• ベストアンサー

野良猫の世話について

可愛い野良猫が居たので連れて帰ろうと毎日通い世話をして 先日、3度目になります連れて帰りましたが、どうしてもだめでした。 3日間、数分眠るだけで大声で鳴きつずけます。 もう諦めた方が良いと思いました。 この子が住む、ご近所の方たちの事もありますし世話を止めなければならないと思っています。 これは、もしかして動物愛護法違反になりますか? 世話をするにしても、しないにしても心配で悲しい事で、本当に無知だったと後悔しています。 もし、何か良い方法がありましたら教えてください。 小さな三毛猫のメスです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ktbozu
  • ベストアンサー率29% (60/203)
回答No.1

我が家の猫も生後7ヶ月頃にやってきまして、1週間泣き続けました。 鳴き声で眠れませんでしたが、我慢比べしてなんとか鳴き止んでくれました。 我が家の猫の場合ですが、URL参考になれば幸いです。 生後1ヶ月頃保護されて我が家にやってきましたので、 ほぼ飼い猫といえますが、それでもこんな調子でした。 質問者様の場合、 のら猫だったことからするともっと長期間鳴き続けるかもしれないですね。 なるべく家の内側の部屋で慣れさせてはどうでしょうか。 そうすれば、以外とご近所さんには迷惑にはならない程度になるのでは。 飼い猫にされるのであれば、我慢比べです。 「苦あれば楽あり」 質問者様のかわいい飼い猫になってくれます様に・・・ これは、もしかして動物愛護法違反になりますか? →飼い猫を捨てたり虐待している訳ではないので問題ないと思いますよ。

参考URL:
http://www.geocities.jp/ktbozu/cat000.html
mayoisugi
質問者

お礼

華ちゃん可愛いですね(^^♪ 来て翌日の写真、緊張が伝わってきます。 今、とっても幸せですね。 是非、家もそうしたいです。 元気が出てきました。 もう少し、私ががんばるべきなんですね。 しかし、一軒家を処分してペット可のマンションに住んでいまして 3日目は、他の住民の方に申し訳なくて、 どうしようもなく元の場所に戻しました。 考えてみると店舗に一部屋10畳位の部屋が空いてます。 窓もエアコンもあります。 その部屋でしばらく様子を見て、 もちろん私は、そこに泊まり昼は、隣のフロアで仕事をします。 慣れてくれた頃、自宅に連れて帰って一緒に暮らせたらと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

野良猫を飼い猫にした経験が何度もあります。 3日だけではどちらも慣れることはできませんよ。 元々物凄い人懐っこい(図々しい?)猫ならすぐ慣れますけど、もっと気長に頑張ってください。 我が家ではすぐ馴染んだ猫もいますが、平均1週間ぐらいで同居猫ともに慣れます。 友人宅・祖父母宅にも野良猫から飼い猫になった猫がいますが、長い猫で1年経ってやっと触れたという猫もいます。 ↑人見知りが激しくて私も数日滞在しないと姿を見ることができない猫です。 私も元野良の三毛猫を飼っていますし、祖父母宅の元野良猫も三毛猫です。 人見知りが激しくビビリですが、慣れると飼い主一人だけにベットリ甘えてくる可愛い猫になります。 夏はさすがに暑苦しいですが、冬になるぐらいなら一緒に寝てくれるぐらい甘えてくれるかもしれませんよ。 短期間でも一度保護した猫を野良猫に戻すのは愛玩動物を捨てる行為となるので動物愛語法違反になります。 避妊手術の費用を持つことを条件に、里親を探してはいかがでしょうか? 飼い猫でも飼い主が変わったり環境が変わると鳴き続ける子もいます。 でも愛情を持って世話をしてあげると慣れてくるし、前の生活も忘れます。

mayoisugi
質問者

お礼

実は、猫と犬との生活は物心がついてからずっと。 今も自宅には優しい元野良猫さんが4頭(1,8,9,10歳のデブちゃん)が居ます。 三毛猫さんは、この子達とは明らかに違い、非常に難しかったです。 家の子にも私にもすりすり・・・だけど大声で鳴く(+_+) これに困りました。 私が、もっとがんばるべきですね。 三毛猫さんは美人ではありませんが、 優しい子で、虫を取ってプレゼントしてくれた事もあります。 考えてみると店舗に一部屋10畳位の部屋が空いてます。 窓もエアコンもありますので、 その部屋でしばらく様子を見て、 もちろん私は、そこに泊まり昼は、隣のフロアで仕事をします。 少々、鳴いても大丈夫ですので、 様子を見て自宅に連れて帰って一緒に暮らせたらと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hp100
  • ベストアンサー率58% (384/654)
回答No.4

