• 締切済み

小沢さん、読み間違える。

今日、コメンテーターが言っていたのですが、 小沢さんが読み間違えたのは、 1 総理と話し合いをして、最後には、消費税法案撤回すると読んでいた。   ここまで野田総理が、消費税法案に、固執し、自分の考えを曲げなくて、頑固だとは思ってもみなかった。 2 自民・公明・民主の三党合意など、絶対にないと、読んでいた。 というわけで、追い詰められ、追い詰められ、先の展望がないまま、出てかざるおえなくなってしまった。 と言っていましたが、どうでしょうか?

みんなの回答

  • 3691819
  • ベストアンサー率18% (162/874)
回答No.5

 こんにちは。 まあ、テレビのコメンテーターの殆んどが小沢さんを悪く言います から、どうしてもその様な言い回しになってしまうんでしょうね。  でも小沢さんはこの程度の政局は何度も踏んできていますので、 あらゆる局面を想定していたはずです。ただ、その小沢さんでも ここまで野田が公約を破り続け、自民公明両党の前で最後の パンツ一枚までも脱ぎ捨てるとは、想像していなかったと思います。  ましてやそんな破廉恥な野田にここまで多くの民主党議員が ついていくとも思っていなかったかもしれません。 ここまで選挙民を裏切れる連中の集まりだった事が、小沢さんの 一番の誤算だったのではないでしょうか。  このままでは民主党は選挙で大敗しますので、この先の政治的混乱 を小沢さんはどう動くのか、これは小沢さんしか分からない事ですので、 野田民主党や自民党公明党や評論家がどんなに罵倒しようと、 肝心の小沢さんは全く気にしていないのではないでしょうか。  好き嫌いは別として、政治家としての器の大きさや経験値が、 他の議員とは違います。それと未だにこんな目に会ってでも、 他の人の悪口を言わないしグチをこぼしたりもしません。  もう少し温かい目で小沢さんを見てやってもいいんじゃない ないのかな。本当に消費税が増税されたら、国民は困ると 思うのに・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokakukei
  • ベストアンサー率18% (40/218)
回答No.4

今は小沢を追い詰こみ貶める印象操作の最終段階のようです。 「小沢に近寄ると婆を掴まされる」 「小沢ははすでにズタボロ状態」 「小沢は金に汚い犯罪者」 などかなり順調に進んでいます。 許可無く独自外交で中国と国交を結んだり、日本の独自のエネルギー資源外交とその調達に動いたり、旧体制の利権政治に金で対抗しちゃぶだいをひっくり返したり といった田中角栄的な路線の政治家として邪魔な存在ですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1823)
回答No.3

>小沢さん、読み間違える。 以下にその理由を記述致しますが、コメンテーター氏が仰る2点とも、およそ説得力に欠ける論旨としか申しあげられません。 1⇒野田首相が消費税増税に掛ける本気度は、当初から誰がどう見てもMAX,小沢氏ほどのベテラン政治家がこの点の判別を誤るとはとても思えない。 2⇒消費税増税は、元来自公政権下に於いて既に検討されていた懸案事項であり、民主党政権下に於いてこの重い荷物を処理してもらう事の意義は、当の民主党より自民・公明両党に対し多大のメリットを付与する。 依って民主・自公のパーシャル連合は大いに有り得ると、私の様な門外漢ですら相当以前から読んでおりました。 依って1に同じく、小沢氏が読み違える訳がないでしょう。 私が考える小沢氏最大の読み間違えは、恐らくもっと別の点にあった、即ち消費税増税反対が、意外に党内を2分する大きなうねりにならなかった点にあるものと推察します。 仮に党内世論が真っ二つに分かれれば、仮に自公の全面協力を取り付けたとしても、当該法案の衆院通過は微妙な状況でした。 しかも反対票を投じた全ての議員を処分するとするならば、その内容如何に依っては少数野党である事を余儀なくされる為、野田氏は党内野党を包含したまま9月の代表選に突入し、その時点で小沢氏は野田氏に対抗する傀儡を擁立してその後見人の椅子に座り、増税撤回・マニフェスト回帰という政策を打ち出したものと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「ある人々は権力やお金を持ち、そしてもっと欲しいと思っています。彼らは他の全ての人々を奴隷 にしたいのです。:働かせ、税金を払わせ、従わせて、自由を少しも持てないようにしたいのです。 それが彼らの望んでいることです。しかし、彼ら自身は自由とお金と権力を欲しているのです。彼ら は不正行為によって欲しいもの全てを得たいのです。そしてこれがあらゆる所での現実なのです。...  お金は権力と政府の果実だからです... 」  ご承知の通り、首都東京は、政治の街であり、官僚の街であり、多くの人々の街である。 ... お金は権力と政府の果実だからです ... 、、   金という果実、その大産地・大名物は、東京と言う事では..。 そして、その大所帯ゆえ、急なブレーキは効かなかった。 “ 消費税法案撤回すると読んでいた ” 、ブレーキが効かなかったのではないでしょうか。 ... お金は政府によってあなたに与えられた、単なる毒にすぎないからです ... 、 とも、ありますが、毒を過大評価することはない。危険である。  そしてそれは世界中においてであり、その騒ぎの通り、低質、質が悪い、悪質な物との認識/確認が求められるのではないでしょうか。 どうしても入用なら、その悪質なりの 消費期限 を設定するなりの新たな指針を用意するなど、それなりの地道な努力がなければ、世界の首都の果実は、崩すことは出来ない、その暴走も抑えることは出来ない、そのようなところでしょうか。 多くの雑踏、その個個の行き先までは聞いてはいられない、といった所、でもあるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.1

