漢方治療の翌日の異変

このQ&Aのポイント
  • 30代男性が漢方治療の翌日に首の右側リンパ節が腫れていると感じています。特に痛みはなく、膨らんでいる感じがあります。この症状は漢方薬の好転反応の一種かもしれません。
  • 漢方治療と鍼治療を受けた前日に腫れが出たため、漢方薬や治療が原因である可能性があります。過去に大きな病気はなく、血液・尿検査や検診でも特に異常はなかったということです。
  • 症状はのどから右そけい部、胸部圧迫痛、倦怠感などがあり、痛みはコロコロと変わる感じです。自律神経の失調と思い漢方治療を受けることにしたが、症状が一時的なものか不安があります。相談してアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

漢方治療の翌日の異変。

30代男性です。どなたか相談に乗って頂きたく、書き込みさせて頂きました。 いままで特に大きな病気はしたことがありません。(アレルギー体質で、じんましんは今も出ます。喘息は過去にありましたが、今はほぼ全く気にしないで生活できます。) 主訴から記させて頂きますと、首の右側リンパ節のあたりがどうやら腫れているようです。しこりという感じではなく、膨らんでいるような感じです。触って痛みはありません。 この腫れが出た日(=「今日」、つまりこの質問を書かせてもらっている、その日です)の、 一日前に、首を含む全身の鍼治療と、漢方内科を受診しました。漢方薬も何種類か頂き、その日夕食前、就寝前と服用し床につきました。「症状」を自覚したのは、「今日」の午後です。 因みにですが、鍼治療や漢方内科を受診する以前の約1ヶ月半の間に、比較的大きな国立病院で3度ほど血液・尿検査をし、また頸部のMRIや、胸部の心電図、エコー検査など、かなり多様な検診をうけましたが、何れも「異状なし」とのことで、特に悪い所見は与えられませんでした。 痛みは、のど→右そけい部→胸部圧迫痛、倦怠感と、同じく1ヶ月半の間に、コロコロとかわります。前の痛みが消えると、次の痛みが出る感じです。したがって今の、私の心理状態を正直に申し上げますと、「実は大きな病気に罹患しているのでは・・・?」という不安感が強く、何事もネガティブにしか捉えられなくなり、日々の生活のさなかでも、不安が片時も去りません。 長々と述べさせて頂きましたが、そこで自律神経の失調を思い当たり、漢方等を受診しようと、思い立ったわけです。(大きな病院では「疲れ」「ストレス」、「原因不明」としか言われませんでした。今までの処は、ですが。) 「漢方、リンパ節の腫れ」などと検索致しますと、それは好転反応の一種であるというページも、いくつかお見かけ致します。本当にそういうことがあるのでしょうか。漢方を服用した経験があまりなく、自身の症状と考え合わせ本当に一時的な症状なのか不安で堪りません。 どなたか相談に乗って頂けると幸いです。どうか御回答宜しくお願い致します。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gumi2
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.2

漢方治療の好転反応については分かりませんが、 鍼治療も一緒に受けられたということなのでそちらが原因かもしれません。 鍼灸学校に通っている学生の鍼の被験者になった後同じように、首のリンパ節辺りが 腫れてしまった人を知っています。 頚部に鍼をしていないのであれば完全にこの可能性はありませんが・・・ 血管を傷つけて内出血をおこして腫れているのかも? その人は痛みは無かったみたいです、腫れには直後に気付いたようですが 治療してもらっている場合と、試しに鍼を打たれている場合では意識の仕方で すぐ気付くか気付かないか変わってくると思うので、質問者様の場合たまたま 自覚したのが遅かったのかもしれません。 あまり参考にならないかもしれませんが、かなり不安に思われているようなので 回答させて頂きました。 ちなみにこの人の場合、腫れは数日で引いてましたよ^^ 漢方の好転反応の可能性もあるようですし、あまり考え過ぎずに 数日は様子をみて、腫れが引かないようであれば病院に行かれてはどうでしょうか。

