• 締切済み

バイト付近か、好きな場所か。

私は今フリーターです。 今は実家暮らしですがそろそろ1人暮らしをしたいと思っています。 結果から言うとバイト先の近くに引っ越すか住みたいと思っている場所に引っ越すかを悩んでいます。 バイト先は実家から下り方面8駅のところにあります。 実家の最寄り駅は急行は止まらず、各駅でそのままいくと17分掛かり、急行に乗り換えると13分で着きます。 私が住みたいと思ってる場所は実家から上り方面5駅のところにあり、バイト先からは遠くなりますが、そこの駅は急行が止まるのでそのまま乗り換えせずに15分でバイト先に着きます。各駅でそのままいくと27分掛かります。 遠くはなりますが実家からの所要時間とさほど変わらない好きな場所と、バイト先から歩いてすぐいけるような場所どちらがいいか悩んでいます。 「バイトなんてずっと続けるわけないし好きな場所でいいんじゃないか、都心付近だし。でも毎日電車に乗らなくていいような歩いていけるバイト先付近に引っ越すのも快適じゃないか。」 こんなふうに悩み中です。 ちなみに住みたいと思ってる好きな場所は大きな川が近くにあり、のんびり日向ぼっこでき、川沿いに気軽にランニングもできるコースがあるところです。 個人的な問題だとは思いますがみなさんの意見を聞きたいです。 なぜか回答が待ってもこなかったので再質問です

みんなの回答

回答No.3

好きな場所。 バイトはいつ辞めるかわからないし。

Big_play
質問者

お礼

やっぱりそうですよね! みなさんの回答で好きな場所寄りになってきました。 あともう少し一押しあれば!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.2

頻度をウエイトを置くか 自宅で過ごす時間にウエイトを置くか…ですよね

Big_play
質問者

お礼

バイト先に近ければ自宅でのんびりできる時間も増えますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

好きな場所でいいのでは? 女性の場合は、夜遅いと暗い道は危険ですから なるべく駅の近くがいいかと思いますよ。バスならバス停から近いところ。 バイト先と家だけの往復だとだんだんつまらなくなりますから 電車通勤も中々いいものと思いますよ。緊張感もでて一人暮らしもだらだらにならないと思います。

Big_play
質問者

お礼

なるほど! さらに都心のほうがだらだらにならなそうですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引っ越す場所

    私は今フリーターです。 今は実家暮らしですがそろそろ1人暮らしをしたいと思っています。 結果から言うとバイト先の近くに引っ越すか住みたいと思っている場所に引っ越すかを悩んでいます。 バイト先は実家から下り方面8駅のところにあります。 実家の最寄り駅は急行は止まらず、各駅でそのままいくと17分掛かり、急行に乗り換えると13分で着きます。 私が住みたいと思ってる場所は実家から上り方面5駅のところにあり、バイト先からは遠くなりますが、そこの駅は急行が止まるのでそのまま乗り換えせずに15分でバイト先に着きます。各駅でそのままいくと27分掛かります。 遠くはなりますが実家からの所要時間とさほど変わらない好きな場所と、バイト先から歩いてすぐいけるような場所どちらがいいか悩んでいます。 「バイトなんてずっと続けるわけないし好きな場所でいいんじゃないか、都心付近だし。でも毎日電車に乗らなくていいような歩いていけるバイト先付近に引っ越すのも快適じゃないか。」 こんなふうに悩み中です。 ちなみに住みたいと思ってる好きな場所は大きな川が近くにあり、のんびり日向ぼっこでき、川沿いに気軽にランニングもできるコースがあるところです。 個人的な問題だとは思いますがみなさんの意見を聞きたいです。

  • 元住吉付近でジョギングできる場所

    元住吉付近でジョギングできる場所ってありますか? 出来れば大きめな公園などがあれば理想なんですが、ジョギングできるほど広い公園ってあるのかなと思いまして(^^;) ちなみに多摩川は遠いでしょうか? 元住吉駅付近から自転車で15分以内で行けるところが希望です。

  • 田園調布に急行電車が止まる必要なし!!

    田園調布付近の、東横線および目黒線の停車駅ですが、 東横線、目黒線各駅: ・・・武蔵小杉-新丸子-多摩川-田園調布-自由が丘・・・ 東横線、目黒線急行: ・・・武蔵小杉- -多摩川-田園調布-自由が丘・・・ 東横線特急: ・・・武蔵小杉- -自由が丘・・・ 多摩川は多摩川線とつながりますから急行が止まるのはわかりますけど、田園調布に急行が止まる理由がわかりません。こんなの各駅停車ですよ。なんで、田園調布に急行が止まるんですかねえ

  • 西武線新桜台駅

    の駅は全ての列車が止ます。下りなら次の練馬から快速・準急になるケースがありますが、そこの住人には悪いですが、そういう列車は通過しても良いと思います。どう見てみ乗降客は多くありませんし、各駅のみ停車させても10分待てば大抵の時間帯は次の電車が来ます。また副都心線内は急行になる上り列車も通過しても良いような気がします。何か止めなければならない運行上の理由でもあるのでしょうか?