読み違えたのなら、麻生政権時、西松建設の一件で民主党代表を退いた時点。この時が最大の読み違えでは、彼にとっては。 リーマンショック直後で、国そのものが大変な状況の時に、自らの私利私欲のためだけに「解散総選挙しろ」と麻生総理に迫る→衆議院を解散させる→民主党が政権与党となる→自分が代表になる というシナリオのはずが、西松事件で辞任せざるを得なくなり、鳩山とかいう鳥並の脳みそしか持っていない政治家に党首の座を任せざるを得なくなった時点で失敗。 自分自身が政治の表舞台に立てなくなった段階で、既に彼が民主党に居続ける意義などなくなっていたんじゃないでしょうか。 ともあれ、何もかも全て、「自業自得」でしかありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小沢さんの問題ってどうなるの?

    小沢さんの問題はどういう展開を見せるのでしょうか。 捕まるんですよね? 確か。 その後、どう展開していくのでしょうか。 小沢さんを慕っている人たちはどうするんでしょうか。私は、そ知らぬ顔で民主党に残り続けると思います。 あと、小沢さんの問題が解決した後、民主党はどこかと連立するんでしょうか。 公明党とかと組むんでしょうか。小沢さんがいなくなれば組んでくれるかも。 それとも、自民党と組むんでしょうか。 新しい内閣も発足したことだし、そろそろ本気を出していろんな法案を通していきたいでしょうしね。 余計なことを書いてしまいましたが、私が訊きたいのは小沢さんの問題云々です。

  • 大阪の橋下市長「小沢先生の考え方と一致しています」

    消費税増税に関して橋下氏は「選挙なくして増税法案はありえない」と、野田総理のやり方を非難し、あらためて増税反対を主張した。 また、「民主党議員の中でも小沢先生の行動のほうが筋が通っている。私と考え方が一致している」とも発信した。 増税に反対している議員は多大な勇気と自信をもらい、心強くて大きな味方が出来ましたが、一方、増税に賛成している議員はびっくり仰天で大打撃を被ることになるのでしょうか? 俺も、野田民主党政権による増税は絶対に反対ですし、改めて国民に信を問うべきだと思っています。 野田氏はなぜそのことから逃げまくるのでしょうか?まさに選挙なくして増税案などありえません。 特に地方分権、霞が関解体で一致している今後の小沢・橋下両氏の関係のあり方には大いに興味・関心を持っています。

  • どうなってるの

     民主党政権は、平成23年度に消費税を8%に上げる法案を提出するというニュースがありました。  菅さんが総理の時も消費税アップの話が出ましたが、その時は、小沢派の大々的な反対があったように思います。  それが野田さんになってこんなにスムーズに行っておかしいと思うのですが。   あの時の反対理由は、景気が良くない時に消費税を上げるなんてとんでもないと言っていたように思うのですが、現在景気はいいのでしょうか?  それとも、冷飯を食わされていた菅さんに対する怨念だけだったが、野田さんになって大臣や党のポストに小沢派の何人かが抜擢?されたので矛を収めたとも思えるのですが・・・。  もしそうならあきれてものが言えません。 皆さんはどう思われますか。

  • 消費税増税の理由について

    野田総理は消費税を引き上げようとしておりますが、それについて質問がございます。 (1)消費税引き上げへの批判の中で、民主党09年衆議院総選挙の公約違反だという批判があります。 それに対して野田総理は「14年の衆議院解散総選挙後に消費税引き上げなので、批判にはあたらない」という趣旨のことを言っており、これは屁理屈ととられても仕方ないと思うのですが、なぜそのような屁理屈までして消費税を引き上げるのでしょうか? 自民党時代に消費税を11年度末までに引き上げるという趣旨の法律が残されているのも理由だと思いますが、自民党時代に決定したことなので、決定を覆すこともできそうなものですが、なぜ批判をここまで受けてまで法案を通そうとするのでしょうか 本音は何なのかよくわからないのです。 (2)一方で自民党は自民党時代に11年度末までに消費税引き上げする旨の法律を通しておきながら、なぜ現在民主党のしていることを批判できるのでしょうか。自分たちで決めたことを遂行しようとしているのになぜ批判するのでしょうか。野党だから、民主党の批判をするために無理矢理理屈をつけて批判をしているだけなのでしょうか? 不勉強で恐縮ですが、どなたか教えて頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 小沢さんに関して