その他の回答 (2)

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.3

詳しい事は分りませんが、やはりgumi2さんの言われている鍼治療が原因ではないかと思われます。 好転反応は漢方薬が効いて良くなる過程で一過性の症状といった言い方をされるようです。 しかしそれよりも体質に合わない場合(キク科植物にアレルギーがある人の場合等)や副作用の場合、診断に問題があり適切でない薬が処方された為の症状悪化等の場合等の方が多く、セールストークとしても使われているようですので注意が必要ではないでしょうか。  (Wikipedia:好転反応) 暫く漢方薬や鍼治療を中止して様子を見られたら如何ですか。 それと色々と病院で診断してもらって問題を指摘されないようでしたら、特別な悪い症状やそのままでは悪化してしまうような問題でも無いようですので、薬や病院に頼られるよりもバランス良い食事を心掛け、軽い散歩や運動をしたりしてプラス思考で過ごされる方が良いのではと思われます。

book-bears
質問者

お礼

御回答有り難うございました。

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.1

いろんな症状が出てるようですが全て体を元の状態に戻そうとしてる時の反応です。確かに不快で辛い反応が多いのですが悪くなってるのではなく治そうとしようとしてるからこそのものです。卑近な例ですが風邪を引くと発熱しますが、ウィルスを殲滅するために必要だからです。発熱は体がだるくなり辛いのですが「今熱を使って元どおりにしてるからおとなしくしておいてくれ」という体の声です。体調が悪くなった時はこういうことをしっかり理解しておいてあわてずに思い出すことがもっとも大切なことです。悪くなってるのではない、治ろうとしてるんだと分かると不安は減ります。体に任せておけばいいのですから。体が自然にやることに間違いはありません。 体の不調は「今元どおりにしてるしばらくは養生してくれ」という体の声です。その声に耳を傾けることなく相変わらず今までと同じ生活を続ければなかなか元どおりにはなってくれません。しっかり体を温め睡眠や休養を増やすことが元に戻そうとする体の治癒力を応援することになります。

関連するQ&A

  • 耳下から顎下、喉仏あたりの痛み

    6月20日から首の後ろから背中の上あたり、耳下、顎下が痛くなりました。熱は、微熱37,2ぐらい。すぐにちかくの内科を受診し、喉が真っ赤と言われ、クラビット錠5日分出され飲みました。その後も、痛みは、かわらず6月30日、別の内科を受診しました。 実は6月6日に3才の子供が急性扁桃炎になり、その病院に7日~14日まで入院していました。その事を先生に言ったところ、子供のが、うつってまだ、治ってない可能性も。ということでした。その時の診察では、喉はキレイだし、触ってもリンパ節は腫れてないということでした。でも、最近、疲れやすいので、血液検査で甲状腺、膠原病も調べてもらうことにしました。結果が出るまで、クラビット錠を5日分出してもらい6月30日~7月4日まで飲みましたが、症状は変わらずで、今は、胸のあたりまで痛く息苦しくなりました。 これは、リンパ節炎なんでしょうか? 触っても、腫れはありません。抗生剤を2回も処方してもらったのに、効かないのは、なんででしょうか? 今は、喉仏が痛いです。でも、喉の中って感じでは、ありません。 今まで、こんな症状は出たことないので、ものすごく不安です。 こんな症状になったことのある人はいますか?? 明日、結果はでるのですが。