  • 小田原付近の客の流れ1

    東海道線について質問です。 小田急下り急行で小田原経由で東海道線上り電車に乗る人の流れについて教えてください。 私は,小田原駅から大磯・平塚方面の電車に乗ります。夕方6時ごろですが,東海道線ホームから見える位置に小田急線ホームがあります。小田急の快速急行や急行が到着すると,大勢の人が降りてきます。その人たちの動きを見ていると,根府川・熱海方面のホームに行く人よりも,遥かに,大磯方面の電車に乗ってくる人が多いのです。学生もいれば通勤人風の人もいます。そして,大磯までに降りる人はそれほどおらず,平塚でもまだまだ小田原で乗った人がかなり残っています。とうことは茅ヶ崎より先の駅まで行くわけですよね? でも,平塚からは小田急の秦野,本厚木,伊勢原方面にバスが頻繁に出ていますし,二宮からでも秦野へはバスがわりと出ています。茅ヶ崎なら,厚木まで行けば相模線が出ているはずですし,海老名までいけば相鉄も出ている。なのになぜ,茅ヶ崎から東京よりの駅まで小田原経由で乗ってくるのでしょうか?

  • 小田急線で下り方面より代々木八幡へ

    何度か、小田急線の下り方面の某駅から代々木八幡駅へ行く用事があったので、Yahoo!路線で調べたのですが、大体は下北沢まで急行などで行って下北沢で一度下車、そこで各駅停車に乗って代々木八幡へ行くというものでした。 そのほか、経堂で一度下車して各駅停車で代々木八幡へというのもありましたが。 それならば、代々木上原まで急行などでバーッと行ってしまって、そこで各駅停車に乗り換えればいいのではと思ったのですが、Yahoo!路線の検索結果の通り、それより手前の下北沢で乗り換えた方がいいのでしょうか? 小田急線は色々と(快速急行だの急行だの)種類があってよくわからないのですが…。 あと併せて教えて頂きたいのですが、急行などは大抵混んでいるので、時間のあるときなど座って行きたいという場合は、空いている各駅停車に乗ってのんびり行けばいいと思うのですが、各駅停車で目的地まで行く場合の所要時間はどのように調べればいいのでしょうか?

  • 機関車の停止位置について

    愛称つき列車の、ヘッドマークを撮影しています。 次の各駅の機関車の停止位置は、ホーム内でしょうか。ホーム先端から外れるでしょうか。 (1)鳥栖駅 上り 下り  両方について (2)大阪駅 上り 下り  両方について (3)京都駅 上り 下り  両方について 以上宜しくお願い致します。

  • 新大阪駅・新神戸駅のエスカレータ付近は何号車

    今回、用事があり新幹線で東京から関西へ出かけます。 私は片足が義足なので、できるかぎりエスカレータに近い号車に乗りたいと思っています。 降車駅が新大阪か新神戸かまだ決まっていないのですが、下り線(博多方面行)のホームで下りのエスカレータは何号車付近になるかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 合せて上り線(東京方面行)の上りエスカレータも教えて頂けると助かります。

  • 同じ寝台特急がすれ違う場所は?

    私は趣味で寝台特急(ブルートレイン)を近くの線路沿いまで見に行く事があります。 そこでふと疑問に思う事がありました。 同じ寝台特急は何処で何時頃すれ違うのかです。 例えば、 21:15上野発、翌09:56青森着の下りの寝台特急あけぼのと、 18:08青森発、翌06:58上野着の上りの寝台特急あけぼの、この上りと下りのあけぼの同士は何処で何時にすれ違うのかということです。 この他にも現在運行中または、廃止になる予定の寝台のすれ違う場所をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 もし知っていれば具体的な場所(○駅と○駅の間ですれ違うなど)や、時間を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 以下の問題について質問です。

    以下の問題について質問です。 ある駅で、列車の発着の様子を見ていたところ、アからウのようになった。このとき、確実にいえるのは次のうちどれか。 ア、上り急行列車が12分遅れて到着した2分後に、下り急行列車が7分遅れて発車し、その1分後に下り普通列車が定刻通り発車した。 イ、上り特急列車が定刻通りに発車した3分後に、下り普通列車が3分遅れて到着し、その8分後に上り急行列車が10分遅れて発車した。 ウ、定刻通りであれば、急行列車は上下とも3分間停止する予定だった。 解答→ 「下り普通列車は、下り急行列車が発車する9分前に到着した」 添付した画像の急行列車の発車時間の0:02をどうやって求めるかがよく分からないのでここだけ教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 他社製のバーコードスキャナーとQL-820NWBの接続方法について相談です。
  • p-touch Editor 5.4で作成したバーコードを含むデータを転送する際に、バーコードスキャナーとの接続でエラーが発生します。
  • USB接続のバーコードスキャナーを使用してデータを送ると、データベース検索エラーのエラーメッセージが表示されます。
回答を見る