• ベストアンサー

黒毛和牛の会計について教えて下さい

肥育牛の場合、仕掛品に計上しますが、そうすると出荷出来るまでの間、税金計算上費用が少なくなり、資産が増加しますが、それは仕方がない事なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

>それは仕方がない事なのでしょうか? ときかれれば仕方ないというしかありません。 会計学には費用収益対応の原則という考え方があります。 これは費用というのはそれに関係する収益(この場合は売り上げ)に関連して計上するという考え方です。 肉牛の肥育は、販売できるまで大きく育てて売ることが目的です。 それまでは商品価値を増加するために費用を投下していると考えられます。 例えば建売建築では、土台から柱屋根と順番に建築していきますが、完成して売れるまでは費用ではなく資産の増加と考えます。この場合もやはり仕掛品です。 税金計算上費用が少なくなりというのは、販売前の事業年度では費用が少なくなりますが、販売時にはそれが一挙に売上原価という費用になります。 従って全部の年度を通算すれば費用の額は同じです。 ただ費用を配分する事業年度が違ってくるため、年度ごとの税金の額が変わってきます。でも税率が同じであれば通算の税額は同じです。 要するに仕掛品で繰り越すということは、その処理で適正な年度に税金を配分する処理だということを意味するのです。決して費用の総額を減らすことではありません。

tweety411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね、年度を通算すれば同じですね。 わかりやすく丁寧なご説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工業簿記の”仕掛品””製品”勘定について教えてください

    よろしくお願いします。 簿記の試験対策をしている間はあまり気にならなかったのですが、 ”仕掛品””製品”という勘定は、資産?費用?なのでしょうか? 製品はおそらく資産勘定に当たると思うのですが、仕掛品は費用なのでしょうか? しかし、月末仕掛品などは、資産っぽいし・・・。 でも、仕掛品10万が完成品になったとしたら 製品 10万  仕掛品 10万 となりますよね? これは資産勘定が資産勘定に振り返られてる? そんなことはないですよね。 費用が減って資産が増えてるならわかるのですが。 仕掛品勘定は、材料費など、費用勘定を集める集合勘定なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします

  • 会計ソフトでの減価償却

    会計ソフトを使って決算処理をしています。 期中に増加した資産を固定資産管理台帳に登録して、減価償却費を計上する際に、増加資産の価格は税込みの金額を計上してもいいもんなんでしょうか? 税込みの金額で登録した場合、税込みの価格に対して、当期の償却費金額を算出してきますよね? どわすれしてしまったので 教えてください(^^;;;

  • 税効果会計とは何ですか?

    税効果会計とは、企業会計と税法のズレの調整であり、その調整のために法人税等調整額を計上し、税引前当期純利益と法人税の金額を対応させ、業績評価を適正に行えるようにするものなのでしょうか?  それとも、将来に差異が解消された場合に、税金が戻ってくるのが解っている場合に繰延税金資産を計上し、また税金を将来払うことが解っている場合には繰延税金負債を計上し、企業の適正な財政状態を開示するためのものなのでしょうか? また、資産負債法とは何なのでしょうか?色々とテキストを読んだのですが良くわかりませんでした。

  • ソフトウェアの原価計算と資産計上

    非上場の小企業です。 市場販売目的のパッケージソフトウェアの原価計算について教えてください。 現在、資産計上する場合に開発者ごとに基本給(所定内給与)÷月平均労働日数÷8(所定内労働時間)で計算した単価×工数で計算した金額を計上しています。その金額で給与を仕掛品または無形固定資産ソフトウェアに振り替えしています。 税務上これで問題ないでしょうか? 聞いた話ですが、上記の金額に1.5倍を計上しなさいと税務署にいわれたところがあるようです。 また、研究開発費に該当する工数も資産計上した場合、税務的に問題はないのでしょうか? この場合は、繰延資産に計上すべきでしょうか? そうすると繰延資産とソフトウェアの二つに分けて資産計上となることが考えられますがどうでしょうか?教えてください。

  • 税効果会計

    税効果会計で税金費用に対して、将来減産一時差異の場合計上されるのは?また繰り延べ税金負債が計上されるのは何差異?

  • 繁殖・肥育牛一貫経営の簿記

    繁殖・肥育牛一貫経営の企業の会計についてですが,肥育牛はなぜ資産になるのでしょうか。 原価計算の時に,減価償却するのはどうしてですか。 普通の企業のように,材料を仕入れて,加工をするのと同じに考えては駄目なのでしょうか。 素牛に飼料などを与えて,まだ出荷しないなら,仕掛かり品か在庫としておいておくのではないのでしょうか。 簿記が分かりませんので,どなたか詳しく教えて下さい。 また,繁殖牛の農家でも同じようにしているのですか。教えて下さい。

  • 資産除去債務の会計処理

    資産除去債務の利息費用の取り扱いについて質問させてください。 資産除去債務を計上している固定資産について、当初よりも早期に処分を決定した場合、今後計上する予定であった利息費用を一括で計上することになると思います。 例えば、処分見積額1,000だが、現在969資産除去債務を計上している。差額の31については、今後 利息費用/資産除去債務 として計上する予定であったが、早期に処分を決定したため、当期末に ○○ 31/資産除去債務 31と計上する予定です。この際の○○は利息費用として販管費として計上すべきか、特別損失として計上すべきか教えてください。 根拠となる基準の条文も一緒に教えていただけるとありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 資産計上と費用計上について。

    資産計上と費用計上について。 初心者のため簡単な言葉で教えていただけると助かります。 資本金5000万以下(数十億の会社の子会社、連結納税)場合、10万円以上20万円未満のものを買ったら、必ず資産計上をし、3年間の均等償却をしなければいけないのでしょうか? 消耗品費(少額資産)という科目があったのでそちらで仕訳をきってしまいました、、 一括で費用計上しても、固定資産税の計算に含められれば問題はないのでしょうか?でも、法人税のことを考えたら、損金に入れてしまうのはいけないような気もします、、 ちなみに資産はいくらから税金がかかるのですか? いろんな話がごちゃごちゃにからまってしまいました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「繰り延べ税金資産」について教えてください。

    「繰り延べ税金資産」について教えてください。 自分の解釈だと以下のとおりなのですが、どうもしっくりきません。 税務上では損金にならず、税金を一時的に支払う代わりに 「繰り延べ税金資産」として資産に計上でき、将来支払うべき税金が生じた場合は 「繰り延べ税金資産」分だけ税額が少なくなる。 ただし、当初見込まれた利益が出ない場合は、「繰り延べ税金資産」の取り崩しが 起こり、その分だけ費用計上しなければいけない。 つまり、会計上の税額より多い税務上の税額を一時的にせよ、支払った?と 思ってよいのでしょうか?

  • 税効果会計の資産負債法について

    税効果会計において、事業税(法人税)とは、(益金)-(損金)の利益にかかる税金であり、繰延法に関することは理解できます。  しかし、資産負債法において、会計上の資産・負債の金額と課税所得計算上の資産・負債の金額との差異がある場合に、その差異が解消するときに、繰延税金資産や繰延税金負債を計上して、法人税を減額または増額させるとはのはどういうことでしょうか?  法人税は利益にかかるものであり、損益計算書上の問題であるにもかかわらず、貸借対照表上の資産や負債に関係してくるのはなぜでしょうか?