    小沢さんは裁判が終って無い事は承知の質問です。 昨日、消費増税法案が参議院へ送られましたが増税に賛成ですか?…反対ですか?…どうしてですか?…、 小沢さんは離党含め思案中…と。 民主党は今、結束しなければいけないのに出来ない?…何故か?… 常に小沢さん…、 私思うに小沢さんに総理をさせて任期満了なら日本はデフレ脱却し、さぞ過ごし易く成るでしょうし、短期で退陣するなら現執行部の思う通り…、どちらにせよ今は煮え湯を飲む思いの人も小躍りして喜ぶ人も一時は不本意でも小沢さんに総理をさせて見れば…。どう思われますか?… 今後の政局やタイミングは何時頃でしょうか?… 何卒、宜しく御願い致します。

  • 消費増税が可決されそうですが??

    自民・民主・公明の3党で社会保障・税一体改革関連法案の修正で正式に合意とのとこでしたが、これって自民党も消費増税に賛成する意思を示した事なのでしょうか?? もしそうだとしたら消費増税はほぼ決定なのでしょうか?? 最近小沢グループが造反するかしないかが大きく報道されていますが、造反しようがしまいが消費増税は可決されてしまうのでしょうか? また、マスコミは「政治家は政局よりも政策で仕事をしてほしい・・」みたいなことをよく言っていますが、マスコミも政局よりも政策について報道してほしいのですが、なぜ政局ばかり報道しているのでしょうか?

  • 野田は何をあせっている

    3党合意ができてしまった以上、賛成するであろう議席数を数えれば、 法案は通ってしまうと思うんですが、 野田は何をあせっているのでしょうか? 衆議院 480議席(過半数は241、2/3以上は321) 与党系 296議席  民主党 290議席  国民新党 3議席  新党大地・真民主 3議席 野党系ほか 184議席  自民党 119議席  公明党 21議席  共産党 9議席  新党きづな 9議席  社民党 6議席  みんなの党 5議席  たちあがれ日本 2議席  新党日本 1議席  無所属 10議席  その他 1議席  欠員 1議席 3党合意があるので、小沢造反で55人減っても  296-55+119(自民)+21(公明)で381議席>321 で衆議院再可決の2/3を持っています。 参議院242(過半数122) 与党系 110議席  民主党 105議席  国民新党 3議席  新党大地・真民主 2議席 野党系ほか 132議席  自民党 83議席  公明党 19議席  みんなの党 11議席  共産党 6議席  社民党 4議席  たちあがれ日本 3議席  新党改革 2議席  無所属 4議席 参議院で小沢系がどれだけいるか不明ですが、 3党合意で自民と公明の賛成が見込まれ、と国民新党、新党大地を加えると107議席あるので、 民主で造反が85人出ない限り、 法案は通ってしまいます。

  • 消費税増税の阻止方法

    民主党は選挙前に消費税を上げないと言って与党になりました。 更に突然菅元総理が消費税を上げると明言した後の参議院選挙で民主党は大敗をきしていたので国民は消費増税にNOを突き付けたのです。 それでも野田は法案を通そうとしている時点で民主的ではありません・・・民主党なのに民主的ではありません。 現時点で国民で法案が通らないようにする方法はあるのでしょうか?

  • 近いうちに国民に真意を問う ?

    野田総理と谷垣自民総裁の会談で、総理が【近いうちに国民に真意を問う】という形で、消費税増税法案が、早ければ明日国会を通るようです。俗に言われる【引き換え】という奴なんでしょうが、野田が退陣した後、この増税法案をひっくり返す事など出来るのでしょうか?

  • 民主党の小沢一郎さんが総理大臣になればいいのに

    だって民主党は国民の生活が一番って考えてくれてるんでしょう? それなのにどうして民主党は政権を握れず、小沢さんは総理になれないの? 小沢さんが総理になったらなにか問題でもあるんですかね? 自民党ってもう信用できなくないですか?

このQ&Aのポイント
  • NC旋盤における同じ下穴ドリルおよびタップを使った「ワーク回転-(ドリル)タップ固定」の加工方法と「ワーク固定-(ドリル)タップ回転」の加工方法のねじ仕上がり寸法について知りたいです。どちらの方が大きくなる傾向があるのでしょうか?
  • 横型NC旋盤を使用し、下穴ドリルとタップを用いた加工時に「ワーク回転-(ドリル)タップ固定」の方法と「ワーク固定-(ドリル)タップ回転」の方法でねじ仕上がり寸法が異なるのかを調査したいです。
  • NC旋盤でのタップ加工において、「ワーク回転-(ドリル)タップ固定」と「ワーク固定-(ドリル)タップ回転」の違いによるねじ仕上がり寸法の変化について知りたいです。
回答を見る