• ベストアンサー

売却済不動産の権利証の保存期間

y-z-n_tの回答

  • y-z-n_t
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

権利証は、所有権移転してしまえば必要なくなりますので、 処分することが多いです。 訴訟で権利証を持っているかどうかが問題になることは ないと思います。 ただ、以前買主様が誤った登記をしたため錯誤の登記を したことがありました。 このときには前所有者の権利証が必要とのことで 使ったことがあります。 今は権利証ではなく登記識別情報になっているので、 これについても必要ないかもしれませんが。

oozora2000
質問者

お礼

なるほど・・・背景がよくわかりました。

関連するQ&A

  • 権利証の紛失

    マンションの権利証を紛失してしまったようで、売却にあたり「保証書」を発行してもらう予定です。 もし、そのあとで権利証が出てきたら、どうなるのでしょうか? すでに無効ということになりますか?

  • 不動産 売却 決済の際に必要な権利証について

    宜しくお願いします。 不動産売却(私は売主の立場)の決済日に、権利証(不動産登記済権利情報)というのをもってくるように言われたのですが、不動産屋が、権利証を法務局にもっていかなければならないため、後日返却すると言われました。  その場で返して頂けると思ったのですが、権利証を預けるのは普通でしょうか。 詳しいかた、ご意見を頂けるとありがたいです。

  • 権利証のサイズを教えて下さい

    所有権保存登記を迎えるにあたって、 権利証を保管するための金庫を購入するつもりです。 ところで実物を見たことがないのですが、 権利証のサイズってA4でしょうか?

  • 分筆された土地と権利証の関係

    土地を分筆した場合、分筆前の権利証(登記識別情報)に加え、土地家屋調査士が作成した土地分筆登記申請書が出来ます。分筆した土地を売却するとその分筆登記申請書に法務局の売却印が押され、売られた土地に関する権利証が発行されます。 私の疑問は 土地を分筆した時点でそれぞれの土地に関する権利証が発行されない理由 です。 権利証を発行する方がすべての土地に対して1対1の関係で権利証が存在することになるので便利だしわかりやすそうな気がするのです。 法律だからという回答でなくて「その意義」を教えてください。

  • 登記後の権利証について

    権利証に沢山の土地が書いてありますが、そのうちの一つの土地だけ売買し、登記のために権利証を預けた場合、登記が終わったら、権利証は他の土地の分もあるので戻ってくるのですか?

  • 家の権利証がない?!

    親名義の家を売ってもらうことになりました。 そこで、司法書士に相談する上で権利証を持ってきて下さいと言われたのですが、親に聞くと「ない」と言うのです。 ローンが残ってるので、権利証は銀行に預けてるとのこと。 そういう場合、権利証って、銀行に預けるものなのですか?

  • 保存證記について

    私の土地に兄夫婦の建物があります。(表題證記はしてません。) 私の土地をA不動産会社に売却したいと思ってますが、何も契約金も貰ってないのですが、6月15日に購入するとの契約書だけはあります。  A不動産会社は兄夫婦と話して、A不動産会社の表題證記を済ませましたが、保存證記は、地権者の私の承諾がなければ保存證記は出来ないのでしょうか、それとも表題登記を済ませたA不動産会社独自で保存證記が出来るのでしょうか。? お教えください。お願いいたします。    

  • 「権利証」をどこに保管してますか?

    こんばんは。 不動産を所有されてる方にご意見頂戴したいです。 「権利証」と「実印」をどこに保管してますか? 知人は、権利証は銀行に預けてあると言ってました。 (一緒の場所に保管してると危ないとのこと) (何故、危ないのでしょう?所有権が移転される可能性があるから ですか?) 銀行に預ける場合、費用はいくらかかるのでしょう? ご存知でしたら教えてください。

  • 不動産売却の書類(権利証のコピー等)

    土地・建物を売却するため、何社かに査定を頼んで大和市のセンチュリー21 スタイリッシュホームという会社に広告をだしていただくことになりましたが、広告を出す際に権利証のコピーと免許証のコピーを求められました。 本当にこのコピーは必要なものなのかどうかわかりません。 まだ売却契約は結んでおらず、とりあえず広告という感じなのですが・・・

  • 「登記済権利証」の貴重度を教えてください。

    ど素人の幼稚な疑問にお答えください。 我が家に2通の「登記済権利証」があります。 1.所有権移転に関わるもの 2.所有権保存に関わるもの いずれも裏面に「貴重書類なので大切に保管して下さい」とありますが、人生のどの場面で必要とされるものなのか皆目不明です。 仮に「権利証」を悪意の他人に盗まれた場合、土地・家屋の所有権も失うのでしょうか。土地・家屋の所有権に関わる事実関係は、法務局など然るべき役所の金庫の奥深くに保管されているのではないのでしょうか。それとも、「権利証」のみが土地・家屋の所有権を保証する唯一の証なのでしょうか。