいます。 1つのことを追求し、自信を持てる事柄がありません。 学校の勉強も、「物事に対して追求する」という姿勢ではなく、「いかにテストで良い点をとるか」という、テクニック重視のスタンスで過ごしてきた為、何が得られたか?と言われらば、何も得られていないように思います。 大学で専攻していた分野に興味があったので、追求したいと思い、大学院に入りましたが、就職活動などが忙しく、思うように研究に専念できていません。これも、中途半端になってしまっています。 こんなことを他人に質問するのは間違いなのかもしれませんが、中途半端な性格を改善したとか、こうすれば、1つの物事を追求するスタンスが身に付くなどのアドバイスがありましたらお聞きしたいと思い、質問させていただきました。 どんな事でもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 優柔不断で周りに迷惑をかけてしまう

    当方、30代前半の男です。 男のくせに本当に情けない話なんですが、自分はかなり優柔不断です。 自分だけが優柔不断ならば別に問題もないんですが、周りに迷惑をかけてしまうのが困り者なんです。 恋愛から仕事、遊び全てにおいて総体的に優柔不断な面があると自分では思っています。私は典型的なA型で少し神経質過ぎる性格は昔から気づいてはいましたが、この神経質な所が変に優柔不断な形になってしまい決断をはかれない面が多々あります。 今年の話なんですが、私は転職をしましてある企業に採用されました。 しかし仕事内容が自分にはどうしても合わず1週間勤めて会社に辞意を伝えました。とりあえず試用期間中でもあったんで、会社側に不本意ながら中途半端に続けるくらいならば決断は早い方が良いということですんなり了解を得ました。しかしここからが問題なんです。その辞意を伝えた日の夜によくよく考えると決断を早まったかもしれないと思いこんでしまい恥を承知で翌日にもう一度考えた結果もう一度頑張ってみたいと会社に電話で伝え会社側もそこまで言うならということで再度採用してくださいました。がしかしそれから1週間後仕事をしているうちにやはりどうしても続けるのが無理と自分の中で思い平謝りで再び会社に辞意を伝えました。ここまでくると優柔不断というより非常識の域かもしれませんが、自分のふがい無さに死んでしまいたいくらい情けなくなりました。 子供の頃から何事に対しても始める時はいつも調子のいい事を言って頑張るんですが、時間が経つと嫌になってほっぽりだしてしまうという駄目駄目状態です。これは勉強、部活、仕事全てにおいて共通してましたが、恋愛においてもこの辺がおそらく仇になっているのか彼女が出来てもあまり長く続きません。 こういう性格を少しでも改善させるいい方法ありますでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 真の恋愛?(多くの方の意見お願いします)

    一般的に、 「付き合う前から体の関係を持つ関係は長続きしない」 と言われます。 これって本当でしょうか? それに加えて、以下の条件がある場合、 今後も仲良くやっていけるでしょうか? 男A セフレがいたが、付き合う前から彼氏持ちのBと関係をもっていた。性格は強引、口説き上手。 女B 恋人がいたが、その最中、同時にAとも関係をもっていた。性格は寂しがり、優柔不断。

  • 失敗体験が基となったネガティブ思考に嫌悪感を感じています

     僕は人生の進路に今までたくさん失敗してきました(それも周囲の意見を無視して)。その結果、数年前から性格が自分でも情けなくなるほど優柔不断です。その為に重大な決断(進路、高い買い物)等をする際に相当の時間を費やして色々な人に相談しています。  同じ様な悩みを皆さん抱えているかもしれませんが、僕みたいに「今まで全然優柔不断じゃなかったのに致命的な大失敗をしてから臆病となって結果的に優柔不断になった」方はいますでしょうか。  その為、冗談が通じないと言われました。この前も車を持っていて中型二輪の免許を取得した際も「原付でよかったじゃん」と言われたら「いや、実は僕も相当悩んだんだけど、これから中々取得する機会がなくなってしまうと思って費用対効果を色々考えた上での決断だった。」と応えたところ、 「冗談だって、そんなんじゃ会話も出来ない」と言われてしまいました。自信がないのもここまで来ると重症なのかもしれません。 これじゃあコミュニケーションも取る事が出来ません。怖いです。 自信を回復するにはどうすればいいでしょうか?それとも別の手段があるのでしょうか?