• ベストアンサー

倒産したゴルフ場は

 地元のゴルフ場が、民事再生法の適用申請をしたということですが、こういった場合、会員権は、ただの紙切れになってしまうのでしょうか?  また、民事再生法というのは、よく弁護士が代表になって再生する会社がありますが、あぁいったものなのでしょうか?  私自身は、そのゴルフ場の会員ではありませんが、そのゴルフ場経営の練習場の会員でプリペイド式のカードを複数枚(未使用含む)持っているのですが、こういうものは払い戻し請求は出来ないものなのでしょうか?正直ここが一番問題ですが。

  • dogs59
  • お礼率77% (279/359)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 民事再生法というのは,原則として,従前の経営者に会社の経営をさせながら,裁判所の監督の下で,再建計画(再生計画)を立てさせ,その計画に,債権者の債権額過半数の承認が得られたときには,債権者の権利が,再生計画のとおりに変更され,これに従って,債権がカットされて,カットされた残額について,多くの場合は長期に渡って分割払いを受けるという,倒産手続です。  ゴルフ会員権は,民事再生の手続が始まった後は,ゴルフ場の利用権と最初にゴルフ場に支払った預託金の返還請求権とからなる,一般再生債権と扱われます。ですから,ゴルフ場利用権はカットできませんから,退会ということになり(ゴルフ場側から会員契約を解除される),残った預託金返還請求権の部分が例えば80%カットとか,90%カットとされることになるというのが原則です。  しかし,ゴルフ場は客の利用がないと経営が成り立ちませんし,従来の会員は,重要な固定客になって,債権の要にもなりますので,何とかこれを活かす方法で再建計画が立てられることが多いようです。例えば,従来の会員には,一般募集よりも低額の追加預託金で,新たな会員権を発行するなどという方法が採られているようです。  弁護士が代表となる再生会社もないわけではありませんが,弁護士が代表となる倒産会社は,多くの場合,会社更生法の適用を申請している会社です。会社更生法は,民事再生法と違って,原則は,従前の経営陣の経営権を一旦奪って,新たな経営陣によって経営させるというより強力な株式会社の再建手続です。  ところで,練習場のプリペイドカードですが,これも,金銭債権としては,既払い金の払い戻し請求権ですから,原則として,再生計画によって権利が変更されます。ですから,払い戻しを受ける場合には,カットされた残額ということになります。  ただ,練習場の営業が継続される場合には,練習場の利用権を先に買っているという関係であるともいえますので,場合によっては,既払い金の限度では,練習場の利用ができるということも考えられます。

dogs59
質問者

お礼

 ありがとうございます。  すごくわかりやすかったです。また、少しほっとしました。会社更生法と民事再生法を同じものだと勘違いしていたようです。  また、プリペイドカードの怖さも知りました。今後は、多少安いからといって気楽にプリペイドカードを購入するのはやめようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

紙切れになる。 債権届けを出せば、1パーセント程度は、 弁済されると考えます。  再生計画の定めによる。

dogs59
質問者

お礼

 やはりですか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 民事再生中のゴルフ場の会員権について

    自宅近くのゴルフ場が民事再生中なのですが、ゴルフ場の会員権が売りに出されています。もちろん格安ですが、なんせ民事再生中です。最近ゴルフにはまっており本格的にプレーしていきたいと思っていたところなのですが、普通の会員権の値段ではとても買う気が起こりません。この会員権は買いでしょうかどうでしょうか。アドバイスなどいただけたらありがたいです。また民事再生中の会員権を買われた方などいらっしゃいましたら、そのご感想などお教え下さい。

  • JALの株の下落

    JALの株の下落 JAL株の下落 初めまして国がJALを助けると言っているの になぜ株価が下落するのですか? 民事再生法適用とか出ていますけど倒産して会社を、再生する というシステムと意味がわかりません民事再生法適用の場合 JALの株は、ただの紙切れになるのですか

  • 会社更生法や民事再生法が適用されると株はどうなるのですか

    JALが会社更生法の適用など法的整理の問題が浮上していますが、会社更生法および民事再生法が適用されると、株はどのようになるので すか?株はただの紙切れになってしますのですか?

  • ゴルフ会員券の預託金の返還請求

    額面850万円のゴルフ会員権を15年前にその金額で購入しました。そのゴルフ場は経営に行き詰まり民事再生法に基ずいて再建を目指しまして数年前に別な会社のもとで再建されることになりました。その時に預託金は数10分の1に減額されて新たに会員権が送られてきました。その預託金の返還日はあと5年後ですがその間の年会費を払いたくないので返還は5年後でもよいからと明記してゴルフ場に会員証を添えて変換の手続きをしようと思いますが法律上できるでしょうか。

