• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カプラ接続端子について)

カプラ接続端子について

このQ&Aのポイント
  • トヨタ車のリアドアとボディをつなぐ乳白色のカプラの空き部分に、リアのドアスピーカーを設置するためのコードを通そうとしています。
  • 市販の090型住友TS/矢崎090II オス端子非防水/M090-SMTSとメス端子非防水/F090-SMTSは取り扱っていないため、似ている形状の別メーカーの端子を探しました。
  • 形状はかなり似ていて、0.2mmほど細身で、長さはほぼ同じです。試しにカプラに通してみると入りますが、適合品が望ましいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.1

>試しにカプラに通してみましたが 接続後に両コード部分を軽く引っ張っても(ゆすったり)接触不良が起きなければいいでしょう、ドアスピーカー程度なら端子容量がギリギリだろうと大きな問題にはならないと思います。 ※一般的に利用の多い汎用スピーカーなんかで考えてのこと。

hirotou
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、がっちりはまっているわけではないですが、オスメス同士がきっちりかみ合えば接触不良はなさそうです。 また、スピーカーですが、他社流用の純正品なのでたいしたことはないと思います。 17.5Wとあり、12Vですから・・・。 ちなみにナビのアンプは50W×4となっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ウィッシュですか? http://minkara.carview.co.jp/userid/701256/car/597524/1329933/note.aspx 配線.comならジャストサイズ手に入るかも。 ただ、貫通でもなんでもショートせずちょっとつながってれば十分だと思いますよ。

hirotou
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくお解りですね…、ウィッシュです。 参考にいただいたサイトで必死になって情報を探していました。 みなさん丁寧な方が多く、他の車種でも私のように端子を別規格で使用している方はみつからなかったので・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カプラーの端子

    スピーカーや電源関係の配線が纏っているハーネス(自動車メーカー別で売っているのではなくて、付属として付いてくるもの)がありますが 本体と繋ぐカプラーの中の端子のみを探しているのですが、ホームセンターやカーショップで売っていません。 どこかで購入できる場所があったら教えて下さい。

  • ギボシ端子とカプラー

    ギボシ端子を使用する2極カプラーと、カプラー用のギボシ端子を探しているのですが、見付かりません。 カー用品店やホームセンター、ネットでも探しましたが、見付かりませんでした。 そこで、取り扱いをしているお店などをご存知でしたら、教えて下さい。 因みに、取付けの都合上、コードを切ったり、カプラーを変えたりする事が出来ません。

  • カプラーから端子を外す方法

    HID用のカプラーになります。 灰色のメスカプラー側の細いメス端子が抜けずに困っています。 (引っこ抜いたら線だけ抜けてしまいました、、) リテーナーは解除しているのですが、、。ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授下さいませm(_ _)m

  • H4 HID 端子のカプラー接続箇所について

    H4.HIDハイロー切り替え式(ハイがハロゲンタイプ)を購入したのですが、端子を車両側カプラーのどこへ接続すればいいのかわかりません。HIDはリレーハーネス付きでリレー電源は純正カプラーから、バラスト電源供給はバッテリーからです。リレー電源をロービームのところからとるのはわかるのですが、リレー電源線はロービーム点灯時プラス線は12Vライン、マイナス線を0Vライン,ハイビーム側の線をアースに接続すればよいのでしょうか?

  • カプラー*逆カプラーについて

    お世話になります。 カーステレオを交換するのに、カプラーや逆カプラーを使いますけど。 例えば、エーモンで製造している、『マツダ車用の12P(8P)カプラーや、逆カプラー』は、各1種類ずつしかないのですが、これは、同じ12Pのマツダ純正品になら、すべてに適合するという事なのでしょうか? というのも、12Pカプラーでも、実際にさしてあるケーブルは8本ですが、マツダ用12Pカプラーと、マツダ用12P逆カプラーの、配線のさしてある場所が違うようなので、心配になって質問なのです。 同じ12Pカプラー使用のマツダ純正品でも、車種によって、配線のさしてある端子の場所は違うのでしょうか? 違う場合、自分で違う場所へケーブルをカプラーにさして対処すれば、いいのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • カプラについて教えてください

    ゴリラ ナビ CN-GL320Dを シガーソケットから電源を取っています この電源ケーブルが長すぎるため ケーブルを切り カプラを使い、抜き差し可能にしたいと思っています カプラは以下のもので大丈夫でしょうか? http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2974 ほかにもスマートなカプラはありますか?

  • カプラーが解けた

    先日片目がきれたのでヘッドライトバルブ(H4)交換しようと店にもって行きました。すると途中でピットに呼び出されてみるとカプラーの解けによる接触不良で点灯しないんだとか言われました(球はまだ生きてるかも)。そこで1000円ぐらいあったら買えると言われ、ディーラーに電話して調べてもらったのですが、新品ハーネスつきで片方15000円するといわれてしまいました。この価格差は一体なんなのでしょうか?USアコード CE1 平成7年式(後期!?)のっていますが、なんとか解けたカプラーを取り外して中古でもいいので安くとっかえてライトが点灯するようにできないでしょうか?オークションとかでみてもどれが合うのか、そういう細かいとこもわからないので教えてください。

  • カプラー

    カプラーの外し方について。

  • このカプラーはどの型のカプラーでしょうか?

    バイクのシートを延長する際元の位置ではテールランプが見え辛くなるので手前にランプを持ってくるべく、テールランプのコードを延長したいと思っています。 純正のカプラーオスメスの接続部分の間にカプラー端子とコードで自作の延長コードを挟もうと考えているんですが、どのカプラーを購入すれば良いかイマイチよく分かりません。 【差し込むオス側の写真】 https://www.dropbox.com/s/madmwpb1adj63di/%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%82%B9.jpg?dl=0 【メス側の写真】 https://www.dropbox.com/s/k0cjdhcokau11e8/IMG_0698%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg?dl=0 車種はHONDAのグロムです。 この辺りが近いように見えますが、差し込む側がちょっと違うような気がします。 https://www.naps-jp.com/product/551121 【HM090型】 このカプラーは販売されている型でしょうか? それとも、販売されていない特殊な形状で、延長したいのであればケーブルを切って別のギボシ端子等で接続するしか方法は無いのでしょうか? (できれば元に戻せるようにと考えているため、純正のコードを切るのは少々抵抗があります…)

  • カプラの外し方を教えてください。

    車のカプラが外れないので困っています。ミライースです。下記のサイトの写真と全く同じですが、この写真では白色カプラが外れているのですが、どうやって外すのでしょうか。 灰色カプラはすぐ外せるのですが、灰色カプラと白色カプラの間にある白いもの(カプラを固定しているようです。)が邪魔して白色カプラが外せません。どのようにして外せばいいのでしょうか。どうかよろしくお願いします。 http://photozou.jp/photo/photo_only/1469512/125405590?size=1024#con...

このQ&Aのポイント
  • FAXを送信すると送信結果レポートが印刷されて、エラーとなっている
  • ひかり回線を使用している
回答を見る