保健所に連れて行きましょう,これは動物愛護違反にはなりません 三毛ならメスなので避妊手術して放せば… 仔猫は増えませんがその近隣の家のフン害はなくなりませんからね 元の場所に放す現場を見られたら動物愛護違反になるでしょう 仔猫+野良なら最短10日はその状態かも知れません あなたが単身者で1人住いなら1ヶ月~は様子見ないと無理でしょう

mayoisugi
質問者

お礼

もう少し私ががんばるべきだと、やっと分かりました。 しかし、一軒家を処分してペット可のマンションに住んでいまして 3日目は、他の住民の方に申し訳なくて、 どうしようもなく元の場所に戻しました。 考えてみると店舗に一部屋10畳位の部屋が空いてます。 窓もエアコンもあります。 その部屋でしばらく様子を見て、 もちろん私は、そこに泊まり昼は、隣のフロアで仕事をします。 慣れてくれた頃、自宅に連れて帰って一緒に暮らせたらと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.3

それと外に戻したら、動物を捨てたという愛護法違反になりますので。

mayoisugi
質問者

お礼

本当にそう思います。 返した後、自分のした事が何も良い結果にならず もしかして、法に触れるような愚かな事をしてしまったのではと ひんやりしています。 どうしても、その子が忘れられないので連れて帰って仲良く暮らせる様に努めたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.2

3日で諦めない。 慣れなくて不安でないているのを落ち着かせるのは時間、幸せにしてあげるのは人間。 鳴くなんて当たり前…。 外で世話しないと、死ぬか、女の子だから過酷な妊娠出産を繰り返す。 お家で幸せにしてあげて下さい。

mayoisugi
質問者

お礼

もう少し、私ががんばるべきなんですね。 3日で諦めない!そのとおりですね。 しかし、一軒家を処分してペット可のマンションに住んでいまして 3日目は、他の住民の方に申し訳なくて、 どうしようもなく元の場所に戻しました。 考えてみると店舗に一部屋10畳位の部屋が空いてます。 窓もエアコンもあります。 その部屋でしばらく様子を見て、 もちろん私は、そこに泊まり昼は、隣のフロアで仕事をします。 慣れてくれた頃、自宅に連れて帰って一緒に暮らせたらと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野良猫がうるさい

    近所、というかほぼ住んでいる集合住宅の周囲を野良猫なのか、飼い猫なのかわかりませんが、「ニャーゴ、ニャーゴ、ニャーゴ、ニャーゴ、ニャーゴ」とよくそんなに鳴けるねというくらい鳴いてるので、ヒジョーにうるさくて、かないません。 現在、入居して2年です。もちろん、集合住宅なので、ここの住人が飼ってるはずがありません。 ネコは嫌いではありません。親類がメチャクチャネコを飼っていたことがあるので、どちらかというと慣れています。 しかし!うるさいものは、うるさいんですね。 飼い猫だったら、飼い主に対策を考えてもらえるでしょう。 野良猫だったら、どうするか、です。 最近、動物愛護が浸透して来ていて、昔のように保健所に持って行くのが難しいらしいことをついさっき、ググって知りました。マジで?でしたけど。 良いんですよ、動物愛護つうのは。良いですが、自分たちが信じて疑わない信条を、迷惑に感じてる他者に押し付けるのは間違ってる。 you are wrong!です。要するに、terroristと同じです。 自分がイヤだったら、他人にも押し付けるな、ということです。 野良猫なので、自分で捕獲して、動物愛護団体のところに持って行くと良いらしいですが、 自分ではできません、身体障害者なんです、ですので、誰かに依頼するしかありません。 もちろん、最終的には動物愛護団体?に聞くことになるんでしょうが、ここのところ体調がとてつもなく悪いので、入院しようと、医者に相談しているので、動物愛護団体に連絡、相談などできる状態ではありません。 ここに、やっとこさ書き込んでるのが精一杯です。 もちろん、餌やりなどしていません。外出した時にネコを見かけたことも無いんですよね! どこにいるんだ?という感じです。 しかし、鳴き声はバリバリ聞こえるんです。 そして、隣家の屋根というかヒサシかな?にネコが鳴いて行った後に飛び降りるような音もしています。 日本人は犬の飼い方ひとつ取っても、お世辞にも「うまい」人種ではありません。 ただただ、ペットを「甘やかす」ので、他人に迷惑でも知らない振りができる。 さすがに噛むなどすれば保健所や警察も介入してくれる。 そこまでは行っていませんが、迷惑なんですね。うるさいんで、ネコが鳴き出すとヘッドフォンで音楽を聴く、テレビを視聴する、またはDVDなどを視聴する、という手段を講じることにしています。しかし、あんまりヘッドフォンで聴くなどは、耳に悪いです、限界があります。 ネコをどうしたら良いんですか?まったくもって、help meです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫問題

