• ベストアンサー

分筆された土地と権利証の関係

土地を分筆した場合、分筆前の権利証(登記識別情報)に加え、土地家屋調査士が作成した土地分筆登記申請書が出来ます。分筆した土地を売却するとその分筆登記申請書に法務局の売却印が押され、売られた土地に関する権利証が発行されます。 私の疑問は 土地を分筆した時点でそれぞれの土地に関する権利証が発行されない理由 です。 権利証を発行する方がすべての土地に対して1対1の関係で権利証が存在することになるので便利だしわかりやすそうな気がするのです。 法律だからという回答でなくて「その意義」を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

法務局の考えは不明ですが、 一番の理由は、分筆に印鑑証明書を添付しないと言うことだと思います。 権利書が確実に本人に返却されたことを担保されない。 もし、権利書を交付するには、印鑑証明書の添付を要することになるだろう。 法律改正する必要もあります。 合筆は、新たな権利書が交付されます。 印鑑証明書を添付します。

poolplayer
質問者

お礼

大変わかりやすい説明でした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 土地の権利証について

     年明け早々なのですが、ふと土地と建物の権利証を探してみました。 すると、建物の登記識別情報通知はあるのですが、土地の登記識別通知証が見当たりません。 先に土地を購入しそのあと土地を担保に銀行から借り入れをしたときにはあったのですが。 どう探してみても見つけられないため、重要なものでもあるので、何とかしなければと思うのですが。 それで、以前にちょっと聞いたのですが、登記識別情報は再発行ができないと聞きました。 重要なものなので簡単に再発行ができないものなのでしょうが、紛失してしまった場合はどうしたらよいのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 「登記済権利証」の貴重度を教えてください。

    ど素人の幼稚な疑問にお答えください。 我が家に2通の「登記済権利証」があります。 1.所有権移転に関わるもの 2.所有権保存に関わるもの いずれも裏面に「貴重書類なので大切に保管して下さい」とありますが、人生のどの場面で必要とされるものなのか皆目不明です。 仮に「権利証」を悪意の他人に盗まれた場合、土地・家屋の所有権も失うのでしょうか。土地・家屋の所有権に関わる事実関係は、法務局など然るべき役所の金庫の奥深くに保管されているのではないのでしょうか。それとも、「権利証」のみが土地・家屋の所有権を保証する唯一の証なのでしょうか。

  • 分筆後に登記識別情報が交付された記憶がありません

    土地家屋調査士により姉と2人で共同所有する土地の一部を分筆しました。古い権利書ですので、元の土地の権利書には登記識別情報はありません。いろいろな方の質問や回答を読んでいたのですが、該当するような分筆後の登記識別証を姉も私も受け取った覚えがありません。そこで質問なのですが・・・ 1.登記識別証は役所から私か姉に直接送付されるものなのでしょうか?送付されるとしたら、所有者として先に記載されている姉に?そうとも限らない? 2.土地家屋調査士とはいろいろあって今係争中ですので問合せが出来ません。分筆は確かに済んでいます。今後、土地取引などでの不具合はありますでしょうか?又確認するすべは識別番号の抹消依頼⇒再交付以外ないのでしょうか? どうぞお知恵をお貸し下さい。

  • 登記識別情報あれば40年前の土地権利証、必要ないか

    相続で土地を頂きましたが、登記して 登記識別情報という 書類が 手元にあります。 登記の時に 40年前の 土地権利証を使いましたが この土地権利証は 処分しては いけないでしょうか。  また、処分しては いけないものとしても もし この土地権利証を 紛失して しまったら 登記識別情報だけで何とか なるものなのでしょうか。

  • 土地権利証

    土地権利証(登記済証)を取り戻したい。 (B)が抵当権を設定している(A)所有の土地に、私が(A)と代物弁済の予約の契約書を作成し登記をする事になったのですが、その土地の権利証はがどうやら(B)が(A)に無断で持ち出し「この土地は俺のものだ」と言ってその権利証は返してもらえないそうです。 質問: 1) 私はどうしても代物弁済の予約の登記をしておきたいのですが、土地権利証を取り戻すための裁判の場合、所有者である(A)が原告になりますか又は私が原告になっても良いのでしょうか? 2) 裁判によって私が直接その土地に登記が可能でしょうか? ちなみに所有者(A)は昨年末に警察に被害届を出そうとしましたが不受理でした。

  • 土地の権利証と登記識別情報について困っています。

    初めての質問です。よろしくお願いします。 先日、自宅の建て直しをしました。 その際に建築業者へ土地の権利証を預けました。 引き渡し後に後日、登記識別情報という書類が届きましたが、 土地の権利証は返してくれないものでしょうか。 昔の土地の権利証に思い入れがあったたため、非常に困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 売買時の登記済権利証書の取り扱いについて

    父が土地を一部売ろうとしており、不動産屋さんから、登記済権利証書か登記識別情報を用意するように言われています。 父の所有している登記済権利証書を見ますと、相続した時(数十年前)に登録しており所有する土地や建物が複数記載されています。(登記済みの印鑑あり) 今回、土地の一部を売るだけなので、この登記済権利証書をそのまま渡すわけにはいかないと思います。 この場合不動産屋さんに渡すには、コピーでもOKでしょうか? もしくは、売買する土地だけの登記済権利証書を交付してもらえるのでしょうか? または、登記済権利証書は不動産屋さんではなく、法務局に提出し、返却してもらう手順になるのでしょうか? 初めての土地売買で、手順がわからず困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 分筆線上の建物

    1. 分筆線上に既存の建物がありますが、分筆登記は可能でしょうか。 2. 分筆のための新たな境界点が建物内に入るため1点表示できませんが、分筆登記は可能でしょう か。 3. 地積更正と、分筆登記は同時に出来ますか。  法務局の相談窓口で相談しても土地家屋調査士に相談しろと言うばかりですので、よろしくお願い します。

  • 登記後の権利証について

    権利証に沢山の土地が書いてありますが、そのうちの一つの土地だけ売買し、登記のために権利証を預けた場合、登記が終わったら、権利証は他の土地の分もあるので戻ってくるのですか?

  • 分筆

    1筆の長方形の土地を購入し別の購入者と2人で2つに分筆しました。このときその購入した人との境界に土地家屋調査士の方が境界をつけてくれました。自分の購入した土地をさらに2つに分筆したいと考えています。ちょうど自分の土地を東西に2つに分筆する形になります。このとき自分の土地を2つに分けて土地家屋調査士の資格のない当方(知人に依頼)で測量しても可能でしょうか? できないなら分筆登記する場合測量だけ依頼し、登記申請は自分で行うことは可能でしょうか? また測量の概算としてどれくらいみておけばよいでしょうか?土地を購入した時の隣人との境界を記した地積測量図はあり住宅は建っておりません。南東は道路で北は隣人西は畑になっています。