• 締切済み

書道展 字 いいのありますか?

中3です このたび書道展に出品することになりました。 四字熟語、または熟語、なにか四文字の言葉などで書くに相応しい、カッコイイ字ありますか? 少しは審査員受けを狙いたいと思っているので、無難なものがいいなと思っております。 (去年は籠球なんて書いたら、あまり受けなかったので) 回答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.4

波瀾万丈あるいは波乱万丈とも書きます ← これに決定して下さい。中3にぴったしです。   翆 峰 

poster
質問者

お礼

いろいろ悩んだ結果、花鳥風月と書くことにしました! 審査員さんに気に入られるかどうかはわかりませんが… みなさん、ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.3

欣求浄土(ごんぐじょうど)  徳川家康の馬印に「厭離穢土欣求浄土」(おんりえど ごんぐじょうど、前半はえんりえどという読み方もされる)と記されていたということで、そこから後半部分をとるというわけです。 意味などはネットでもいろいろ見つかると思いますので、調べてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.2

四字熟語辞典だとか、サイトを見て、中3というあなたの今の心境だとか、これからの人生に向けて気に入った言葉を選ぶのが一番だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200513
noname#200513
回答No.1

こんにちは。 ちょっと穴を狙って 一家団欒 などはいかがですか? 最近は親殺し・子殺しの悲しい事件が多い中、もっとも基本であり本来大切だったもの、みたいな。 すみません。大してお力になれそうにありません。 審査員の方々に気に入っていただけるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言葉探し[2字熟語]

    夏休みの宿題で書道で書く言葉さがしをしているんですが、2字熟語を3つなんですけど、なにかビシッ!とカッコイイ!!と思うようなのないですかね~??(>_<)

  • かっこいい四字熟語

    卒業文集を書くので、最後にバシッと四字熟語を書きたいのですが、なかな浮かびません・・・何かカッコイイ四字熟語を『読み方』と『意味』もあわせて教えてください!!皆さんの回答おまちしてます

  • 書道で書く言葉を教えてください

    こんばんは 私は中学生で書道部です。明日、文化祭に出品する作品を書かなければなりません。好きな言葉を半紙(あるいはそれよりも小さい紙)に書くのですが、何かいい言葉はありませんか?(初心者なので文字数があまり多くない方がいいです)よろしくお願いします。

  • 書道家の定義

    書道家の方にご質問したいと思います。 書道家の定義とは? 書道展の意義・役割とは? 私の友人に書道家がいます。毎日書道展や読売書法展、県美展で、入選や入賞も何度かしています。にもかかわらず、書道家としては無名で、細々と書道教室で指導をするだけです。 ところが私の友人より下手にもかかわらず、書道家として本を出版したり、テレビに出演したりしている書道家がいます。 私にはデザイン文字のような筆文字としか見えません。別の友人にグラフィックデザイナーがいますが、彼が書く、書道風のデザイン文字と似ています。 そんな時にいつも疑問に思います。 大きな書道展で入選や入賞しても認められないのであれば、その書道展の価値はどこにあるのだろうか? 書道展に出品しなくても書道家になれるのであれば、書道家の定義は何なのだろうか? と、 誰か教えて下さい。 

  • バレーの四字熟語

    バレー部なんですが、何か目標となるような四字熟語はあるでしょうか?? 四字熟語じゃなくても、オリジナルの言葉でもかまいません。 漢字4文字がいいです。

  • 「飛」という字が2文字目につく二字熟語を探しています。

    「飛」という字が2文字目につく二字熟語を探しています。 ご存知の方、お教えください。できれば「雄飛」以外でお願いします。 早めの回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 四字熟語で、二つの言葉からできてるものって?

    四字熟語の中でも、二つの言葉からできてるものはなんというのでしょう? 例えば、拍手喝采ならば、「拍手」と「喝采」に分けられると思います。 このような、(「画竜点睛」など、四文字で一つの言葉ではない、)二つ以上の言葉が合成してできた熟語のことをなんというのでしょうか? 教えていただきたいです。また、そのような区別がなされていて、熟語が紹介されている本やサイトも教えていただけると幸いです。

  • 「完璧」を表すかっこいい四字熟語はありませんか?

    とある人物が用意周到、かつ、その場の機転も利かせて パーフェクトに任務を遂行したときに その様子をずばり表すようなカッコイイ四字熟語、 あるいは慣用句やことわざを教えてください! 小難しい言葉(日常会話では使用頻度が少ない語句)だと 更に嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 同じ漢字を使った四字熟語

    ナンクロの問題を解いています。 1番目と3番目に同じ漢字を使った四字熟語(又は4文字の言葉)で複数存在する物を教えて頂きたいのですが・・・。 例えば、「一」を使った熟語ですと、 一期一会 一長一短 一喜一憂 一言一句 一世一代 一木一草 一国一城 一向一揆 一朝一夕 一進一退 一宿一飯 一栄一落 などが出てきました。 「一」だけではなく、他の文字を2つ使った言葉があれば教えてください。 このような四字熟語を集めたサイトの紹介でも結構です。

  • あまり知られていなくて格好良い四字熟語

    あまり知られていなくて格好良い四字熟語があれば教えていただいたいです。「かっこいい」は言葉の雰囲気だけでも良いです。ご回答よろしくお願い致します。