  • 8月末から体調不良で困っています。

    8月末から体調不良で困っています。 詳細は下記の通りです。 8月26日頃から発熱(37.5~38.0度)と頸部リンパ節の腫れがあり、内科・耳鼻科を受診しロキソニンを処方されました。 9月6日頃から右肩の痛みがあり、腕があがらなくなったため、整形外科を受診。レントゲンで異常がないため、肩関節周囲炎との診断を受け、ロキソニン内服を続け経過を見ることになりました。 それから1ヶ月たちますが、頸部リンパ節の腫れ・発熱は続き、肩の痛みも両肩になり、両方の手首の腫れと手の浮腫が出てきました。ロキソニンは1日3回内服していますが、夜間腕の痛みと熱のために3時間毎に目を覚ましてしまいます。(ロキソニンの効果がきれると腕が動かず、洋服を着ることやえんぴつを握ったり書いたりすることも出来ません。) 再度整形を受診した所、両腕は整形的なものではなく、発熱とリンパ節腫脹に関してはわからないと言われ、内科(総合診療内科と血液内科を受診しました)では採血データ・胸部レントゲン等に異常値がない(crpさえも0.5くらいしか上がらず)ためロキソニンを内服して様子を見るように言われ、耳鼻科では頸部リンパ節のエコーと刺針をしましたが、亜急性壊死性リンパ節炎との診断を受け、発熱もリンパ節腫脹もロキソニンを1年くらい内服するしかないと言われました。 各症状の原因もわからず、対処療法だけで何科を受診すれば良いのかもわからず困っています。 ロキソニンの内服で仕事はなんとか出来てますが、あまりにも長く続くため体力的に厳しくなってきているのが現状です。 周囲からは長期に続く症状にも関わらず医師の診断もつかないので(職場では支障のでないようコントロールしているので、すごくつらそうにも見えないらしく)、精神的なものではないかと言われ(それも疑いましたが、休日も同じ状態もしくはさらに状態が悪いので違うのではないかと思います)、休みもとれず本当に困っています。 良いアドバイスよろしくお願い致します。 ※30代前半・女性です。

  • 娘のリンパの腫れと痛みについて教えてください。

    6歳の娘が左耳下のリンパの腫れと強い痛みがあり、38度から39度の熱もあります。痛みは、首が回らない程のようで、ずっと首を傾けている状態です。 昨日、内科を受診し、抗生剤を処方され、一日飲みましたが今のところあまり変化は、ありません。リンパの腫れと痛みについて、ネットで調べたら、首が回らない程痛いとは、書いてなく、このままでいいのか心配です。受診したのは、小さい病院なので総合病院などを受診して、検査したほうがいいのでしょうか?

  • 首のリンパの腫れ

    私は26歳の女性です。 ちょうど一年前に首のリンパ節が腫れ、耳鼻咽喉科と、国立病院の血液内科を受診しました。 当時は首の左側面が全体的に腫れ、ちょうど真ん中くらいに小さなしこりがありました。 耳鼻咽喉科での検査では喉などに問題は無いと言われました。国立病院でも血液検査やレントゲン、CTの検査をしましたが、特に問題は無く、1ヶ月程度で腫れが引きました。 去年の6月位に風邪を引き、今度は首の右側面が腫れました。小学校のころから受診している、内科を受診したところ、風邪から来るリンパの腫れだと言われました。右の首にも小さなしこりがあるのですが、内科の先生曰く、小学生のときからずっとそのしこりがあるから気にしなくても良いといわれました。 その際に耳鼻咽喉科も受診しましたが、気にすることは無いと言われました。 そして、先日からまた風邪のような症状と首の右の側面の腫れがあります。 首の腫れで悪い病気の事があると言うのを聞いて、心配名のですが、これまで3人の先生に診ていただいてこれ以上どうする?と家族に言われます。 私が心配性すぎるのでしょうか? リンパと言うのはこれほど頻繁に腫れるものなのですか? どなたか回答をお願いいたします。