  • ゴルフ会員権のプレー権

    15年以上前にゴルフ会員権を購入いたしました。そのゴルフ場はご多分にもれず経営に行き詰まり民事再生法の適応を受けて新たな会社のもとで再出発いたしましたが数年後別な会社に経営権が移つりました。購入した時の40分の1の価格で新たに会員権を発行されて現在所持しております。その額面金額はあと5年ほどで償還されることになっております。プレー権は保証されているのですが自宅からかなり遠いので最近はプレーしておりません。その5年間年会費を払うとその額面金額に近い額になりますのでゴルフ場にプレー権を放棄するので年会費を猶予してくれるように頼みましたが拒否されました。これはわたくしのほうが無理な依頼をしているのでしょうかあるいはゴルフ場が年会費を取るために無理に拒否しているのでしょうか。教えていただければ嬉しいのですが。

  • ゴルフ会員権の預託金の処理

    預託金30万(購入価格は70万)の法人のゴルフ会員権があります。 民事再生法により、預託金99%カットとなり3000円の価値となってしまいました。 297,000円は損金に計上できるのでしょうか? 今はせず、会員権を売却した時に損金として計上すべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 必要のないゴルフ会員権(民事再生を申請)の処理

    私(年金生活者)はゴルフ会員権を所有しているのですが、先にそこの経営が悪化して、民事再生法を申請してしまいました。 結果、近く債権者集会で再生計画が可決され、預託金が99%カットされる見込みです。つまり退会を条件に、残り1%の預託金が払い戻されるのですが、それも一万円以下のわずかなお金です。 それを受け取らずに、そのまま継続会員として残るという選択肢もあるのですが、その場合、年二万五千円程度の年会費を払う必要があります。 そこで私が悩んでいるのは、今度の再生計画に応じて、預託金の1%を払い戻してもらうべきか否かという事です。 もし今払い戻してもらえば、損失が99%で確定、残り1%は現金で確保できます(損失は確定申告で節税可?)。 しかし今払い戻してもらわなければ、10年以上(再生計画にて規定)経ってから、その残り1%を払い戻してもらう、もしくは数年後に自分で市場売却することになります(名義書換が再開されているという前提)。 それで仮に、四年後に自分で市場売却するとして、時価が15万円になっていれば、維持費(年会費四年分)10万円を差引いても、5万円取り返すことができます。しかし時価が5万円なら、維持費を差引いて、逆に五万円の追加損失が発生することになります。 ですから今払い戻すか否かは、その数年後の相場、仲介手数料次第ということになるのですが・・。 そこで質問です。 私は今、預託金の1%を受け取った方が得なのでしょうか? あと、民事再生を申請した会員権が、数年で値を回復する可能性はあるのでしょうか? 業界の方、もしくは経験者などで詳しい方。 アドバイスを頂ければ幸いです。 ちなみに、このゴルフ会員権の民事再生申請前の相場は、15万円前後だったと聞いています。 あと今後、私自身がそのゴルフ場を利用する予定は全くありません。 以上、宜しくお願いします。

  • ゴルフをやる人って減ってるのでしょうか?

    帝国データバンクの倒産情報を見ていると いろんなゴルフ場が民事再生法とか更生手続きの開始を受けるとかなってますが、 ゴルフをやる人って減ってるのでしょうか? 今は接待でゴルフとかはないのでしょうか? でも私のお父さんはたまにゴルフをしに行っています。

  • プロの試合が出来ないゴルフ場?

    私がメンバーになっているゴルフ場についてですが、数十年前に男子のメジャーを開催しました。 その後も女子の試合を何度も行い、関西では結構有名なゴルフ場です。 ところが、バブルの時の無理がたたって10年近く前に民事再生の手続きが行なわれました。 その後、会員権の売買も認められ、私はその後に入会しました。 幸い、外資などに買収されず、もとの経営会社のままで続けられています。 で、メンバーの一人として、またプロの試合を開催してほしいと願っているのですが、もう何年もやっていません。 職員の話ではゴルフ場の方も頑張っているです。  そこで質問ですが、プロの試合をするのに、どういった基準があるのでしょうか? コースの難易度は昔、男子のメジャーをしていますので、「やさし過ぎる」 という事は無いのでは? と感じていますし、幹線道路からのアクセスや駐車場、それに練習場の充実さについても、過去の経歴から考えて問題無さそうなのですが、他にも条件があるのでしょうか? やはり一度、民事再生を経験したのが主な理由になるのでしょうか?

  • 会社が倒産

    最近、不動産・建設会社の倒産が目立ちますが、通常、従業員ないしは 株主などの利害関係者は会社が民事再生法や会社更生法の申請を行う前に知らされるものなのでしょうか? 例えば、○○事業部に属していれば、○○事業部長から来週、弊社は民事再生法を適用します。雇用については云々です、などと事前に告知があるのでしょうか? それとも、新聞やネットニュースなどのメディアを通じて初めて知るのでしょうか? 上層部や経理部門は言われないまでも察しそうですが、末端の営業社員などは突然知るのでしょうか? ご存知の方おりましたら教えて下さい★

専門家に質問してみよう