     動物愛護法の第44条第2項に「愛護動物に対し,みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行った者は,五十万円以下の罰金に処する。」とありますが,この愛護動物の中に“野良猫”も入るのでしょうか?  近所で野良猫に餌やりをしている人に,お願いして止めさせたいのですが,野良猫への餌やりを止めるとで,この人が罰金の対象になったりするのでしょうか?  また,お願いする私が罰金の対象となったりしませんか?

  • 野良猫の糞 正しいのは?

    野良猫の糞に困ってます。 近所に広場があり、夜に野良猫の餌をやる人がいます。 私の家の庭にほぼ毎朝、野良猫の糞があります。 先日、その方にやんわり優しい口調で餌やりは止めて欲しいと言ったら軽い口論みたいになったので、私が折れて話合いをやめました。 その人は、ここはお前の私有地かよ?猫が飢え死にしたら責任とれるのか?猫が来ないように猫除けしたら?などなど言われました。 たぶん、三十から四十の小太りの男性です。 誤解のないように、 私も動物が好きなので、動物愛護の精神はあります。 弱い動物を助けたい人の気持ちも理解できます。 しかし現実問題、私の家族は実害を受けてます。 なぜに自分が飼ってない、まして野良猫の糞の始末を私の家族が毎朝しなくてはいけないのでしょうか? 知ってます?野良猫の糞って凄まじく臭いのですよ。ばい菌とはもあるだろうし。 綺麗事だけでは済まないです。 別に被害者ぶって餌をやる人を一方的に悪者にしたくないのですが、野良猫の糞を片付ける方の気持ちも考えて欲しいです。 皆さんが私の立場ならどうしますか? 親が その人はもしかしたら近所の人かも知れないので、余り波風立てたくないと言ってます。 警察に通報しようかと思ったんですけど様子見で、まだやってません。 どういう行動がよいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 野良猫

    家に野良猫が住み着き始めています・・・ ドアを開けないとものスゴく大声で鳴いてドアを引っ掻いてドアに爪痕が・・・ ドアを開けたら開けたで、まるで自分の家のようにソファに寝そべり、何時間も居座ります・・・本当に困っています! どうすれば来なくなるのでしょう?(ついでにその猫の種類は三毛です。)

    • ベストアンサー
  • 野良猫の被害に耐えきれずに対処して犯罪者…!?

    http://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-CK2014083002000150.html ↓ 東京の公園で野良猫の毒殺が連発し、動物愛護法違反の疑いで警察が捜査しているとの報道ですが、この野良猫毒殺犯が被った被害・損害・迷惑=例えば庭が猫の糞尿で悪臭・花壇や家庭菜園も猫に踏み荒らされメッチャクッチャに…等々、耐えに耐えて今まで我慢してきたけれど、もう堪忍袋の緒が切れて毒入り餌を公園内に置いた、そして多くの野良猫が死んだ、コレこの行為って極々当り前の行いではありませんか? コレこの行為がダメならば、この人はどうすればよかったのでしょうか? 教えてください。 もしコレが猫ではなくて、鼠だったら、動物愛護法違反になるのでしょうか? 狸や狐や猪だったら、どうなんでしょうか? カラスでは、どうなんですか? 教えてくださいませんでしょうか。

  • 野良猫 どこまでが飼い主??

    これは近所の話です。 ある近所がオス猫(未去勢)を飼っています。 基本的には室内で飼っているみたいなのですが時々外にいます。 その子がどうもメスの野良猫と交尾をしてしたみたいです。そのメス野良猫が子供を三匹ほど子供つれ近所をうろうろしています。とうとう私の家の庭にも来るようになりました。 子猫をみるとどうも父親は近所のそのオス猫っぽいです。模様とか見ると! もちろん断定は出来ません。 近所のそのひとは野良猫(子猫も含めて)の存在は知っていますが、エサも与えていませんし、自分のところの猫じゃない!といったかんじです。 仮に私が“子猫どうにかして下さい”と言っても“うちの猫じゃない”と言われるだけですよね?