  • 漢方治療(漢方薬局・漢方医)について

    嘔吐が極端に怖く、2年前にお酒を飲んでえずいて以来 なぜかえずき感がとまりません。ひどくえずきまくるわけではないのですが、えずきそうな感じがあり、鼻の奥というか喉というか 自分でもよくわからないのですがえずきそうだという感じがあります。このせいで、会食も怖くてできません。おなかがすいたような気がしても、なんかえずき感のせいで気分が優れずあまり食べられません。胸焼けもします。 しかしずっとえずきがあるわけでもなく、胃カメラも異常なし血液検査も異常なしでしたので、心療内科に行ったところ 不安神経症(パニック障害)の軽いものだという診断を受けました。 メイラックス・ドグマチールを飲んでいますが、将来の妊娠のことや薬害・副作用のことを考え西洋薬をいずれやめたいと思い 自然の生薬である漢方に興味を持ちました。現在は漢方薬局で調合してもらい煎じて飲んでいますが 少し楽になった感じはあるのですが、きいているのかきいていないのか分かりません。日によって体調が違うので・・。 ネットでも掲示板で相談したりしたら、やはり脈診や腹診などができる漢方医のもとに受診したほうがいいと言われましたが、田舎なもので漢方医のもとに行くまで1時間超かかります。漢方薬局でしたら10分で行けるのですが(TT) その漢方薬局は、50年間漢方の経験があるおじいさんがやっていらっしゃいます。講演会など聞きにいかれ勉強もよくされているようです。出された薬を調べてみたら、オ血を治す作用と食欲を出す作用のものがふくまれていました。 そこに通ってもう2ヶ月くらいなのですが、最初に出された処方とがらっと変えましょうと先日言われてそれになりました。漢方がどのくらいできくのかは個人差があるとはいえ、3日飲めば分かるはずだという話をネットできいて不安になりました・・・ このまま漢方薬局のおじいさんを信じて飲んだほうがいいのか、それとも時間をかけてでも漢方医のもとに行ったほうがいいのか・・。いいえ、仕事もしてるし時間はないので 行ける見込みは少ないのですが(TT)どうするのが一番いいのでしょうか。”きいているようなきいていないような、いい日も悪い日もある”でも、漢方の効果は出てきてるのでしょうか。今後はいい日ばかりになっていくのでしょうか・・。

  • 左耳下リンパ節の腫れ

    左耳下リンパ節の腫れで、ちょっと不安です。 日曜の朝に軽い痛みがあり、左耳下のリンパ節の腫れに気づきました。 その日はそれ以外の症状は特になく、次の日の朝、のどの痛みがありました(熱はなし)。 水曜に病院へ行き、耳鼻科を受診。 「のどが痛くなったなら、軽い風邪と思う。リンパは一度腫れると人によっては2週間くらい残ることもあるので、今の時点ですぐに大病を心配する必要はない。様子を見ましょう。」とのこと。 腫れているのは耳下だけではなく、左側面の小さな腫れがいくつか合わさっているそう。 処方されたのは抗生物質ではなく、炎症止めと痛み止め。 それと、私はひどい虫歯を何年も放っておいているので、そこから菌が入ったのでは・・・と怖くなり、その日の夜すぐに歯科を受診し、レントゲンを撮ってもらったところ、「根っこに膿のたまっている歯はいくつかあるが、今回のリンパの腫れの原因ではなさそう」とのこと。 本日木曜になって、当初痛かったリンパの痛みはなくなった気がしますが(違和感はある)、37℃弱の微熱が出てきたみたいです。 のどの痛みは今はほとんどありません。 日ごろの家事と、11kgある子供を抱っこしたりで、背中から首にかけては張っているような痛みがあります。 そのため軽い頭痛はありますが、その他に特に体の不調はないです。 ネットでいろいろ調べていたらちょっと不安になってしまい、質問させていただきました。 この症状から何かお分かりになる方、または同じような経験をお持ちの方、いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。 長文ですみません。

  • 首のリンパ節が腫れてます。

    5年くらい前に、発熱みられたので内科受診しました。そのときに、喉の痛みも有り、頸部を触診されたのですが、“右側のリンパ節が腫れてるよ。触ってごらん。ボコボコとしてるでしょ。”と言われ、自分でも触れてみたのですが、差ほど大きくないものですが、いくつか1cm弱のものが触れました。発熱に対してはただの風邪だとの事でしたが、特にリンパ節の腫れに対しては、治療しませんでした。(医師が腫れているというだけでしたから)しかし、今もまだ腫れているのです。特に、当初から今にいたるまで自覚症状はありません。これって、放置していても良いものですか?どなたか教えてください。 

  • リンパ節の腫れって?悪性リンパ腫について

    現在「悪性リンパ腫の疑い」といわれ検査を進めています。 症状は今までたいしてなかったのですが(咳ぐらい) 最近やけに肩というか首の後ろの方がこっていると気付きました。 リンパ節の腫れというのは症状のひとつですよね? でもリンパ節ってどこなんでしょうか? 「頚部」というのもどこを指すのですか?

  • 7歳の子供がリンパ節炎に。担当医は?

    一昨日の朝、7歳の息子が首の痛みを訴え、見ると少し腫れていました。日頃からよく寝違えて首が痛いと言っているので、今回もそんなことだろうと思い、熱がないのを確認して学校に行かせました。 帰宅後に38度台前半の発熱があり、夜には片側の首が腫れ上がっており、強い痛みを訴えました。その日はそのまま寝かせ、その後ネットで色々検索した結果、ようやくリンパ節ではないかということに気づきました。 翌日は熱も下がって腫れも少し引き、学校に行けるということで登校させ、下校後医療機関を受診することにしました。 あいにくその日はかかりつけの小児科が休診で、初めて行く「内科・小児科」で受診しました。 すると、首の腫れを触って首をかしげ、「おたふくかもしれない、昨日の時点ですぐに受診し、一歩も外に出るべきではなかった」と別室に隔離され、血液検査のため採血となりました。 狭い個室で長く待たされ、その後先生がおっしゃるには、「血液検査の結果、白血球と○○(名称忘れました)が増えている。おたふくではこの値は増えないので、細菌感染によるものの可能性が高くなった。でもおたふくの可能性が消えたわけではないので学校には行かないように」とおっしゃいます。 そして耳鼻科への紹介状を書いたので今から耳鼻科に行くように、ということと、3日後におたふくかどうかの検査結果を聞きに来るようにということを言われ、別室に隔離されたまま会計となりました。 隔離しなきゃいけない状況なのに耳鼻科に行けとはどういうことか?耳鼻科に行くのにまた3日後にここにも来ないといけないの?と何だか腑に落ちない感じで耳鼻科に向かいました。 耳鼻科の先生は、触ってすぐに「よくあるリンパ節炎ですね」とおっしゃいました。 薬も処方され、できれば学校も休んだ方がいいが症状がないなら運動のみ控えればよい旨おっしゃてくださいました。 そこで、ご存知の方にお聞きしたいのですが、最初に受診した、「内科・小児科」の先生の対応は適切だったのか、ということ、 リンパ節炎の担当医は耳鼻科の先生なのか、ということです。 耳鼻科の先生は適切な診断をしてくださり、感謝しているのですが、素人の私には耳鼻科よりやはり内科や小児科なのかな、という気がしてしまうのです。 耳鼻科の先生には5日後に再度受診するように言われたのですが、この時にかかりつけの小児科に行った方がいいのか迷っています。 上記2つの質問のうちどちらかだけでも結構ですのでご回答お願い致します。

  • 漢方薬について

    いつもお世話になっております。 漢方薬のことでお聞きしたいのですが、 不安神経症で、セパゾン・半夏厚朴湯・加味逍遙散を服用しているのですが、 今日 診察の時に 息苦しいのがなかなか治らないことを伝え 半夏厚朴湯が効いていないのかな。と 漢方薬が変わり、桂枝加竜骨牡れい湯 になりました。 夕飯前に、服用したのですが、1時間くらいしたら首からカァーと熱くなり なんとなく不安な感じとゆうか 気分が悪くなりました。少ししたら落ち着いたのですが、これは 合っていないのでしょうか。漢方薬でも 1度の服用で合わないなどあるのでしょうか。服用は辞めた方が良いのか気のせいなのか。 前の半夏厚朴湯・加味逍遙散に戻そうかと思っています。 やはり、合わなかったのでしょうか。

専門家に質問してみよう