    • ベストアンサー
  • 野良猫に餌をあげる人

    こんにちは 動物愛護の精神、本当に素晴らしいと思います。 小動物を可愛がる。素晴らしいです。 これらを理解した上で質問致します。 自宅のすぐそばで野良猫に餌をあげる人がいます。ほぼ毎晩来ます。本人はボランティア精神に溢れてるのでしょう。自分では良いことをやって気分がいいのでしょう。その方は餌をやるだけです。 翌朝、自宅の庭や道は野良猫逹の糞尿だらけです。ボランティアは結構ですが、とても腹が立ちます。その方に注意?したいのですが何と言ったら良いでしょうか?できれば喧嘩はしたくないのです。 私は野良猫逹に餌をあげる人に 野良猫を全て引き取って自宅で世話をするか、その方の自宅近くで餌をあげれば良いと思います。動物愛護は賛成です。猫は悪くないです。 皆さん、私の気持ちわかりますか?毎朝、野良猫の糞尿の始末をしてる私の気持ち。同意を求めるつもりはありませんが、いい加減にしてくれよって思います。 皆さん 私はこの方になんと言ったら良いのでしょうか? 当然、この方は悪人ではないのは理解してます。

    • 締切済み
  • 保健所に野良猫を引き取って貰いたい

    保健所というのは野良猫の引取りというのは実際にやってくれるものなのでしょうか? 近所に野良猫に餌付けをしている家があり、夥しい数の野良猫(殆ど捨て猫)が居ます。 猫が小さい内はその家の人間はずっと部屋の中に閉じ込めているようなのですが、大きくなったり飽きてしまったり、過剰なストレスで奇形に育ったら捨てる殺すを繰り返していて、町中に野良猫が溢れている状態です。 夜中になると町中に猫の死体を埋めてます。 犯罪を繰り返したり(警察に犯罪を容認してもらっています)、大暴れしたり、色々と危ない一家なので町の人間は誰も近づきたがりません。 どうにかしてあの家の人間に気付かれないように猫達をどんな形であれ救ってあげたいです。 知恵を貸してください。 ちなみに動物愛護団体は当然のごとく無駄でした。 虐待現場の映像を送ったりしましたが相手にされませんでした。

  • 怪我をしている野良猫について

    こんにちは。私の家の近所に左後ろ脚を怪我をしている野良猫がいます。 写真添付の通り、左後ろ足の肉が露出しています。可哀想で見てられなくてチュールをあげてしまいました。 動物愛護センターに連絡もしましたが、動ける猫は保護できませんと言われてしまいました。 私は今高校生で、怪我をしている猫を助けられるほどのお金もありません。母親は動物が好きではなく家で飼える可能性も限りなく低いです。自分の楽器を売ってお金を貯めようとも考えていますが… もし病院に連れて行って怪我が治ったとしても家で飼うことができないのなら、見捨てることも勇気なのでしょうか。 どうしたらいいのかわかりません。小さな命を助けてあげたいです。 ご助言よろしくお願いします。

  • 野良ネコ拾ってくるのは問題ないの?

    地域ネコとかで飼われているネコだった場合は泥棒(他人の所有物)を 取ったことになりますよね? また、地域ネコじゃない純粋な野良猫の場合は何も問題ないのですか? そうなると、ネコ虐待するような奴が連れて行っても取り締まる根拠がないと 思うのですが、動物愛護法とかで対処しているのですか? ネコを地域で飼う場合だと、例えば動物園の動物は飼育されている動物なので そこの動物を持っていったら警察が動いてすぐに逮捕できると思います。 これと同じように所有を宣言すれば外で飼う地域ネコの誘拐抑止力になるでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 純正インクを使用しているのに、パソコンにインク残量が表示されないという問題が発生しています。この問題の原因としては、パソコンのドライバーソフトウェアの不具合が考えられます。最新のドライバーソフトウェアがインストールされているか確認し、問題が解消されていない場合は、再インストールを試してみてください。
  • また、一部のパソコンでは、インク残量が表示されない場合でも、実際のインクが残っていることがあります。このような場合は、印刷の品質が低下したり、インクが切れたりする前に、予めインクを交換することをおすすめします。
  • さらに、純正インクを使用しているにもかかわらず、インク残量が表示されない場合は、プリンター本体に不具合がある可能性も考えられます。プリンターの取扱説明書に記載されているトラブルシューティングの方法を参考にして、問題が解決するか試してみてください。
回答を見る